• タグ別アーカイブ: 桂枝湯
  • まずは症状と経過と使った薬を3点セットでお知らせ下さい

     男性のお客様が「頭痛なんだ」と告げて、しきりに「強いのちょうだい」と言われるので、詳しい症状や経過を聞き出すのに苦労した。
     そもそも鎮痛薬は、強い弱いと単純に分けられる物ではないし、基準が無いと比べようもない。
     とりあえず今まで使ったことがある薬を尋ねて、以前に『バファリンA』が効かず、『セデス・ハイ』は効いた気がするということが分かり、ひとまず『バファリンプレミアム』を案内した。
     例によって、「バファリンは効かなかったんだよ」と言われたけど、同じブランド名なだけで中身の成分は、縁もゆかりもありませんと説明。
     それからようやく落ち着いてお話して頂けるようになり症状を確認すると、痛むのは後頭部から首にかけてで、病院で肩こりとの関係を指摘されたことがあるという。
     そのため、『釣藤散』も紹介してみた。
     興味は持ってもらえたと思うものの、今回は『バファリンプレミアム』をお買い上げ。

     ご主人からの頼まれ物で鎮痛薬を買いにいらしたお客様に、これまた当たり前のように「強いの下さい」と注文される。
     むー、「強いの」ってなんなんだろう。
     それに、薬で強いってのは、怖いイメージがありそうなもんだけど、そうでもないのかな。
     ひとまず、用途を教えて下さいな。
     すると、足の付根の辺りにオデキができて、患部の痛みが強いため鎮痛剤を頼まれたという。
     オデキに鎮痛剤を使うというのは私は考えたことも無いんだけど、ご本人は『バファリン』を服用したうえ、昨日は微熱があったのに、今朝は熱が下がったからと、予約していたインフルエンザの予防接種を受けてきて、今は熱が38度ほどあるそうな。
     ええと……、もうドコからツッコんでよいものやら(^_^;)
     その発熱で、オデキも治るんじゃないかと思ったけれど、とにかく今はオデキよりも発熱に対応したほうが良いのではとお話して、『ルルアタックFX』を案内し、オデキには『クロマイP軟膏』を勧めて、一緒にお買い上げ頂いた。
     それと、オデキは同じ所に繰り返してできるというお話もあったため、菌の「巣」が有るのかもしれないので、病院で相談をするよう勧め、『排膿散及湯』を紹介した。

     『パブロンS小児液』をレジに持ってきたお客様から、「子供の風邪薬って、やっぱりコレくらいしか無い?」と尋ねられたので、解熱向きにアセトアミノフェン製剤もありますと説明したところ、それは家に有るとのことだった。
     ただ、お腹の具合も悪いというお話が出たため、風邪による胃腸炎の可能性を考え、『柴胡桂枝湯』を紹介してみたところ、咳や鼻の症状も出ているというので、そのまま『パブロンS小児液』を勧めてお買い上げ頂いた。

     風邪薬の棚で迷っている様子のお客様がいらしたので声を掛けたところ、『ルキノンKB錠』が他より安い理由を尋ねられた。
     特定の銘柄が安い理由は分かりませんが、例えば特許が切れた処方だとか、自社開発しないで他社に特許料を払って作っているとか、工場をレンタルしていてメンテナンスや人件費を抑えているとか、まぁ薬以外の分野でもやっている方法と変わりません。
     なので、価格と効き目には直接的な関係はありませんと説明。
     今回の用途は常備薬だそうなので、風邪は季節によって性質が違い、家族でも症状の表れ方は一様ではないから、一種類を常備しておくよりも、症状別に用量の少ない物を複数揃える方法を提案した。
     まぁ、そうは言っても大抵のお客様は、一種類で済ませたいと思うもんだけど。
     今回のお客様は、その後も自身で色々と見較べて、結局は「いつも使っているから」という理由で、『パブロンゴールドA』に落ち着いた。

     『のどスプレー』を求めて来店されてお客様に症状を尋ねると、喉の奥が痛むものの、痛みは強くないという。
     それでしたら『のどスプレー』より、患部を冷やす『駆風解毒湯』や、乾燥を取り除く『麦門冬湯』はいかがでしょうと案内した。
     ポピドンヨードは消毒薬みたいなもので、風邪の予防にはなるけれど、現に痛む時にはかえって刺激になりますし。
     アズレンの方は粘膜の炎症を抑えるものですが、喉の奥となると体の中から治したほうが良いと思われます。
     納得はして頂けたようだけど、今回は『のどスプレー』を含めて購入に至らず。
     ありゃん(;´д`)

     今夜はクリスマスイブということで、実家に集まって夕食。
     奥さんと次郎を先に家に帰して、次郎が寝た頃の時間を見計らってコンビニへ。
     ネット通販で『Wii U』の『マリオカート8』を購入しておいたので、その受け取りに。
     コンビニ受け取りのお陰で、家に隠しておかなくて良いのは助かる。
     こんなことも、そろそろ最後かもしれんけど。
     店員さんにお願いして、『amazon』の外箱を処分してもらった。
     次郎は、『amazon』の箱を知ってるので(笑)

     

  • 病院で薬が出ていたら最初に教えて下さいな

     日本語がたどたどしく、たぶん中国系のお客様。
     最初は、「黄色野菜」のサプリメントを探しているという相談で、うちのお店にはマルチビタミンや複数の野菜の栄養素を混ぜた物しか無いことを説明した。
     どうして「緑黄色野菜」ではなく、「黄色野菜」だけを求めているのか、意思の疎通ができなかったのが残念。
     ただ、その目的がカサカサと乾燥した肌の痒みだと分かったため、『当帰飲子』を紹介したところ、皮膚科には通院しているそうなので、担当医に相談してみるように伝えて、メモを渡した。

     やや高齢のお客様が『龍角散』を選ばれたのだけれど、症状を尋ねてみると、喉の痛みはそれほどではなく、夜中に喉が乾く感じがするというお話だったので、『麦門冬湯』を案内してみたら、お買い上げ頂いた。
     『麦門冬湯』自体は、他のドラッグストアーでも見かけるから、そんなにマイナーだとは思わないんだけど、世間的な認知度はどうなんだろう?
     むか~し、みのもんたが司会をしているお昼の情報番組で取り上げてたはず。
     不登校で引き篭もり時期のことだから、あまり思い出したくない(爆)
     でも、「麦は体に良いですからね」みたいな説明しをしていて、「麦と麦門冬は別モンだよ!」とテレビにツッコミを入れた記憶はある。
     冬場は空気が乾燥しがちだから使えて、春先は花粉を吸うから使えて、夏場はエアコンで乾燥するから使えて、秋にも花粉を吸うから使えて、保水が難しい高齢者になるほど常備しておくと、喉や肺の乾燥を防げて便利なんだけどねぇ。

     口内炎で、今まではパッチ剤を使っていたというお客様から、今回は内服薬を使いたいというリクエスト。
     炎症を抑える『トラフル錠』と、口内炎の多くは原因が神経性胃炎だったりするので『半夏瀉心湯』を案内した。
     そして、『トラフル錠』はトラネキサム酸と甘草の組み合わせなので、喉の痛み止めの『ペラックT』と同じである事を説明したところ、「あっ、それなら家にあるわ」と何も買わずに帰られた……。
     工エエェェ(´д`)ェェエエ工

     喉の痛みを訴えるお客様から、『ベンザブロックL』と『ベンザブロックLプラス』の比較を尋ねられたので、プラスの方にはL-カルボシステインがあることにより、痰が出る時に向いていことを説明すると、プラスの方を購入された。
     いつもは、友人の医師から薬を分けてもらっているのを、今回は海外に行くため急いでいたとのこと。
     喉が痛むときは、症状の緩和に胃の養生が効果的なため、食事の量を控えるように伝えたら、「無理」と即答された(^_^;)

     15歳の子供が、風邪をひいたようだとお客様から相談された。
     喉の痛みが昨日にあり、今朝から発熱しているとのことで、解熱剤を希望された。
     しかし、いつもは病院で処方された『カロナール』を使っているそうで、今回は使い切ったため買いに来たという。
     ん?
     じゃあ今回は病院に行っていないのかなと思ったら、ちゃんと受診していて、薬も処方されていると分かった。
     ………ええと、ワケワカメ……もとい、ワケワカラン(´・д・`)ゞ
     お薬手帳などを持参しておらず、本人と連絡が取れるか尋ねたところ、取れるようなで電話して頂いた。
     すると処方されたのは、『葛根湯加川きゅう辛夷』・『フスタゾール』・『チステン』・『トラネキサム酸』で、なるほど直裁的な解熱剤は入っていない。
     ただ、発熱しているというのも、よくよく本人に尋ねてみたら微熱であったらしく今は平熱に戻っているという。
     おそらく担当医も解熱剤は不要と判断したのでしょうとお話して、初期の発熱なら、『葛根湯加川きゅう辛夷』が面倒見てくれますとも付け加え、本日の解熱剤の購入は見送ることに。
     そのうえで、食事の量は控えめにして胃腸に負担を掛けず、水分・塩分・糖分を摂らせるよう勧め、発熱が高くなってきた時の『麻黄湯』と、食欲が落ちた時の『柴胡桂枝湯』を紹介しておいた。

     手首のサポーターを購入されたお客様に症状を尋ねたところ、腱鞘炎で『サロンパス』を使用しているというので、もう少し強めの物としてフェルビナクとインドメタシンを案内し、フェルビナクのパップ剤を購入された。
     仕事でのパソコンの使用が思い当たるそうで、手はそれほど冷たくないものの、足が冷えるというお話があったため『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』も紹介。
     寝る時には湯たんぽを使っているとのことで、それは良い方法であることを伝えた。
     足が冷えるからと靴下を履いて寝たりすると、人間の体というのは楽をしようとサボりがちなため、自分で温める力をますますま削いでしまう。
     湯たんぽで血行を良くしつつ、段々と冷えていくことで体の方は無理なく自力で温めることを学習していく。
     自分の体を、過度に甘やかしてはいけません(・o・)ノ

     

  • 「飲まなければ安全」ではありません

     お客様から、『冷えピタ』について質問された。
     濡れタオルと、どちらが良いかという比較の話。
     冷やす効果の持続時間で考えれば、『冷えピタ』の方が便利ではある。
     用途を尋ねてみると、ご主人が発熱しているらしい。
     となると、どちらにしても使うタイミングと使い方のほうが大事。
     悪寒がしているようであれば、熱を出して風邪と戦う準備をしているところだから、それを邪魔をしないように額を冷やす程度にしておく。
     発熱で頭が痛くなったりするから、あくまでそれを軽減するために。
     悪寒がせず体温が上がる一方になったら、目安としては38度越えくらいで解熱するのを目的に、首の後など「皮膚が薄くて太い血管が通っている」ところを冷やす。
     そういう意味では、『冷えピタ』より水枕か、『アイスノンソフト』なんかの方が良いんだけど。
     で、肝心のご主人の容態はというと、薬を嫌がるため何も服用していないそう。
     まぁ、普段よほど偏った食生活をしているとか疲労している訳でなく、ゆっくり休めるようであれば、薬を使わずに養生するのは悪くない。
     付け加えるなら、食事に消費するエネルギーを風邪を治す方に使ってもらいたいので、食欲が落ちていなくても、消化に良いメニューにして量を控えること。
     という訳で、今回は商売にならず。

     中学生の子供の、喉の痛みと鼻水の相談を受けた。
     症状は3日ほど前からで、花粉症は無く風邪だと思うという話なのだけれど、寒い季節は判定が難しい。
     発熱や頭重感といった、風邪の兆候が無いようでもあるし。
     それに詳しくお話を訊いてみたら、喉の痛みは楽になってきているらしく、鼻水は透明なようだから、もしかすると風邪は入り口で治まってしまって、後は単純に体が冷えているだけかも。
     なので『小青龍湯』を案内してみたけど、顆粒が飲めないそうなので『パブロン鼻炎カプセル小児用』を購入して頂き、お風呂に長めに入って体を温めるようお話した。
     ………後になって、クラシエの『小青龍湯』に錠剤があることを思い出した。
     なんで忘れていたんだ、自分orz

     風邪薬の棚を何度も行ったり来たりしているお客様がいらしたので声を掛けたところ、置き薬にする風邪薬を探しているとのこと。
     喉風邪になることが多いそうなので、『パブロンエースAX』を案内し、薬の効き目は相性もあるため、内容量の少ない物をと勧めた。
     本日のところは、購入に至らず。

     『ヒストミンゴールド液』をレジに持ってきたお客様に、疲労の度合いを訊いてみたところ、口内炎があって、いつも後で風邪に移行するため、それに備えて選ばれた模様。
     口内炎には胃の不調が関係していると考えられるから、『新ヒストミンゴールド』の方を勧めてみると、ストレスも思い当たるというお話が出た。
     それでしたら、いっそ栄養ドリンクよりも治療を目的に『柴胡桂枝湯』を使ってみてはと提案し、そちらをお買い上げ頂いた。
     あと、ストレスで口内炎を繰り返すようであれば、『半夏瀉心湯』の方が適応しますと紹介しておいた。

     お客様から、喉の痛みと体のだるさに『葛根湯』が適応するか質問された。
     ごく初期の喉の痛みには使えなくもないけど、『葛根湯』『桔梗湯』を併用するか、『銀翹散』の方が向いていることを説明。
     発症した時期を尋ねたら、3日ほど前からで、発熱は無かったという。
     だるさについては『柴胡桂枝湯』を案内してみると、最初の話には無かったけど、夜中に咳が出るのだとか。
     これは、『麦門冬湯』も候補になるか?
     こっちが迷ってしまっては、お客様も迷ってしまう。
     こういう時は、一番つらい症状からターゲットにしたほうが良い。
     そこで、改めて主訴を確認すると、喉の痛みの方で、胃腸は丈夫というお話から、『桔梗湯』を単独で使って頂くことになった。
     ううむ、だるさについてもう少し掘り下げるべきだったかな……。

    『太田胃散A錠』をレジに持ってきたお客様から、胃痛に使えるか質問された。
     患者さんは奥さんだそうで、お昼に脂っ濃い物を食べてかららしい。
     普段はそういうことは無く、お酒も飲まないそうだから、適応しますと答えて、お買い上げ頂いた。
     一応、比較として、『安中散』に痛み止めの『芍薬甘草』が入っている『大正漢方胃腸薬』も紹介。

     最初は男性のお客様から、「のどスプレーを」と要望されたので、消毒系のポピドンヨードと、炎症を抑えるアズレンのに2類を案内したところ、使うのは奥さんだとのことで、奥さんに訊いてみる、といったん売り場を離れられた。
     しばらくして、ご本人とみられる女性がいらしてポピドンヨードを選ばれたのだけれど、念のため適応を確認しようと症状を尋ねたら、ご主人からは「のどスプレーあるよ」と聞かされただけで、種類については伝わっていなかった模様。
     ありゃん(;´・ω・)
     しかも、のどスプレーを求めたのは、病院から処方されている『ワーファリン』などの複数の薬を服用しいるからで、喉に噴きつけるだけで飲まない物なら大丈夫だろうと思ったのだとか。
     いや、まぁ、ポピドンヨードとアズレンは大丈夫ですが、「飲まなければ安全」とか思われると、点鼻薬や湿布薬なんかで思わぬ事故になるので、その考え方は改めて下さい。
     とりあえず、ポピドンヨードの『のどスプレー』はそのまま購入して頂き、他の薬と影響しにくい物として『麦門冬湯』『駆風解毒湯』を紹介したうえで、お薬手帳を持ち歩くよう勧めた。

     

  • 本人が来てくれないと薬の選択は難しい

     喉の薬の棚をずっと見ているお客様がいたので声を掛けてみたけれど、断られてしまった。
     まぁ、これはいつもの事。
     パッケージの何を見比べているのは相変わらず、謎のままなんですが。
     それが分かるようになれば、また別なアプローチができるのになぁと思う。
     実のところ、医薬品の棚にお客様がいると、品出しも検品も期限チェックも集中して出来ず、トイレにも行けないというコチラの事情もある(;´∀`)
     今回のお客様、やはり何度も喉の薬を手にしては棚に戻して迷っているようだったため、もう一度声を掛けて案内を申し出た。
     家族の代理で、主訴は喉の痛みだけようだったため、液剤の『桔梗湯』、錠剤の『ペラックT』、顆粒の『駆風解毒湯』を紹介したところ、仕事で決まった時間に服用できないと相談された。
     であれば、決まった時間に継続するのが効果的な現代薬より、食感に服用する漢方薬の方が、なおさら向いている。
     そうお話して、同じ喉の痛みの効能の中で、効果の範囲が広い『駆風解毒湯』を勧めると、お買い上げ頂けた。
     そして、喉の痛み改善のために下半身を温めるようお話してみたのだけれど、ご本人は風呂に入るのも、寝る時に厚着をするのも、暑がりで嫌がるそうな。
     ありゃん、それこそ体内の熱が偏っている証拠だろう。
     喉の痛みとも、関係があるように思える。
     でもこれ以上は、ご本人相手でなければ難しいと判断して断念。

     大学生の息子さんが、授業中の咳を止めたいとのことで親が来店。
     いや、息子に愛情を感じられない私としては、息子さんのためにという親が羨ましくもあるんですが。
     さすがに、本人が来てくれないと困る……。
     体質とか、咳の出方とか、訊きたいことがあるから。
     授業中というから、眠くなりにくい『麦門冬湯』を案内してみたけれど、ご本人は粉が苦手とのこと。
     ううむ、だからこそ本人と話をしたいんだけどな。
     親が、「子供は××が苦手」と言っていても、たまに本人が同伴していたり後から来店されてお話をすると、そんなことは無かったりするので。
     今回は、ご主人が『ブロン液』ばかり利用しているそうで、その繋がりで『ブロン錠』を選択された。
     そういう決め方って、アリなのか(^_^;)
     一応、多用による依存性については理解しているとも言っていたけれど。

     家族の代理で低刺激のシャンプーを探していると、お客様から相談を受けた。
     ご本人は抗癌剤治療をしているそうで、『ミノン全身シャンプー』と『ベビーソープ』を案内した。
     本日のところは、相談のみ。
     私の母も抗癌剤治療中は、髪が大量に抜けるというのもあって、『ミノン全身シャンプー』を使っていた。
     治療中は、吐き気と目眩が大変で、出かけた先で倒れることもしばしば。
     今は、友達と温泉旅行を楽しむくらいに回復しているけど。

     以前からアレルギーの相談などで来店しているお客様から、今回は眼精疲労とのことで、『新キューピーコーワi』と『ナボリンS』の比較を質問された。
     むー、この手の質問は迷うところだけれど、お客様は外見上から栄養不足が見て取れるため、葉酸を含んでいる『ナボリンS』の方を勧めた。
     また、吐き気がするというお話があったため、『柴胡桂枝湯』を案内してみると、病院で胃腸薬を処方されているとのお話。 ただ、その胃腸薬は、鎮痛剤の補助として処方されているらしい。
     なのに、その鎮静剤の内容は不明。
     お薬手帳を、持ち歩きましょうね。
     前にも言ったはずですが(^_^;)
     他に、肩こりがあり、温めたら駄目だったというので、『治肩背拘急方』の『コリッシュ』を紹介し、内容的には胃薬と同じことを説明したら、『ナボリンS』と一緒に購入された。
     あとで、ちゃんと担当医に服用したことを報告して下さいな。
     添付書の成分の部分を、お薬手帳に貼って。

     お客様から、悪寒か外気の寒さのせいか区別がつかないと相談された。
     主観的なものでもあるから、相談されても難しくて判断しかねる。
     いつも日記では、「相談して」と言ってるくせにネー(*´・ω・)(・ω・`*)
     風邪でない時に風邪薬を服用すると、かえって疲れたりするから、風邪の予想が外れても栄養剤になり、上半身を温める『葛根湯』を勧めたところ、液剤を希望されたため、ドリンクタイプをお買い上げ頂いた。
     ただ、粉のタイプの方が持ち歩きやすく、出先で早め早めに飲むことで、風邪を発言させないまま治せることもあるという利点はお話しておいた。

     

  • 目的がハッキリしていると助かります

     中学生の息子さんの便秘の相談で、お客様が来店。
     ん?
     デジャブ?
     と思って日記を読み返したら、確かに昨日も別なお客様で同じ相談を受けていた。
     冷え込みが厳しくなってきたことと、何か関係があるのかしらん。
     ひとまず『小建中湯』『桂枝加芍薬湯』を紹介してみたら、お客様自身は漢方薬で治療しているらしいのだけれど、息子さんは漢方薬の味のイメージを嫌がるそうなので、『ザ・ガード』の方を勧めて、お買い上げ頂くことになった。
     一応、漢方薬の味というのは生薬の種類で変わり、特に『小建中湯』は甘い方であることは説明したものの、どうも以前に親類からマムシを煎じた物を貰って飲ませた影響らしい。
     そりゃあ、嫌いになるわな(^_^;)
     一方、お客様自身の治療については、疲労と精神不安だそうで、『加味帰脾湯』を処方されているという。
     痩せ型で声に張りが無いから、順当な漢方薬だと思う。
     ただ、こちらに引っ越してきたばかりで、漢方薬を処方してもらえる病院を探しているようだった。
     そこで、漢方薬に詳しい医院を2軒ほど紹介した。
     この2軒、院長先生の個性がだいぶ違い、片方は頑固一徹のような人で個性が強く処方される漢方薬は理論体系を知らないと「なんでその組み合わせ?」という事があったりするのに対して、もう一方の先生は超がつく好々爺といった感じで基本的な処方を組み立てるタイプ。
     今回のお客様は、今服用している物を変えるのは不安な様子だから、やっぱり後者の先生の方が良いかなと思い、最初に訪ねてみるよう勧めた。
     でも、効果が上がって体質が変われば合わなくなってくる事があるし、加齢によって処方を変えた方が良くなるかもしれないので、症状の変化などを感じたら、そのつど医師に相談してみるようにと付け加えた。

     喉が痛くて鼻がつまるというお客様がいらして、熱は計っていないものの発熱しそうだと感じているという。
     家では『新コンタックかぜ総合』を服用していたらしいんだけど、内容的には喉の面倒をあまり見てくれる処方ではないため、『ルルアタックEX』か『パブロンエースAX』に乗り換えるよう提案し、後者をお買い上げ頂いた。
     あと、食欲はあるという話だったから、食事は消化の良い物にして量を控えるように伝えた。

     『麻黄湯』を購入されたお客様に詳しく症状を尋ねると、悪寒がするというから一見すると適応しそうに思えたのだけれど、すでに一週間ほど微熱が続いていると分かった。
     むぅ……、となると『柴胡桂枝湯』の方が適応するか?
     しかし、昼間は普通に動けるそうで、寝起きに体が寒く感じるというお話から、今回は『麻黄湯』をそのまま使ってもらうことにした。
     でも、そう決めた後で気になる話が出た。
     天井裏にネズミが巣食っていて、さらに天井の板にカビがあるというのだ。
     いやぁ、これは今回の症状は、風邪ではなくてカビの影響があるんじゃないかなぁという気がしてきたぞ。
     特に肩が痛むととも言っていたから、肺炎の兆候という可能性だって考えられる。
     症状の変化に注意して、病院を受診することも選択肢に入れて下さいと注意を促した。
     他に、飼い猫の血尿の話が出て、そちらは動物病院から薬が出ているらしいのだけれど、、一例として『猪苓湯』が適応するかもとお話した。

     やや高齢のお客様から、「咳に良く効くのを」と注文された。
     この「良く効く」というのは難しく、咳に良く効かせるとすれば神経を抑えるのが簡単だから、いっそ心臓を止めてしまえば……というのはブラックジョークとして、中枢に効く『アネトン』を案内してみたところ、目的はコンサートの鑑賞中の咳を止めたいとのことだった。
     そういう、目的がハッキリしているのは助かります(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
     そして、コンサートの鑑賞となると、眠くなっては困りますよね。
     そこで、会場内が暑い場合の『五虎湯』と、乾燥している場合の『麦門冬湯』を紹介した。
     通常は、『麦門冬湯』だけでも充分だと思うけど、お客様は歳のわりには体格がガッシリしているので、両方の併用を提案してみたら、本当に両方をお買い上げ頂いた。
     コンサートを楽しめると、良いですね(・∀・)

     

  • 患者さんの要望をどこまで拾うか

     やや高齢のお客様から、指先の荒れの相談を受けて患部を見せてもらうと、ただテープで覆っているだけだったので、指キャップを案内してお買い上げ頂いた。
     塗り薬も勧めてみたのだけれど、大工さんで鉋(かんな)を使って仕事をするため、クリームや軟膏が使えず、手袋も駄目とのこと。
     『キューピーコーワゴールドαプラス』などで体の内側から血流の改善によって皮膚の材料が運ばれやすくするのと、『チョコラBB』などでその材料を補うことを提案してみた。
     今回は、それらの購入には至らず。

     水仕事でも落ちないケアクリームをと、お客様からリクエストされたものの、患部を見せてもらったら、手荒れで傷口がある状態。
     希望のケアクリームはハンドケアのコーナーにあるけれど、現状からすると期待するほどの効果は得られないことをお話したところ、お客様自身で『馬油』と『ヒビケア』を選んで購入された。
     保湿と血流改善で、良い選択だと思う。
     手荒れというと、一般的には「保湿」だけを重要視して、皮膚の再生のための血行については考慮しない傾向があるから。

     お客様から、喉の痛みと腹痛の相談を受けた。
     これは、対応が難しい。
     風邪の予兆がするというので、腹痛に胃腸炎向けの『柴胡桂枝湯』を当てて、喉の痛みには『ペラックT』をと考えた。
     そしたら、これから飲み会に行くという。
     ひえ~、ますます難しい(^_^;)
     『五苓黄解』の方が良いのかな、でも後日のことも考えると、やっぱり『柴胡桂枝湯』のような気もする。
     発熱に備えるには、麻黄が必要な気もするし……。
     考えあぐねた結果、『柴胡桂枝湯』を胃腸炎に使い、発熱には『ルルアタックFX』を使うという、異色の併用を提案して、お買い上げ頂いた。
     本当は、2日ほど何も食べないで、スープだけで過ごしてもらいたいことを、付け加えておいたけど。

     

  • 関係無さそうな話も言ってみて下さいな

     先日、『ルルアタックFX』を案内したお客様が再訪した。
     悪寒が続くものの熱が上がらず、『ルルアタックFX』を服用した後に、お腹を下したとのこと。
     ありゃん(;´・ω・)
     疲労があるそうだから、熱を出す体力が無いのかもしれない。
     前回が、ヒアリング不足だったか………。
     『麻黄附子細辛湯』で熱を出させたいところだけど、うちの店には置いていない。
     代替策として、すでに風邪で胃腸炎になっていると考えられるから、『柴胡桂枝湯』を勧めた。
     食事は、バナナやヨーグルトといった消化に良い物を選んでいるようだったけれど、体を温めてもらいたいので、温めた麦茶やミルク、スープなどを摂るようにお話した。
     また、体を温めるために、寝る時には掛け布団を下にして、毛布を一番上に乗せる方法を教えた。
     これは、掛け布団と体の間に空気の層を作って、体温の反射で温かくして保温機能を高め、上に乗せた毛布で冷たい空気を遮断するのだ。
     まぁ、部屋全体をエアコン等の暖房で温めていたら不要なことですが。
     部屋全体を温めると、乾燥しすぎて喉を傷めてしまうので、私はお勧めしません。

     やや高齢のお客様から、片目の充血と涙について相談された。
     痛みや痒みは無いそうなので、『ロート新緑水』を案内したところ、『スマイル40プレミアム』に興味を示されたので、『スマイル40メディクリア』も紹介してみた。
     また、内服薬として『牛車腎気丸』を案内すると、以前に病院で『葛根湯』が処方され、同時期に起きていた鼻炎の鼻水は治ったものの、肩こりは軽減しなかったという話が出たため、『独活葛根湯』を紹介した。
     でもって、目薬については使っている物があるというので拝見したら、『スマイル40EX』に成分が近い物だった。
     今日のところは、それを継続して使ってみるという事になり、まったく商売につながらず………。
     使ってる薬の確認を怠ったのは、ミスったなぁと反省(´・ω・`)

     

  • 自分の家の薬箱には漢方薬

     『小青龍湯』を買いにいらしたお客様のお話によると、今回は中学生の息子さんの鼻炎のためにとのことで、以前から家族でも使っており常備薬にしているとか。
     息子さんが受験生だそうなので、風邪の予防と疲労回復に『柴胡桂枝湯』を紹介し、試験での緊張を軽減するために『半夏厚朴湯』という物がありますとお話したら、実際に息子さんは、緊張すると声がかすれて出にくくなるというので、適応することを説明した。
     まぁ、今回は『小青龍湯』のみの購入だったけれど。

     薬箱を求めてお客様が来店したものの、うちには取り扱いが無くて、代わりに中においておく薬のアドバイスを求められた。
     自分の家じゃ、100円ショップで買ったプラスチックケースに、薬局で買い求めた漢方薬を詰め込んであるんで、こういうマトモな相談は困っちゃうなぁ(苦笑)
     常備薬は、応急として使うものだから容量の少ない物をと提案して、風邪に『パブロンSゴールド』を、お腹に『正露丸糖衣錠』、傷に『バンドエイドウォーターブロック』と『マキュロン』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     ちなみに、自分の家だと、風邪だけでも『葛根湯』『麻黄湯』『柴胡桂枝湯』『銀翹散』『川きゅう茶調散』『麻黄附子細辛湯』『香蘇散』と解熱に『地竜』(ミミズの粉末)と、お腹は下痢止めの『即効丸』の他には『半夏瀉心湯』『安中散』『六君子湯』『五苓散』で、傷には『排膿散及湯』を備えている。
     あっ、あと喘息持ちなので『麦門冬湯』『五虎湯』『半夏厚朴湯』も。
     でもこれらを、初見のお客様には勧めにくい。
     というか、『地竜』の入荷ルートが無いんだよなぁ、うちのお店。
     あれば、便利なのに。

     高齢のお客様が、『手首用サポーター』をレジに持ってきて、「水仕事に使いたい」というので、『中山式ゲルサポーター』を案内した。
     ところが、目的は「親指に力が入らないから支えたい」とのことだった。
     どうも親指が腱鞘炎らしく、今まで使っていた親指用のサポーターのゴムが緩んできたため、新しい物を買おうといらしたそうな。
     ありゃん、それだと取り扱いが無いです……。
     入荷できるか調べてみますとお答えしたのだけれど、今日のところは『中山式ゲルサポーター』の手首用を購入された。
     ううん、余計なお金を使わせてしまったなぁ(;´・ω・)

     

  • 甘い認識を持たれても困るので「まず相談を」

     『温感アスコラル』を購入された、やや高齢のお客様に症状を尋ねると、たまに足が攣るそうで、筋肉痛と同じくらいに考えていると分かった。
     ううむ、脅かす訳じゃないけど、足の疲労は心臓とも関係するため、繰り返すようであれば、内科か循環器科を受診してみるよう勧めた。
     すると、ご主人の話になり、病院嫌いなうえに、仕事が休めないため、微熱が続いていても無理をしていて、とうとう体調の辛さに我慢できなくなって、やっと病院に行ったとか。
     微熱が数日続くというのは、症状が軽いのではなく、熱を出す体力が無いからで、肺炎に移行してしまうケースもあるので気をつけてもらいたいところ。
     そうお話して、『柴胡桂枝湯』を紹介しておいた。

    created by Rinker
    ¥1,437 (2024/05/02 12:52:08時点 楽天市場調べ-詳細)

     『葛根湯』を購入されたお客様に症状を確認したところ、患者は11歳の子供で、主訴は鼻水だとのこと。
     熱は出ていないそうだから、体内が冷えていると考えられる鼻水の症状には適応するだろう。
     ただ、発熱したら『麻黄湯』に変更するようには勧めた。
     すると、以前に病院で頓服として処方された解熱剤が家にあるそうで、『麻黄湯』との併用について尋ねられた。
     でも、その解熱剤の種類は覚えていなかったため、処方した病院か薬を調剤した薬局に問い合わせるよう、お話した。
     まぁ、子供に処方されている解熱剤の種類から考えると一種類しか無いはずだから、大丈夫っちゃ大丈夫なんだけど、甘い認識を持たれても困るので、「まず相談を」という話に持っていかないとね。
     しかも、後から喘息も持っていると分かったし。
     そういう情報は、それこそ『葛根湯』を買う前に言ってもらいたいし(;´・ω・)
     直接的に悪影響は無いとはいえ、咳がある時なら上半身を温めてしまって良くはないから。
     むしろ、『葛根湯』の味が大丈夫であれば、体が温まって出る咳に適応する『五虎湯』も大丈夫でしょうし、体内が乾燥している時の『麦門冬湯』は、かすかな甘味があって、喘息の時に役に立ちますよと紹介した。

     お客様から、あかぎれの相談を受けたので『ヒビケア』と『ヒビエイド』を案内した。
     どちらも成分は同じだから、これはもう予算とパッケージの好みで、お選び下さいと(笑)
     ただ、最初に確認するべきだったんだけれど、患部は手の指ではなく、手の甲だった。
     見せてもらったら、色合いからして相当な血行不良の様子。
     という訳で、内服薬として『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を紹介した。
     興味は持ってもらえたと思うけど、購入には至らず。
     ううむ、もっと早い段階で血行のお話を交えて案内するべきだったかも。

     

  • 原料の生育地で効果が変わるという説も

     お客様から、『葛根湯』のメーカーごとの違いを質問された。
     これは困った。
     『葛根湯』自体は古い処方で、ある意味完成されているから変わりは無いとも言える一方、メーカーによって生薬の濃度が違ったり、顆粒の溶け方が違うという事はあるし、それを言い出すと原料の生育地で効果が変わるという説もある。
     なので、それを簡単に説明したうえで、むしろ大事なのは服用するタイミングですと、お話した。
     すると、お客様は風邪をひく時には、喉から来やすいというので、喉の痛む風邪に『葛根湯』は適応しない事を説明し、喉の風邪の初期にと『銀翹散』を紹介してみた。
     それから、喉の痛みは風邪とは限らず、胃炎とも関係することをお話すると、お腹の風邪にもなりやすいと言われたため、『柴胡桂枝湯』も案内した。
     また、喉の乾燥感から咳になる場合にと『麦門冬湯』を紹介してみたら、『柴胡桂枝湯』と一緒に購入された。

     やや高齢のお客様が『葛根湯』を購入されたため、念のため用途を尋ねると、ご主人が咳き込んでいるとのことだった。
     『五虎湯』を候補に考えたものの、数日前には体の節々が痛いと訴えていたというので、体内で発熱はあったものと判断して、『麦門冬湯』を勧めてみると、確かに今は悪寒や頭重感といった『葛根湯』の適応しそうな症状は無いと納得いただけたようで、変更して購入となった。

     頭痛と生理痛の両方に使える物をと、お客様から相談されたので、『バファリンルナi』と『バファリンプレミアム』を案内したところ、後者をお買い上げ。
     ただ、症状を尋ねてお話を訊いたところでは、以前は『ロキソニン』を使っていたそうで、頭痛の方は眼の奥が重くなる感じだというため、生理と連動していることを考え、『桂枝茯苓丸』を紹介した。
     痛み止めに頼りたい気持ちは、喘息で発作を起こした時の自分も思うことなので分かるけれど、周期的に起きる痛みを「いつものこと」と思うようになってしまうと、大病を見逃してしまうのが怖い。
     なので、体質改善を検討するよう伝えた。

     お客様より、『ラクトファルミンS』と『アペテート整腸薬』の違いについて質問を受けた。
     乳酸菌は腸に届くまでに死滅してしまうため、前者は種類の違う複数の乳酸菌を摂ることで、後者は乳酸菌を育てる納豆菌を加えることで、乳酸菌を腸内で活発化させることを目標としていて、その手法が違うことを説明した。
     まぁ、乳酸菌が体に取り込まれた後の作用については、諸説あって本当のところ説明に困るんですけどね(;´∀`)
     今回は、『アペテート整腸薬』の方を購入された。
     ただ、お客様の症状を詳しく訊いてみると、便秘ではなく、お腹を壊しやすいそうな。
     ありゃん、もっと早い段階で訊くべきだった。
     お客様は体の中が冷えやすいと思われるため、夏野菜は避けて、積極的に下半身を温めるよう勧めた。
     そして肉類は、牛肉よりも豚肉、嫌いでなければ羊肉の方が最適と考えられることを伝えた。

     『イソジン』とタウリンの栄養剤を購入されるお客様に、風邪をひいているのか尋ねてみたところ、一ヶ月ほど前から、熱は無く、喉が痛み、咳と痰に悩まされていると聞かされた。
     喉の痛みについては、病院で処方された薬を服用していたというのだけれど、内容は不明。
     痰に色が付いているというから、ウイルスなどの外敵と戦っているのは間違い無さそうではある。
     しかし、そうなると熱が無いというのは、熱を出す体力が無いと考えられるため、『柴胡桂枝湯』を案内してみたが、反応は鈍かった。
     代わって、胃を悪くしている可能性と、そのせいで体内が乾燥しているかもとお話して『麦門冬湯』を勧めてみたら、他のものと一緒に、お買い上げ頂いた。
     今回の場合、やはり主訴に添っている『麦門冬湯』の方が正解に近いであろう。