• タグ別アーカイブ: 桔梗湯
  • 以外に難しい葛根湯の適応するタイミング

     『ルルアタックFX』などを見ていたお客様に声をかけてみたけれど、案内は断られた。
     この仕事を始めた頃は、内心ムッとしてしまったけれど、今は余裕を持って待つことができるようになった……と思う。
     トイレに行きたい時とかだと、「早く決めて~! 漏れる~(>_<)」って焦っちゃうけど。
     今回は、後になって相談を受け、主訴は微熱と喉の痛みで、まだ発症は今日からだと言うので『葛根湯』を提案すると、そのままお買い上げいただいた。
     もう少し喉の痛みが顕著であれば、『桔梗湯』との併用を提案していたところ。
     もしくは、『葛根湯加桔梗』に解熱剤のアセトアミノフェンを合わせた『新エスタックゴールド錠』でも良いだろう。
     お客様には、入浴して体を温めることと、食事はもう今日から消化の良い物に切り替えるようお話しした。
     消化をするのにもエネルギーが必要で、風邪を治すエネルギーが消化に取られると、より進行してしまう可能性があるからだ。
     熱が高くなり食欲が落ちてから消化の良い食事に切り替えるというのでは、遅すぎるんである。

     やや高齢のお客様が『葛根湯』と『ヴィックスドロップ』を一緒に購入されるので、喉の痛みや咳、そして発熱してしまってからの風邪には『葛根湯』は適応しないことを説明したところ、いつも風邪の予兆がある時に使っているとのことで、「それは良いですね」と伝えた。
     そのうえで、『葛根湯』を常備しておくのであれば、家に置いておくよりも持ち歩いて、出先で薄着であったり夏に入った屋内の冷房が効きすぎていて、上半身を温めたい時に活用するようお話しした。

     

  • 『葛根湯』を飲むタイミングは早ければ早いほど良い

     先日、高血圧の薬が処方されていて他の店『麦門冬湯』を売ってもらえず、うちで『駆風解毒湯』を使って頂いたやや高齢のお客様が再訪し、追加を購入された。
     特に問題は出ておらず、体調も良好とのこと。
     ただ、担当医には使ったことを報告するようお願いした。
     『麦門冬湯』を売らなかった薬剤師さんの慎重な対応の方が、本来の対応でもあるので。

     お客様から『命の母』を求められ、『命の母ホワイト』と『命の母A』のどちらなのかを尋ねたところ、違いを訊かれたため、更年期障害などの症状が身体面であれば『命の母ホワイト』が適応し、精神面に不安感やイライラなどが現れていたら『命の母A』が適応をすることを説明した。
     以前に『命の母A』を使ったというお話もあり、そちらの購入を決められた。
     他に、高校生の風邪の相談を受け、薬は症状別に選んで使っているというので、それは良い方法ですねとお話をしたが、使っている薬の銘柄は覚えていなかった。
     ありゃん(^_^;)
     喉が痛くなることが多いそうなので、『ルルアタックEX』と『ベンザブロックL』に『パブロンエースAX』をを紹介したところ、どれかが眠くなったことがあり避けたいとのことだったので、成分表示を取っておくようお話したうえで、比較的処方が単純な『ルルアタックEX』を勧めてお買い上げいただいた。
     また、風邪の初期であれば『葛根湯』『桔梗湯』を組み合わせる方法と、鼻水が無い喉の風邪には『銀翹散』が眠くなる成分が入っていないことを説明すると、『葛根湯』も一緒に購入された。
     『葛根湯』を飲むタイミングは早ければ早いほど良いから、家に置いておくよりも持ち歩いて、出先で悪寒や頭重感などを「気のせいかな?」レベルで感じた時に服用するようお話した。

     

  • 化粧を落とした素の顔色が参考になるけれど

     お客様からニキビの薬を注文され棚を案内すると、「あとは大丈夫です」とのこと。
     しかし、『ペアアクネクリームW』をレジに持ってきたところで、白ニキビに向いていることをお話すると、成人の娘さんがおでこに赤いニキビがあり、肩にもできているとのことだった。
     病院で何か薬を処方されたようなのだが覚えておらず、改善しなかったため買いに来たという。
     ひとまず試していただくことになったが、経過観察のためにスマホで写真を定期的に取るよう勧めた。
     そもそも皮膚が入れ替わるターンオーバーは、2週間から1ヶ月間と幅があり3ヶ月くらいを一つのスパンという長期的な戦略が必要になる。
     また、病院は一回だけで諦めなずに薬が効かなかったというのであればそのこと自体を医師に相談し、他の病院へ移ることも検討するよう勧めた。
     そしてニキビの対応は外用薬だけではなく、内服薬との連携が効果的。
     生理周期と連動しているようなら『桂枝茯苓丸』が候補になるし、患部に熱感があるのなら『黄連解毒湯』が、細かなニキビが広がってるのなら『清上防風湯』があることを紹介した。

     お客様が、喉の痛みに『桔梗湯』と『浅田飴』を一緒に購入されるので、『浅田飴』にも桔梗が入っていることと、桔梗は摂り過ぎると下痢することがあるため併用しないように伝えた。

     女性2人組が来店し、ニキビの相談を受けた。
     薬を使ったことは無く、患部の赤みは少ないようだったため『ペアアクネクリームW』を案内したが、化粧により患部が本来の色合いではないことと、痛みもあるというお話から『ビフナイト』も紹介した。
     化粧の件は、なかなか言い回しに困った(^_^;)
     病院に行った時なんかは、いったん化粧を落として素の顔色を医師に見せるのが必要だけど、ドラッグストアーに買い物に来る時にはしょうがないもんねぇ……。
     でもやっぱり、顔色が観察できると風邪薬を選ぶ時にも参考になるので。
     お客様には、ニキビは合わせ技での治療が必要なことを説明し、炎症が強い場合の『黄連解毒湯』と細かいニキビが広がってる場合に用いる『清上防風湯』を紹介した。
     今回は、『チョコラBBドリンク2』と『ペアアクネクリームW』を選ばれて購入された。
     あうっ、ドリンク剤を1回だけ飲むよりは『ペアA錠』か『トラフルBBチャージ』などで少し長期的に服用してもらった方が良いのだけれど……。

     

  • 患者さんの希望に沿うことの難しさ

     夫婦のお客様が、数種類ある『葛根湯』で迷っている様子だったので声を掛けたところ、ご主人が喉が痛いとのこと。
     そして、喉の痛み以外の症状は無いと言うので『駆風解毒湯』を紹介したうえで、風邪が気になれば『銀翹散』も候補になることを説明した。
     すると、喉はそれほど痛くなくイガイガする感じがするということから、胃炎の可能性をお話しして『麦門冬湯』を提案した。
     こんなふうに、お話をしていくうちに主訴が最初に聞いたのと変わってくることがあるため、ヒアリングというのは案外と難しい。
     そのうえ今回は、あくまで『葛根湯』を希望されたため、『桔梗湯』を併用する方法もお知らせしたうえで、『葛根湯』の種類自体は生薬の濃縮の違い程度で、どれを選んでも基本的には変わらないことをお話しして、お買い上げいただいた。
     本当のところは、上半身を温める『葛根湯』では、ますます患部が乾燥してイガイガしてしまう可能性があるし、濃いタイプだと温まりすぎて胃が気持ち悪くなるケースも想定される。
     しかし、本人の望む物を提供するのは小売業の基本だし、医療現場でも説明して納得していただいたら治療方針を決定するのは患者さん自身という考え方がある。
     ただ、栄養ドリンクの『ユンケル』や『ハイクタンD』にも興味を持たれたため、栄養ドリンクを体で処理をするのにもエネルギーを必要とするため、かえって体の負担になる可能性を伝えた。

     『ストナデイタイムをレジに持ってきたお客様に症状を尋ねると、鼻水もクシャミも無く、主訴は咳と痰と喉の痛みだと言うので『パブロンエースAX』を勧めたところ、『パブロンSゴールドW』を飲んで効いた気がしないため、他社製品を選んだということだった。
     実のところ、同じブランド名がついていても名前に数字や記号があると内容は似て非なる物だから、乗り換えるのであれば同じブランド名か同じ会社の製品の中で乗り換えた方が良い。
     下手に他社製品に乗り換えてしまうと、実は同じ成分の薬だということがあり得るのだ。
     しかも今回の場合、主訴と薬の内容が合っていないときている。
     他社製品を使いたいと言うお客様の希望を汲んで、『ルルアタックEX』を紹介して、お買い上げいただいた。
     痰の面倒は見てくれないが、喉の痛みを軽減できれば「効いた」と感じてもらえるだろうと判断したもの。
     それと、痰の原因になるキュウリやトマトといった夏野菜は避けるようお話しした。

     

  • 患者本人でないと選択肢を増やしにくい

     お客様が、『新ルル A 錠』をレジに持ってきたが、患者は成人の娘さんで、主訴は喉の痛みと鼻炎であるらしい。
     鼻水は透明で咳も無いそうだから、同シリーズの『新ルル A ゴールドDX』 を勧め、変更となった。
     本当のところ、透明な鼻水は内臓が冷えているのが原因だろうから、温かい物を飲んでお腹周りを温め、喉の痛みに『ペラックT』や『駆風解毒湯』を使えば、それで充分だと思われる。
     でもまぁ、本人でなければ、そう説明しても選択肢にはならないだろうしね。

     『パブロンSゴールド W』をレジに持って来たお客様に症状を尋ねると、患者はご主人で喉の痛みと熱感を訴えているらしい。
     発熱はまだ無く咳も無いというので、喉の痛みにターゲットを絞り『パブロンエースAX』と『ルルアタックEX』を紹介したところ、銘柄にこだわりは無いとの事から後者を購入された。

     『駆風解毒湯』を手にされたお客様から、扁桃炎の相談を受け、比較として患部を冷やす『桔梗湯』を紹介したうえでお買い上げいただいた。
     患部を冷やしつつ熱を発散する『駆風解毒湯』に対して、『桔梗湯』はストレートに冷やすため、人によってはお腹をゆるくするぐらい冷やす力があることを説明したので、今回は冷えを避けたようだ。

     やや高齢のお客様が『ベンザブロックL』をレジに持ってきたが、患者はご主人で微熱があり悪寒を感じて喉の痛みがあるらしい。
     ただ、咳や痰は無く鼻炎も無いそうなので、喉の痛みにトラネキサム酸の入っている『ルルアタックEX』の方を勧めて、変更することとなった。
     お客様が「自分でくればいいのにね」とおっしゃっていたので、症状を突っ込んで訊いてみるようお話ししてみた。
     あんまり詳しく訊かれれば、それが面倒になって自分で来るかもしれません(笑)

     

  • 病院で処方された薬が市販されているとは限りません

     やや高齢のお客様から、病院で処方されてる目薬と同じ物をと希望され、持参されていたおくすり手帳を調べたところステロイド剤と抗菌薬だった。
     患者は奥さんで、主訴は朝の目の痒みとのこと。
     初期症状には目ヤニもあり、眼科に行ったものの原因は不明で、数日試すようにと処方されたらしい。
     お客様からは抗菌薬の方はいらないと言われたが、ステロイド剤の点眼薬が市販には無いことを説明し、『マリンアイALG』と『アルピタットEXα』を案内したところ『アルピタットEXα』に見覚えがあるそうで、それが効かなかったため眼科に行ったという。
     そのため、成分違いとなる抗炎症剤であるアズレン系の『新緑水』を提案し、お買い上げいただいた。
     奥さんは入浴せずシャワーで済ませているそうなので、入浴するよう勧めた。
     何かのアレルギーだったり、血管の細いところの血流不足であれば、それで改善する可能性がある。
     そして、実際に使っていたのが『アルピタットEXα』かはパッケージを捨ててしまい正確には覚えていないらしいため、成分表示をおくすり手帳に貼って、処方されている薬と買った薬を一元管理するようお話した。

     お客様から喉の痛みの相談受け、首の外側から触っても扁桃腺が腫れているのが分かるそうなので、患部の熱を発散しながら炎症を取り除く『ペラックT』と、患部を冷やす『桔梗湯』と、患部を冷やしつつ熱を発散する『駆風解毒湯』を案内した。
     『駆風解毒湯』を使っていただくことになり、お客様には夏野菜を避けることと、体の中から保温するようお勧めした。
     つまり、お風呂に入り、温かい物を飲んで、下半身を厚着することである。
     そうすることで、炎症を起こして患部を治したいと思っている体に、そんなに頑張って炎症させなくても大丈夫だよと教えてやるのだ。

     

  • 喉の痛み方と場所で対策が変わる

     お客様が、『麦門冬湯』『甘草湯』『桔梗湯』を選んで、それぞれの違いを訊かれたので、『駆風解毒湯』も加えて説明した。  主訴は喉の痛みだということから、本来は咳止めの『麦門冬湯』は上半身に保水をして乾燥感を取り除き、『甘草湯』は熱を発散し、『桔梗湯』は稀にお腹を下すくらい患部を冷やして、『駆風解毒湯』は熱を散らしながら冷やすことを伝えた。
     そして、喉の痛み方はヒリヒリ型かズキズキ型、また痛む場所は喉の入り口か喉の奥の方かで、原因と対策が変わることをお話した。
     すると、唾を飲むと喉の入り口が痛むというので、扁桃腺が外部からの侵入に対して戦っていると仮定して『桔梗湯』『駆風解毒湯』に候補に絞り、『駆風解毒湯』の方をお買い上げいただいた。
     ちなみに、喉の奥の方がヒリヒリ痛むようであれば、体内が乾燥しており、その原因は胃炎や逆流性食道炎などである可能性が考えられ、生薬構成が胃薬でもある『麦門冬湯』が適応する。
     ただ、どちらにしても入浴して体を温めることと夏野菜を避けるのが共通の養生法。
     何故なら、体としては炎症して患部を治したいと思っていて、そこで冷たい物を摂り過ぎたりすると、体は「もっと頑張って炎症しなきゃ」と張り切ってしまうから。
     積極的に温めることによって、体に「そんなに頑張らなくてもいいんだ」と教えてあげれば、症状が軽くなるのである。

     『ケナログ』を購入されるお客様に症状を確認すると、口内炎を繰り返してるようなので、胃と関係があることを伝えた。
     お客様は、胃が丈夫でよく食べる方との話だったが、筋肉と違い内臓は鍛えられないこと、また内蔵には痛覚神経が無いため実際の負荷を感知できないことを説明した。
     それこそ胃痛なんかは、周辺の痛覚神経が「代わりに脳に異常を教えてやろう」というもので、痛む段階では相当に状態が悪いということで、対応は後手に回ざるをえない。
     そして、胃壁から食道へと繋がり口腔内とも地続きで、外に出て裏返っているのが唇だから、胃で起きていることが口に現れることを説明したところ興味を持たれた。
     まぁ、この論でいくとウンチの詰まった腸とも繋がってるわけだが、それは言わない(笑)
     とにかく、胃を治すことが口内炎の治療にもなることを伝えて『半夏瀉心湯』を紹介すると、一緒にお買い上げいただいた。
     お客様には、せっかく丈夫な胃を持っているのですから、大切にと伝えた。
     自分が、上半身を温める『小青竜湯』も飲めないくらい胃弱なんで、羨ましいですよ(*´∀`*)

     

  • 風邪薬は早めに乗り換えの検討を

     やや高齢のお客様が来店し、『パブロンSゴールドα』と他の『パブロン』シリーズとの違いを質問された。
     患者は成人の娘さんで、喉の痛みと37度までもいかない微熱というので、まず適応をしないことを伝え、同シリーズでは『パブロンエースAX』を勧めた。
     すると、4日ほど前から『パブロンSα』を服用しており、使い切ったため頼まれたと分かった。
     しかし 『パブロンSα』も喉の痛みに対しては弱く、そのうえ2日ほどで効果が得られないのであれば、症状に適応していないから乗り換えたほうが良いことを説明した。
     そして、ブランド名にこだわらなければ主訴に特化したものとして『ルルアタック EX』を紹介した。
     娘さんは、いつも喉の痛みを感じると、早め早めにと『パブロンSα』を服用していたようで、そういう使い方は現代薬では適さない。
     そういう使い方は、漢方薬の方が向いている。
     本当に初期の風邪の兆候なら『葛根湯』が使えるが、上半身を温めてしまうため、喉の痛みには『銀翹散』『桔梗湯』を、あるいは『駆風解毒湯』が有力候補だ。
     あと、栄養をつけさせるため食事をしっかりさせているというお話があったが、消化にもエネルギーが必要で風邪を治すエネルギーが削がれてしまうことと、なおかつ喉が炎症しているところに食べ物が何度も通るというのは、むしろ刺激になり悪化させてしまうため、消化の良い食事をして量を控えるようにと伝えた。
     本日さは、本人に確認してみるとのことでお帰りになった。
     ……応対している時には分からなかったけど、こうして文字に起こしてみると、お客様の対応を全否定していることに気づいた。
     反省(´・ω・`)

     『葛根湯』をレジに持ってきたお客様に、発熱や喉の痛み、咳のある風邪には適用しないことを伝えたところ、喉の痛みには何が良いか尋ねられたので、風邪の予感がする時には鼻水が出ていないことを確認して『銀翹散』を、喉だけであれば『駆風解毒湯』『桔梗湯』をと案内した。
     また、『葛根湯』を喉の痛むときに使うとすれば『桔梗湯』を併用する方法を伝えたところ、授乳中に使って良いか質問された。
     ありゃん(^_^;)
     そういうことは、早め早めにお話をお願いします。
     まぁ、その早め早めの確認は私の方がしなくちゃいけないんだけど、赤ん坊連れでもなければ、訊きにくいんだよねぇ。
     お客様には大丈夫であることを伝えたが、『葛根湯』は赤ん坊を興奮させて寝付きを悪くしてしまう可能性があり、『桔梗湯』も赤ん坊の便をゆるくする事例があるため、授乳後に服用するようお話しした。
     今回は『駆風解毒湯』と一緒に、常備薬として『葛根湯』もお買い上げいただいたので、『葛根湯』は家に置いておくよりも持ち歩いて、出先が寒かった場合に温まるためや、赤ん坊を抱っこしていて肩こりの時にも使えることを伝えた。

     

  • 家にある薬を確かめておきましょう

     口内炎の薬を買いにいらしたお客様、すでに1週間以上経っていて、まだ痛みが強いというお話だったため、患部の修復よりも炎症を抑えることを優先するようお話しして、ステロイド剤の『ケナログ』を勧めお買い上げいただいた。
     よく口内炎になるということから、胃の状態が口に現れることを説明し、口内炎に気づいたら消化に良い食事をするよう勧めた。

     湿疹の薬を買いにいらしたお客様、患部は肘の内側で赤く血が滲んでおり、今まで『リビメックス』を使っていて効果が弱いようなので、ステロイド剤の『フルコート f』を勧めてお買い上げいただいた。
     家には、『ユースキンA』と『ユースキンI』があるそうなので、症状が軽くなったら乗り換え先として使えることを伝えた。
     お客様が帰られてから、内服薬に『消風散』を紹介し忘れていることに気づいた(;´д`)トホホ…

     お客様から、ご主人が悪寒と鼻炎と咳を訴えているというので『エスタックイブファインEX』を案内したが、容量の多いものを頼まれていて、これまで『新ルルA錠』を飲んでいたというお話から同シリーズを提案すると、名前が豪華(?)な『新ルルAゴールドDX』が良いかと尋ねられたので、主訴に合わせて『新ルルAゴールドS』を勧め、お買い上げいただいた。
     お客様から『葛根湯』はと尋ねられたが、咳があるときには駄目なことを伝えた。
     使うとすれば、『葛根湯桔梗石膏』の『新エスタックゴールド』か、『葛根湯』に『桔梗湯』を併用するという方法もあるにはあるが、鼻炎には効果が弱いと考えられる。
     そうそう、容量の多いものを頼まれたということだけれど、風邪薬は2日ほど飲んで効かなければ、乗り換えを検討することが必要なことも伝えた。

     

  • 患者さん本人にヒアリングできることが珍しいという現実

     お客様が『ベンザブロックL』をレジに持ってきたが、主訴は喉の痛みで鼻水も透明との事から、風邪薬よりも喉の痛みにターゲットを絞ってみてはと提案した。
     娘さんがヘルパンギーナ(いわゆる夏風邪)を患ったことから心配されたようだが、家に『葛根湯』があれば適応するタイミングなので使ってみてはともお話した。
     すると、普段は鼻風邪には『ベンザブロックS』というように症状別に使われてるそうなので、それは良い方法ですと伝えたうえで、『ペラックT』と『パブロントローチAZ』に『駆風解毒湯』を候補に挙げると、『ペラックT』をお買い上げいただいた。
     そして、体を温めておくことで炎症を抑えられることを伝えると、普段から温かい物を飲んでいるとのことだった。
     それは、なによりです(・∀・)
     ちなみに今回は鼻水があるため、鼻水の原因となる『桔梗湯』は候補から除外した。

     『パブロンキッズかぜ薬』を手に、鼻炎の棚で迷ってる様子のお客様がいらっしゃったため声を掛けたところ、連れてきている中学生の子供が喉の痛みと鼻づまりで、薬の年齢制限に困っていたとのこと。
     本人を連れてきて欲しいというのは、日記でも繰り返し書いていること。
     今回のように、一緒に来ていると嬉しくなってしまう。
     ワ~イ(∩´∀`)∩←こんな気持ち。
     本人にヒアリングすると、発症したのは3日ほど前からで、唾を飲むのも痛いということで、粉を飲めるようだったことから『桔梗湯』『葛根湯加川きゅう辛夷』を提案した。
     風邪への進行を考えると後者が有力だけれど、鼻づまりは片方だけで風邪の兆候は無いようだったので、本人の選択もあり『桔梗湯』を使っていただくことになった。
     『パブロンキッズかぜ薬』も、常備薬にとのことで一緒に購入された。
     また、年下の弟は咳があると相談を受け、今は教室にもエアコンがあり、夜よりも昼間の方が咳が出ているらしいということから、体内が乾燥してる可能性を説明し『麦門冬湯』も一緒にお買い上げいただくことになった。
     今回の患者さんである中学生の子供は、入浴して体を温めることや夏野菜を集中的に避けること、そして下半身の厚着をすることで症状を抑えられることを説明すると、良く理解されているようだった。
     たまに子供が一緒に来ていても、親が会計をしてる間に子供は他の売り場へ行ってしまったりするので、何だかもう「盆と正月が一緒に来た仮面」(『県立地球防衛軍』安永航一郎)みたいにメデタイ。