• タグ別アーカイブ: 黄連解毒湯
  • 「この料理人は駄目だな」と勝手に認定

     お客様から『トラフルBBチャージ』が口内炎に適応するか質問され、『チョコラBB』と同じで抗炎症よりも患部の回復に主眼を置いた薬であることを説明した。
     使うのは中学生の子供だそうで、痛みが強ければ『トラフル錠』や『黄連解毒湯』をと案内すると、痛みはそれほどではなく、原因も頬を噛んでしまったせいらしいことから、『トラフルBBチャージ』をそのまま購入して頂いた。
     ただ、もし頬を噛みやすいようだと噛み合わせに問題がある可能性もあるためその点を尋ねたところ、歯列矯正を予定しているそう。
     自身も歯列矯正をしたことがあるそうで、私は歯列矯正どころか顎の骨の手術まで必要になってしまったため、食事か大変だったというお話をお互いにした。
     普通に食事ができない間は、一度調理した物をミキサーにかけてペースト状にして飲んでいたんだけど、醤油ベースの味付けがしてある日本料理って、ミキサーでペースト状にすると似た味になっちゃうんだよねぇ。
     それをミキサーを使わずに、すり鉢で潰し裏ごししてペースト状にすると微妙な味付けが残ることが分かり、手間をかけて加工していた。
     たぶん、高速回転による遠心力が関係してると思うんたけど詳しくは知らない。
     でも、テレビの料理番組なんかでミキサーを使ってるのを見ると、「この料理人は駄目だな」と勝手に認定してる( ̄▽ ̄)
     おっと、話が逸れた。
     やはり歯列矯正中は、口の中が荒れがちになるので、皮膚の再生を目的とした食事での養生が必要なことを伝えた。

     『冷えピタ』の売場を訊かれ、お客様を案内しつつ症状を尋ねると、ご主人が微熱だとのこと。
     微熱のうちは『冷えピタ』や『熱さまシート』でも良いですが、熱が高くなってきたら太い血管の通った首の後ろを冷やすために、水枕を使ったほうが良いことをお話した。
     それから、微熱を風邪の初期とか「たいしたことない」と思って油断しないようにとも。
     脅す訳じゃないけど、疲労していると熱が出せないという事も考えられ、しかも風邪をひくという段階で体の抵抗力が落ちているから、微熱のまま風邪が進行して肺炎だの胃腸炎だのになってしまうという事もありえる。
     なので、微熱の時には『葛根湯』じゃなくて『柴胡桂枝湯』で下支えをした方が良いんだけど、今回は薬の話までには行かなかったため、食事をして消化吸収によりエネルギーをロスしないように、食欲があっても食事を控えさせてくださいという話に留めた。

     

  • 寝つきが悪くても眠ることにこだわらずに

     口内炎で訪れたお客様から「貼る物で一番効くのを」と注文されたけど、薬の強弱だけでなく相性も関係することと、痛みや患部の状態によって鎮痛消炎を優先するのか、患部の再生を促すのを優先するのかといった目的によって選択する薬が変わることを説明した。
    「一番効くのを」と言われるお客様の中には、本当に一切の話を聞いてくれない人も少なくないため、地雷を踏みやしないかとヒヤヒヤする(;´Д`)
     今回は、そこからヒアリングに移ることが出来て、ひとまずホッ=3
     貼る物というリクエストがあったため、貼る物の中からステロイド系で消炎作用の強い物と、紫根エキス配合で患部の再生を促す物の案内を先にした。
     それから、内服薬もありますと付け加え、同じ流れで抗炎症タイプの『トラフル錠』と『黄連解毒湯』に、患部の再生を促す『トラフルBBチャージ』、それから口内炎は胃で起きている症状が表に出てきていると考えられるため『半夏瀉心湯』を紹介した。
     そして、痛みはそれほどではないという話から、内服薬の中で『トラフルBBチャージ』を購入された。

     やや高齢のお客様から、「睡眠導入剤を」とリクエストされた。
     市販薬にあるのは、あくまで「睡眠補助剤」であることを説明し、ひとまず『ウット』と『ドリエル』を案内した。
     個人的には『ウット』に入っているブロムワレリル尿素には依存性があるから、勧めたくないところだけど。
     まぁ、眠れない時に主成分のジフェンヒドラミンの入ったアレルギー薬で代用した事がある私が偉そうなことを言えませんが。
     なにしろ、ブロムワレリル尿素より弱いとはいえ依存性があるのは変わらないので。
     そのうえ、ジフェンヒドラミンへの体側の耐性は比較的容易に形成されるとも云われている。
     つまり、数日と経たずに慣れてしまい効かなくなるのだ。
     だから、睡眠補助剤として一時的な使用に留めないと、後は買うだけ無駄。
     もし連用して効いてるとするのなら、それはとっくにプラシーボ(偽薬)効果になっているということ。
     そして発現率は少ないものの、副作用として精神不安や怒りっぽくなるといった報告もあるため、ますます眠れなくなる可能性は否定できない。
     そんな訳で私は漢方薬の方を勧めるんだけど、今回のお客様は眠るまでに時間が掛かるというお話から『柴胡加竜骨牡蛎湯』を案内し、肝臓を助けることで感情の昂ぶり抑えることを説明すると、いつもお酒を飲んで寝てるという。
     ありゃん(;´Д`)
     一応は、アルコールで眠くなるのは失神してるのと同じだと理解はしてる模様。
     そして、『ナイトミン』(酸棗仁湯)に興味を持たれたので、そちらは心身がともに疲労して神経過敏、すなわちちょっと物音がするとハッと目が覚めてしまうような時に適応することを説明した。
     すると、心臓を患っていてニトロを使用していると言われた。
     それは、最初に言って頂きたく……。
     いや、最初に尋ねなかった私のミスなんですがσ(^◇^;)。
     心臓もまた睡眠には影響し、肝臓の不調がイライラするタイプだとすれば、心臓はよりカッと瞬間的に火を吹くような感情の起伏を呼び起こすことが寝つきの悪さにつながる。
     となると、神経の働きを鎮める『酸棗仁湯』というのは悪い選択ではないかもしれない。
     でも、漢方薬を使うにしても担当に相談するよう勧めた。
     また、お酒自体は好きではないそうなので、まずやめるようお話した。
     私みたいなお酒好きは、たまに酔い潰れるのか楽しいからやめられない訳で。←ヤメレ
     あっ、そうだ、これもまた肝心なことを聞き忘れていましたよ。
     日中に強い眠気を感じたり、ボーッとしてしまうことはありますか?
     すると、目覚めてからは眠気がすることは無いそうな。
     むぅ、もしかすると睡眠を必要としない体質なのかもしれません。
     かのナポレオンは居眠りの達人だったという説があるけど、まとめた睡眠を取らずに分散型の多相性睡眠だったとか、そもそも体さえ休まれば脳の休息をあまり必要としない短時間睡眠だったという説もある。
     毎日同じリズムでの生活が、心身にとっても安定するというのは間違いではないものの、みんながみんな同じリズムで生活するのが良いと限らない。
    「毎日決まった時間」に「毎日同じ睡眠時間」というのが、なかば脅迫的に刷り込まれてるとすれば、その方が問題だろう。
     寝つきが悪くても、日中に急に眠くなるといった障害が無いのであれば、眠ることにこだわらずに、枕元でラジオや音楽などを聞いて過ごしてみてはいかがでしょうと提案した。
     今回の客様には関係無いけど、枕元で明かりを消してスマホを見るのは、目にも脳にも悪いから、やらない方が良いですよん。
     スマホ度音楽を聞きながら、画面は見ないというのがお勧めかと。
     ん?
     チャットやメッセージを、音声操作で文字入力して、テキストを読み上げさせるのはどうなんだ?
     あっ、誰かと会話するとなると頭を使うから、やっぱり駄目だな。
     目と頭を使わないようにってことで(・v<)

     

  • 初めから剤形を指定されちゃうとモッタイナイ

     成人の息子さんが口内炎に『ケナログ』を使っていたらしいんだけど、口の中で取れてしまうのが嫌とのことで、貼る物を希望された。
     ステロイド剤だから抗炎症効果は高いし、唾液に反応して患部に付着して固まる『ケナログ』は、口内炎の薬の中でも使いやすくて良いと思うんだけどねぇ。
     自分も子供の頃は、顆粒の漢方薬を袋オブラートで包まないと飲めなかったから偉そうなことは言えないけど、誤嚥しやすいとかの理由じゃなくて単なる好みで剤形を選ぶというのは、正直どうなんだろうと思う。
     症状の苦しさと、剤形による使い勝手を天秤に掛けたうえでの判断なのかと。
     私の方は、症状の苦しさに比べたら、顆粒にしろ錠剤にしろ飲みにくいのは一時のことな分だけ楽だと認識してから、剤形はこだわらなくなったけど。
     あっ、注射は今でも駄目だわ(^_^;)
     とりあえず、同じくステロイド剤のパッチタイプで『トラフルダイレクト』を案内しつつ、貼る物という同じ剤形でも、痛みが強いときに使う抗炎症タイプと、痛みがそれほどではない場合の皮膚の再生を促すタイプがあることを説明した。
     でも、肝心の症状については本人から訊いてきていないというので、『トラフルダイレクト』を使って頂くことになった。
     そして、皮膚の再生には材料を運ぶ血流が大事なため、お風呂に入れさせて体を温めるようにと伝えた。
     最初から貼り薬を要望されたから、内服薬の『黄連解毒湯』を紹介する機会が無かったのが残念。
     口の中で軟膏が剥がれるのが嫌なら、飲み薬も選択肢になるはずなんだけど、初めから剤形を指定されちゃうと選択肢が狭まって、個人的にはモッタイナイと思う。
     口内炎だと、原因が神経性胃炎の可能性もあって、その場合には『半夏瀉心湯』が候補になり、併発している症状も緩和できる可能性があるし。

     休憩室で、生活用品を担当している同僚が『ウナコーワクール』を腕に塗ってたんだけど、腕の数ヶ所がかなり赤く腫れていた。
     本人は蚊に刺されたと言っていたものの、それにしては一つ一つの腫れ方が山のようにコンモリしていて、他の虫に喰われたように思えてならない。
     もし本当に蚊なら、何かアレルギー反応でも起こしてるんじゃあるまいか。
     実際、『ウナコーワクール』を何度か塗っていても痒みが治まらないらしい。
     それなら、ステロイド剤で炎症を抑えたほうが良いですよと勧めて、『エンクロンEXクリーム』を売りつけ……もとい、買ってもらった。(従業員割引は無い)
     そして、痒みが弱くなったら、また『ウナコーワクール』に乗り換えるよう伝えた。
     『エンクロンEXクリーム』はステロイド剤としては弱い方とはいえ、やっぱり連用する物じゃないので。

     

  • ドラッグストアーは買い物にどこまで踏み込んで良いものか

     『ハイシー1000』などのビタミンC製剤を眺めている親子がいたので声を掛けてみたら、中学生の娘さんが日焼け痕のケアになる物を探しているというお話。
     すでに日数が経っているそうなので、皮膚の再生を促す『ハイチオールC+』を案内した。
     ついでに、日焼け直後であればと『黄連解毒湯』を紹介し、自己ケアとしては体が冷え過ぎなうようにシャツなどで保温しながら、日焼けした手足を冷水のシャワーで30分以上浴びる方法を教えた。
     まぁ、ようするにヤケドと同じ対処ですが。
     あとは、抗炎症の『桃の葉ローション』や保水する『アロエ軟膏』といった物を塗っておくと、なお良し。
     他に、今後のケアに『パンパス軟膏』と『アットノン』のどちらが良いか尋ねられたので、前者は日焼け直後のまだ炎症している時に、後者はヒリヒリ感が引いてからと説明した。
     本日は、『ハイチオールC+』と『アットノン』をお買い上げ。
     それから、口内炎になりやすいという話があったので、成長期で歯が口腔内に当たっている事もありえるので歯科医で検査してもらうよう勧め、また口内炎は神経性胃炎が大きく関わるため、ストレスが思い当たる時には『半夏瀉心湯』をと紹介した。

     赤ん坊を連れたお客様から『冷えピタ』を求められ、売り場を案内しつつ状況を尋ねると、子供が熱を出し38度ほどあるということと、病院は受診済みだと分かった。
     それでしたら、貼りっぱなしが楽ではあるものの、氷の量で冷たさを加減できる水枕を使ってみてはと提案したところ、『冷えピタ』と一緒に購入された。
     冷え過ぎの対策として、下半身は厚手の物を着せて保温するように付け加えた。

     雑貨を購入されるお客様が会計時に鼻を啜っていたため、失礼かなと思いつつ症状を尋ねると、アレルギーのようだった。
     エアコンを寒いと感じている訳ではないそうだから、もしかするとエアコン内のカビのせいかも。
     でも、鼻水が出るのは内臓が冷えているからで、体表部は寒くないと思っても、温かい物を飲んで体の中を温めるよう勧めた。
     薬を買いに来た時なら、『小青龍湯』を案内したんだけどね。
     薬を買いに来た訳ではないお客様に、ドラッグストアーだからといって、どこまで踏み込んで良いものか迷う。
     例えば、手荒れの激しい人、見るからに気力が萎えてそうな人とか、治療中なのかな、それても諦めてるのかな、気にしていないのかな、などなど気になってしまうことがある。
     まぁ、そういうことで言ったら、私は重い酒瓶をエッチラオッチラと運んで帰るのが嫌なんでうちの店では買わずに、もっぱら近所のドラッグストアーで買ってるんだけど、薬はおろかオツマミさえ買わずに、買い物カゴにビールだワインだ焼酎だウイスキーだと、お酒ばかり入れてて、自分が店員だったらアルコール依存症を疑うが(爆)

     

  • 親身になれば良いというものでもない

     成人の娘さんの咳が一週間くらい続いているという相談をお客様から受けて、咳の前に風邪をひき病院で薬を処方されていたというから尋ねてみるも内容は不明。
     もうね、お薬手帳を持ってきた人は、ドヤ顔で提示してくれて良いです。
     満面の笑みで、「(∩´∀`)∩スンバラシィ♪」と褒め称えますよ私(笑)
     体内が乾燥している可能性をお話して『麦門冬湯』を案内したところ、ヘルニアの薬と精神安定剤の他に、それらの薬から胃を保護する薬も処方されていて、飲み合わせを心配された。
     ………なおさら、どうしてお薬手帳を持ってきていないのかと(;´・ω・)
     当然売らないという選択もあるのだけれど、精神不安のある人だと何も用意されなかったという事もまたストレスとなり咳の原因となりかねない。
     比較的安全な『麦門冬湯』でもあるので、成分表をお薬手帳に貼って担当医に報告するようお話して、お買い上げ頂いた。
     あと、お風呂に入れさせて下半身を温めることと、温かい食事をさせるように付け加えた。
     体が温まれば、体の方も患部に無駄な炎症をさせないよう落ち着くはずなので。

     リップクリームを買いに来たお客様に用途を尋ねたら、中学生の娘さんの唇の割れにとのこと。
     この季節に唇が割れるようでは、ただ潤すだけのリップクリームじゃ駄目だろうから、『ユースキンリップケア』と『モアリップW』と『メディカルリップ』を案内して、唇に現れてる症状は胃で起きている状態が表に出てきていると考えられることを説明した。
     そして、内服薬として神経性胃炎の『半夏瀉心湯』と、上半身の炎症を抑える『黄連解毒湯』を紹介したら、アトピー性皮膚炎があるという話が出たので、ファーストチョイスとなる『十味敗毒湯』と、患部に熱感がある場合の『消風散』も案内してみた。
     すると、お客様自身は手の親指の付け根に水疱ができて痒くなるというので、主婦湿疹だとは思うものの、一度も病院を受診したことが無いというから、菌やウイルスが介在している可能性もお話して受診勧奨しつつ、ステロイド剤で痒みを抑えて、洗い物は薄手のビニール手袋を使うよう伝えた。
     今日のところは、『モアリップW』のみを購入された。
     ううん、捲したて過ぎたかなと後で反省。
     自分がアトピー性皮膚炎で苦しんだから、そういう話を聞くとつい、テンションが張ってしまうんだよねぇσ(^◇^;)。

     

  • 職分を越えられないから連携したい

     小学生の子供の日焼けの相談で、お客様が来店。
     学校のプールで日焼けしたのが昨日、そして今日になって背中が真っ赤になり、痛痒さを訴えているという。
     昔は、プールの周囲には日除けの木が植えてあったりしたもんだけど、いつの頃からか不審者が身を隠しやすく防犯上好ましくないという声が出て無くなってしまったんだよなぁ。(蜂の巣ができるという話もあった)
     児童公園なんかの木々も抜かれて、今頃になって日除けが公園に無いことが問題になったりしてる。
     似たような件だと、地元の住宅街を縦横に流れている幅2メートルほどの用水路を、子供が転落すると危ないからという理由で上を覆い地下水路化しようなんて話が出たことも。
     でも、大規模火災が起きた時に延焼を食い止めるのに必要という意見が出て、実施されずに済んだ。
     目の前の危険性にしか考えが及ばず、長期的かつ多角的な視野を持たないくせに声が大きい人がいると迷惑ですな。
     ……話が逸れた。
     お客様は、『シー・ブリーズ』のような日焼けローションを考えていたみたいだけど、日焼けはヤケドと同じことを説明し、痛痒さが治まるまでは「日焼けケア」ではなく、「ヤケドの治療」をしましょうと勧めた。
     まず塗る物として『桃の葉ローション』と、内服薬として『黄連解毒湯』を紹介。
     すると、化粧品の『カーマインローション』について質問された。
     主成分の酸化亜鉛に鎮痛効果があるとはいえ、『桃の葉ローション』に含まれるグリチルリチン酸二カリウムの方が炎症を抑えるだろうし、アライトンの皮膚修復作用の方が治療効果を期待できるはずである。
     そして、漢方薬は長く飲まないと効果が無いのではと心配されたけど、効能に「口内炎」とあるように、急性症状に効かなければ意味が無い。
     頓服的に使うか、正気的な服用が必要になるかは、使用目標によって変わることを説明した。
     それこそ日差しの強い日には、特別お腹が弱くなければ、持ち歩いて服用するという運用の仕方もある。
     という訳で、『桃の葉ローション』と『黄連解毒湯』をお買い上げ頂いた。

     常連のお客様が訪れ、病院で担当医に『八味地黄丸』が頻尿に効いた気がしないと相談したところ、過活動膀胱に用いる現代薬に切り替わったと知らされた。
     私も、以前にお客様の話を聞いて過活動膀胱ではないかと考え、お客様に可能性をお話した時には、「それはないんじゃないかと思う」と言われたんだけどね。
     まぁ、私たちには病気を診断する職権は無いから。
     それでも、ただ「担当医に相談してみては?」と言うだけでは、お客様からしたら「何を伝えたら良いか」「何を質問したら良いか」が分からないという事もある訳で。
     だから、時には「この病気の可能性を尋ねてみては?」とか「この薬を使えるか相談してみては?」と、具体的な提案をしてみる事がある。
     それを受けて、担当医がどういうリアクションを取るかは読めないんだけど。
     この辺は、現役の医師からの話も聞きたいところ。
     医師と薬剤師と登録販売者に限らず、同じ医療業界とは思えないくらい繋がりが薄いと感じる。
     とてもじゃないけど、医療業界が結託して陰謀を張り巡らせるなんて無理。
     ………また話が逸れちゃった。
     このお客様は以前から手足の冷えを強く感じるとも訴えているので、一緒に処方されているという『当帰芍薬散』ではなく『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を担当医に相談してみるよう伝えており、実際に相談してみたところ「使ったことがないから」と断られたそうな。
     ううむ、慎重な医師なのか?
     お客様の話では、自身でも「漢方薬に詳しくない」と言ってるらしんだけど。
     効能書きだけ見ると、やたらと体を温めるような内容で、お客様は痩せ型だからその点を心配してるんだろうか。
     血流を改善することでストレスを軽減し、水分代謝を整えつつ体を温める『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』は、『当帰芍薬散』が合いそうでいながら、効果が今ひとつという時に使う「最後の一手」とでも云うべき物。
     職分を越えて意見もできないし、困ったねどうも。
     お客様が、もう一度相談してみたいというので、私が参考にしている漢方薬の書籍から解説部分を書き写したメモを渡した。
     その医師が、自分で漢方薬に詳しい医師に問い合わせてくれると良いんだけどなぁ。
     医師の間にも、そういうコミュニティーはあるだろうし。

     

  • 薬を買う時に何も相談しないのは怖いですよ

     奥様の代理で、お客様から巻き爪の炎症と、喉の痛みと口内炎の相談を受けた。
     一見、つながりがあるのは喉の痛みと口内炎だけのように思えるかもしれないけど、巻き爪で炎症が起きたのは体力の低下でつながつている可能性がある。
     また、高温多湿によるストレスによる免疫力の低下という事も。
     ひとまず巻き爪の炎症には『クロマイP軟膏』を勧め、口内炎については、自宅に皮膚の再生を促すビタミンB剤はあるようなので、内服で炎症を抑えるトラネキサム酸と甘草の入っている『トラフル錠』を案内して、両方を購入して頂いた。
     ちなみに、喉の痛み止めの『ペラックT』も『トラフル錠』と同じ処方である。
     つまり、今回の主訴の喉の痛みと口内炎の両方に使えるという訳。
     さらにちなみに、『黄連解毒湯』も炎症による喉の痛みと口内炎に使えるうえ、夏場には日焼けの跡のケアにも使える。

     『のどぬ~るスプレー』と『イソジンうがい薬』をレジに持ってきたお客様に、現に喉が痛い時にはイソジンは使わないように伝えた。
     殺菌するということは、健康な喉の細胞も傷めつけることになるので。
     すると、一番気になっているのは喉の痛みではなく、声嗄れの方だそうな。
     病院では声帯周囲炎と診断され、何かの薬が処方されたという。
     何かって……、何(^_^;)?
     薬を買う時に、他に服用している薬があるのなら気をつけてもらいたいし、何も相談しないのは怖いですよ(汗)
     しかも、処方された薬は効かなかったらしい。
     それはなおさら、覚えいおいてもらいわないと……。
     そもそもは風邪がキッカケらしいのだけど、すでに一ヶ月以上経過していて、主訴は喉の痛みだと思っていたら、あまり痛みは無いとか。
     そういう事でしたら、のどスプレーならアズレン系を、内服なら『響声破笛丸』をと案内したら後者を購入して頂けた。
     名前がもう、そのまま効能なので伝えやすいっちゃ伝えやすい。
     それにつけても、何を基準にしているか分からないまま薬を買う人の多さよ。
     専門職に確認をしないなら自分で勉強をしてもらいたいし、勉強しないなら専門職に訊いてもらいたいんだけどねぇ。
     私としては、職能で日常的に必要な知識でなければ、専門職を頼るのが楽だと思うんだけど。
     自分で民事裁判を起こすことは可能としても、弁護士や司法書士を頼らないなら、自分で六法全書と過去の判例を調べなきゃならないのと同じで、同じことを薬で考えたら成分による効能効果だけでなく、副作用の事故報告なんかの資料にも目を通さなきゃならない訳で、その苦労を考えたら頼ってもらった方が楽だと思われ。
     まぁ、失敗した接客事例も日記に書いているので、それで信頼性を損なっていたら、お客様にも同業者にも大変申し訳なくσ(^◇^;)。

     

  • 胃を癒やすことで口内炎を治す

     以前に口内炎に『半夏瀉心湯』を案内して使って頂いたお客様から、同じく効能書きに「口内炎」とある『黄連解毒湯』との違いを質問された。
     『黄連解毒湯』は、体の表裏上下の関係無く冷やす生薬で構成されており、炎症全般に使う物で、体質改善とは違い頓服的に用いる。
     そういう意味では、名が体を表していると云えるだろう。
     これからの季節では、日焼けしすぎて肌がピリピリと痛むときにもお役立ち( ´∀`)b
     一方、『半夏瀉心湯』は名前で云えば「胸のつかえ感を下ろす」物で、特にストレス性の胃炎に使い、制酸剤を繰り返し服用している人や、鳩尾(みぞおち)に指の第一関節までを入れようとすると痛い人に適応する。
     そして、口内炎の原因は歯が口腔内に当たるなどを別として、胃の不具合と関係があり、胃を癒やすことで口内炎を治すため、繰り返し口内炎になるような人は少しばかり長く服用すると効果的。
     特に半夏は、ストレスによる緊張を緩和してくれる。
     ちなみに、つかえ感が胃よりも上部、気管支に影響して「痰が出ないのに痰がある感じがする」とか、喉が絞まる感じがして咳払いが多い人は、『半夏厚朴湯』の方が適応する。
     そう説明すると、やはりストレスのほうが気になるらしく、今回も『半夏瀉心湯』を購入された。

     お客様から『ヘパリーゼ』の場所を訊かれ、案内しつつ用途を尋ねると、飲みに行く時に使うとのこと。
     肝臓が心配であれば『ネオレバルミン』を、二日酔いにはアルコールによる脱水症状を防ぎ熱を下ろす『五苓黄解』を候補に加えてみてくださいと案内した。
     また、アルコールではなく食事での胃もたれが予想される場合には、『六君子湯』を事前に服用しておくと胃の負担を軽減できますと紹介してみた。
     お客様の話によれば、実のところ『ヘパリーゼ』が効いてるのかは分からないそうで、興味は持って頂けたものの、本日のところは『ヘパリーゼ』を購入。
     飲み会の前に、温かいお茶を飲んで胃に準備運動をさせつつ水分を補給(脱水症状を防ぐのが目的なのでノンカフェインが最適)しておき、飲み会の席では胃薬にもなるキャベツの千切りや刺し身の付け合せの大根のツマを、他の人よりも食べておくよう勧めた。

     やや高齢のお客様が、庭仕事をしていたら首の周りを虫に刺されたと、虫刺されの薬を求めて来店。
     以前に病院で処方されたジフェンヒドラミンのクリームを使ったそうだけど、患部の腕を見せてもらったら随分と大きく腫れていた。
     お客様は蚊だと思ってるみたいだったが、これは違うんじゃないか。
    「虫刺され」という呼び方が一般的ではあるものの、実際に刺すのは針のような口蚊だけで、ブヨやダニといったその他の虫は強力な顎で皮膚を食い千切っているので、字義としては「虫に喰われた」が正しい。
     だからなんだという話だけど、要するに「虫刺され」と思って予後を甘く見てはいけない。
     お客様には、虫刺されの薬よりはステロイド剤での短期決戦を提案し、ステロイド剤を紹介したら、これまた以前に病院で処方された塗り薬があり、まだ開封後間もないとことで、本日はお買い上げに至らず。
     ステロイド剤には強さのランクがあるため、本当は確認したかったんだけど、薬の名前をお客様が覚えていなかった。
     いや、覚えていないのが普通ではありますが。
     そのためにお薬手帳がある訳で、家に置いておかずに持ち歩くように勧めた。
     一応は、ステロイド剤が処方された時に担当医からは、あまり強くないという説明を受けたみたいだけど。
     アテには、ならないだろうなぁ……(;´・ω・)

     

  • 患者さんの連れが適応しない薬を勧めるのに困ることも

     お客様が、のどスプレーの『フィニッシュA』をレジに持ってきたけど、痛むのは喉の奥だという。
     喉の奥だと、逆流性食道炎や胃炎が原因の可能性も考えられる。
     その場合は、殺菌消毒系の物は合わなかったりするため、炎症を抑えるアズレン系ののどスプレーを勧めたうえで、内服薬の『パブロントローチAZ』や『マードレトローチ』と『駆風解毒湯』を案内した。
     でも、のどスプレーを希望されていたので、アズレン系ののどスプレーをお買い上げ。
     一応は、頭重感や鼻炎など風邪の兆候が無いことからすると、胃炎の可能性は外せないので、消化に良い食事をするようにお話した。

     日焼けの相談でお客様が来店したんだけど、これがもう見事なくらい顔だけでなく太ももや腕も真っ赤で、完全にヤケド状態。
     日焼けしたのは昨日だというから、できれば昨日の段階で来てもらいたかった。
     お客様にもヤケドと同じ状態であることを説明し、痛痒さを抑えるために抗炎症成分の入っている『フリージローション』(桃の葉ローション)を勧めた。
     そして、一緒に日焼けケアの内服薬として『黄連解毒湯』を案内したところ、液剤を希望された。
     どうも、液剤のほうが効きが早いと思われているようだった。
     こむら返りに使う『芍薬甘草湯』でも服用後15分ほど、風邪に用いる『葛根湯』も1時間以内には効いてくるもので、剤形はあまり早さに関係しないことを説明したうえで、一応は『五苓黄解』の液剤を紹介した。
     全身の日焼けは全身ヤケドと同じで、実のところ内臓、特に胃腸にもダメージを受けていると考えられるから、熱を降ろしつつつ水分代謝を改善する『五苓黄解』という選択は有効ではある。
     ただ、一日あたりの価格面では、やはり『黄連解毒湯』の方がお得感がある。
     その辺りも説明すると、『フリージローション』と『黄連解毒湯』を一緒に購入して頂けることになった。
     他に、布団に敷く『エコシート』を買おうとされたけど、あくまで冷感であって熱を下げる訳ではないので費用対効果の点で勧められないことを説明し、『冷えピタ』の方を大量に購入して頂いた。
     私としては、『冷えピタ』も勧められなくて、二重にしたビニール袋に氷を入れた方が良いんだけど。
     まぁ、この場合「何かしら買いたい」というのもお客様の要望だからということで。
     そうそう、『アロエ軟膏』はどうかとも訊かれたけど、痒み止めの成分が入っていないから今の段階では早く、使うとすれば痛痒さが治まってからのケアでの乗り換え先にとお話した。
     あと、皮膚の炎症を軽減するには、温かい食事をして内臓を温めるよう勧めた。
     これは、体としては炎症を起すことで新陳代謝を活性化して皮膚の再生を促そうとするんだけど、いわばそれが痛痒い訳で、体が火照るからといってそこで冷たい物を飲んでしまうと、体の方は「体が冷えちゃう。もっと熱を出さなきゃ!!」と頑張ってしまい、より炎症症状が酷くなってしまうのだ。
     温かい物を飲むことで、体の方は「自分で無理に温めなくてもイイか(・∀・)」と落ち着き、ダメージを受けている胃腸も労(いたわ)ることができる。
     ………お客様と一緒にいた友人らしい人が、たびたび口を挟んできて、湿疹の薬なんかをお客様に勧めるんで、それを阻止するのに苦労した(;´Д`)
     なにせお客様とその人の関係性が分からないから、強く否定して面目を潰すようなマネはできないし、さりとて同意する訳にもいかないし。
     お客様は私の方の話を聞いてくれたけど、なんだったんだろうあの友人の行動は。
     親切心なのか、お客様の役に立つ自分をアピールしたかったのか謎。

     

  • 選択肢が多すぎても大変?

     男性のお客様から、顔の肌荒れの相談を受けた。
     頬の周辺が、白く乾燥したみたいになっているものの、痒みは無いとのこと。
     季節的に毎年なるようで、今回は草野球で日焼けをしたらしく、その後にタオルで強く拭いてからなったらしい。
     日焼けでダメージを受けたところに、追加ダメージを与えたのがマズかったんじゃないかな(^_^;)?
     痒みが無い点から、『ヘパローション』と『ロコベースリペアミルク』を案内しつつ、体の中からのケアとして『チョコラBBプラス』や『ビューティーアクトBBプラス』など内服薬の併用を勧めた。
     肌に赤味が残っていれば、『黄連解毒湯』も案内するところだけど、今回は該当しないから話題にも出さず。
     あまり一時にあれやこれやと薬を並べると、選択肢が無駄に増えてお客様が話を聞くのに負担になるかもと思って。
     今回は、『チョコラBBプラス』だけを購入される事になったため、効果を上げるためには成分を体に行き渡らせるのに血流が大事なことをお話して、20分以上の半身浴を提案した。
     また、洗顔をしっかりやっているという話が出たため、むしろそれで皮膚のバリヤーとなる皮脂を落とし過ぎているのが原因の可能性を説明し、洗顔フォームを良く泡立てて、指が顔に触れないくらいに軽く撫でるだけの洗顔方法を教えた。

     喉の痛みの相談で、お客様がいらした。
     症状は昨日からで、頭痛や悪寒といった風邪の兆候は無い模様。
     そういう時には、風邪薬よりも喉の痛みをピンポイントで抑えた方が疲れなくて済むことを説明して、患部を冷やす『駆風解毒湯』と患部の熱を発散する『ペラックT』を案内した。
     でも、予算面で千円以下にしたいような要望を受けたため、炎症を抑えるアズレン系のトローチで『パブロントローチAZ』と『マードレトローチ』を紹介した。
     すると、症状を詳しく確認した際に、ツバを飲むのも痛いというお話があり、改めて『駆風解毒湯』を勧めると、お買い上げ頂けた。
     また、患部は喉の奥のようだったから、自覚症状の無い胃炎を起こしている可能性をお話して、食事は消化に良い物にして量を控えるように伝えた。
     一概には言えないけど、喉の手前が痛むなら外部からのウイルスや汚染物の侵入を防ぐために炎症を起こしていて、喉の奥が痛む場合には逆流性食道炎か胃炎を、脳からは人体構造の正確な位置なんて分からないため、喉の痛みと誤認しているというケースがあるので。
     そして、ウイルスが原因でも喉と胃は繋がっているから胃に優しい食事にした方が、胃の機能低下を防ぎ早い回復を期待できる。