• タグ別アーカイブ: 風邪
  • 市販薬はリニューアルに注意! 後継の同じ薬だと思っていると、中身が違うことも

     お客様が『ルルアタックFXa』をレジに持ってきてヒアリングしたところ、主訴は喉の痛みで咳は無いというため、鎮痛剤か『ペラックT』にしてみてはと提案した。
     すると患者はご主人で、前にも『ルルアタックFX』を使ったとのことだったが、リニューアルした後の『ルルアタックFXα』だったか覚えていないというので、本人に確認してみるよう勧めるとお帰りになった。
     以前の『ルルアタックFX』であれば、アセトアミノフェンに麻黄と桂皮などを合わせた現代薬と漢方薬とのハイブリッドで使いやすかったのだけれど、メーカーの中の人のお話によると売れなかったらしい。
     『ルルアタックFXa』にリニューアルしたら、生薬成分は生姜だけで、アセトアミノフェンにイソプロピルアンチピリンまで加わり、咳止めにノスカピンが入っていて使いづらくなってしまった。
     もともと、総合風邪薬の中で「熱風邪」というくくりは売れない物だったし。
     それは、風邪をひいても発熱するとは限らないということであり、発熱や喉の痛み、関節痛などならば風邪薬ではなく鎮痛薬で充分、鼻水・鼻づまりなら鼻炎薬、咳だけのときには咳止めをということも示している。

    created by Rinker
    ルルアタック
    ¥1,924 (2024/04/26 18:42:56時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が『ベンザブロックL』をレジに持ってきたけれど、常備薬にしていて期限が切れたからというため、鎮痛剤と鼻炎薬と咳止めを単独で揃える方法を提案したところ、無印の『イブ』と『ベンザブロックせき止め』に変更となった。
     一つの薬で済ませたいという人が多いから、珍しいことである。
     また、鼻炎に『アレグラFX』を使ったことがあるそうで、『アレジオン』と同様に花粉に身体を反応させない予防薬なので、毎日欠かさずに飲むのが効果的なことと、症状が顕著になってからでは使うのには遅いことをお話すると、知らなかったらしく驚かれた。
     薬に限った話ではないけど、同じ症状を謳っている薬でも適材適所と、効果的な使い方があるから、購入する前に確認してもらいたいところ。

     お客様が『パブロンSα』をレジに持ってきたけれど、咳は無くて主訴は鼻づまりというため鼻炎薬を提案したうえで、主訴に合わせて『アネトンアルメディ鼻炎錠』を紹介したところ、そちらをお買い上げいただいた。
     鼻水と鼻づまりとで鼻に起こる点は同じでも、起きる原因と起きている現象が異なる。
     鼻水は内臓の冷えから引き起こされることが多く、鼻づまりは内臓の炎症の熱が上に昇るか鼻の奥の血管が炎症により腫れている状態。
     鼻水を止めるには分泌する通り道をキュッと締めてやれば良く、現代薬はそれが得意なのだけれど、炎症を抑えたり熱を発散するのは苦手なので鼻づまりを解消するには、『アネトンアルメディ鼻炎錠』のように生薬が入っている方が効果的。
     ここでもやはり、適材適所があるんである。
     そして、鼻水と鼻づまりへの養生法は実は同じで、体内、特に下半身を温めてあげると症状が軽減する。
     内臓が温まれば鼻水は治まるし、下半身が温まることで上に昇った熱が血液によって循環し鼻づまりも解消する。
     だから入浴するのが一番手軽なのだけれど、お客様は一人暮らしを始めたばかりで、ユニットバスだから湯船に入るのは難しいようなので、太い血管の通っている背中側に重点的にお湯を浴びるシャワーの使い方を教えた。
     髪や体を洗う時間を利用して、少しでも長く浴びるのだ。

    created by Rinker
    アネトン アルメディ
    ¥1,252 (2024/04/27 07:57:16時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が『ベンザブロックL』と『ヴィックスドロップ』を購入されるのでヒアリングしたところ、喉の痛みだけで他の症状は無く、家に『イブ』があるというため、そちらを先に使ってみるよう勧めた。
     そして、患部を刺激しないよう噛まないで済む食事をと伝えた。
     『PL顆粒』のような一部の例外を除いて、総合風邪薬には漏れなく咳止め薬が入っており、その成分は咳を止めるために体内の機能を過度に抑制したり反対に活性化させるので、咳が無い状態で使うと身体には負担になってしまう。
     体内の保水機能まで狂って体内が乾燥し、かえって咳を招くことになりかねない。

    created by Rinker
    シオノギヘルスケア
    ¥1,046 (2023/08/10 20:21:40時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 「肝臓分解物」は肝臓に良い? アミノ酸などを、体の負担を少なく吸収できるのが利点です

     お客様から『ヘパリーゼプラスII』と『ヘパリーゼHP』の違いを質問され、後者にはオキソアミジンとニコチン酸アミドが加わっているぶんだけ効果が期待できると説明たところ、後者をお買い上げいただいた。
     オキソアミジンはニンニクから精製・抽出された成分で、糖質を燃やしてエネルギーに変換するビタミンB1の吸収を助けることにより疲労回復に役立つと考えられている。
     そしてニコチン酸アミドは、皮膚や粘膜を正常に保つので、皮膚炎や口内炎の修復にも効果があり、また血流を改善するから肩こりなどにも良い。
     どちらも主成分が「肝臓分解物」ということから肝臓に良いと思われるかもしれないけれど、製薬メーカーとしては効能を取得していない。
     その利点はむしろ、臓器や筋肉を作ったり体内での化学反応に関わるアミノ酸などを、あらかじめ腸に吸収されやすい状態に加工していることにある。
     食べ物を消化・吸収するのにも案外とエネルギーが必要だから、その分の体の負担を軽減できるのだ。
     お客様には、効果的に使うのには血流が大事なことをお話して、入浴などで体を温めるよう勧めた。
     ちなみに、他のお店では「疲れが顔に出る方に」というポップがあったそうだ。
     法律に触れない、上手い言い回しを考えるもんである。
     そういえば、ビールなどのアルコール飲料の前に置いてるドラッグストアがあったな。
     あれは良いのか(・o・)?

    created by Rinker
    ¥7,920 (2024/04/26 20:27:13時点 楽天市場調べ-詳細)

     お客様が『酸棗仁湯』を購入されるさいにヒアリングしてみると、以前に病院で処方されていたそうだ。
     『酸棗仁湯』は心身が疲労して寝付けないような人に向いていて、このことから「寝るのにも体力が必要」だと分かる。
     疲れすぎていると人間の体は生命の危機と認識して、ちょっとした物音や空気の流れなどにも敏感に反応し警戒態勢に入ってしまうのだ。
     特に「心」の機能を調整するので、自分の心臓の鼓動すら気になってしまうくらい神経が昂ぶっているのを落ち着けてくれる。
     お客様には寝付きやすくする方法として、100まで数えるのを10回繰り返す、つまり千まで数える方法を提案すると意外だったらしく、でも「脳を退屈にすれば良いのね」と納得していただけた。
     なんと頭の巡りの良いお客様(´∀`)
     退屈な授業とか退屈な小説とか退屈な映画とか、いつの間にか寝ちゃいますもんね。

    created by Rinker
    ドリエル
    ¥1,580 (2024/04/27 08:30:19時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が、使用期限が迫って値引きしている水虫の薬『ブテナロックVR』を購入されたけれど、患者はご主人で、以前に水虫になったというものの今回は受診しておらず、家族も他になってる人はいないというため、先に確定させるのが重要とお話した。
     水虫に間違えて湿疹の薬を使う分には、殺菌作用が無いからぶり返してしまうけれど、痒み止めと非ステロイドの抗炎症成分なら体感の症状の方は抑えられる。
     しかし湿疹に水虫の薬を使ってしまうと、殺菌剤は刺激物でもあるので皮膚の再生を阻害するため、3年ほど水虫の薬を使っていた患者さんが湿疹の薬に乗り換えたらアッサリ治った例もあるから、注意が必要である。
     なお、湿疹の薬を水虫に使う分には危なくないものの、ステロイド剤の入っているタイプだと患部の免疫機能を低下させてしまうので、水虫が悪化してしまうから避けたほうが良いのだが、もしそうなったら水虫の可能性が高いという判断はできるかもしれない。
     オススメはしません、念のため。
     お客様には上記のお話をして、さらに登録販売者の教本の中には水虫の項目が載っていない物もあることを伝えた。
     どうして水虫の項目が無いかというと、病院を受診して水虫と確定していない患者さんに安易に売ってはいけないからだ。

     お客様が『イソジンうがい薬』を購入されるさいに、現に喉が痛む場合には刺激物なので避けた方が良い事と、毎日うがいすると体を守る菌も倒してしまうので水道水で充分なことを説明した。
     使うとすれば、家族が風邪をひいていたり仕事場で風邪が流行っている場合に短期集中でと伝えた。
     新型コロナウイルスでも、うがいは明確に推奨されていなければ、『イソジンうがい薬』の効果も証明されていないのに、なんでこんなに売れるのか。

    created by Rinker
    イソジン
    ¥1,302 (2024/04/26 20:05:19時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 発熱しても、すぐに下げちゃいけない? 解熱剤は使うタイミングの検討を

     お客様が『HPこどもかぜ薬』と『ムヒこどもせきどめシロップ』と『熱さまシート』をレジに持ってきたけれど、4歳の子供が鼻炎と咳がして、家に子供用の『バファリン』があるというので、『ムヒこどもせきどめシロップ』が併用できることをお話すると、『HPこどもかぜ薬』はキャンセルとなった。
     総合風邪薬は解熱鎮痛剤と鼻炎薬と咳止めの入った、いわば「全部乗せ」だから、他の薬を用意しておく必要は無い。
     ところが、風邪だからといって複数の症状がいっぺんに出るということは滅多に無いから、総合風邪薬では使いどころに困ることもある。
     だから、解熱鎮痛剤と鼻炎薬と咳止めはバラバラに用意しておいたほうが対応しやすい。
     全部乗せのほうがお得感があって便利に思えるかもしれないが、体の方は起きていない症状の成分も処理しなければならず、余計なエネルギーを消耗してしまう。
     なお、もし発熱しても解熱剤を使うには、本人の状態を確認し、タイミングを検討する必要性があることを説明した。
     発熱は免疫機能を高めてウイルスを退治したり、壊れた細胞の修復のために血行を良くするためでもあるので、あまりに早く薬を使ってしまうと長引く原因になりかねない。
     それは、ジャンプをしようとしゃがんだところを蹴り倒すとか、喧嘩の仲裁をするのに味方だけ取り押さえて敵からボコられるようなもの。
     目安としては、発熱の準備である悪寒が終わり、熱が出る一方で汗をかいているか、発熱していても元気そうにしていたのが過ぎてだるそうにしている、あるいは体温が38度を超えたら、解熱する。
     本格的な解熱には体感を涼しくするだけの『熱さまシート』や『冷えピタ』などでは力不足なので、水枕を使うようお話した。
     また、心配な場合は地元の救急医療情報センターに電話相談するよう勧めた。
     24時間対応で、病院を受診するべきかどうかや、その時間帯に受診可能な病院を教えてもらえる。

    白十字 FCやわらか水枕 フリー

     中国人の夫婦のお客様から下痢止めを求められたけれど、奥さんは妊娠3ヶ月で腹痛もあるというため担当医に相談するよう勧めたが、来日したばかりで決まっていないとのことだった。
     下痢止めの多くは、内臓の機能を低下させるロートエキスの入った処方なので、実はあまり気軽に使える物ではない。
     腸の働きを整える『正露丸』でさえ、大幸薬品以外の物だとロートエキスが入っていることがある。
     今回は、胃腸炎に用いる『柴胡桂枝湯』を案内したところ購入され、地元の救急医療情報センターの電話番号を教えた。
     それから、治るまでは形のある食事は良くないので、インスタントスープなどで過ごして、無理に栄養を摂ろうとせずに食事を控えるよう勧めた。
     脱水症状を避けるために、塩分と水分の補給は必須。

     お客様から『ロキソニン』を求められ、近くのお店も薬剤師が帰ってる時間なことを説明した。
     主訴は歯痛で、ロキソプロフェンと化学構造式の似たイブプロフェン製剤での対応も検討するようお話したところ、まだ家に残ってるとのことでお帰りになった。
     『ロキソニン』は歯科医で処方され、以後は市販薬で良いと言われたとのこと。
     歯科医院が『ロキソニン』を指定したのかまでは分からないけど、薬剤師のいるお店で勤務時間中しか買えないことや、特に指定が無ければ店頭で相談するようにというところまで患者さんに説明しておいてもらいたいところ。
     まぁ、中には何を説明されても「聞いてない」という困った患者さんもいるけど。
     歯痛であれば、「痛い場所に効く」アスビリン製剤の『バファリンA』の方が良いように思えるし、『ロキソニン』は効くのは早いが抜けるのも早いから、突発的な頭痛ならともかく痛みが長く続くシチュエーションには向かないとも考えられる。

     

  • 症状別を謳ってる風邪薬でも、咳の有無の確認を

     若いお客様が『ルルアタックTR』と『太田胃散』を購入されるさいにヒアリングしたところ、常備薬にするというので、前者は常備薬にするには強めの処方構成で初期症状には向かないことと、後者は効果範囲が広いものの効き方が浅くなるので症状によっては乗り換え先の候補も選定しておた方が良いとお話をした。
     風邪薬に『パブロンSα』を紹介したうえで、風邪をひいても症状がいっぺんに色々と出ることは稀だから、鎮痛剤と鼻炎薬と咳止めをバラバラに備えておき、現れた症状から対応する方法を教えた。
     また、胃の不具合の簡易な鑑別法として、水とお湯のどちらを飲んで楽になるかで調べる方法も教えた。
     水を飲んで楽になるようなら胃が熱を持っているか胃酸の出過ぎが考えられ、お湯を飲んで楽になる場合には胃が冷えているか疲れている可能性が高い。

    created by Rinker
    パブロン
    ¥2,088 (2024/04/27 09:29:37時点 Amazon調べ-詳細)

     常連のお客様が鼻風邪を謳っている『ルルアタックNX』をレジに持ってきてヒアリングしたところ、ご主人から頼まれたとのことで、「飲むと効く」と言っていて、すでに家にあるのを服用し切らしたからというため、長く飲む薬ではないことをお話して症状に合わせて咳止めや鼻炎薬をと提案した。
     しかし症状はよく分からないそうで、「本人に来させる」とお帰りになった。
     効いた気がするのはある意味当然で、咳止めに覚醒剤系の成分と興奮作用のあるカフェインが入っているからと伝えた。
     また、麻薬系の咳止め成分は心肺機能を低下させて多幸感を招くから、よほど咳が出て眠れないくらいでなければ、総合風邪薬を使うのには出番が早すぎるし、長く使うのにも向かない。
     鼻風邪を謳っていようが、喉風邪を謳っていようが、熱風邪を謳っていようが、市販の風邪薬にはごく一部の例外を除いて必ず咳止め成分が付いてきてしまうんである。

     高齢のお客様から、足の痒みに痒み止めをと求められたけれど、病院で処方された薬が効かなかったというため、その薬を尋ねてみたが現物もお薬手帳も無く分からなかった。
    「なんでもいいんだ」と言われたけれど、それが分からないと同じ成分の物を売ってしまうかもとお話したところ、お帰りになった。
     痒み止めの貼る物でもいいと言われたが、虫刺され用のパッチのことだろうか。
     それにしたって、「病院で処方された薬は効かなかった」と言われては、その正体が分からないと選びようがない。

     

  • 鼻の症状は胃腸から? 思い当たることがあれば改善を

     お客様が『アレグラFX』を購入されたけれど使うのは家族で、初めてなうえ、すでに発症してるというため点鼻薬を併用するか他の鼻炎薬で症状を軽減してから乗り換える方法もあることを説明した。
     『アレグラFX』だけでなく『アレジオン』も、体が花粉に反応しないようにする予防薬として使うのが効果的で、発症してからだとしっかり効いてくるまで1週間くらいかかることも珍しくない。
     また、雨などで花粉が飛んでいいないからといって飲まない日があると翌日には花粉に反応してしまうかもしれないから、毎日欠かさないようにと説明したところ、こうして説明しながら薬を販売していることを「大変ですね」と言っていただけた。

    created by Rinker
    ¥979 (2024/04/26 22:32:58時点 楽天市場調べ-詳細)

     お客様から『アレグラFX』と『アレジオン』の違いの質問を受け、成分は違うものの体の中でやることは似ていることを説明した。
     ただ、発症した場合に鼻水より鼻づまりになりやすい場合には、『アレジオン』の方が有意に効くというデータもある。
     他に使い方の違いとしては、前者が朝夕の1日2回なのに対して、後者が就寝前の1日1回なのをどう考えるかというと、花粉は朝に舞い上がり午後にかけて降ってくるので朝出かけて夕方以降に帰る人は1日2回の服用が適しているだろうし、午後に出かけて夜遅く帰るという人なら就寝前の1日1回が向いているだろう。
     また、夕食時に飲酒するようだと服用するのは3時間は離したほうが良いので、就寝前に服用する『アレジオン』より『アレグラFX』の方が運用しやすいといった判断もありうる。
     使うのはご主人で、すでに発症してるというため、しっかり効いてくるまで点鼻薬や目薬、あるいは漢方薬を併用するか、『パブロン鼻炎カプセルSα』などを先に使ってから乗り換える方法を提案したところ、すでに『パブロン鼻炎カプセルSα』は使っているとのことだった。
     今回はパブロン鼻炎カプセルSαの継続を決められ、腸と花粉症の関係を説明した。
     脳と同じ細胞で構成され「第二の脳」とも呼ばれる腸は人間の防衛機構を担っており、免疫機能が正常であれば敵となるウイルスを攻撃して、害の無い花粉には反応しないのに花粉を敵と誤認して自分自身へも被害を及ぼすのが花粉症。
     腸の機能が低下する原因としては、食べ過ぎなどで消化に忙しくなったり、お腹周りが冷えて腸内環境が悪化していることが考えられるため、腸を整えるのに食事は食べ過ぎないこと、積極的に温かい物を飲食し、入浴できるのであれば湯船に入るといった養生法をお話しすると、思い当たることばかりとのことだった。

     お客様から風邪薬を注文されたけれど、4歳の子供が鼻水だというので『ムヒこども鼻炎シロップ』を提案したところ、奥さんから頼まれただけで、他の症状については分からないとのことだった。
     鼻炎だけならば咳止め成分や解熱鎮痛剤は不要で、しかし体に入ってきたら処理しなければならず、その余計な作業は体力の消耗を招いてしまう。
     また同じ鼻炎でも、鼻水と鼻づまりでは起きている現象が違い、鼻水は胃が冷えたり疲れていると現れ、鼻づまりは鼻の奥の血管が炎症して膨らんでいる状態。
     ただどちらも対処法は同じで、鼻炎だけならば、温かい物を飲食して入浴し、服装は下半身を厚着して保温すると薬を使わなくても治ってしまう可能性がある。
     この対処法は、鼻水には体内を温めることで、鼻づまりには上半身に篭もった熱気を血液の循環と下半身を温めることにより循環させて症状を緩和させる。
     そう説明したところ、奥さんにLINEで連絡を取って返信を待つとのことだったけれど、いつのまにかいなくなっていた。
     薬を使わない対応に決めたのか、面倒臭くなって他の店に向かったのか。
     鼻の症状は、胃の不具合とも関係することを伝えられなかった。
     病院に耳鼻咽喉科があるように、鼻と喉は繋がっていて、そのまま胃にも通じているからである。

    created by Rinker
    キッズバファリン
    ¥1,083 (2024/04/27 15:47:54時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 薬の購入はお客様が決めることなので、プラスαの情報を提供できるかどうかが鍵

     お客様から『ロキソニン』を求められ、薬剤師のいる店舗でないと置いていないと伝えると、今度は整腸剤を希望されたのでヒアリングしてみると、家族が下痢になっているらしい。
     食事はせずに『ポカリスエット』を飲ませているというため「良い選択です」とお話して、むしろ余計な薬も飲ませない方が良いのではと提案した。
     そのうえで胃腸炎の可能性もあるため『柴胡桂枝湯』を案内したところ、そちらを購入された。
     水で飲むと、腸が体温より低い物を受け付けないため、あまり吸収されずに排出されてしまうかもしれないので、小皿にお湯入れて溶き、スプーンで舐めるように飲む方法を教えた。
     結局、最初の『ロキソニン』については用途をヒアリングできなかった。
     早く良く効くから、あるいは病院で処方されたことがあるからという理由で選ぶ人がいるようだけれど、『ロキソニン』は効くのが早い代わりに抜けるのも早く、急性の頭痛には向いているけれど、生理痛のように長く続く痛みには1日に飲める回数が制限されていることを考えると不利な面がある。
     また、ロキソプロフェンナトリウムはイブプロフェンと化学構造式の似た親戚同士とも言えるので、『イブ』や『リングルアイビー』などでの代用も可能だから、医師や薬剤師から「あなたはロキソニンじゃないと駄目」という指導を受けていなければ、こだわる必要性は低いはずである。

     お客様から口の中を火傷(ヤケド)したとの相談を受け、一週間前のことで痛くて目が覚めてしまうというため、強い炎症を抑えるステロイド剤の『オルテクサー軟膏』と、皮膚の再生に内服薬の『トラフルBBチャージ』を案内し、ミント味の涼しい感覚も痛みを和らげるのに役立つと説明したところ『口内軟膏大正クイックケア』をお買い上げいただいた。
     ミント味やメントールの冷感が苦手という人がいるけれど、人間は痛みより寒さのほうが生命の脅威となるため、冷感に敏感で痛みが誤魔化されるという利点がある。
     お客様には、皮膚の再生を促すために冷たいの物も避けることと、具が少なくても皮膚の材料となる野菜を摂れる、細切りにした野菜を冷凍して作るスープの作り方を教えた。
     皮膚の再生は体内を温かく保ったほうが、材料を運ぶ血流が良くなり細胞が活性化するため、入浴なども養生法となる。
     そして、細切れにした野菜を冷凍すると細胞が壊れて、お湯に入れたさいにあまり茹でずにスープに栄養が出つつ食べやすいサイズなので、口の中を傷つけずに済む。

     お客様が総合風邪薬の『パブロンSα』を購入されるさいにヒアリングすると、すると喉の痛みの他に咳は無いというため、処方内容が喉の痛みには弱く、それでいて咳止め成分は覚醒剤系と麻薬系でリスクが高いことを説明し、喉の炎症を抑える『パブロントローチAZ』と『ペラックT』の他に鎮痛剤を提案してみたけれど、そのままお買い上げとなった。
     ただ、一週間ぐらい前に一度発熱して下がってからも続いているそうだから、本当は総合風邪薬を使うのやめてもらった方が良いのだけれど。
     咳止め成分の副作用も鼻炎薬の副作用も、体内を乾燥させてしまうことなので、それが喉の痛みの原因となっている可能性が考えられる。
     お客様には、喉への刺激を少しでも避けるために、噛まないで済む食事をするよう勧めた。

    created by Rinker
    パブロン
    ¥2,088 (2024/04/27 09:29:37時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 免疫力を上げちゃ駄目!? コントロールできなければ意味がありません

     お客様から風邪薬を求められヒアリングすると、主訴は鼻水と喉の痛みというため、鼻炎薬にも喉の痛みが効能にあることを説明したうえで、鼻水は内臓の冷えから来ていると考えられるので、上半身を温める『葛根湯』を提案したところ、以前に症状が現れて数日してから使ったら鼻づまりになったというので、それは当然のことと理由を説明した。
     まず現代医学の視点でいうと、鼻水は花粉やウイルスなどの異物が入ったときに追い出すための早発反応で、体が追い出しきれないと判断すると遅発反応として免疫機能が敵を倒すのと患部を修復するために血流を良くしようと患部を炎症させ、鼻の奥の血管は炎症のせいで腫れて鼻づまりを起こす。
     そして漢方的な視点では、内臓が冷えていると体の代謝機能のバランスが崩れて体液、この場合は鼻水が漏れ出てしまい、またその状態をなんとかしようと内臓が熱を持つのだが温かい空気は上へと昇り、しかし代謝機能が正常でないがために血液の循環も滞り、昇った熱が上半身に籠もって鼻づまりの状態となる。
     初期であれば、『葛根湯』『小青竜湯』で上半身を温めて血流が良くなることで鼻水が改善し、炎症の熱も散らすことができるのだが、日が経ってからでは上半身の熱が降りずに籠もる一方となり鼻づまりとなる。
     鼻水と鼻づまりが行ったり来たりするようなら『葛根湯加川きゅう辛夷』を使い、鼻が詰まる一方ならば『荊芥連翹湯』で上半身を冷やして熱を除去し、詰まった鼻汁が喉に落ちてくるようだと胃も悪くしていると考えられるため『辛夷清肺湯』の出番となる。
     症状とともに薬を乗り換えていくということもまた、ときに必要なのだ。
     ただ、お客様はその使い分けを面倒と感じたらしく現代薬、それも風邪薬を希望されたので、市販の風邪薬の中で唯一と言って良いほど咳止め成分が入っていない『PL顆粒』を使っていただくことになった。
     いずれにせよ、内臓を温めるのが養生法となるから、積極的に温かい物を飲み、しっかり入浴するよう勧めた。

    created by Rinker
    シオノギヘルスケア
    ¥1,046 (2023/08/10 20:21:40時点 Amazon調べ-詳細)

     やや高齢のお客様が『アレジオン』を購入されるさいに使用経験を確認すると、以前に病院から処方されて使っていたとのこと。
     予防薬として使うのが効果的なので、花粉の飛んでる日も飛んでいない日も区別無く、毎日飲むのが良いことはご存知だった。
     病院で処方された場合は、薬剤師から説明を受けるはずなので知っていて当然のことも、お店で相談もせずに自分で選んで買った患者さんや、家族などに頼んで買ってきてもらったという人だと知らなかったりするから、こうして一人ひとり声をかけて確認しない訳にはいかない。
     お客様は、若い頃になって40代に治ったものの、またなったというので腸の機能が加齢によって低下した可能性をお話した。
     一般に、加齢とともに免疫機能が低下すると外敵と戦う力も弱くなるので花粉症は軽くなるとされているが、体の抵抗力自体は強いまま免疫機能が低下すると、アレルギー反応は免疫機能の異常だから、自分自身への攻撃に転化されてしまうこともある。
     よく「免疫力を上げる」と謳ってるサプリメントや健康法とされるモノがあるけれど、免疫力を上げてもコントロールできなければ意味が無いのだ。
     そして、免疫機能の司令塔となっているのが第二の脳と呼ばれることもある腸。
     腸には脳細胞と同じ細胞が多く存在していて、外部からの侵入に対する自動警戒システムを担っている。
     自動なのは、外部から異物の侵入があるたびに、いちいち脳に報告していては脳が忙しくなってパンクしてしまうのと、対応が遅くなってしまうからと考えられる。
     だから、その自動警戒システムが正常に動作するように、腸の働きをサポートするのが養生法となる。
     まずは食事に気をつけて腸が消化に忙しくならないように気をつけることと、温かく保ったほうが血流が良くなって働きやすくなり、また腸内細菌が活発に活動できるから、入浴をして、上は薄着をしてもお腹周りは厚着をすることが大事。
     環境的にお風呂に入るのが難しくて、やむおえずシャワーのみで過ごす場合には、太い結果の通っている背中側にできるだけ長く浴びるようにする。

     お客様が『太田胃散』を購入されるさいに、血圧の薬や花粉症の薬の有無について確認したところ、「強い薬なの?」と質問されたので成分の種類が多いと他の薬や持病との影響も多岐に渡ることを説明した。
     つい薬を「強い」「弱い」で考えがちだけれど、大事なのは「どんな働きをしているか」である。
     血圧を下げる降圧剤も、患者さんからはよく「普通の血圧の薬」と言われてしまうが、血管を拡張しているのか血液をサラサラにしているのかでは、気をつけるべき点が異なる。
     『太田胃散』や『キャベジンコーワα』などのようにナトリウムが入っていると血圧を上げてしまう可能性があるし、胃薬に入ってることの多いミネラル成分は腎臓に負担がかかり、一部の鼻炎薬の成分の吸収を阻害してしまうから、「昔から使ってるから」とか「有名だから」という理由だけで選ばれると、困るんである。
     この場合、困るのは私ではなく患者さん自身だということは意識してもらいたいところ。
     市販薬は「手軽に買える」けど、「気軽に使える」物ではないのだ。

    created by Rinker
    ¥1,237 (2024/04/27 11:25:42時点 楽天市場調べ-詳細)

     『スマイルコンタクトクールブラック』をレジに持ってきたお客様が、花粉症の目の痒みにコンタクトレンズをしたまま使いたいから選んだというため、炎症を抑える成分も痒みを抑える成分も何一つ入っていないことを説明し、『ロートアルガードコンタクト』を勧めて変更になった。
     効能書きにも花粉症に関する症状は書いていないのに、商品名に「コンタクト」の文字が入っていることしか目に入らなかったのだろう。
     やっぱり、自動販売機にはなれないんである。
     お客様には花粉症と腸の関係を説明し、養生法についてもお話した。
    「分からないときには相談を」とも言いたいところなれど、そもそも「何を分かってないか」が「分かってない」と相談しようとも思わないだろうから、どう言えば良いのか私にも分からない(´・ω・`)

    created by Rinker
    アルガード
    ¥579 (2024/04/27 02:53:50時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 市販薬の売り場を尋ねたら、念のため確認や相談もしてみて下さい

     やや高齢のお客様から「ベトネベート」をと注文され売り場に案内すると、『ベトネベートN軟膏』を選ばれたけれど、耳の裏の湿疹に使うそうで患部に傷があるわけでもないから抗生物質は不要なことを説明し、『ベトネベートクリームS』をお買い上げいただいた。
     以前に病院で『ベトネベートクリーム』が処方されて、同じ名前の軟膏と思ったようだ。
     しかし、NとSとでは処方内容が異なるのである。
     病院で処方される『ベトネベートクリーム』はステロイド剤の単剤で、『ベトネベートクリームS』が同じ薬。
     一方の『ベトネベートN軟膏』は、ステロイド剤と抗生剤の複合剤。
     ステロイド剤は強力に炎症を抑える代わりに、患部の免疫機能を低下させ皮膚の再生を阻害してしまう。
     だから、患部に傷がある場合には細菌による化膿を防ぐために『ベトネベートN軟膏』のほうが適しているが、患部を掻き崩したりしていなければ『ベトネベートクリームS』で充分。
     ただ、お客様は症状が繰り返してるというため、改めて病院を受診するよう勧めた。
     あと、軟膏とクリームにも使い分けがあって、軟膏は患部が服とこすれることから保護するのに役立ち、クリームは皮膚のバリア機能を破って浸透するので症状が激しい場合に向いている。
     お客様に薬の所在を尋ねられて売り場に案内すると、こちらにはもう用は無いとばかりに自分で選び始める人が多いけれど、『正露丸』と『セイロガン糖衣A錠』は似てるけど別物、『ムヒSクリーム』と『液体ムヒS』は似てるけど別物、『太田胃散』と『太田胃散A錠』は似ているけど別物、『バファリンA』と『バファリンプレミアム』は似ても似つかず縁もゆかりもない別物であることを知らないという人も多いので、念のため自身が何か勘違いしていないか症状に適応するかなどを確認してもらいたいところ。
     せっかく売り場まで案内して、そばにいるので。

    created by Rinker
    ベトネベート
    ¥1,245 (2024/04/27 04:26:52時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が『メンソレータムEXプラス』をレジに持ってきたので、尿素入りで良いか尋ねると、肌の乾燥対策が目的ではなく痒みだけだそうで、家に『ウナコーワクール』があるというため、先に使ってみてはと提案するとお帰りになった。
    「ありがとう」とお礼を言われ、お客様には「薬箱を写真に撮ってきていただければ、相談に応じます」と伝えた。
     家に鎮痛剤があるのに、喉の痛みに風邪薬を買いにくる人もいるから、お店に向かう前に家にある薬を写真に撮ってきてもらえると、体にも財布にも優しくできます( ^ω^ )

    created by Rinker
    ウナ
    ¥348 (2024/04/26 18:24:03時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が『メンソレータムAD』を購入されるさいにヒアリングしてみると、足の痒みに使っているそうで、入浴などで痒みが強まるか尋ねると、そういうことはないっていうお話だったのだが、見せられた患部は赤い斑点状になっていた。
     半年前には内服薬や塗り薬の他にも何か病院から処方されていたというので、改めて受診するよう勧めた。
     内服薬や塗り薬のほかって、なんだろう?
     気になる。
     単に覚えていないだけで勘違いしてるのかもしれないけど。
     市販薬を選ぶときには、そういう情報も必要なので、お薬手帳を普段から持ち歩くようお願いした。
     たいした病歴が無いとしても、例えば出先で事故に遭って病院に緊急搬送されたら、深刻な持病が無いというのもまた重要な情報。

    created by Rinker
    メンソレータム皮膚用薬
    ¥819 (2024/04/27 03:21:47時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 鼻水と喉の痛みなら、総合風邪薬に飛びつかずに鼻炎薬から始めるのが良いです

     お客様が『新ルルA錠』をレジに持ってきたけれど、患者であるご主人は少し咳がある程度で、喉の痛みも鼻の症状も無いというため『プレコール持続性せき止め』と『コンタックせき止めW』を案内したうえで、患部を潤すのが大事とお話をして『ストナ去たんカプセル』と、上半身に保水する『麦門冬湯』を紹介した。
     そして『ストナ去たんカプセル』に変更となって、他に目の痒みの相談を受けたので『ロートアルガード』をお買い上げいただいた。
     目薬に限った話ではないが使って良い成分が決まっているため、新発見の素晴らしい特別な成分という物は無く、価格と効果に直接的な関係は無いことを説明すると「高いのばっかり買っていた」と言うため、思わず「すいません」と謝ってしまった。
     目の痒みが花粉症だとすれば、もしかすると咳も花粉症のせいかもしれない。
     花粉の大きさや吸い込み方によって、鼻炎は起きずに喉の痛みや咳が現れることもあるので。

     若いお客様が『パブロントローチAZ』を購入されるさいに「良い選択ですね」と伝えると、思い出したように口テープを求められ、一緒にお買い上げいただいた。
     寝る時に口が開いてしまっていると、確かに喉が乾燥して痛くなるから、これもまた良い方法である。
     お客様には、他に胃炎などを起こしている可能性をお話して、消化に良い食事をするよう勧めた。
     胃炎を喉の痛みと感じている可能性の他に、寝ている時に冷たい空気を吸って冷やそうと口を開けているとも考えられる。

    【第3類医薬品】《大正製薬》 パブロントローチAZ 24錠

     お客様から鼻炎薬を求められたけれど、主訴は鼻水と喉の痛みで、既に『新コンタック600プラス』を使っていたというため、連用すると体内が乾燥して喉の痛みが増す可能性があるので点鼻薬を提案した。
     総合風邪薬に飛びつかずに、鼻炎薬から始めたのは良い判断ですとも伝えた。
     すると『新コンタック600プラス』はまだ家に残っていて、風邪になり発熱した場合を相談されたことから、カフェインなど余計な物の入っていない無印の『イブ』なら併用できることを説明したところ、家には『イブクイック頭痛薬DX』があるとのことでカフェインが重なると眠りの妨げになる可能性をお話した。
     お客様は、シャワー派だそうなので入浴すれば症状が軽くなるかもと伝えた。
     鼻水は内臓が冷えているのが原因と考えられ、喉が炎症しているのは熱を生じることで免疫機能を活性化したり、修復する材料を運ぶ血流を良くしようとしているので、体内を温めるのが一番簡単な養生法となる。
     シャワーのみで済ませる場合には、太い血管が通っている背中側に重点的に浴びるよう勧めた。

    created by Rinker
    コンタック
    ¥1,501 (2024/04/27 07:56:23時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 空間除菌はお守りみたいなもの? それは神様に失礼です

     お客様から『イソジンうがい薬』を子供に使わせて良いか質問され、使用自体に問題は無いものの、水道水で充分なことと、使うとすれば家族が風邪をひいている時に限り短期集中でと説明した。
     なにより、体を守る菌も殺菌してしまうから、かえって体が無防備になってしまうこともお話した。
     他のお店は品切れだそうで、「親切にありがとうございます」と言っていただけた。
     品切れだったから買わなかっただけかもしれないけれど、こうして確認してもらえて良かった。

    created by Rinker
    イソジン
    ¥1,302 (2024/04/26 20:05:19時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様から空間除菌のネックストラップは購入に個数制限があるか尋ねられ、特にしていないものの不要なことを説明した。
     密閉された空間での実験は効果があったのかもしれないが、普通の部屋だって人の出入りで空気も入れ替わってしまうのだから、ましてや外に出るのに首から下げていて、どんな効果が期待できるというのか。
     本当に効果があるほど塩素が高濃度ならば健康被害が現れるだろうし、人体には安全ですというのなら、その程度の濃度に意味など無い。
     お客様からは、「一応は効果があるんでしょ?」と訊かれ、「気持ちだけでございます」と答えた。
     せいぜいお守りみたいなものと言いたいところだけれど、それだと神様に悪い。
     むしろ詐欺師から、騙しやすい獲物として目をつけられてしまうんじゃあるまいか。

    Screenshot of www.jmedj.co.jp

    【識者の眼】「空間除菌は無意味どころか…

     お客様が『ウィルスシャットアウト』をレジに持ってきたので、空間除菌を謳う商品に効果は期待できないことを伝えると、一旦は取りやめになったけれど、しばらくして母親が安心するからと購入された。
     厚生労働省からも消費者庁からも、「推奨しない」「効果は分からない」「健康被害が起きる可能性」がアナウンスされているが、お客様が欲しいとなれば致し方ない。
     お客様からは感心され、「薬剤師さん?」と訊くかれたので「違います」と答えた。
     登録販売者の認知度は、まだまだ低い。

    Screenshot of www.gakkohoken.jp

    二酸化塩素による除菌等をうたった製品の使用について

     常連のお客様が花粉症で、買い置きしていたマスクが無くなりそうだというため、『ワセリン』を鼻の穴に塗る方法を教えた。
     油分の膜で、体が花粉に反応しにくくなる。
     お客様からは「最近いないんだもん」とて言われて、勤務時間が変わったからと答えると、「やってみるよ!」とお帰りになった。

    created by Rinker
    大洋製薬
    ¥880 (2024/04/27 12:32:01時点 Amazon調べ-詳細)