読み込み中…
コンテンツへスキップ
北園おくすり茶房@登録販売者
  • RSS

カテゴリー:ら行

裏急後重(りきゅうこうじゅう)

投稿日: 2008年1月9日2015年9月17日 投稿者: 北園茶房カテゴリー:漢方用語辞典、ら行

(1)腹中が不快で、排便しても残便感があること。 (2)俗に言う”しぶり腹”のこと。 (3)湿熱気滞(湿気と熱に侵され、気が滞っている)が原因とされる。 >>Read More

 No tags for this post.

 
コメントをどうぞ (裏急後重(りきゅうこうじゅう))

左サイドバー

最近の投稿

  • 【動画】特に面白いタイトル思いつかない!風邪薬の選び方part3~完~ 2019年9月24日
  • 病院を受診しているお客様、そのサプリメントは医師に相談していますか? 2019年7月23日
  • 同じジャンルの薬でも処方内容ごとに効き方が違うといった情報も売ってます 2019年7月22日
  • お客様のプライバシー保護は課題だけど、店頭での相談の様子を知ってもらうのも大事かも 2019年7月21日
  • 薬の形には意味がある! 好みだけで選んでいませんか? 2019年7月20日
  • 喉が痛むときには食事を消化に良いものに変えて、身体を温める工夫を 2019年7月19日

最近のコメント

  • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花 より
  • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師 より
  • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花 より
  • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム より
  • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花 より
  • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花 より
  • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム より
  • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 科学のコラム より
  • 欲しい薬の質問をするときに、一緒に伝えてほしい5つのコト に 金銀花 より
  • 欲しい薬の質問をするときに、一緒に伝えてほしい5つのコト に 科学のコラム より

右サイドバー

カテゴリー

  • 医療情報リンク集 (4)
    • 医療リテラシー (1)
    • 市販薬ニュース (1)
    • 疾患別ニュース (2)
  • 北園マガジン (2,313)
    • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,190)
    • 【動画】ゆっくり登録販売者 (5)
    • コラム (16)
    • 投稿イベント (10)
    • 漫画棚シリーズ (67)
    • 生薬キャラシリーズ (7)
    • 言葉の押売り (4)
  • 漢方薬 (182)
    • 漢方薬処方 (134)
      • あ行処方 (8)
      • か行処方 (32)
      • さ行処方 (37)
      • た行処方 (18)
      • な行処方 (6)
      • は行処方 (15)
      • ま行処方 (5)
      • や行処方 (4)
      • ら行処方 (8)
    • 漢方生薬事典 (15)
      • あ行 (2)
      • か行 (3)
    • 漢方用語辞典 (11)
      • あ行 (3)
      • あ~か行 (3)
      • さ行 (1)
      • は~ま行 (3)
      • ら行 (1)
    • 漢方薬の勉強会 (18)
    • 理論体系 (1)
    • 疾患別参考集 (8)
    • 症例研究 (9)
    • 症例クイズ (11)
  • 光画部 (215)
    • その他 (27)
    • トワイライト物件 (16)
    • ポートレート (38)
    • 動植物写真 (21)
    • 鉄道写真 (16)
    • 風景写真 (34)
    • 食べ物飲み物 (63)

ニキビ五苓散五虎湯十味敗毒湯安中散小青龍湯柴胡桂枝湯桂枝加芍薬湯桂枝湯桂枝茯苓丸桔梗湯牛車腎気丸疎経活血湯芍薬甘草湯葛根湯葛根湯加川きゅう辛夷辛夷清肺湯釣藤散風邪駆風解毒湯

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • RSS
© 北園おくすり茶房@登録販売者. All rights reserved.
トップへ戻る