• タグ別アーカイブ: 五虎湯
  • お気に入りの薬が終売になるのは乗り換えるチャンス?

     以前から『ファリフルハップ温感』を使用しているお客様が買いにみえたけど、メーカーで終売になっていることをお知らせした。
     うちで売り切れた時に、周辺のドラッグストアー数軒に問い合わせてみて、どこも取り扱っていなかったから、どうしたのかと思ってメーカーに問い合わせたら生産終了が分かった次第。
     生薬にオオバコが配合されていて、良い湿布だったんだがなぁ。
     お客様からは同じように効く物をと要望されたけど、アルニカチンキを配合した『ハリックスほぐリラ温感』くらいしか無い。
     ひとまず試して頂くことになったけど。
     そもそも患部は足首で、指圧マッサージに通っているだけだそうなので、温めると痛みが軽減するというお話から、『桂枝加苓朮附湯』と『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を紹介して、整形外科で処方してもらえないか相談してみるよう勧めた。

     以前に、咳止めに『麦門冬湯』を勧めて使って頂いたお客様がいらした。
     今回も主訴は咳で、出張先で『麦門冬湯』を入手できなかったため、『アネトン』を使っていたそう。
     でも『アネトン』は、服用した直後は一時的に咳が治まるものの、改善しないため来店したとのこと。
     ただ今回の咳は、夜に冷たい空気を吸うと咳になるというから『小青龍湯』の適応が頭をよぎった。
     しかしさらに訊いていくと、布団に入ると咳が強くなるそうなので考え直し、患部を冷やしつつ熱を発散する『五虎湯』を試して頂くことにした。
     冷たい空気を吸って咳になるのは単純に気管支の反射で、布団に入って咳になるのは熱が篭ってしまうからと推測。
     あと、アレルギーの可能性も話してみたところ、秋頃に庭の木に触れて腕がかぶれたとか。
     今回と関係するかは不明だけど、花粉の季節になるとまた咳になるかも。
     その時には、『麦門冬湯』の出番です。 

     

  • 咳は風邪に限らないから難しい

     やや高齢のお客様から、風邪で発熱した後に咳だけが残ったとのことで相談を受けた。
     体内の乾燥と考え『麦門冬湯』を候補に挙げたけど、症状を詳しく確認すると、夜中に布団に入ると咳き込むというお話があったため、『五虎湯』の方を勧めてお買い上げ頂いた。
     それと、体温が35度ちょっとで低い一方、手が温かいようなので、体温調整が上手くいかず、熱の偏りが起きているのが咳にも繋がっているのかもしれない。
     普段はシャワーで済ませているというお話だったから、体温の偏りを解消するために半身浴をするか、室内でも厚着をして、部屋ではなく身体を温めるよう勧めた。
     上半身に熱が篭って咳になっていると考えられる事からすると、下半身を温めるのが重要。

     『パイロンS』をレジに持ってきたので発熱の有無を確認したところ、ご主人に頼まれた物だそうで、咳以外の風邪の症状は無いらしい。
     咳だけなら咳止めの方が向いていると思うのだけれど、本人からは「風邪薬を」と頼まれたそうなので、そのままお売りした。
     まぁ、『パイロンS』自体は、咳止めと去痰作用をメインにした風邪薬だから、大丈夫かもしれんけど。
     でもなぁ、頼む方ももう少し考えて頼んで欲しい。
     風邪薬は、効果範囲が広いから安心である反面、症状に現れていない対応成分は、かえって体を疲れさせてしまう。
     例えるなら、敵が見当たらなくても武器が余ってるから使っちゃえみたいな乱暴な攻撃により、体に余計なダメージを受けてしまうのだ。
     特に解熱作用や鎮痛作用がある成分は、神経に作用して体温調節や水分代謝の機能を低下させてしまうため、風邪薬によって咳が治らないというパターンが多い。
     だから、主訴が咳だけという時に風邪薬を使うというのは一番心配(;´д`)

     『小柴胡湯加桔梗石膏』を求めて、お客様が来店。
     そんな珍しい漢方処方を、ドラッグストアーに探しに来られても困る(笑)
     以前に中学生の息子さんに病院から処方され、喉の痛みに良く効いたため、本人から頼まれてきたそう。
     でも『小柴胡湯加桔梗石膏』は私の知るかぎり普通は、小児喘息や肺炎といった時に用いる物。
     担当医がどういう意図で、その時に処方したのか分からない。
     漢方薬に詳しくて、肺炎に進行するのを防ぐ目的で処方したのか、逆によく分からなくて効能書きだけを見て処方したのか。
     『小柴胡湯』自体を小児用の漢方薬と認識している医師もいるみたいだから、あくまで子供向けとして処方したというのも考えられる。
     いずれにせよ、今回の主訴を確認してみると、喉の痛みと咳が少し出る程度で、喘息を患っている訳でもないらしい。
     そのため、桔梗と石膏が入っている物なら本人にも納得してもらえるのではないかと思い、『駆風解毒湯』を案内した。
     そして、本人に携帯電話で連絡が取れるようだったため電話して頂き、お買い上げとなった。

     

  • お薬手帳に購入した市販薬もメモして一括管理を

     咳を訴えるお客様から、飲み薬は嫌だから『のどスプレー』をと要望されたため案内した後で『南天のど飴』を提案したところ、それも強く嫌がられたため、何か理由があるのか尋ねたところ、病院から処方されている薬があり、飲み合わせが心配だからと言われた。
     心配なのに、病院から処方されている薬のことを黙っているというのは、良く分からない(;´・ω・)
     薬の説明書は持参していたので確認してみると、『アムロジン』と『オパルモン』だった。
     そこで漢方薬の咳止めを提案してみると、以前に処方されたことがあり、その時には効かなかったそう。
     でも、代表的な『麦門冬湯』『半夏厚朴湯』『五虎湯』『麻杏甘石湯』を挙げてみても、覚えていないという。
     それこそ効かなかった物とか、不具合が起きた薬は、記録を残しておいて欲しい……。
     漢方薬に限らず、適応しない薬は効かないケースがあることを説明してみると納得して頂けたようで、患部の乾燥を取り除く『麦門冬湯』と、患部を冷やす『五虎湯』を改めて紹介してみると、『五虎湯』を購入された。
     それと、お薬手帳は家にあるそうなので、購入した市販薬もメモして一括管理し、持ち歩くよう勧めた。
     事故や災害に遭った時に、命綱になるので。

     やや高齢のお客様が「火傷(やけど)の薬を!!」と飛び込んできたけど、火傷をしたら冷やす以外の対処法は無い。
     そして冷やした後は、病原菌の感染を防ぐことだけが重要。
     そう説明して、感染を防ぐのに『テラ・コートリル』を、皮膚を保護して再生を促すのに『紫雲膏』を案内して、両方をお買い上げ頂いた。
     それと、水ぶくれになったら、自分では破らないようにお話した。
     あの水ぶくれの中身は、透明な血液みたいな物で、雑菌の繁殖を防ぐので。

     

  • 薬の頼まれ物は伝言ゲームというより連想ゲーム

     2歳児の咳と痰の相談を、お客様から受けた。
     発熱は無く、夜に咳が強くなるとのこと。
     『キッズバファリンかぜシロップ』ではどうかと尋ねられたけど、発熱がない時に解熱剤入りを使うと、かえって疲労させてしまうため避けるように説明して、『キッズバファリンせき止め』を勧めた。
     また、粉をお湯に溶いて飲ませられるようなら、『五虎湯』『麦門冬湯』が適応しますと紹介した。
     今回は、『キッズバファリンせき止め』を購入。
     それと、本人は食欲はあるというお話だったけど、頭が欲しがっていても胃は弱っているはずなので、甘い物を与えて満腹感を感じさせ、量を食べさせないようにとお話した。

     友人が二日酔いとのことで、「二日酔いに良く効く物を」と要望されたため『五苓黄解』を案内した。
     しかし症状を確認してみると、飲んだのは昨夜で、その後に嘔吐し、それがまだ続いていて頭痛もあるというので、『柴胡桂枝湯』の方を勧めた。
     下痢があれば『胃苓湯』をとも思ったけど、それは無いとのことだった。
     お客様自身は漢方薬に興味を示したものの、本人は顆粒も液剤も飲めず、錠剤を希望しているらしかった。
     液剤も飲めないというのは、私が知る限りでは珍しいパターンで困った。
     また、本人としては主訴は頭痛としているらしく、そのため二日酔いの薬より鎮痛薬へと要望が変わった。
     ううむ、鎮痛薬は胃に負担を掛けがちだから、今は避けてもらいたいんだがなぁ。
     一応は、そう説明して『バファリンプレミアム』を案内して、購入して頂いた。

     しもやけの相談でいらしたお客様に、血行を良くする物として『ヒビエイド』を案内したところ、隣の『ヒビケア』を購入された。
     まぁ、同じ内容なので全く問題無し。
     おそらく、『ヒビケア』のパッケージの方が説明書きが分かりやすかったのだろう。
     あと、しもやけを防ぐには、指先を温めて血流を良くすることが重要なので、お風呂に入る時には湯船にちゃんと手を入れたり、シャワーは指先に重点的に浴びるようお話した。
     特にシャワーの器具を手に持つ人は、手にシャワーを浴びることが案外と無いので注意が必要。
     頭や体を洗う時にも、手を動かしてるから、じっくりと指先に浴びるということが、やっぱり無かったりする。
     また、内服薬として『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を紹介した。

     

  • 説明しよう病にかかってしまった

     漢方薬の棚で迷っている様子だったため声を掛けてみたけれど、案内するのは断られた。
     でも選んでいる間も、咳を繰り返している。
     そしてレジに持ってきたのは、『葛根湯』だった。
     えっ、どうしてそういう選択に(^_^;)?
     一応、咳が治まらない時には、『五虎湯』『麦門冬湯』に乗り換えることを検討するように伝えましたが。
     ううむ、喉の痛みならまだしも、あの乾いた咳の調子じゃ悪くするだけだと思うんだ。
     お客様が選んだ物に、どこまで口を出して良いものか……。

     お客様から、差し歯の根元が化膿したとのことで、痛み止めを求められた。
     今までに使ったことのある鎮痛剤を尋ねてみたけど、覚えていないという。
     前に使って効いた物があれば同じ物を勧めるし、合わなかったなら避けたいところ、選択肢が無駄に広いと案内するのに困る。
     とりあえず効果範囲の広さから、『バファリンプレミアム』を案内して、お買い上げ頂いた。
     ただ、差し歯が合わなくて可能を繰り返すようであれば、痛み止めより化膿止めのほうが良いだろうと思い、うちのお店には置いてないけど、保険の適用薬でもある『排膿散及湯』を紹介した。
     すると、会計したばかりのその場でパッケージを開封して、水も無しに、そのまま飲まれた。
     って、あーっ!!
     1回の錠数も確認しないで飲んだでしょ!?
     何錠……口に入れたの?
     と訊けないままアワアワしつつ、ようやく「何か食事をされてから……」と言おうとしたら、「オレは、そういうのは信じてないからヨ」と一蹴された……orz

     やや高齢のお客様から、置き薬にしたいとのことで、『葛根湯』について質問された。
     一応は効能に扁桃腺炎も書いてはあるものの、あくまで初期の話で、本格的に喉が痛む時と、発熱したからでは適応しないため、「喉が痛い……気がする」とか「寒気がする……かな」というタイミングで服用することを説明した。
     そして、『葛根湯』だけで済ませようとするより、症状に合わせて発熱したら『麻黄湯』に、熱が下がり始めるか食欲が落ちたら『柴胡桂枝湯』へと乗り換えていくのが効果的ですと伝えた。
     また、『コルゲンIB透明カプセルα』のことも尋ねられたため、そちらは早めに服用する使い方はできないので、症状が現れてからという事と、持病による制限が多い事を説明した。
     すると、「難しいのねぇ。なってから相談するわ」と帰られた。
     アウッ、先のお客様たちの反動で、つい……(;´・ω・)

     

  • 患者さん本人を連れてきてくれるだけでも珍しいんですけどね

     『葛根湯』を購入されたお客様に主訴を確認してみると、喉の痛みとの事だった。
     『葛根湯』が喉の痛みに全く効かないということも無いけれど、喉の痛みがメインなら上半身を温める『葛根湯』では効果範囲が広すぎて、やはり向かない。
     しかも今回のお客様の場合は、風邪をひいたのは数日前で、喉の痛みは弱まってきているというお話。
     体内の乾燥を取る『麦門冬湯』で喉を潤して、風邪のぶり返しを防ぐために『柴胡桂枝湯』を併用するよう提案した。
     そして2つを購入することで、『葛根湯』はキャンセルとなった。
     『葛根湯』自体は本部からの推奨販売品だから、売らないといけないんだけどね。
     風邪薬全般の売上目標ならともかく、特定の銘柄だけを推奨するっては、薬の販売スタイルとしていかがなものか。

    created by Rinker
    ¥1,334 (2024/04/27 08:34:36時点 楽天市場調べ-詳細)

     数日前に風邪をひいたというお客様から、咳と喉の痛みの相談を受けた。
     寝る時に咳が激しく出るそうなので、『五虎湯』を案内して、お買い上げ頂いた。
     ただ、風邪をこくことで体内が乾燥している可能性をお話して、『麦門冬湯』も紹介しておいた。
     以前にも来店されていたらしく、お連れの人に「的確なんだよ」と仰っしゃって下さり恐縮。
     でも、覚えていない……(;´∀`)

     妊娠初期というお客様から、葉酸の相談を受けた。
     単独の物と、他の成分が入っている物のぢらが良いかと。
     貧血対策で考えれば、鉄分は単独では造血には働かなくて葉酸が必要なので、単独で摂るよりは他の成分と一緒の物の方が、有益だと言える。
     一応そういう説明をしたけど、サプリメント関係は実証的なデータの選別が難しくて、薬の案内より悩む。
     そして、サプリメントを摂る時の参考になるのは、普段の食事内容の方だろう。
     例えば葉酸の場合は、1日の必要量を食事で摂ろうとすると、ほうれん草で一株は食べることになるらしい。
     湯がくと小さくなるとはいえ、結構な量である。
     味付けの塩分なんかを考慮すると、調理の仕方によっては、サプリメントで摂ったほうが良いケースもありえる。
    「バランスの良い食事を心がけましょう」とは言っても現実的には難しいから、あまり食べない物の主要な栄養素にターゲットを絞ってサプリメントを選ぶのが適切でしょうとお話した。

    created by Rinker
    小林製薬の栄養補助食品
    ¥730 (2024/04/26 10:22:51時点 Amazon調べ-詳細)

     小学校高学年の娘さんを連れたお客様が来店。
     娘さんが突き指したそうだけど、それほど痛みは無いらしく、患部も腫れたりしていないとのこと。
     こうして本人を連れてきてもらえると、やはり助かる。
     詳しい症状を本人に尋ねられるし、患部も確認できるので。
     とりあえず指はテーピングされているので、急性症状に合わせて『バンテリンコーワクリーム』を案内したところ、薬のアレルギーがあるという話が出た。
     しかし、それがなんの薬だったかは覚えておらず、お薬手帳は持ってきていなかった。
     惜しい、実に惜しい。
     本人を連れてくること自体が珍しいから、それは良いのに……惜しいなぁ。
     しかも、アレルギーは危険度の高いことだし。
     以前に病院で処方された湿布は大丈夫だったから、同じ物が欲しいと希望されたけれど、内容を特定できなければ分かりません(;´・ω・)
     初期には患部を冷やしたというお話と、今の患部の状態からすると様子を見て頂いても良さそうだったため、今日のところは何も購入しないことになった。

     

  • ダラ~と年越し

     『ヒアルロン酸』のドリンクを購入されたお客様の手が、見るからに蒼黒くなっていて、余計なお世話とは思いつつ、つい「よろしければご相談下さい」と言ってしまった。
     時間が無いようだったので、指先の血行改善のためにシャワーを意識的に浴びたり、お風呂に入る時には、しっかり指先を湯船に浸けるようにとだけ伝えた。
     塗り薬なら『ヒビエイド』を、内服薬なら『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を案内したかったんだけど、また来てくれるかしらん。

     成人の息子さんのために風邪薬をと来店されたお客様に、詳しく症状を尋ねると主訴は咳で、その咳は昼間に激しく出て、すでに数日が経過しているという。
     『エスエスブロン錠』をとも考えたけど、明日にはチケット販売のバイトがあるというお話だった。
     ありゃ、新年早々にイベント関係の仕事ですか、大変ですねぇ。
     屋外ではないらしいとはいえ、私の経験では会場の入口近くだったりするから、寒風が吹きさらすと予想。
     神経中枢に働きかける咳止めだと、疲労して免疫力が低下してしまうかもしれず、年末の医療機関が休みのタイミングで風邪が悪化してしまう可能性を考慮して、『五虎湯』を案内した。
     すると、咳だけではなく吐き気も訴えていると分かった。
     重要な情報を、後出しされると困る(^_^;)
     まぁ、本人じゃないからお客様も忘れていたんだろうし、聞き出しが遅かった私のミス。
     あまりやらない使い方だけど、『柴胡桂枝湯』との併用を提案して、両方をお買い上げ頂いた。

     温湿布を求めて来店したお客様、使っていた銘柄が棚に見当たらないというのだけれど、なんとなくデザインで記憶しているらしく、名前も主成分も不明。
     『サロンパス』と『パテックス』は、以前に使ってかぶれたというから、サリチル酸系が駄目なのか。
     フェルビナク製剤も提案してみたのだが、レジに生活用品を持った人が来てしまい、そちらの対応をしている間に立ち去られてしまった。
     うう……、医薬品以外のレジに誰か誘導して……(´。・ω・。`)

     やや高齢のお客様が『葛根湯』を購入され、用途を尋ねると常備薬にとのことだった。
     『葛根湯』は、未病の段階、すなわち「風邪かな?」という時から使えるから、確かに常備薬にはもってこい。
     ただ、家に置いておいては、飲み始めるタイミングを外してしまうこともあるので、ぜひ持ち歩いて下さいと説明した。
     すると、喉風邪になることが多いというお話。
     もし本当に喉風邪が多いのでしたら、『銀翹散』もお勧めですよと紹介したところ、『芍薬甘草湯』を探しているけど見当たらないと言われた。
     ああ、うちのお店では『芍薬甘草湯』という銘柄ではおいていないんですよ~。
     本部から大量に送り込まれてる、『コムレケア』があるので。
     中身は、『芍薬甘草湯』ですと案内すると、『葛根湯』と一緒に購入された。
     テニスをしていて、夜に疲労からか、こむら返りになるらしい。
     まぁ、運動してなら心配ありませんね。
     これが、運動していないのにこむら返りを繰り返すようだと、心臓疾患も疑われますが。
     とはいえ、体に負担になる運動量は、ほどほどに(´∀`*)ノシ

     今年最後の勤務が終了。
     と言っても、明日も普通に出勤するから年末という気が全くしない。
     先輩パートさんに聞いた話じゃ、元々は三ヶ日には営業していなかったのが、試しに開けたら予想以上にお客様が来ちゃったんで開けるようになったそうな。
     閉めとけば良かったのに……(;´д`)
     そして今日は、夕飯を食べに実家に立ち寄り。
     奥さんと次郎は、奥さんの実家に行ってしまったので。
     奥さんがいないと、食生活が充実して助かる(笑)
     帰ってくるまで、気ままな独身生活♪
     夕飯は年越しそばで、お酒を飲んで仮眠してしまったから、起きたら『紅白歌合戦』も終わって年が明けていた。
     寒空の中、家に帰って飲み直し。
     新年が、ダラ~と始まってしまった(笑)

     

  • 誰も信じてくれないけど人と話すの苦手なんですよ

     やや高齢のお客様が喉に関する棚を眺めていて、その後に洗剤だけをレジに持ってきたため、喉の具合が悪いのか尋ねてみた。
     すると喉がイガイガして、いつもは風邪の時に『葛根湯』を使っているから、家にあるのを飲もうと思うというお話が。
     ありゃん、『葛根湯』は上半身を温めて風邪を治すものなので、喉の具合が悪い時に使うと、余計に痛くなったりしますよん。
     という説明をもう少し丁寧な言い方でして、痛みが強い訳でなければ乾燥を取り除く『麦門冬湯』を案内した。
     そしたら、実は夜中に咳き込むという話が出た。
     むむ、夜中に咳き込むとなると熱を取り除いた方が良いかもと思い、『五虎湯』の方を勧めた。
     でも今回は、『麦門冬湯』の方をお買い上げ。
     まぁ、乾燥を取り除けば充分かも。

     若いお客様から、『ボルタレンEXテープ』の枚数の少ない物をと希望され用途を尋ねたところ、明日マラソンする事になっていて、だけど足の筋肉に痛みを感じるという。
     それなら走るのを止めたらと思ってしまう運動嫌いな私、そして思っても言えないヘタレな私。
     ただ、別に主成分のジクロフェナクナトリウムに拘りがある訳では無いそう。
     インドメタシンと並んで解熱や鎮痛効果の強い薬だけど、そこまで強い必要も無いんじゃないかなぁ。
     痛みの正体が分からないものの、浸透力のあるフェルビナク製剤の方ではいかがでしょうか。
     と案内した中から、『ハリックスほぐリラ温感』を購入された。
     そして、一人暮らしで環境的に湯船に浸かれないそうなので、シャワーの浴び方として「皮膚が薄く、太い血管が通っている」部分を重点的に浴びるよう勧めた。

     男性のお客様が、生活用品を大量に抱えていたため、カートを用意しましょうかと声を掛けたところ、引っ越してきたばかりとのお話。
     カートを用意しつつ、何か健康相談が必要になったら承りますと伝えたら、以前に脳梗塞を患ったとか。
     リハビリで、今ではそうとは外見上からは分らないくらいに回復された模様。
     一応、引っ越してきたばかりという話だったため、近隣の病院を紹介しておいた。

     

  • 他のお客様に薬の説明をしている時にはお待ち下さい……

     やや高齢のお客様から、成人の娘さんの咳の相談を受けた。
     正確には、最初に『コルゲンコーワトローチ』の錠数の少ない物をと希望され、症状を尋ねたら成人の娘さんで、頼まれた訳ではないというため、より詳しく訊いてみた。
     すると、当初は鼻づまりで『ベンザブロックS』を服用し、その後に咳になり今度は『ベンザブロックIP』を服用したものの、効かなくて咳が長引いているという。
     私としては、どうして咳なのに『ベンザブロックIP』に乗り換えたのかが謎(^_^;)
     おそらく、風邪薬で神経が正常に働かなくなり体内が乾燥して咳になっているのでしょうとお話して、乾燥を取り除いて患部を潤す『麦門冬湯』を勧め、咳き込む場合にと『五虎湯』も紹介した。
     また、仕事でのストレスも有るようだというお話が出たので、『麦門冬湯』は胃薬としても働くことを説明して、お買い上げ頂いた。
     ただ、本人は野菜が嫌いで、お風呂に入らずシャワーで済ませてしまうそうなので、もう少し養生についてお話したかったのだけれど、ペットフードを購入されるお客様がいらして、「早くしろよ!!」と怒鳴られたため、そこまで出来なかった。
     一応、医薬品を買わないお客様用の別なレジはあって、常連のお客様だと、私が薬の説明をしている時には察してくれて、会釈だけして別なレジの方に向かって下さるんだけど。
     うう……、相談用の別な窓口が欲しい(;´・ω・)

     ウコン関係の棚を眺めているお客様に声を掛けてみたら、これから飲み会で二日酔いを避けるために選んでいるとのお話。
     二日酔いは、アルコールの分解よりも脱水症状による水分代謝の異常の方が影響が大きいため、実のところ飲み会に参加する前に経口補水液を飲んでおけば充分なことを説明した。
     医薬品なら、『五苓黄解』がお勧めなんですけどね。
     一応、案内だけはしてみたけど、お客様自身は以前にウコンが効いた気がするとのことで、プライベートブランドのウコン入りドリンクを購入された。

     お客様から、『ルテイン』関係の2種類のサプリメントについて、内容の違いを質問された。
     医薬品と違って、サプリメントは効能めいたことは言えないし、メーカーから資料を貰ってない商品は、そもそも内容について把握していないから、実のところ説明に困る(;´∀`)
     一応、成分を確認すると、片方には植物油由来のビタミンEが入っているので、血流を良くすると考えられますと伝えた。
     そのうえで目的を尋ねると、目のかすみだそうで、以前にかすみ目の目薬を使ってみたら、涙が多く出て駄目だったというのだけれど、どの商品だったのかは覚えていないそう。
     覚えておきましょうよ、薬の合う合わないは重要な情報ですよん。
     内服薬として、『牛車腎気丸』を紹介したけれど、今回は飲み慣れているというビタミンEが入っていない方の『ルテイン』を購入された。

     やや高齢のお客様から、『ガストール』と『ガストールアクティブ』の違いを尋ねられ、アクティブの方は生薬の種類が多く入っていることを説明した。
     病院を受診していないものの、自身は逆流性食道炎かもと思っているというお話だったため、『半夏瀉心湯』を案内してみた。
     ただ、高齢の親には漢方薬が処方されていて、効いたかどうか分からないからと、漢方薬は好まない様子。
     また、自身も以前に『大正漢方胃腸薬』を胃痛に服用したことがあり、その時には効かなかったそう。
     もし本当に逆流性食道炎ではあれば、『安中散』『芍薬甘草』の『大正漢方胃腸薬』では適応しないだろうと思われるので、そう伝えてみた。
     すると、今回は生薬の方を試してみるとのことで、『ガストールアクティブ』を購入された。
     漢方薬が嫌だというのに、生薬系の方を選ぶというのは、やや分かりにくい心理。
     ううむ、分からないのは、こちらの修行不足か(^_^;)

     

  • 目的がハッキリしていると助かります

     中学生の息子さんの便秘の相談で、お客様が来店。
     ん?
     デジャブ?
     と思って日記を読み返したら、確かに昨日も別なお客様で同じ相談を受けていた。
     冷え込みが厳しくなってきたことと、何か関係があるのかしらん。
     ひとまず『小建中湯』『桂枝加芍薬湯』を紹介してみたら、お客様自身は漢方薬で治療しているらしいのだけれど、息子さんは漢方薬の味のイメージを嫌がるそうなので、『ザ・ガード』の方を勧めて、お買い上げ頂くことになった。
     一応、漢方薬の味というのは生薬の種類で変わり、特に『小建中湯』は甘い方であることは説明したものの、どうも以前に親類からマムシを煎じた物を貰って飲ませた影響らしい。
     そりゃあ、嫌いになるわな(^_^;)
     一方、お客様自身の治療については、疲労と精神不安だそうで、『加味帰脾湯』を処方されているという。
     痩せ型で声に張りが無いから、順当な漢方薬だと思う。
     ただ、こちらに引っ越してきたばかりで、漢方薬を処方してもらえる病院を探しているようだった。
     そこで、漢方薬に詳しい医院を2軒ほど紹介した。
     この2軒、院長先生の個性がだいぶ違い、片方は頑固一徹のような人で個性が強く処方される漢方薬は理論体系を知らないと「なんでその組み合わせ?」という事があったりするのに対して、もう一方の先生は超がつく好々爺といった感じで基本的な処方を組み立てるタイプ。
     今回のお客様は、今服用している物を変えるのは不安な様子だから、やっぱり後者の先生の方が良いかなと思い、最初に訪ねてみるよう勧めた。
     でも、効果が上がって体質が変われば合わなくなってくる事があるし、加齢によって処方を変えた方が良くなるかもしれないので、症状の変化などを感じたら、そのつど医師に相談してみるようにと付け加えた。

     喉が痛くて鼻がつまるというお客様がいらして、熱は計っていないものの発熱しそうだと感じているという。
     家では『新コンタックかぜ総合』を服用していたらしいんだけど、内容的には喉の面倒をあまり見てくれる処方ではないため、『ルルアタックEX』か『パブロンエースAX』に乗り換えるよう提案し、後者をお買い上げ頂いた。
     あと、食欲はあるという話だったから、食事は消化の良い物にして量を控えるように伝えた。

     『麻黄湯』を購入されたお客様に詳しく症状を尋ねると、悪寒がするというから一見すると適応しそうに思えたのだけれど、すでに一週間ほど微熱が続いていると分かった。
     むぅ……、となると『柴胡桂枝湯』の方が適応するか?
     しかし、昼間は普通に動けるそうで、寝起きに体が寒く感じるというお話から、今回は『麻黄湯』をそのまま使ってもらうことにした。
     でも、そう決めた後で気になる話が出た。
     天井裏にネズミが巣食っていて、さらに天井の板にカビがあるというのだ。
     いやぁ、これは今回の症状は、風邪ではなくてカビの影響があるんじゃないかなぁという気がしてきたぞ。
     特に肩が痛むととも言っていたから、肺炎の兆候という可能性だって考えられる。
     症状の変化に注意して、病院を受診することも選択肢に入れて下さいと注意を促した。
     他に、飼い猫の血尿の話が出て、そちらは動物病院から薬が出ているらしいのだけれど、、一例として『猪苓湯』が適応するかもとお話した。

     やや高齢のお客様から、「咳に良く効くのを」と注文された。
     この「良く効く」というのは難しく、咳に良く効かせるとすれば神経を抑えるのが簡単だから、いっそ心臓を止めてしまえば……というのはブラックジョークとして、中枢に効く『アネトン』を案内してみたところ、目的はコンサートの鑑賞中の咳を止めたいとのことだった。
     そういう、目的がハッキリしているのは助かります(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
     そして、コンサートの鑑賞となると、眠くなっては困りますよね。
     そこで、会場内が暑い場合の『五虎湯』と、乾燥している場合の『麦門冬湯』を紹介した。
     通常は、『麦門冬湯』だけでも充分だと思うけど、お客様は歳のわりには体格がガッシリしているので、両方の併用を提案してみたら、本当に両方をお買い上げ頂いた。
     コンサートを楽しめると、良いですね(・∀・)