• タグ別アーカイブ: 釣藤散
  • 病院に行けるのは就職活動しているうちです

     お客様から、「めまいに鉄剤は効きますか?」という質問を受けた。
     患者さんは成人の娘さんで、病院を受診したことは無いという。
     目眩に鉄剤が有効なのは、あくまで血液に問題がある場合で、三半規管の異常はもちろん、水分代謝の異常、脳機能障害と原因は多岐に渡ることを説明した。
     そのうえで、鉄不足が原因と考えられる場合の市販薬として『ファイチ』を紹介し、水分代謝の異常の時に用いる『苓桂朮甘湯』を案内した。
     高血圧なら『七物降下湯』『釣藤散』なども考えられるものの、話題には出てきていないし年齢的に確率は低いため今回は除外した。
     水分代謝の異常は、現代人ならたいていは暑い日はもちろん寒い日にも冷たい飲み物を飲んでいたりするので、可能性がある。
     そして今回の患者さん本人は就活中で、病院に行く時間を惜しんでいるそうな。
     いやいや、病院に行けるのは就職活動しているうちですよん。
     それこそ内定が決まって、勤め始めたら本来は権利があっても、初年度は休みにくいもの。
     私なんか、このお店に勤め始めてから約2年間、2日連続で休めたことなんか、希望したんじゃなくて、働き過ぎたからと強制的に休まされた時だけ。
     面接前に健康診断を受けておかなければならず、それが出来たのは例の東日本大震災以後に失業して暇ができたから。
     本人には、病院に行くのは今のうちと伝えるようお話した。
     そして、めまいは大きく分けて三種類あることを説明した。
     鉄不足や低血圧が考えられる、いわゆる立ち眩みが一つ。
     もう一つは、天井がグルグル回るような回転性の目眩で、これが三半規管の異常や水分代謝の異常によるもので、メニエール病も含まれる。
     一番怖いのがもう一つで、フワフワと雲の上を歩いているような目眩。
     これは、脳の血管が詰まっている脳塞栓か、反対に破れている脳内出血の可能性が疑われる。
     まずは、本人に目眩の状態を確認してみて下さい。
     そうお話すると、食事した直後に目眩がして転んだようだという。
     そのパターンだと、低血糖が考えられるし、もっと単純に胃の機能が低下していて、血液が急に胃に集まることで貧血になったのかもしれない。
     お話を聞く限り鉄剤が必要とは思われなかったのだけれど、何か娘さんに買って行ってやりたいというので、無難なところでサプリメントの鉄と葉酸の混合タイプを案内して、お買い上げ頂いた。
     安易に薬を勧められない時に、それでも何かを買って行きたいというのが一番困る(;´・ω・)

     『ルルアタックEX』を購入されるお客様に症状を尋ねてみたら、患者は成人の息子さんで、主訴は咳だとのこと。
     咳だけだと風邪ではない可能性もあることをお話すると、3日ほど前に発熱したという。
     発熱が3日も前では、『ルルアタックEX』の適応時期はすでに過ぎている。
     風邪としては、中期から後期に当たることを説明した。
     発熱で体内が乾燥しているだろうから、上半身に水分を集めて咳を止める『麦門冬湯』が適応することを説明してみたものの、風邪薬が欲しいとのことで、そのまま『ルルアタックEX』を購入された。
     ううん、買って行ってあげたいのか本人に頼まれたのか分らないから、それ以上は踏み込めなかった。
     本人だったら、もっと詳しい症状を訊き出したりして、患部を冷やして咳を止める『五虎湯』を紹介したりもできるのだけれど。
     ホント、代理で薬を買いに来るパターンは厄介だ。
     本人は食欲はあるそうなので、せめてもと思い、食欲に任せて量を食べないように伝えて下さいとお話した。
     脳は体力回復のために「お腹が空いた」という信号を出すけど、胃腸の方は発熱でダメージを受けて機能が低下しているはずなので。
     咳にしても、風邪で胃炎を起こしていて、胃の上に位置する肺が胃熱で乾燥しているかもしれない。
     その場合に現代薬の風邪薬を使うと、体の方は熱が下がっているのに今さら訪れる薬剤の処理に体力を費やして、疲労に繋がってしまう。

     

  • コッコアポシリーズの使い分けから別な話に

     『コッコアポシリーズ』の違いについて、お客様から尋ねられた。
     以前にG(大柴胡湯)を使ったことがあり、合わなかったという。
     お客様は一見すると痩せ型で、常習的な便秘や、イライラしやすくて寝付けないというタイプの人でなければ、やはり『大柴胡湯』は合わないと思われる。
     同じく、L(防已黄耆湯)はポッチャリタイプで筋肉が緩く、二の腕がプルプルと震えるような人向けなので、これもやはりお客様には合いそうにない。
     体力が充実していて、加齢とともに新陳代謝が悪くなった感じがするというお話からすると、EX(防風通聖散)の方が良いだろう。
     ただ、『防風通聖散』がポッコリお腹のタイプに適応するとはいえ、お客様の外見からすると必要とも思われない。
     そのうえ生理と連動しているらしい頭痛が有り、高血圧までいかないものの高めの傾向でありながら貧血気味で、医師からは鉄不足が指摘されているという。
     うむぅ、『当帰芍薬散』の方が向いているか?
     しかし、若い頃は冷え症だったものの、現在は手は温かく、体を動かして止まると一気に汗をかくそうな。
     そして、以前に『命の母A』を使った時には、合わなかったという話からすると、『桂枝茯苓丸』の方が良いかもしれない。
     そんなこんなで紆余曲折の果てに行き着いて購入を決められたのは、『釣藤散』となった。
     というのも、顕著な症状として抑えたいのが、頭痛という話になったから。
     『コッコアポシリーズ』というと、ついこちらも「ダイエット目的」と思ってしまいがちだけど、お話を訊いていくうちに見えてくる主訴が別にあったりするので油断できない。

     女性のお客様から、鼻の入り口の傷について相談を受けた。
     キッカケは鼻のかみ過ぎだったらしいのだが、カサブタになっており痛みも未だあるそうなので、『ベトネベートN軟膏』を案内したところ、化粧の上に塗ってよいか尋ねられた。
     いえいえ、皮膚に直接塗って、できるだけ化粧は避けて下さいな。

     

  • 服用している薬の情報は早めに教えて下さいな

     お客様がご自身で『柴胡桂枝湯』を選ばれたので念の為に症状を尋ねたところ、胃腸の風邪になりやすく、置き薬にしようと思っているとのこと。
     漢方薬に詳しくはないそうで、POPに書いておいたアピールが功を奏した模様。
     バンザーイ(∩´∀`)∩
     一方、『ズッキノン』の外用薬を選ばれたため、内容は『サロンパスA』や『トクホン』などと同じだということを説明すると、驚かれていた。
     症状は、肩こりからくる頭痛だそうなので、内服薬を考えると同シリーズの『ズッキノン』(釣藤散)が合うと思ったものの、よく考えたら胃が弱い人には使えない。
     そこで、肩こりからくる頭痛というのは、胃の不調からくる頭痛なのではないかと推測。
     胃が悪いと前かがみになりがちで、前かがみになるとボウリングの玉一個分ほどの頭の重さを首だけで支えることになり、それが肩こりになり頭痛にまで繋がってるんじゃなかろうかと。
     その場合には、『治肩背拘急方』の『コリッシュ』の方が適応するでしょうと紹介して、一緒にお買い上げ頂いた。

     お客様から、通常の浣腸とノズルの長い物との違いを質問された。
     詳しくお話を訊くと、便通が4日ほど無く、お腹が張って苦しいとのこと。
     『ビオフェルミン』や『ザ・ガード』を試しても、改善しなかったそう。
     漢方薬も使ったひとがあるそうで、『桂枝加芍薬湯』は効かず、『大柴胡湯』は使った時だけ良いが戻ってしまうという。
     うむむむ、これは難しい。
     『大黄甘草湯』を使ったこと無いなら試してもらいたいけど、漢方薬という大きな括りで信頼されていない現状では勧めにくい。
     ところが、寝付きが悪いため通院しているという話が出て処方されている薬を確かめさせてもらったら、眠剤や精神安定剤が多数。
     ありゃん、この情報は先に欲しかった。
     おそらくと言うか、まず間違い無く、これが便秘の原因だろう。
     お薬手帳を見る限りでは、いっぺんに出ているというのではなく色々と試している段階なのかも。
     となると、あまり横槍になるような薬も案内できないため、別なアプローチとして『サトラックス』を紹介した。
     『サトラックス』は、腸を刺激するというより、便の嵩を増やして柔らかくする作用があって、自然排便に近い。
     薬剤によって腸内が乾燥して起きる便秘には、その方が体への負担も少ないはずである。
     今日のところは、紹介のみ。

     

  • 頸動脈を押さえると鼻づまりが楽になる理由を知りませんか?

     やや高齢のお客様が、『トクホン』を求めて来店された。
     『トクホン』自体は、それほど効いている感じはしないとのことだったけれど、他の湿布はかぶれてしまうという。
     でも、かぶれた商品の名前は覚えていなかった。
     覚えておいた方が、良いですよ(・。・)
     主訴は肩こりだったので、内服薬として『独活葛根湯』と『釣藤散』を案内したところ、リウマチの治療を受けているそうで、処方されている薬の一覧を持っていた。
     たぶん、お薬手帳に貼る物なんだと思う。
     持ち歩いているのは良いこと。
     でも、服用の経歴を知るためには、やはりお薬手帳に貼って管理するのが望ましいことをお話した。
     薬局での支払額を安くするテクニックの一つとして、お薬手帳を断るなんてのが雑誌で紹介されていたりして、その根拠に「同じ薬が処方されているだけなら不要」なんてコメントがあるけど、その「同じ薬が処方されている」という事そのものが重要な情報なのだ。
     なにしろ、連続して使用していても安全だったという証明なのだから。
     ところで、お客様は肩掛けの鞄を使用していた。
     もしかして、肩こりの原因になってるんじゃないでしょうか。
     すると、リュックサックも所有しているものの、小物を出すのに不便だから使っていないという。
     あー、なんだっけ、リュックサックで小物入れを容易に取り外せるセパレートタイプがあったはず。
     すぐには思い出せなくて、案内できなかった(´・ω・`)

     『ブリーズライト』を求めて来店したお客様に商品を案内すると、使うのは小学生の息子さんというお話。
     鼻づまりの軽減は、あくまで一時的な効果で、治療にはならないことを説明した。
     それに、昼間に使うには目立つし。
     そこで、鼻づまりを軽減する方法として、頸動脈を押さえる方法を教えた。
     首の左右のうち片側の頸動脈を押さえると、押さえたのと反対側の鼻は通るようになる。
     でも、この方法の科学的な根拠を実は知らないんだよねぇ。
     根拠を調べようと思ってネットで検索したら、自分のブログが上位に出ちゃって参考にならない(;´∀`)
     知ってる人がいたら、教えて下さいな。
     子供でも服用できる内服薬として、鼻づまりが主で鼻水にもなる場合の『葛根湯加川きゅう辛夷』と、鼻づまりが常態化している人に使う『荊芥連翹湯』と、鼻汁が喉に落ちてくる時の『辛夷清肺湯』を紹介した。
     でも、肝心の詳しい症状は把握していない模様。
     子供の薬を買いに来る人ですら、子供の症状をよく確かめていない人は多いので、仕方のないところ。
     ぜひ、本人を連れてお越し下さいませ。
     本日のところは、何も購入無し。

     

  • 患者のプロはいないよね

     お客様から、喉の痛みと鼻水の相談を受けた。
     前にも書いたけど、「相談を受けた」と書いているうちの殆どは、私の方から声を掛けたからで、お客様の方からというのは滅多に無い。
     という事は、お客様の方から相談されるというのは、往々にしてお客様の自己判断による対処が上手くいかなかった場合であり、だからつまり難しいケースだったり、すでに店頭での対応の領域を外れていたりする。
     なので、正直受けたくない( ̄ε ̄;)←マテ
     今回のお客様は、4日ほど前に風邪をひき、初日から3日間は『コルゲンコーワIB透明カプセル 30カプセル』を服用していたのに、効果を感じられなかったという。
     ただ、発熱は無かったそうなので、本当に風邪だったのかは不明。
     寒さで鼻水が出て、乾燥で喉を傷めただけとも考えられる。
     風邪と紛らわしい症状は数多あり、特定するには症状の発現から経過、できれば直前の出来事などを検証しないと特定は難しい。
     だけど、鼻炎が起きると風邪、喉が痛いと風邪、と考える患者さんは多い。
     そのくせ、吐き気を風邪と関連付けて考えることは少なかったりする。
     その理由は簡単で、要するに「経験不足」である。
     普通の人は、年に風邪を1回風邪をひくかどうかで、しょっちゅう風邪をひくという人も、本当に風邪だったのかは検証してみないことには不確かだろう。
     いずれにしても、年間に女性100人と交際しても女性の謎は解けないのに、1人2人と交際したくらいでは女性への対応策など分かろうはずがない。
     ………なんだ、その例えは(爆)
     今回のお客様は、今は体のだるさも感じるというという話だったけど、風邪のせいなのか服用した薬のせいなのか判断に迷う。
     食欲はあるようだけど、仕事始めからまだ週の半ばなため、体力の温存に『柴胡桂枝湯』を使い、主訴の喉の痛みには『駆風解毒湯』を当てることを提案して、両方をお買い上げ頂いた。
     鼻水に関しては、それど酷くないようだったから『柴胡桂枝湯』で胃の働きを持ち直せば対応できると踏んだ。
     見通しが、甘いかな?
     ユンケル系の栄養ドリンクが家に有るという話だったけど、栄養ドリンクの処理にもエネルギーを消費してしまうので、今は温存しておくようにお話した。

     『ナボリンS』を買いに来たお客様に症状を尋ねると肩こりに使っているそうで、以前ほどには効かなくなった気がすると言われた。
     年齢とともに、以前に効いていた薬が効かなくなることはあるし、同じ症状だと思っても原因が違うと効かないということがある。
     上半身を温めて血流を改善する『独活葛根湯』と、高血圧を緩和して肩こりをほぐす『釣藤散』を案内したうえで、ストレスが思い当たる場合にと『コリッシュ』(治肩背拘急方)を紹介したところ購入された。
     一方、一緒に来ていた奥さんは、季節の変わり目に偏頭痛になるそうで、詳しく症状を訊いてみると、目眩もするという話だったため『苓桂朮甘湯』を案内してみた。
     すると、「我慢すれば治る」というお返事。
     ううん、ただの偏頭痛だと思っていると、将来的に重大な病気を見逃してしまう恐れもあるから、治療か軽減策を模索するよう勧めてみたんだけど、やっぱり「我慢すれば治るから」と帰られた。
     そういうのでは仕方ないけど、心配だなぁ(;´・ω・)

     

  • 同じ名前で出ています、違う名前でも同じです

     やや高齢のお客様が、湿布薬を求めて来店。
     転んで膝を打ち、以前に病院で処方された『モーラステープ』を使っていて、それを使い切ったからとのこと。
     ん?
     ということは日が経っていますよね?
     確認すると、打ったのは一週間ほど前だという。
     腫れは引いたそうだけど、まだ痛むとなると心配。
     骨が欠けて浮いている剥離骨折というケースもあるから、一度は病院に行くように勧めたうえで、温感タイプで血行を良くすることを提案し、フェルビナク製剤の『ほぐリラ温感』を勧めたところ、購入を決められた。
     お会計の時に、食養生についても少し触れてみたものの、「面倒で嫌だ」の一言で切られてしまった。
     ショボーン(´・ω・`)

     ビタミン剤の棚で迷っている様子の女子高生が、『チョコラBBプラス』をレジに持ってきた。
     頬などに肌荒れが見て取れたため、補給した栄養を活用するためには半身浴で血行改善することと、根菜で保温することを申し添えたところ、興味は持って頂けたように思うのだけれど、詳しい症状を聞き出すには至らなかった。
     なかなか、相談してもらうところまで持ち込むのは難しい………。

     やや高齢のお客様から、便秘薬の案内を頼まれた。
     今までに使ったことのある薬を尋ねると、『コーラック』を使った時には、体の水分が持っていかれるような感じがしたという。
     なるほど確かに、成分構成を見るとそうですね。
     その表現の仕方に、思わず感心してしまった。
     今後の参考に、させてもらおうφ(..)
     で、その事があるため、強い薬は避けたいとのこと。
     うむぅ、例によって「強い」の解釈に悩む。
     言葉通りに捉えれば、『大黄甘草湯』も「強い」部類に入るだろうし。
     ストレスが思い当たるという話があったので、『桂枝加芍薬湯』を案内してみた。
     『桂枝加芍薬湯』は、便秘にも下痢にも使う漢方薬で、要はストレス性の胃腸の緊張を緩和する。
     それは取りも直さず、「攻め」ではない訳で、効き目としては穏やか過ぎるほど穏やかなため、効き目が分かりにくくて勧めづらかったり。
     なので、整腸剤の使用も提案してみたところ、『ビオフェルミン』は効かなかったとていうことから、『ザ・ガード』を紹介した。
     そして、今回は『桂枝加芍薬湯』を試して頂くことになった。

     高校生の子供の唇の荒れということで、当初はリップクリームをお客様から求められた。
     しかし患部の状態を訊くと、割れていて血も滲んでいるらしかったため、『メディカルリップノンメントール』での治療を勧めて、お買い上げ頂いた。
     また、唇に現れる症状は胃と関係が有ることが多いため、保湿だけでは回復しにくく血行改善に努める必要がありますと付け加えた。
     すると、『後藤散』も手にしてレジに持って来られた。
     お客様自身は頭痛と肩こりがあるそうで、以前に病院で『ロキソニン』が処方されていたというのだけれど、『後藤散』は単に目についたから選んだ模様。
     でも、以前に『バファリンA』が効かなかったそう。
     ううむ、一概には言えないけど、『バファリンA』が効かなかったのなら、『後藤散』も効かないんじゃないかなぁ。
     『バファリンA』の主成分のアセチルサリチル酸と、『後藤散』の主成分のアスピリンは、「アスピリン(アセチルサリチル酸)」と併記することもある同じ物だし。
     というか、今さっき子供の症状に合わせた薬を提案したつもりなのに、どうして私に訪ねて頂けないので(;´・ω・)?
     子供のことは心配で確認したけど、自分は大人だから自己判断ということなのかなー。
     いずれにしろ、アスピリンが効かないようであれば『バファリンプレミアム』では、いかがでしょうと案内すると、「だからバファリンは効かないのよ」と言われる。
     メーカーさん、ブランド名を売り込みたい気持ちは分かりますが、現場で混乱するから、中身の違う物を同じブランド名で出すの止めません?
     『バファリンプレミアム』は、イブプロフェンとアセトアミノフェンの組み合わせで、効く範囲が広いことを説明した。
     すると、仕事で下を向くことが多いという話が出たので、それは「ボウリングの玉を片手で斜めに持って支えるようなものです」と伝えて、『ズッキノン』(釣藤散)を勧めてみたら、購入して頂けた。
     そういえば、このメーカーも『塗るズッキノン』という、紛らわしい製品名で類似品を出していて困るんだよね。
     『ズッキノン』は漢方薬なのに対して、『塗るズッキノン』の中身は『サロンパスA』や『トクホン』と同じサリチル酸メチルなんだもの。
     そうそう、お会計の時に牛蒡が肩こりに良いと知人から聞いたと言っていた。
     根菜ながら、陰に働くそううだから高血圧に良かったりするのだろうか。

     

  • 葛根湯の使い方って難しい

     朝、次郎が目を覚ますと、枕元に置いたクリスマスプレゼントの袋から『Wii U』を取り出して大興奮。
     同じ部屋で寝ていたので、枕元で転げまわってウルサイヽ(`Д´)ノ!!
     まぁ、クリスマスプレゼントにねだられた時に、さんざん却下していたからねぇ。
     私からのということで用意したプレゼントは、『タチコマ』のフィギュア。
     そっちの方も喜んでいたけど、さっそく『Wii U』を設置すると、やっぱりそっちに飛びつく。
     子供の順応力というか、理解力はスゴイね。
     ネットワークの設定だけしたら、説明書も読まないのにボタン操作を簡単に覚えちゃって。
     とか感心していたら、『Wii U』が欲しくて使い方ただけ、ネットで検索して覚えていたらしい。
     学校の勉強も、それくらいしてくれんかね(^_^;)
     とりあえずセッティングを終えて、私は出勤。

     『葛根湯』をレジに持ってきたお客様に症状を尋ねると、喉が痛いという。
     喉が痛いとなると、『桔梗湯』との併用か『銀翹散』の方が適応するかもと思い、もう少し訊き込んでみたら、痛いというよりガサガサする感じだとか。
     主訴を確かめていくうちに、実は最初と違うことが分かるというのも少なくなくて油断できない。
     今回の場合は、やはり体内が乾燥しているように思えたため、そうお話して『麦門冬湯』を案内してみた。
     すると、乾燥した部屋で寝たそうで、『麦門冬湯』は奥さんが以前に病院で処方された物が残っているそうな。
     そんな訳で、本日はお買い上げ無し。
     まぁ、しょうがないやね(苦笑)
     むしろ、家に残ってる薬を、自己判断で適当に飲まなかったことを良しとしましょ。

     実のところ本部からは、「風邪の初期には葛根湯」でプッシュするように指示が出ていて、大量の送り込みもされてるもんで、売り場の目立つ場所に展開しているから、お客様が手にしやすい。
     なんだか、申し訳ない気分になる。
     また『葛根湯』をレジに持ってきたお客様に症状を確認してみると、やっぱり喉の痛み。
     まぁ、確かに『葛根湯』の効能にも「扁桃腺炎」はあるんだけど、だからこそ喉の痛みといっても「どんな痛み方か」が重要な情報となる。
     『葛根湯』は上半身を温めるので、ウィルスや菌の活動を抑えたり、熱を発散して炎症を軽減するのに向いているんだけど、その判断は結構難しい。
     だから私が、『葛根湯』が喉の痛みに向かないと何度か書いているのは、絶対に効かないという意味ではないです、念のため。
     そして、判断が難しいから、『桔梗湯』との併用か、喉の痛みに特化して『駆風解毒湯』を勧めているという訳。
     今回のお客様の場合、詳しく症状を訊いてみたら、喉の痛みの他に、体のだるさも感じている模様。
     ふむぅ、風邪の兆候はありそう。
     この「体のだるさ」というのも、判断に迷うんだよねぇ。
     『葛根湯』の方が栄養剤のように働いて、だるさを治すかもしれないし、反対に上半身を温めるのが負担になるかもしれないしで。
     鼻水は出ていないようなので、『葛根湯』とは反対に上半身を冷やす『銀翹散』の方を勧めて、お買い上げ頂いた。

     お客様から『ヘパクリーム』と『ヘパローション』で成分が違うのか質問され、大きく違いませんと回答。
     むしろ使い方の違いとして、患部の範囲が狭ければクリームを、広ければローションをとお話した。
     で、手の肌荒れに使うのかなと思っていたら、背中の広い範囲に蕁麻疹が現れるとのことだった。
     診断さた訳ではないらしいけど、この季節だけなので寒冷蕁麻疹と思われるらしく、今回はローションタイプの方をお買い上げ。
     一応、内服薬として『十味敗毒湯』と『タウロミン』も紹介した。

     『葛根湯』を求めて来店したお客様に用途を尋ねると、人から肩こりに良いと勧められたらしい。
     確かに『葛根湯』は病院で肩こりに処方されるので私も良いと思いますが、より鎮静作用のある『独活葛根湯』の方はいかがでしょうかと案内してみた。
     ところが、この寒さの中、屋外でスポーツ観戦をしたせいか、胃が気持ち悪くて頭痛もするという。
     ありゃん、それだと胃に負担のかかる『葛根湯』系は避けた方が良いかもしれません。
     このまま風邪に移行するかもしれないし、『柴胡桂枝湯』で予防を図ってみてはと勧めた。
     しかし、やはり主訴の肩こりの方に適応する物をと求められたため、頭痛の面倒も見てくれて生薬の半分くらいが胃薬の『釣藤散』を案内して、お買い上げ頂いた。
     石膏が多めだから、お腹を下している人には使えませんが。

     家に帰ってから、『Wii U』の『マリオカート8』を次郎と一緒に遊んだ。
     ただ、テレビゲームのたぐいは私は苦手。
     努力とか練習とかが嫌いだから(爆)

     

  • まずは症状と経過と使った薬を3点セットでお知らせ下さい

     男性のお客様が「頭痛なんだ」と告げて、しきりに「強いのちょうだい」と言われるので、詳しい症状や経過を聞き出すのに苦労した。
     そもそも鎮痛薬は、強い弱いと単純に分けられる物ではないし、基準が無いと比べようもない。
     とりあえず今まで使ったことがある薬を尋ねて、以前に『バファリンA』が効かず、『セデス・ハイ』は効いた気がするということが分かり、ひとまず『バファリンプレミアム』を案内した。
     例によって、「バファリンは効かなかったんだよ」と言われたけど、同じブランド名なだけで中身の成分は、縁もゆかりもありませんと説明。
     それからようやく落ち着いてお話して頂けるようになり症状を確認すると、痛むのは後頭部から首にかけてで、病院で肩こりとの関係を指摘されたことがあるという。
     そのため、『釣藤散』も紹介してみた。
     興味は持ってもらえたと思うものの、今回は『バファリンプレミアム』をお買い上げ。

     ご主人からの頼まれ物で鎮痛薬を買いにいらしたお客様に、これまた当たり前のように「強いの下さい」と注文される。
     むー、「強いの」ってなんなんだろう。
     それに、薬で強いってのは、怖いイメージがありそうなもんだけど、そうでもないのかな。
     ひとまず、用途を教えて下さいな。
     すると、足の付根の辺りにオデキができて、患部の痛みが強いため鎮痛剤を頼まれたという。
     オデキに鎮痛剤を使うというのは私は考えたことも無いんだけど、ご本人は『バファリン』を服用したうえ、昨日は微熱があったのに、今朝は熱が下がったからと、予約していたインフルエンザの予防接種を受けてきて、今は熱が38度ほどあるそうな。
     ええと……、もうドコからツッコんでよいものやら(^_^;)
     その発熱で、オデキも治るんじゃないかと思ったけれど、とにかく今はオデキよりも発熱に対応したほうが良いのではとお話して、『ルルアタックFX』を案内し、オデキには『クロマイP軟膏』を勧めて、一緒にお買い上げ頂いた。
     それと、オデキは同じ所に繰り返してできるというお話もあったため、菌の「巣」が有るのかもしれないので、病院で相談をするよう勧め、『排膿散及湯』を紹介した。

     『パブロンS小児液』をレジに持ってきたお客様から、「子供の風邪薬って、やっぱりコレくらいしか無い?」と尋ねられたので、解熱向きにアセトアミノフェン製剤もありますと説明したところ、それは家に有るとのことだった。
     ただ、お腹の具合も悪いというお話が出たため、風邪による胃腸炎の可能性を考え、『柴胡桂枝湯』を紹介してみたところ、咳や鼻の症状も出ているというので、そのまま『パブロンS小児液』を勧めてお買い上げ頂いた。

     風邪薬の棚で迷っている様子のお客様がいらしたので声を掛けたところ、『ルキノンKB錠』が他より安い理由を尋ねられた。
     特定の銘柄が安い理由は分かりませんが、例えば特許が切れた処方だとか、自社開発しないで他社に特許料を払って作っているとか、工場をレンタルしていてメンテナンスや人件費を抑えているとか、まぁ薬以外の分野でもやっている方法と変わりません。
     なので、価格と効き目には直接的な関係はありませんと説明。
     今回の用途は常備薬だそうなので、風邪は季節によって性質が違い、家族でも症状の表れ方は一様ではないから、一種類を常備しておくよりも、症状別に用量の少ない物を複数揃える方法を提案した。
     まぁ、そうは言っても大抵のお客様は、一種類で済ませたいと思うもんだけど。
     今回のお客様は、その後も自身で色々と見較べて、結局は「いつも使っているから」という理由で、『パブロンゴールドA』に落ち着いた。

     『のどスプレー』を求めて来店されてお客様に症状を尋ねると、喉の奥が痛むものの、痛みは強くないという。
     それでしたら『のどスプレー』より、患部を冷やす『駆風解毒湯』や、乾燥を取り除く『麦門冬湯』はいかがでしょうと案内した。
     ポピドンヨードは消毒薬みたいなもので、風邪の予防にはなるけれど、現に痛む時にはかえって刺激になりますし。
     アズレンの方は粘膜の炎症を抑えるものですが、喉の奥となると体の中から治したほうが良いと思われます。
     納得はして頂けたようだけど、今回は『のどスプレー』を含めて購入に至らず。
     ありゃん(;´д`)

     今夜はクリスマスイブということで、実家に集まって夕食。
     奥さんと次郎を先に家に帰して、次郎が寝た頃の時間を見計らってコンビニへ。
     ネット通販で『Wii U』の『マリオカート8』を購入しておいたので、その受け取りに。
     コンビニ受け取りのお陰で、家に隠しておかなくて良いのは助かる。
     こんなことも、そろそろ最後かもしれんけど。
     店員さんにお願いして、『amazon』の外箱を処分してもらった。
     次郎は、『amazon』の箱を知ってるので(笑)

     

  • 総合の風邪薬を一種類だけ置いておきたいという気持ちも分からなくないんだけど

     お客様から乾燥肌の相談を受けたので、『ヘパクリーム』と『ロコベース』を案内したんだけど、痒みも有るそうなので『ムヒソフトGX』を紹介した。
     そのうえで、特定の薬を使い続けるよりも、保湿がメインの物と、痒み止めがメインの物を、症状に合わせて使い分けるよう勧めた。
     今回は、お客様自身で『メンソレータムAD』を選んで購入された。

     喉が痛いというお客様。
     一週間ほど前からで、他に症状は無いというお話から『ペラックT』と『駆風解毒湯』を案内した。
     そして、水を飲むよりお湯を飲んだ時に楽になるというお話から、熱を発散する『ペラックT』の方を勧めて、購入して頂いた。
     ただ、お会計をしてから、喉が痛くなる前に、熱は高くなかったものの風邪をひいていたというお話が出て、痛いのは喉の奥だというから、風邪で胃が悪くなったのが、今回の喉の痛みの原因かもと分かった。
     一週間ほど前から喉が痛かったとう話し方だったから、発熱したかもとは想像しなかった。
     初めの症状の聞き出し方が、マズかったか……(;´・ω・)
     『麦門冬湯』で乾燥を取ることも、提案するべきだったかも。

     やや高齢のお客様から、風邪の常備薬の相談を受けた。
     今までは『コルゲンコーワ』のシリーズを使っていたそうなんだけど、どの種類かは覚えていないという。
     喉の風邪になることが多いというお話から、『ベンザブロックL』や『ルルアタックEX』を候補にし、風邪の症状によっては合わない事もあるため、錠数の少ない物をお勧めした。
     本日は、購入に至らず。
     素直に、『パブロンエースAX』を案内しておけば良かったかな。
     総合の風邪薬を一種類だけ置いておきたいという気持ちも分からなくないんだけど、少容量の物を症状別に複数置いておく方が使い勝手が良いと考えちゃうんだよなぁ、私の場合。

     風邪薬の棚を眺めていたお客様が、『葛根湯』をレジに持ってきたため症状を尋ねてみると、昨日から喉が痛み頭も重い感じがするという。
     外気が寒いため悪寒は分からず、鼻水は無いようなので『銀翹散』の方を勧めて、お買い上げ頂いた。

     無印の『イブ』を選んだお客様に、念のため今までも使っていたのかを確認したら、以前は『ロキソニン』を使っていたものの、あまり効かなかったというお話。
    「良く効く」と評判の『ロキソニン』だけど、薬が効くかどうかは相性もあるからねぇ。
     他の人が効いたと言っていたから自分もとか、テレビCMで観たからという理由で選ばないように。
     今回のお客様の頭痛は、長く寝て起きた時に発現するらしく、寝ている時の姿勢か枕の形状が影響しているように思えたため、血流改善の『ズッキノン』(釣藤散)を案内してみた。
     興味は持ってもらえたと思うけど、現代薬を希望されたので、無印よりは胃に優しい『イブA』をお勧めして、そちらをお買い上げ頂いた。
     そして会計時に、ストレスで胃が不調になって前かがみになる人に起きる頭痛もあることをお話したところ、ソファに深く座って顎の先を引く姿勢でパソコンを使っている事が分かった。
     それだッ!!Σ( ̄□ ̄;)
     であれば、何か作業をする時にはソファには浅く腰掛けて、お風呂に長めに入り血行を良くすると改善するかもしれませんと伝えた。

     

  • 不要な薬を選んで勧めるのって難しい

     頭痛に肩こりが関係しそうというお客様から、『ズッキノン』(釣藤散)について質問された。
     病院から処方された鎮痛剤が効かなかったそうなんだけど、内容は不明。
     むー、「何が効かなかったのか」というのも大事な手掛かりなんだけど。
     頭の横が痛むという話から、ストレス性の肩こりを考えて『コリッシュ』(治肩背拘急方)と、水分代謝の異常による頭痛に適応する『苓桂朮甘湯』の方を勧めてみた。
     一方、一般的な鎮痛剤に、痛みの適応範囲の広さから『バファリンプレミアム』を案内したところ、以前に『エキセドリンA錠』を服用して効いたというので、効いた物を選択するのも悪く無いですよとお話したら、そちらを購入された。
     あっ……、『ズッキノン』の話が、どっか行っちゃったよ。
     なんか、ここのところオカシイな、自分。
     大丈夫か(;´・ω・)?

     『柴胡加竜骨牡蛎湯』を手にされているお客様に声を掛けてみたところ、男性の更年期障害と思われる不定愁訴を相談された。
     主訴としては、疲労と手足の冷えである。
     病院では、医師から「年を取ったから」と言われて、特に薬は処方されなかったそう。
     ただ、眠れない時に睡眠改善薬を使うことはたまにあり、でもトイレに起きた後に寝直すとグッスリ眠れるという。
     それだと、『柴胡加竜骨牡蛎湯』は合わない感じ。
     手足の冷えに『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を考えたけど、疲労の方に焦点を当てて『十全大補湯』を勧めてみると、隣に置いてある『補中益気湯』に興味を持ったようで、そちらを購入された。
     あうっ、どうだろう(^_^;)
     『補中益気湯』は、土台を支える方だから、「効いたー(゚∀゚)!!」という実感が乏しかったりするんだよねぇ。
     そのうえ、冷えを改善する力は弱いし。
     自分では力不足なので、もし漢方薬に興味が有るのでしたらと、近くの漢方医を紹介しておいた。

     成人の息子さんに頼まれたそうで、ドライアイの目薬を買いにお客様が来店。
     パソコンのやり過ぎが原因と本人は考えているようで、だけど『新ドライエイドEX』は、ドロッとした感じが嫌だと言っているそうな。
     そういう注文がある時には、本人に来てもらいたいところ。
     あと、価格は安めの物をとも要望されたから、『新・なみだロート』と、PC用を謳っている『サンテPC』に『ロートデジアイ』の3種を案内してみた。
     今回は、成分的に組織代謝に優れていると思われる『サンテPC』を推して、お買い上げ頂いた。
     血行についてお話しすると、本人は入浴が長めだそうなので、それは続けて下さいと伝えた。

     『ムヒソフトGX』を購入された後に、膝の痒みと乾燥に適応するか、お客様から尋ねられた。
     買った後でも、相談してもらえるのは良いこと。
     ただ、それで返品や交換になると、伝票を切らなきゃならなくなるんで、処理する上司に嫌がられるけど。
    「決めてから買えばいいのに」って、上司が薬の販売に理解が無いのは、どうなのか(;´・ω・)
     ああ、愚痴っぽくなってしまった。
     愚痴そのものですが。
     お客様は、今まで『オロナインH軟膏』を使っていたそうで、患部が赤くなったりはしていないそう。
     『ムヒソフトGX』に痒み止めが入っているので、消毒薬に近い『オロナインH軟膏』より適応するのは確実。
     もし痒みが強い時には、一時的にステロイド剤に乗り換えるのも悪くありませんと付け加えた。
     あと、乾燥は血流も関係するので、お風呂で撫でるようにマッサージするのも良いですよとお話した。

     やや高齢のお客様から、目の充血について相談された。
     痒みや目ヤニなどは無く、充血自体も治ってはきている模様。
     そうであれば薬は不要ですとお話してみたものの、何かしら目薬を使いたいと要望されたので、無難なところで『ロート養潤水α』と『ロート新緑水α』を案内したところ、後者を購入された。
     何が一番困るって、不要な薬を選ぶ時かもしれないと思った(;´∀`)