• タグ別アーカイブ: 桂枝湯
  • 総合風邪薬にも「性格の違い」があります

     ご主人の風邪に『パブロンエースAX』が良いか、お客様から尋ねられた。
     厳密には「風邪」という病気は無く、複数の症状を総合して「風邪」と称するので、まずは症状の確認となる。
     総合風邪薬にしも、処方内容を比較していくと「発熱に強い」「鼻炎が得意」「咳に効果的」というように、各製品で性格が違う。
     症状を尋ねると、主訴は鼻水と咳で、鼻水は透明なサラサラということから内臓の冷えと考えられ、咳もそれほどではないという話からは鼻水が喉に落ちて起きるのではないかとも思われる。
     ただ、本人ではないため症状のヒアリングは、これが限界か。
     温めれば、本来は咳には適応しない『葛根湯』でも充分に対応できそうではあるものの、総合風邪薬を希望しているようなので、鼻炎に偏らせつつ咳の面倒も見てくれる『ルルアタックNX』を案内して、お買い上げ頂いた。
     そのうえで、入浴や下半身の厚着で温めるよう伝えた。

     お客様から、1週間以上続いている咳について相談を受け、その前に発熱したりしなかったというので、体内の乾燥を考えてまずは『麦門冬湯』を案内した。
     でも、咳が酷くなる時や楽になる時があるかも確認してみると、外に出たりして寒気を吸うと咳が出ると分かったため、『カンポアズマ』に変更してお買い上げ頂いた。

     『新ルルゴールドDX』を購入されるお客様に、咳や喉の痛みがあるのかを尋ねると、患者は成人の息子さんで、本人は悪寒を訴えているものの他の症状は現れていない模様。
     置き薬にもしようと思って総合風邪薬を選んだらしいのだけれど、悪寒というのは風邪と戦うためにエネルギーを蓄えている段階なので、そのタイミングで風邪薬を投入するというのは、その準備を止めることになる。
     ゆっくり休めるのであれば、それも悪くはないものの、摂取した風邪薬の処理に無駄に体力を使うことになるため、表に現れる症状は抑え込めても、風邪そのものは長引かせてしまうことがある。
     学業なり仕事なりで休めないようなら、むしろ体自身に風邪と直接対決させたほうが良い。
     悪寒の後には発熱があるはずで、発熱によってウイルスの活動を阻害するので、『葛根湯』で温めてみてはと提案した。
     すると、風邪の時にはユンケルが良く効くと聞いたというお話が。
     あれは、効くというより体がビックリするだけだから、その場を乗り切って後は休めるという状況でないと勧めにくい。
     むしろ、発熱後の回復期に後押しするのに使ったほうが良いだろう。
     あと、カフェインが入っている栄養剤は眠りを浅くしてしまう可能性があるので、使うとすればカフェインの入っていない物をとお話した。
     特に、鎮痛剤や風邪薬の中には無水カフェインが入っている物があるため、重複には気をつけてもらいたいところ。
     お客様には『新ヒストミンゴールド液』を紹介し、今回は『葛根湯』をお買い上げ頂いた。
     ちなみに、『葛根湯』で上半身が温まり血流が良くなると、そのまま発熱しないで治ってしまう可能性もある。
     もし発熱に進行したら、『麻黄湯』に乗り換えて熱を発散し、汗が出てくる頃には風邪は回復期に入るので『柴胡桂枝湯』に乗り換えると、立ち直りが早いです( ´∀`)b

     

  • 市販薬はブランド名ではなく主訴に合わせて選びましょう

     『パブロンSα』をレジに持ってきたお客様に症状を確認すると、患者はご主人で、頭痛に「パブロンを」と頼まれてきたそう。
     でも、主訴は頭痛のみで他の症状は無く、普段から偏頭痛があるのだとか。
     だとすれば、咳と鼻炎に適している『パブロンSα』では、あまり意味が無いように思える。
     『パブロンSα』を選んだ理由は、常備薬にもしようと思ったことと、今回もご主人が服用して、いったんは良くなったからだそう。
     頭痛が主訴でもあるので鎮痛剤の使用を勧めたら、『バファリンA』が効かなかったため、ご主人は総合風邪薬をと思ったらしい。
     成分違いの物に乗り換えずに、色々と他の薬が入っている物の方が効きそうと考えたのだろうか。
     確かに、そういう選択も無いとは言えないけど、それならせめて鎮痛効果の高い『ルルアタックEX』とかの方が良いだろう。
     なにより、総合風邪薬のように起きていない症状に対する成分まで入っていると、その無駄になる成分の処理で体の方は疲労してしまう。
     しかし、これが買いに来た本人なら、もう少し詳しくヒアリングできるものの、頼まれて買いに来たケースでは本人の希望を優先するしか無い。
     ただ、本人は『パブロン』という銘柄を指定しているだけで、その銘柄の中での製品の区別はしていないみたいだから、同シリーズの『パブロンエースAX』の方を勧めて、お買い上げ頂くことになった。
     それにしも気になるのは、偏頭痛の方。
     温めて楽になる場合なら『葛根湯』が使えるし、肩こりなどと連動しているようなら血行不良を改善しと筋肉を弛緩させる『釣藤散』が候補になり、もっと明確に高血圧が関係していれば名前が効能でもある『七物降下湯』が効果的、そして意外と知られていないのが胃を悪くして頭痛になるケースで『柴胡桂枝湯』が適応する。
     いずれにしても、頭痛が単独で起こることは無く、何かしら他の病気と連動している可能性もある。
     ご主人は整体には通っていて、「いつものこと」と思っているようでもあるため、「いつものこと」で油断しないようにとお話した。
    「いつものこと」だという事であればこそ、症状が重くなるときと軽くときの記録と、使う薬の選別はしてもらいたいところ。
    「いつもと違う」という時に気づくためには、それまでの積み重ねが必要なので。

     咳止めを買いに来たお客様、1週間ほど続いており、直前に発熱などは無かったそうだけど、喉がイガイガする感じというお話からすると、やはり体内の乾燥が原因かと思い、『麦門冬湯』を案内した。
     でも、タバコの臭いがしたため、気管支の周囲の血流が悪くなって栄養不足になっている可能性をお話して、『ダスモック』(清肺湯)に変更、試して頂くことになった。

     中学生の子供が口内炎ということで相談を受け、強い炎症を抑えるステロイド剤と、軽度の場合の非ステロイド剤の両方を案内した。
     患部は上顎の前歯近くで、それほど痛みは無いものの膨らんでいて、すでに1週間くらい経っているそう。
     ううん、患部が気になって、つい舌で突いちゃたりしてるのかな。
     熱い物を飲んでヤケドしたとかキッカケになるようなことは思い当たらないようだけど、膨らんでいるようだとステロイド剤かなと『ケナログ』を勧めてお買い上げ頂いたけど、病院の受診も検討するよう伝えた。
     『ルゴール液』などで消毒した方が良いか尋ねられたが、それが過剰な刺激になるかもしれず、やめるようにお話した。

     

  • 効能書きは効き目の一部です

     やや高齢のお客様が『柴胡桂枝湯』の液剤を見ていて、成人の息子さんが吐いてるんだけど合うかと質問された。
     どうやら、効能に「微熱・寒気・頭痛・はきけ」とあるのを読んで、全てが当てはまらないと合わないかもと思ったらしい。
     前にもそういうお客様がいたけど、そう思ってしまう人は案外と多いんだろうか?
     効能の全てが合致しなくても使えることを説明したうえで、もう少し詳しく症状を教えてくださいとお願いしたところ、喉の痛みと下痢もあるという。
     下痢も『柴胡桂枝湯』の効能の範囲だけど、喉の痛みは迷うところ。
     胃炎を喉の痛みと感じているケースなら適応するのだが、喉の痛み方については分からないそう。
     ううん、そうだろうなぁ。
     せめて、喉の手前が腫れている感じなのか、喉の奥がヒリヒリする感じなのかが分かれば鑑別できる。
     でも、それを薬を買う人に伝えておくなんてことは、まず無いからねぇ。
     いずれにしても、胃腸炎だとすれば3日くらいは引きずると考えられるため、1日分の液剤より4日分の顆粒の方をと勧めて、お買い上げ頂くことになった。
     また、アレルギー性鼻炎のため『パブロン鼻炎カプセルSα』を服用しているそうで、併用しても大丈夫か尋ねられた。
     飲み合わせ自体は問題無いものの、胃腸炎の回復に集中したほうが良いし、抗ヒスタミン薬は体内の水分調整の機能を低下させてしまうため、一時的に服用を中止するようお話した。
     そして、併用できる栄養ドリンクを求められたので、胃薬としても使える『新ヒストミンゴールド液』を紹介はしたが、栄養ドリンクを体内で処理するのにも体力を使うので、併用せずに回復期に使うよう勧め、今回は見送りとなった。
     あと、本人は食事はあるだけ食べてしまうというお話から、栄養ドリンクを避けるのと同じ理由で食事を控えるよう伝えた。
     そうそう、胃腸炎を起こしているとなれば、下半身を厚着して温めるのもお忘れなく。

     高齢のお客様が点眼薬を持参して、同じ物をと注文された。
     ビタミンB12製剤の点眼薬だから、同じ内容の市販薬を調べようとカタログを手にすると、「そんな大層な薬じゃないんだ」と言われた。
     ところが、詳しく処方された経緯を確認してみると、どうやら他にも目薬が処方されているようだった。
     ところが、「スッキリする目薬を出してもらった」と言うものの、その目薬の名前は分からず、現物は家な置いてきたそう。
     そして、「スッキリする目薬をくれればイイんだ」と注文され、ひとまず『スマイル40』などを案内すると、いろいろと効能が書いてあるのを見て、「そんな大層な薬じゃなくてイイんだ」と言われる。
     ううん、やはり普通に売るのは心配(^_^;)
     この調子で他のドラッグストアに行って、今度は店員に何も言わずに適当に選んで買われても困るため、ビタミンB12製剤の『ソフトサンティアひとみストレッチ』を案内してお買い上げ頂いた。
     そして、お薬手帳を持ち歩くことと、担当医に市販の目薬を使ったことを報告するようお願いした。
     お願いしたけど、駄目かもしれない……。

     

  • 主観と客観のすり合わせが難しい

     ニキビの薬で迷っている様子のお客様に声を掛けてみたけど、案内は断られた。
     でも、その後も長考されていたため、改めて『ペアアクネクリームW』や『クレアラシル』は赤ニキビのような炎症向きで、『ビフナイト』は角質を柔らかくして皮脂を吸収して治す白ニキビ向きであることをお話した。
     すると、患部は白ニキビであるようだったので『ビフナイト』を考えたのだけれど、お客様の血色からすると血行促進作用のある『クレアラシル』の方が適応するように思われたので、そちらを勧めてお買い上げ頂いた。
     そして、不要な物を回収して皮膚の材料を運ぶのは血液だから、血流を良くするために下半身を温めるよう伝えた。

     やや高齢のお客様が咳止めを買いにいらして、症状を詳しく訊くと、特に夜に布団に入ると咳き込むという。
     まず『五虎湯』を候補に考えたが、随分と長いこと咳が続いており、夜中に激しいものの、それが苦しいという程でもないとのお話。
     ふむぅ、症状は主観とはいえ、ちょっと判断に迷うなぁ。
     長く続いていることからすると、体内が乾燥している可能性があり、それなら『麦門冬湯』の方が適応しそうに思える。
     そうお話すると、乾燥感は思い当たるということで、『麦門冬湯』をお買い上げ頂いた。
     患者さん本人の主観による症状の訴えと、客観的な効能効果を結びつけるのは案外と難しい。

     『のどスプレーポピショット』をレジに持ってきたお客様に、のどスプレーには消毒系と抗炎症系があることを伝えると、そういう違いは知らなかった模様。
     そして症状は、喉が痛むというほどではなく違和感だそう。
     1週間以上続いているということからすると、気管支が乾燥してるんじゃないかと思う。
     だとすれば『麦門冬湯』の出番なんだけど、希望しているのはスプレーのようだから、今回は抗炎症系の物に変更してお買い上げ頂くことになった。
     一応、体内が乾燥してるのかもとお話して、『麦門冬湯』も紹介してみた。

     授乳中の奥さんが、風邪とのことで相談を受けた。
     当初は、38度の発熱で咳は無いというお話から『麻黄湯』を候補に考えたけど、詳しく症状を訊くと、昨夜に下痢をしていて食欲が低下し、だるさを訴えていると分かり、『柴胡桂枝湯』の方を案内した。
     そしてお会計の段になって、嘔吐もあったと分かった。
     どうして、情報を小出しにするの……(^_^;)?
     いや、これは私の聞き取りの技術が未熟でもあるんだけど。
     一時に添付文書にある一回量を服用させると吐いてしまう可能性もあるので、一回量を半分など小分けにして、1日のトータルの服用量を1日の容量と同じになるよう飲ませる方法を伝えた。
     あと、『柴胡桂枝湯』自体は授乳しても子供に問題は無いものの、体力や水分の低下を避けるために授乳を中止することと、下痢と嘔吐がある事からすると、病院の受診も検討するよう付け加えた。

     

  • 総合風邪薬は風邪の予防と予後には使えません

     『新ルルA錠』と『パブロンSゴールドW錠』を持ったお客様から、「風邪の治りかけ」にどちらが良いか尋ねられた。
     当初は中学生の息子さんが体がだるいのと鼻水があるからと、家にあった風邪薬を服用したそうなんだけど、何の銘柄かは覚えていないとのこと。
     ただ、発熱はしておらず、現在は鼻水だけだという。
     鼻水が透明でサラサラなら、内臓が冷えたかアレルギー性のものだと考えられる。
     でも、明日には病院に行かせようと思っているそう。
     う~ん(´ェ`)
     治りかけであれば、病院に行くことで他のウイルスに感染してしまう可能性があるし、症状が治まってきてから起きていない症状に対する薬を飲んでしまうと、かえって疲労してしまうから、今は何もせずに休ませるのが一番かと。
     そう話してみたら、今日は塾に行かせてしまったという。
     休養の大事さは、侮ってはいけない。
     大抵の体調不良は、休むだけで回復するので。
     例えば、仕事が休めないのだとしても、それならそれで他の活動は制限したほうが良い。
     学校に行ったのなら、塾は休ませるくらいしないと。
     できるだけお説教にならないように、言い方に気をつけたつもり。
     それで、塾は補習を受けさせずに迎えに行くということになった。
     また、風邪が娘さんに移ったと思うとのことで、娘さんはすでに病院に連れて行き、薬も処方されているという。
     でも、やっぱり何を処方されたかは覚えていないそう。
     お薬手帳は、出かける時に持ち歩きましょうね(^_^;)
     そして、自分も予防のために最初の2つの薬のうち、どちらかを買いたいと言われた。
     でも現代薬には、風邪の予防の薬も、予後の薬も無いんだよねぇ。
     先にも書いたように、現れていない症状に対する効能の薬を飲んでも、体に負担を掛けるだけ。
     治りかけの息子さんに飲ませるとすれば『柴胡桂枝湯』が適しているし、風邪の予防には家に『葛根湯』があれば、そちらを飲んだ方が良い。
     そう勧めると、『葛根湯』は家にあるとのことで、『柴胡桂枝湯』を買ってお帰りになられた。

     やや高齢の常連のお客様が『新パワーアクトEX』と『パワーアクトゴールドα』を見比べていたので声を掛けてみたところ、眼精疲労の相談を受けた。
     一応は、前者が眼精疲労を含めた上半身の疲労に適していて、後者は下半身から全身の面倒をみる物ですと説明した。
     すると、遠距離をハイキングするのを趣味にされているとのお話。
     足の疲労は腎に影響し、腎機能の低下は眼精疲労と関係するため、腎の働きを助ける『牛車腎気丸』と、筋肉疲労に使える『疎経活血湯』を紹介した。
     自身は、コラーゲンのサプリを摂っているそうで、今日のところは『リキロングゴールド』を購入。

     

  • 手掛かりは残しましょう

     2人組のお客様が来店し、2人して食べ過ぎということで相談を受けた。
     どうも2人で一つの薬を買って、一緒に使うつもりでいるらしい。
     ううん、それもどうなのかなぁ。
     例えば、普段は元気で一時的な負荷において消化を助けるのと、普段から食が細くて健胃剤として消化を助けるのとでは話が違う。
     漢方薬では、前者なら『半夏瀉心湯』を、後者なら『六君子湯』『安中散』の『大正漢方胃腸薬』が候補になる。
     でも現代薬を希望されたので、前者に『第一三共胃腸薬』を、後者に『スクラート胃腸薬S』を案内した。
     まぁ、『スクラート胃腸薬S』は生薬も処方されていますが。
     お客様には他に、飲み会に参加する前には温かいお茶などを飲んで胃に準備体操をさせつつ脱水症状対策をして、会食中には揚げ物なんかに付いてくる消化を助けるキャベツの千切りや、刺身のツマの大根の細切りを食べるように勧めた。

     やや高齢の夫婦がいらして、奥さんの顎の下の痒みを相談された。
     何か薬を使っていて治らなかったというのだけれど、何の薬を使ったのかは覚えておらず、現物はすでに捨ててしまったそう。
     手がかりは残しておいて欲しかった……orz
     とりあえず、まずは痒みを抑えるのが先決だろうと、狭い範囲なら顔にも使えるステロイド剤の『ロコイダンクリーム』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     そして、患部を洗い過ぎないように伝えたら驚いた様子だったから、洗い過ぎていたのかも。
     洗い過ぎると、皮膚を保護する皮脂や常在菌も失って無防備になってしまうので、お気をつけください。

     お客様から「お腹の風邪薬を」と注文されて、症状を確認すると、患者さんは祖母で、昨日から嘔吐と下痢をしているそう。
     高齢者でその状態では、本当のところ病院を受診してもらいたいんだけどねぇ。
     とにかく、現代薬にはお腹の効能がある風邪薬は無いため、漢方薬になることを説明し、『柴胡桂枝湯』を案内した。
     ただ、さらに詳しく訊くと発熱は無く、今日も吐いたというので、『半夏瀉心湯』も検討した。
     そのうえで、やはり衰弱している様子であることから、『柴胡桂枝湯』を使って頂くことにした。
     また、服用してからも吐いてしまう可能性があるため、添付書に書いてある1回分を飲むのがしんどいようであれば、1回分を小分けにして服用させるように勧めた。
     例えば、1回分を2回に分けて、2~3時間くらい離して飲ませる。
     一時に飲ませて全部を吐いてしまうよりは、少しずつ摂取した方が良いので。
     あと、部屋が温かいと吐き気が強まるから、部屋は暖房を緩めて涼しくして、本人に厚着をさせるよう勧めた。
     その厚着にしても上半身に集中してしまうと、やっぱり気持ち悪くなってしまうため、「頭寒足熱」を基本に、下半身の方を温めるように伝えた。
     この辺りは、乗り物酔いした時に窓を開けて外の空気に当たると楽になるのと同じ。

     

  • 吐き気のある風邪に『葛根湯』は使えません

     夫婦で来店したお客様、奥さんが熱感を風邪だと思い家にあった『葛根湯』を服用したところ、初期からあった吐き気が余計に強まり、お腹も下してしまったそう。
     初期から吐き気があったとなると、上半身を温め胃に負担が掛かる『葛根湯』は適応しない。
     という話をしているうちに、以前に『柴胡桂枝湯』を購入して頂いたことがあるはずと思いだした。
     その時のことを確認してみると、まだ家に残っているというので、そちらを服用するよう勧めた。
     あと、食事を控えて胃腸の負担を抑えると共に、上半身を温めてしまうと吐き気を強めてしまうため下半身の方をメインに温めるよう伝えた。

    created by Rinker
    ツムラ漢方
    ¥1,884 (2024/05/02 05:48:34時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が興和新薬の『三次元マスク』の保水剤内臓の物を求めて来店したけど、持参していたパッケージを元に調べてみると古い製品らしく、近隣のドラッグストアーに問い合わせてみても、もう取り扱っていなかった。
     望んでいるのは高齢の母親だそうで、本人が納得してくれるか分からなかったけど、『のどぬ~るぬれマスク』を案内してみて、ついでに体内の乾燥を抑えるのに『麦門冬湯』を紹介したら興味を持って頂けた模様。
     ただ、血圧などの薬を服用しているというから、保険の適用でもあるため担当医に相談してみるよう勧めた。
     また、息子さんが受験生だそうなので、緊張を緩和する『半夏厚朴湯』を紹介したところ、パッケージの写真を撮っていかれた。

    【即納】【メール便送料無料】めぐりズム 蒸気でホットうるおいマスク ほのかなラベンダーミントの香り ふつうサイズ 3枚入り

     お客様から、吐き気の相談。
     実際に吐くところまではいっておらず、下痢も無い模様。
     吐いていなければ『柴胡桂枝湯』でも良いかなと思ったものの、吐き気のみならむしろ『半夏瀉心湯』の方が適応すると考えて勧め、お買い上げ頂いた。
     それと、吐き気が治まっても食欲が戻らないようなら、『六君子湯』への乗り換えを検討するようにと伝えた。

     『ストナプラスジェル2』を購入するお客様に症状を確認したら、主訴は咳と頭痛だそう。
     ふむぅ、それなら『ルルアタックEX』の方が合うんじゃないかなぁ。
     咳はどっちでも良いけど、『ストナプラスジェル2』は頭痛の面倒はあまり見てくれないと思われ。
     でも、効くと思って飲んでくれた方が効くかもしれないんで、そうも言えないのであった。
     とはいえ、2日服用して効いた気がしなかったら、乗り換えは検討してもらいたいところ。

    【第(2)類医薬品】第一三共ヘルスケア ルルアタックEX 24錠
     

  • 第二世代抗ヒスタミン薬は先に先にと備えましょう

     他店で購入した『アレグラ』が鼻水に効かなかったとのことで、お客様から相談を受けた。
     サラサラの透明な鼻水は、風邪などではなくアレルギー反応や内臓の冷えが原因の可能性が高い。
     そして、アレルギー性鼻炎に使う『アレグラ』は急性症状には効かず、予防薬としてこそ役に立つ。
     既存の抗ヒスタミン薬との違いを例えるならば、既存の抗ヒスタミン薬は怪我をして出血した時に出血を止める物で、『アレグラ』や『アレジオン』といった第二世代抗ヒスタミン薬は、怪我をしないように膜を張っておきましょうというような物であり、出血してからでは手遅れという訳。
     だからアレルギー性鼻炎を発症してから使っても、効果を発揮するのは1週間以上経ってからとなるので、使いたい人は花粉情報とニラメッコして先に先にと使うようにしなければならない。
     そして今ひとつ、内臓の冷えが原因の場合の鼻水にも効果を発揮できない。
     そのためお客様には、内臓を温める『小青龍湯』と、最初に現代薬をチョイスしていることから『ルキノン鼻炎カプセル』を案内した。
     でも、『パブロン鼻炎速溶錠』が目に付いたらしく、それを購入された。
     この辺の心理は、未だに分からない(´・ω・`)
     とりあえずお客様には、入浴するなり下半身を厚着するなりで体を温めるよう重ねて勧めた。

     お客様から、足の底面の痛みの相談を受けた。
     原因は不明で、お客様自身がネットで調べたら、大変な病気かもしれないという情報に当たったらしく、ものすごく心配していた。
     なんの病気を疑っているのかは分からなかったけど、ネットの情報であまり心配しすぎても仕方ないことをお話して、整形外科などの専門医を受診するよう勧めたうえで、フェルビナク製剤を案内した。
     あと、靴底の減り方は観察しておいた方が良いことを伝えた。
     靴底の減り方で歩きの癖が分かるし、その歩き方が足に負担を掛けていたり、あるいは逆に無意識に体の何処かを庇う歩き方をしていて、それが足へ負担を掛けているということも考えられ、その場合は別な疾患を抱えている可能性もある。
     ………余計に心配させてしまったかも、と後で反省(^_^;)

     ご主人が頭痛と腹痛を訴えてるからと、お客様から風邪薬を注文された。
     でも、市販の現代薬には腹痛を伴う風邪薬は存在しないので、そう説明して『柴胡桂枝湯』を勧めると購入を決められたものの、合わせて現代薬も買っておきたいと希望されて困った。
     うむぅ、胃への負担を考えるとイブプロフェンが入ってる物は避けたいところだけど、頭痛にはイブプロフェンの方が良いだろうしなぁ。
     併用は避けるようにとお話して『ルルアタックEX』を案内し、一緒にお買い上げ頂いた。
     総合風邪薬よりは、処方内容が単純で体への負担が少ないかなと思って。
     あと、ご主人は食欲はあるというお話だったけど、消化に良い物にして量を控えるか、いっそ食べさせないで水分だけか、味噌汁やスープだけにするよう勧めた。
     体を治すためにエネルギーが欲しいから、脳は「お腹すいた~」と信号を送るだろうけど、体の方は消化するのにもエネルギーを使うため、治すエネルギーが削減されてしまうので。

     

  • 自分に合う薬をリサーチして候補を増やしておくというのは悪くない

     『バファリンルナi』をレジに持ってきたお客様から、『ロキソニン』を置いていないか尋ねられた。
     頭痛に使うのだそうで、見当たらないため『バファリンルナi』を選んだ模様。
     選んだ基準が謎なんだけど、『ロキソニン』の方も理由があって決めている訳ではないようなので、化学構造式では似ているイブプロフェンが入っている『バファリンルナi』も効果が期待できることを説明した。
     どうも、以前に『バファリンA』を使ったことがあり、効かなかった訳ではないものの、『バファリンルナi』の中身を似た物だと思っていて、効果に不安を感じて質問してきたみたい。
     ふむぅ、そういう事であれば最初から相談してくれればいいのに~(。・_・。)
     ともかく、『バファリンA』で効いていたのであれば、あえて乗り換える必要は無いことと、強い薬だから良く効くとは限らず、相性もあることを説明し、同じブランド名でも成分が全く異なる事も伝えた。
     そのうえで頭痛についてヒアリングすると、ズキズキよりも頭が重く下に引っ張られるようだというので、屋外と屋内や昼夜の寒暖差に体がついていけないか、胃を悪くしている可能性をお話したところ、元々胃が悪いというお話。
     それだとなおさら、胃に負担の掛かる『ロキソニン』は不適応なため、胃の不調による頭痛に用いる『柴胡桂枝湯』を紹介した。
     すると、頭痛と生理が連動していることが分かり、そういう時には疲労感もあるそうなので、『当帰芍薬散』を予定日の前から服用する方法があることを教えてみた。
     今日のところは、そのまま『バファリンルナi』を購入。
     まぁ、自分に合う薬をリサーチして候補を増やしておくというのは悪くないかと思う。

     鼻水とクシャミの相談をお客様から受け、鼻水の状態を訊くと透明で、これまで特にこれと決めて飲んでいた薬は無いそうなので、『ルキノン鼻炎カプセルLP』を案内した。
     そして、鼻水の原因は何かのアレルギーか内臓が冷えているのが原因と考えられるため、体を中から温める物として『小青龍湯』を紹介したところ、興味を持たれ、お買い上げ頂いた。
     また、入浴や温かい物を飲む他に、腹巻きをしたりして下半身を積極的に温めるよう勧めた。

     

  • 閲覧者の中に漢方薬に詳しい動物のお医者さんはいませんか?

     以前に飼猫の尿漏れに『猪苓湯』を案内したお客様から、今度は軟便の相談を受けた。
     犬猫は、人間が大丈夫な食べ物でも駄目だったりするから、漢方薬が安全とは言い切れないんですが。
     一応、生薬ごとに調べてはみるけど、ネットでは情報不足。
     どこかに、漢方薬に詳しい獣医さんはいないかしらん。
     とりあえず、自分が猫を飼っていた時に使った事のある漢方薬から『桂枝加芍薬湯』を候補として考えたけど、どうも体力も落ちているらしいため『柴胡桂枝湯』の方を試して頂くことになった。

     『ハリックス55EX温感』を購入されるお客様に、温めて楽になるようであれば『葛根湯』が効くかもしれませんと伝えてみたところ、主訴は腰痛だというので『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を紹介した。
     手足の冷えもあるというから適応しそうだし、比較として『桂枝加苓朮附湯』も案内した。
     漢方薬は飲んでから効くまで時間が掛るのではと質問されたので、「風邪には葛根湯」を例に急性症状にも使える事と、私なんかはスキーに行く時に『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を防寒対策の一つとして使っている事をお話した。
     試してみたいと、『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を一緒にお買い上げ頂くことになり、もし効くようなら保険の適用薬でもあるため、その場合は医師に相談してみるよう伝えた。

     『命の母A』を購入されるお客様に、使用経験を尋ねてみると初めてということだったため、症状について少しヒアリングした。
     主訴は疲労感で、精神不安は無いというから適応を外している可能性が頭をよぎったけど、イライラ感はあるそうだから、そのままお買い上げ頂くことになった。
     ただ、『命の母A』が漢方薬なのかを質問されたので、現代薬とのハイブリットであることを説明した。
     本当は、そういうお話も含めて購入を決められる前に尋ねてもらえると、もう少し踏み込んだヒアリングもできるんだけどな(´・ω・`)
     『命の母A』は、更年期障害への効能を謳って「気」「血」「水」を調整する内容になってるけど、その中でも突出しているのが、芍薬・桂皮・香附子・吉草根・半夏と、鎮静作用に関わる生薬が多いから、精神不安やイライラ感が選択の指標になるので。