コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to RECENT-POSTS-WIDGET-WITH-THUMBNAILS-2
Skip to WPP-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to COOL_TAG_CLOUD-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
  • カテゴリー別アーカイブ あ行処方
  • 漢方薬 » 漢方薬処方 » あ行処方
  • 越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
    腎炎、ネフローゼ、脚気、関節リウマチ

    投稿日: 平成 26 年 4 月 21 日 03:24 北園茶房 1 コメント

    適応症状    浮腫と汗が出て小便不利のあるものの次の症状:  腎炎、ネフローゼ、脚気、関節リウマチ 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日3回、成人1回1包(2.5g)を >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1308

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ 五苓散 桂枝加朮附湯 葛根湯 越婢加朮湯
  • 温清飲(うんせいいん)
    月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症

    投稿日: 平成 25 年 10 月 29 日 03:42 北園茶房 コメント

    適応症状    皮膚の色つやが悪く、のぼせるものの次の症状:  月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日3回、成人1回1包( >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1276

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ きゅう帰膠艾湯 十味敗毒湯 桂枝茯苓丸 消風散 温清飲 黄連解毒湯
  • 黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
    喀血、吐血、下血、脳溢血、高血圧、心悸亢進、ノイローゼ、皮膚瘙痒症、患部に熱感のある湿疹、胃炎、お酒の飲みすぎによる胃熱

    投稿日: 平成 25 年 10 月 29 日 03:40 北園茶房 コメント

    適応症状    比較的体力があり、のぼせ気味で、イライラする傾向のあるものの次の症状:  喀血、吐血、下血、脳溢血、高血圧、心悸亢進、ノイローゼ、皮膚瘙痒症、患部に熱感のある湿疹、胃炎、 >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1275

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ 三黄瀉心湯 十味敗毒湯 安中散 柴胡桂枝湯 桂枝湯 黄連解毒湯
  • 安中散加茯苓(あんちゅうさんかぶくりょう)
    ………神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー、飲みすぎ食べ過ぎ

    投稿日: 平成 25 年 10 月 29 日 03:34 北園茶房 コメント

    適応症状    痩せ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、吐き気などを伴う次の症状:  神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー、飲みすぎ食べ >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1274

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ 安中散 安中散加茯苓 柴胡桂枝湯 桂枝湯
  • 黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)
    ………虚弱体質、病後の衰弱、寝汗(ねあせ)

    投稿日: 平成 25 年 10 月 29 日 03:29 北園茶房 コメント

    適応症状    身体虚弱で疲労しやすいものの次の症状:  虚弱体質、病後の衰弱、寝汗(ねあせ) 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日3回、成人1回2包(6.0g)を食前に >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1273

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ 小建中湯 当帰建中湯 黄耆建中湯
  • 茵ちん蒿湯(いんちんこうとう)
    ………黄疸、肝硬変症、ネフローゼ、蕁麻疹(じんましん)、口内炎

    投稿日: 平成 25 年 10 月 16 日 02:13 北園茶房 コメント

    適応症状    尿量減少や便秘がちで比較的体力のあるものの次の症状:  黄疸、肝硬変症、ネフローゼ、蕁麻疹(じんましん)、口内炎 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日 >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1271

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ 五苓散 大柴胡湯 小柴胡湯 茵ちん蒿湯
  • 乙字湯(おつじとう)
    切れ痔・イボ痔・便秘

    投稿日: 平成 25 年 10 月 16 日 01:54 北園茶房 コメント

    適応症状    症状がそれほど激しくなく、体力が中位で衰弱していないものの次の症状:  切れ痔・イボ痔・便秘 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日3回、成人1回1包( >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1268

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ きゅう帰膠艾湯 乙字湯 桂枝茯苓丸
  • 安中散(あんちゅうさん)
    ………神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー

    投稿日: 平成 25 年 10 月 16 日 01:40 北園茶房 1 コメント

    適応症状    痩せ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、吐き気などを伴うものの次の症状:  神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー >>Read More

     

     

    続きを読む→ 投稿 ID 1267

    漢方薬処方 あ行処方 📎タグ 安中散 柴胡桂枝湯 桂枝湯

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,852)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,729)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • お薬手帳かっ香正気散きゅう帰膠艾湯アレグラFXアレジオンサトラックスサースモン煌樹センソ牛黄元ニキビ七物降下湯三黄瀉心湯乙字湯五淋散五積散五苓散五苓黄解五虎湯加味帰脾湯加味逍遥散加工ブシ末
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
  • 最近の投稿

    • 「出口調査は立憲民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!
      令和 4 年 6 月 20 日 11:58
      ==============================      出口調査は「立憲民主党」! […]
    • 漢方薬は、効能だけで選ぶと合わない可能性が高いです
      令和 3 年 3 月 5 日 23:01
    • セルフメディケーションは、自己判断だけで出来ることではありません。専門家に相談を忘れずに
      令和 3 年 3 月 4 日 23:45
       お客様が『サンテ […]
    • 『inゼリー』には、小児不可、妊娠初期の女性は注意、の物があります
      令和 3 年 3 月 3 日 23:04
    • 「医薬部外品」は薬? 薬じゃない? 副作用かどうかは、目的によって変わります
      令和 3 年 3 月 2 日 23:00
    • 初めに特定の薬の売り場を尋ねられると、ヒアリングするタイミングが難しい
      令和 3 年 3 月 1 日 23:50
    • 頭痛のタイプによって適応する鎮痛剤が違う? 鎮静成分の入っている鎮痛剤の使用は慎重に!!
      令和 3 年 2 月 28 日 23:12
  • 注目記事ランキング

  • 最近のコメント

    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 科学のコラム科学のコラム より
    • 欲しい薬の質問をするときに、一緒に伝えてほしい5つのコト に 金銀花金銀花 より

©2022 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ