• タグ別アーカイブ: 風邪
  • 本人と連絡が取れて良かった

     喉が痛いと、お客様が来店。
     3日以上前からだそうで、喉が狭くなっている感じがするというお話からすると、扁桃腺炎だろう。
     薬は何も服用しておらず、特に普段から決めている薬も無いというお話から、まずは喉の痛みを集めた棚を案内。
     すると、『駆風解毒湯』に興味を示されたため、勧めたうえで比較として『ペラックT』も紹介し、『駆風解毒湯』を購入して頂いた。
     扁桃腺炎がウイルスによるものだとすれば、体温を上げて免疫力を高めるのが有効なので、お風呂に長めに入るよう提案したら、運動して体を温めて良いか質問された。
     運動嫌いな私からしたら、その発想は無かった……(;・∀・)
     いやいやいやいや、エネルギーを消費するから駄目ですよん。
     それに昔から「頭寒足熱」と言いまして、頭の方は冷やしつつ、温めたいのは下半身の方なので。

     お客様から、中学生の娘さんの鼻炎の相談を受けた。
     主訴は鼻水らしいのだけれど、鼻水の状態を尋ねたら分からない模様。
     花粉症などのアレルギー症状と風邪の見分け方の一つとして、放っておくと垂れてくるような透明な鼻水はアレルギー症状、やや塊になっていたり色が付いていると風邪というのがあるので、これが分からないと困るんである。
     しかも、頭重感や悪寒、喉の痛みといった、その他の症状についても全く分からないそう。
     一方で、詳しく訊いていくうちに、昨日『ストナジェルサイナスS』を服用させ、それを使い切ったため何か薬をと思って来店したことが分かった。
     あうっ、それは重要な情報なので先に出して下さい。
     しかし、それが効いたかどうかは分らないというお答え。
     ………あのぅ、無駄な買い物をさせてしまうと無駄なので、本人に連絡をしてみるというのは、いかがでしょうか(^_^;)?
     そう提案して電話をして頂いたところ、学校から帰る途中で近くまで来ているというので来店して頂くことになった。
     いや、ホント、本人にカウンセリングしたって薬がドンピシャで適応するかはギャンブルみたいなもんなんで、当たる確率を上げるくらいの事しかできなんですよ。
     しばらく待って本人が来店し現在の症状を確認すると、鼻水の他に声嗄れがあり、でも喉の痛みは無く、『ストナジェルサイナスS』については効いた感じがしないそう。
     ふむふむ、これは本人に確認しておいて正解だったかも。
     それから、明日はテストがありるというお話から、眠くなりにくく勉強の妨げにならない『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内した。
     『葛根湯加川きゅう辛夷』なら、鼻炎で治まらず風邪に移行した場合にも対応できることを説明して。
     それから、鼻水は体内が冷えている可能性があるため、養生として積極的に体を温めるよう勧めた。
     具体的には、水分の補給も温かい物を飲み、お風呂には長く入り、部屋を温めるのではなく厚着をして自身の体から熱を逃がさないようにする。
     『葛根湯加川きゅう辛夷』のお会計をする時に、レジの前に展示していた受験対策用の漢方薬の中で『半夏厚朴湯』に興味を持ってもらえた。
     『半夏厚朴湯』は、人前でスピーチをする時とか、面接を受ける時とか、緊張してしまうような場面でのリラックスに使えるので、受験期にお試し下さい(*´∀`*)

     

  • 睡眠時間より睡眠の質が大事だから

     鼻水に『ザジテンAL鼻炎カプセル』を検討しているというお客まさから、他の内服薬について尋ねられたため、『小青龍湯』を紹介したところ、以前に服用して効かなかったとのこと。
     証を外すと効かないことがあることを説明し、比較として『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内すると、実家の地元で世話になっている漢方医がいるそうで、そちらに相談してみるということに。
     鼻水を軽減するために積極的に体を温めるようお話して、長風呂を提案したけれど、仕事の帰りが遅く、寝る時間を確保するために朝風呂にしているとのこと。
     それではと、シャワーで寝る前に血行を整える方法を提案してみたのだが、それ以上は話を聞いてもらえる感じではないと判断し、引くことにした。
     シャワーで睡眠の質を高めるためには、脹脛(ふくらはぎ)に重点的に浴びると良いのだけれど、伝えきれなかった。

     お客様から、一週間くらい前に風邪をひき、治ってからも喉の不快感が取れず咳も出るという相談を受けた。
     ラーメンを食べようとすると咳になり、水を飲むと楽になるというお話から、体内が乾燥している可能性をお話して、『麦門冬湯』を案内し購入して頂いた。

     ご主人に頼まれて風邪薬を買いにいらしたお客様から、『ベンザブロックS』と『ベンザブロックSプラス』との比較を質問されたので、プラスされているのはリボフラビン(ビタミンB)で、鼻炎による痒みを軽減したり患部の再生を促す効果が期待されることを説明した。
     いつも使っているという通常の『ベンザブロックS』を購入して頂くことになったけど、症状を確認すると鼻炎だけで発熱などの他の風邪を示す症状は無いようだったため、鼻炎だけのようであれば鼻炎薬への乗り換えを検討するよう伝えた。
     風邪薬には解熱だの咳止めだのに対応する成分が入っているので、それらの症状が無いのに使うと、体の方としては余計な処理を強いられて疲労してしまい、その疲労で本当に風邪に進んでしまう事があるのだ。

     

  • 時に脅迫も必要なんじゃないかと思ったり

     お客様から、『新コルゲンコーワトローチ』と『マードレトローチ』を比較する質問を受けた。
     ご主人が喉の痛みを訴えているそうで、ひとまず前者は殺菌消毒系で後者が抗炎症系ですと説明。
     喉の痛みの方は2日ほど前からで、他には風邪の兆候は見られないみたいだった。
     ただ、いつも喉の痛みの後に鼻水へと症状が進むらしく、花粉症も持っているとのこと。
     ふむぅ、その鼻水の色が透明なら何かのアレルギー反応、色が付いていたり重い感じがするようだと風邪などのウイルスというように考えられるのだけれど、本人でないから分らない。
     喉の痛み方や部位によっては、花粉症が喉に起きているケースや、胃炎や逆流性食道炎を喉の痛みと感じているケースも有ることをお話したところ、「喉って風邪だけじゃないんですね」と驚かれた。
     そうなんですよ、喉の痛みというのは案外と適応する薬の選び方が難しく、実のところ頼まれ物では対応しきれないから、本人に来てもらいたい。
     買いに来られない理由が無いのであれば。
     でも、風邪にしろ、それ以外にしろ、喉が痛い時の共通の対応策は有る。
     それは、消化に良い食事をすること。
     風邪なら治すためのエネルギーが消化に割かれないように、花粉症などの異物への反応なら気管支や食道を過度に刺激しないように、胃炎ならもちろん胃に負担を掛けないためである。
     そう説明したうえで、今回は『マードレトローチ』をお買い上げ。

     15歳の娘さんの皮膚炎の相談ということで、お客様が来店。
     患部は、胸から腕の付け根にかけてらしい。
     うへぇ、これはまた難しい。
     皮膚炎は患部を見たって難しいのに、見ないで相談に応じるのは目を閉じて『マリオカート8』でゴールに辿り着くくらい無茶です。
     そして詳しく話を訊くと、以前に兄が同じような場所に真菌性の皮膚病になり、その時に処方された薬を娘さんの患部に塗ったという。
     しかも、その薬の名前も成分も不明で、確かめもしなかったらしい。
     アウッΣ( ̄□ ̄;)!!
     真菌性の皮膚炎に間違えて湿疹の薬を塗っちゃったなら「効かない」だけで済むけど、湿疹に真菌性の皮膚炎に使う薬を間違えて塗ったら酷いことになりますよ……。
     と脅すようなことを言おうか迷っていたら、左右の患部の様子が違うという話が出た。
     片方は患部と健康な皮膚の境目がハッキリしているのに対して、片方は境目がボヤけているうえ黒ずんできているという。
     これはやっぱり、脅かしておかないと駄目だと判断。
     合わない薬を使うと危険ですよとお話して、病院を受診するよう勧めた。
     すると、本人は患部の場所的に病院に行きたがらないという。
     ううむ、思春期だからねぇ。
     ネットで周辺の病院を調べてみて、女医さんが勤務していることを掲示している皮膚科を見つけたので案内した。
     あと、家に有るステロイド剤を塗るのはどうかと尋ねられたけど、真菌性の場合は悪化する可能性があるから止めるようにお話した。
     というか、余計なことをしようと思わずに、まず病院に連れて行って下さい。
     ホント、お願いしますm(_ _;)m

     

  • 選択は合ってるけど褒めちゃ駄目だよね

     咳と鼻づまりの相談で、お客様が来店。
     1~2週間ほど前に風邪をひき37.5度ほど発熱して、その後に咳だけが残り鼻づまりも続いているという。
     風邪をひいている間は解熱剤は使わず、以前に子供に処方された薬の残りから『ムコダイン』と『トラネキサム酸』を服用したそうな。
     選択は間違っていないけど、子供に処方された薬を自己判断で流用するのは、あまり褒められたものではない。
     鼻汁が喉に落ちてくるというお話から『チクナイン』(辛夷清肺湯)を案内することに決めたけど、まず先に発熱で体内が乾燥している可能性をお話して、『麦門冬湯』を紹介した。
     そのうえで、『麦門冬湯』の一部が『辛夷清肺湯』にも含まれていることを説明して『チクナイン』を購入して頂いた。
     漢方薬を使うのは初めてらしく、早く効くか質問されたので、「風邪の初期には葛根湯」を例に、急性症状には早く効果が現れることをお話した。
     また、喉に鼻汁が落ちてくるのは胃が弱っていると考えられるため、消化に良い食事をするよう伝えた。
     合わせて、鼻がつまるのは、体としては炎症を起こすことで患部を治そうとしているので、自分で熱を出す必要が無いことを体に教えるために、お風呂に長めに入るよう勧めた。

     高校生のお客様から、『ロートデジアイ』がパソコンの使用による疲れ目に適応するか尋ねられたので、『サンテPC』と比較して案内した。
     どちらも同じコンセプトのように思えて、実は違う。
     『ロードデジアイ』がピント調節と細胞の修復促進がメインなのに対して、『サンテPC』にはプラスして炎症を抑え角膜を保護する内容になっていることを説明した。
     今回は、患者さんが若くて症状も聞いた限りでは軽度なようだったため、『ロードデジアイ』の方を勧めてお買い上げ頂いた。
     そういや、この『ロートデジアイ』はデザインされている初音ミクの瞳の色が違うバージョンが2種存在していて、その2種を揃えたいファンが探しに来て困ったことが。
     仕入れる時にパッケージのデザインまでは、選べなくて……。
     メーカーさんも、そういう事をするのなら個別に発注できるように対応して欲しい。
     そうそう、肝心なことを忘れるところだった。
     お客様には目薬を挿したら、まばたきをしないで目を閉じ、数秒間は顔を上に向けて薬剤が染み渡るのを待つようお話した。
     まばたきをすると睫毛に薬剤が持ってかれちゃうからなんだけど、案外と知らない人が多いので。
     ただ、知ってるかどうかを見分ける方法が無いんだよねぇ。
     なので、言ったり言わなかったり気まぐれですヽ(=´▽`=)ノ

     

  • 症状が激しくなる時と軽くなる時を覚えておきましょう

     お客様から、咳と鼻水の相談を受けた。
     三日ほど前に風邪をひいたらしいだけれど、発熱があったような気がするものの計っておらず、薬は飲んでいないとのこと。
     まぁ、薬なんて基本的に異物だから体に入れないに越したことは無いし、風邪薬は症状の緩和のためであって風邪薬を飲んだから早く治ったという信頼できるデータは今のところ無い。
     だから、薬を飲まなかったこと自体は構わないとして、熱くらいは計りましょうよ。
     咳について、咳が出るタイミングや治まる時に何か条件的なシチュエーションが無いか尋ねてみたけど、意識したことが無いため分からないそう。
     まぁ、これは仕方ないか(^_^;)
     でも、痰が絡んで出そうで出ないというお話を聞けた。
     痰は異物を体外に排出するための物で、通常は気管の粘膜を覆う細かな線毛が気道液で滑らせて痰を送り出すんだけど、ウイルスなどに侵されて線毛が抜けたり、気道液が不足すると、いわゆる「痰が絡む」という状態になる。
     でもって、線毛が抜けていたとしても咳をすることで痰を体外に出そうとするのに、気道液の不足だけはどうにもならない。
     そこで出番となるのが、上半身に水分を集めてくる『麦門冬湯』
     だからお客様にも、体内が乾燥している可能性をお話した。
     ただ、『麦門冬湯』は今回のように鼻水までは面倒見てくれない。
     鼻水は放っておくと垂れてくるくらいだそうだから、『小青龍湯』で温めたほうが良いようにも思える。
     その辺りも含めて検討し、お客様自身が咳の方を優先的に止めたいとリクエストされたため、『麦門冬湯』を購入して頂いた。
     鼻水への対応については、内臓が冷えていると考えられるので入浴時間を長く取るよう勧めた。

     家族から『アレグラ』を頼まれたというお客様に、うちのお店には置いていないことを伝えると、鼻炎薬とアレルギー用の目薬なら何でも良いと言われた。
     そこで患者さんの状態を質問しようと思ったら、お店のポイントサービス対象品のポップが付いている『コルゲンコーワ鼻炎ジェルカプセル』と『アルガードコンタクト』を買っていかれた。
     お会計しつつ、患者さんの情報を聞き出そうとするも失敗。
     結局、患者さんについては何も教えてもらえなかった。
     なんだったんだ、いったい……(;´・ω・)

     

  • 頼まれる方の苦労も考えてやって下さいな

     お客様から『葛根湯』を風邪の症状が出る前に飲んで良いかと尋ねられたので、早め早めに服用してこそ『葛根湯』の真価が発揮されますと答えておいた
     ただ、気管支炎になりやすいというお話もあったため、風邪の兆候として頭重感や悪寒などが無いような時には、気管支を潤す『麦門冬湯』や気管支を冷やす『五虎湯』の方が向いている可能性も、お話した。
     本日のところは、『葛根湯』をお買い上げ。

     知人から「膀胱炎の薬を頼まれた」というお客様が来店した。
     なのに、希望している薬の名前も、具体的な症状も不明。
     そもそも、膀胱炎というのが本人が思っているだけなのか、医師から診断されたのかも分からない。
     ありえるパターンとしては、以前に医師から膀胱炎と診断され、それは改善して、今回同じような症状を感じているとかかね。
     だとしたら、その時に使った薬の内容くらいは知りたいところなんですが。
     なんにしても、酒のツマミを買ってきてくらいの感覚でお遣いを頼まれる人が災難である。
     どういう知人関係かは知らないけれど、その患者さんは、他人の苦労を想像できない人なんじゃあるまいか。
     ひとまず、『猪苓湯』をファーストチョイスにして、排尿時に熱感があれば『竜胆瀉肝湯』に、疲労があったり体質虚弱な場合には『五淋散』に乗り換えを検討するよう説明した。
     今回は、『猪苓湯』をお買い上げ。
     あと、炎症を起こしている原因菌を倒す免疫力を高めるには、風邪と同様に体温が高いほうが良いので、本人には体を冷やさず積極的に温めるよう伝えて下さいと、お話した。
     特に下半身を温めるのが、重要です。

     やや高齢のお客様が、鼻水とクシャミの相談で来店。
     症状は三日ほど前からで、花粉症はあるものの、家族が風邪をひいているため、自身も風邪だと思うとのこと。
     そして、家にあった『葛根湯』を飲んだという。
     現代薬の風邪薬は眠くなりやすく、鼻炎の段階で総合の風邪薬を服用すると疲れやすいと考えて、避けたそうな。
     これは、私の考え方に近い。
     そういうことでしたら、と『小青龍湯』も紹介してみたけど、クシャミはそれほど強く出ていない様子だったため、『葛根湯』を継続してみるというお話になり、『葛根湯』を購入された。

     

  • 選ぶのは患者さんですから

     以前に風邪で来店された時に、『麻黄湯』『柴胡桂枝湯』を案内したお客様が、今回『麻黄湯』を購入。
     寒気のせいか、朝起きると寒さがこたえ、日中に体を動かしていても寒く、悪寒のように感じるとのこと。
     そうであれば、血行も良くする『葛根湯』の方が向いているように思える。
     単純に体内を温めるのなら、『小青竜湯』も適しているだろう。
     ところが、胃の具合が悪いというお話も出た。
     ありゃ、そうなると『麻黄湯』ばかりでなく、他の物も胃に負担になるかも。
     薬ではないけど、『くず生姜』で温まったらどうでしょう?
     本日のところは、『麻黄湯』を使ってみるという事に。

     やや高齢のお客様が家族と一緒に来店し、『ロキソニン』を求められたけれど取り扱いが無いことを説明し、『バファリンプレミアム』を案内してみた。
     特に『ロキソニン』と決めてる訳じゃないそうなんで。
     用途を尋ねてみたら、椎間板ヘルニアを患ってから腰痛と十数年来付き合っているそう。
     病院から処方されているのは痛み止めだけで、冷えると痛み、温湿布で楽になるというお話から、『桂枝加苓朮附湯』を案内したところ、立ち仕事が腰の負担になっているというお話もあったため『疎経活血湯』も案内した。
     病院で処方してもらうよう勧めてみてお礼は言われたものの、本人にはあまり興味を持ってもらえなかった模様。

     

  • 頭脳は大人、態度は子供

     『ベンザブロックL』をレジに持ってきたお客様に症状を尋ねてみると、ご主人が4日ほど前に38度の熱を出し、その時には『ルルアタックEX』を服用したという。
     そして今は、喉の痛みが続き微熱がある模様。
     で、そのご主人本人も一緒に来店してるのに、何故か我関せずで他の棚をウロウロしていて、私が症状を尋ねては奥さんが訊きに行くというのを繰り返し、結局は喉の痛み方とか他に出ている症状は無いのか、疲労感はといった現状を確認できないまま購入して頂くことになった。
     食欲はあるようだというお話だったので奥さんには、食欲は風邪を治すエネルギーが欲しくて脳が指令しているだけで、胃腸の方は疲弊している可能性があるため、食欲に任せて食べさせないようにお話した。
     でも、なんなんだろうね、こういう男性。
     今回だけじゃなくて、結構あるんだよねぇ。
     夫婦で一緒に買物に来ていて、奥さんが薬を買うから患者本人かと思ったら違うっていうパターン。
     症状の受け答えも、本人が答えずに奥さんがするの。
     なんだか、小児科の診察室のような光景……(;´・ω・)

     鼻づまりと喉の痛みを訴えるお客様、熱は無いようで風邪ではない可能性があるが、本人の弁によると「いつも熱は出ないんだ」とのこと。
     上半身を冷やす『銀翹散』を勧めたいところだったけど、お話にあまり時間が取れなそうにセカセカしていて、現代薬を望まれているようでもあったため、『新コンタックかぜEX』を案内して、お買い上げ頂いた。
     事情はあるだろうけど、できれば落ち着いて検討する時間は欲しいところ。

     お客様がレジで絆創膏を購入するさいに、「これ、霜焼けですよね?」と手を差し出してきた。
     見てみると、霜焼けだけではなく薄皮がめくれて血が滲んでおり、化膿しそうに思えたため化膿止めを使うように勧めた。
     また、手が蒼黒くなっていたため、内服薬も検討するようにお話したら、そそくさと帰られてしまった。
     手を見せられた時にはもうお会計は済んでいたものの、売りつけられると思ったのかも……。
     そりゃ確かに、内服薬に『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を紹介したいと思ったけど、保険の適用薬だから病院で処方してもらえることも説明するつもりだったんだがなぁ。
     ハァ、やるせない気持ち(;´д`)=3

     やや高齢のお客様がいらして、指の関節にフェルビナクのパップ剤を使っており、同じ物をと頼まれた。
     『ホームパスFRテープV』を案内したところ、ご主人が病院で処方されている外用消炎剤らしき塗り薬が自宅にあり、併用して良いか尋ねられた。
     しかし、塗り薬の正体が分からないし、消炎剤を塗ったところにパップ剤を貼るのも意味が無いので使わないようにお話して、できれば改めてその薬を持ってきて相談して下さいと伝えた。
     そもそもお客様の病状も、痛風らしいのだけれど、いまいちハッキリしなかった。
     そのまま『ホームパスFRテープV』を売ってしまったものの、なんだか釈然としない。
     陰々鬱々とするのは、自分のメンタルの弱さのせいか(´・ω・`)

     

  • 患者さん来襲!!

     『パブロン学童用』を求めて来店したお客様に子供の年齢を確認しつつ症状を尋ねると、11歳で発熱はしておらず、主訴は喉の痛みのようだった。
     めったに風邪をひかない子だそうで、『パブロン学童用』は以前から常備薬にしているとのこと。
     発熱していない時に解熱剤を使うと疲労してしまう可能性があることをお話して、喉の痛みにターゲットを絞ってみてはと提案。
     『駆風解毒湯』は粉が駄目だということで、『パブロントローチAZ』を案内しすると、一緒に購入された。

     お客様から、『葛根湯』の液剤のメーカーごとの違いを質問された。
     体感できるほどの明確な違いは無いことを説明したうえで用途を尋ねてみたら、喉の痛みに使うつもりというお話。
     喉の痛みが主訴でしたら、『桔梗湯』を併用するか、『銀翹散』ではいかがでしょう。
     そう案内すると、鼻水が出ていることが分かり、喉も痛いというよりは痒い感じがするとのこと。
     鼻水が出ているようだと上半身を冷やす『銀翹散』は避けて、『葛根湯』で温める方が良さそうである。
     そのまま『葛根湯』の液剤を買って頂くことになり、『葛根湯』は早め早めのに服用するのが効果的だから、粉の方が持ち歩きやすいことを伝えたら、「粉があるんですか!?」と驚かれて、こちらがビックリ(^_^;)
     液剤と並んで、液剤より広いスペースに粉のタイプが並んでるんですけどね。
     人間、目の前にある物に気づかないもんですな。

     たいそう元気な、というか声の大きなお客様が来襲……もとい、来店、ゴホゴホ((( +д+))o=3=3
    「CMでやってる五十肩の薬!!!!!!」
     そう叫んで外用消炎剤の棚に襲い掛かり……もとい、眺めて、棚に見当たらないと言って怒る怒る。
     落ち着きましょ、ねぇ落ち着きましょ(;´・ω・)
     しかし、「CMでやってるのに無い!!!!!!」と怒声が止まず、商品名を聞き出そうにも、とにかく怒ってるんで口を挟めずヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
     ようやく怒り疲れたのか、息を吸って吐いたところを見計らって捜し物はなんですかと尋ね、飲み薬だということが分かり、『シジラック』(独活葛根湯)かなと見当をつけて案内すると、ドンピシャだった模様。
     ようやく会話が成立するくらいにまで、落ち着いて頂けた。
     ホッε-(´∀`*)
     ちなみに、人に話し掛けるときは「息を吐いた時」を狙うと良いらしい。
     セラピーか心理学の本で、読んだところによると。
     息を吐く時には、副交感神経が優位になるから……なのかな。
     そして詳しくお話を訊いてみると、肩は水平よりも上にあがり、痛くもないそうで、どちらかというと重だるい様子。
     それは、五十肩じゃなさそうですね。
     さんざん怒鳴り散らしておいて……ブツブツ(-.-)
     いかんいかん、気持ちを切り替えないと。
     血流改善と神経の疎通に適した『疎経活血湯』を案内してみたら、以前に『当帰芍薬散』を使ったことはあり、その時の感じを尋ねてみたけど、覚えていないという。
     また、神経痛に関係するビタミン剤として『キューピーコーワ』シリーズを紹介してみると、錠剤の匂いが喉に上がってきて気持ち悪くなるそう。
     もしかすると、胃酸過多で糖衣錠のコーティング成分が異常反応してるのかな。
     怒りっぽいのとも関係ありそう。
     一方、鎮痛剤については『バファリン』がアスピリンアレルギーで駄目らしく、歯科医で処方された別な鎮痛剤も駄目だったそうなんだけど、それが何だったかは覚えていないという。
     薬の名前や成分は取っておいて、使ってみてどうだったかをメモするようお話した。
     そんなこんなで漢方薬やらビタミン剤やらを案内している中で、『パワーアクトゴールドα』が気に掛かったようで、購入されて帰っていかれた。
     あの患者さんが最後の一人とは思えない。きっとまたいつか、第二第三の怪獣……もとい、荒々しい患者さんが訪れることであろう。(『ゴジラ』一作目のラスト風に)

     

  • セルフメディケーションは一手間かけて

     外からの電話で、薬の飲み合わせの問い合わせがあった。
     風邪と吐き気で病院を受診し、『カロナール』と『ホスミン』が処方されているそうで、熱は下がったものの頭痛がするため、引き続き『カロナール』を服用して良いかという内容。
     説明書に「38度以上の熱の時に」とあり、不安な思った模様。
     鎮痛と解熱に関わる神経は同じだし、子供の鎮痛剤にも使われていて、胃への負担も少ないから、そんなに心配する必要は無いんですけどね。
     ちゃんと確認して頂けて、なにより(´∀`)
     セルフメディケーションというのは、自己判断する前に、面倒臭がらずに確認することが大事。
     お客様に服用して大丈夫なことを伝えると、自宅には『ナロンエース』があるとのとこだったけど、そっちは胃への負担を考えて控えるようにお話した。
     あと、頭痛については頭全体がガンガンするそうで、胃を悪くして起きているとも考えられるため、『カロナール』を服用して改善しない場合は改めて相談して頂くよう伝えた。
     胃が悪い時の頭痛には、『五苓散』『苓桂朮甘湯』が候補になる。
     お客様は昨日は消化に良い食事をして、食欲は戻ってきていると言っていたけど、量を控えて消化に良い食事を継続するよう勧めた。
     うちのお店に入ってくる電話は、全部カスタマーセンターを通して掛かってくるので、こちらが応じる時にはすでに名前をオペレーターに名乗っているらしく、お客様の名前が分からないままってのが困る。
     改めて名前を尋ねるのが失礼かもしれず、毎回オペレーターから電話を引き継いだ時に聞きそびれ。
     もちろん、こちらは担当者として名乗る訳ですが。
     こうして薬を飲む前に問い合わせが入るようになったのは、私が勤め始めてからの事のようだから、もう少しちゃんと責任を持って対応できるようにならなものかな。
     確かに、直接電話が掛かって来ると困る場面もありそうだけど。
     たぶん、相談に応じたことのあるお客様だから、店舗の方に電話をして頂けたと思うので、どのお客様か分かった方が伝えた方が良い事柄の判断とかもできるはず。

     『葛根湯』をレジに持ってきたお客様に、発熱してからでは遅いことを伝えたところ、発熱してからの漢方薬を尋ねられた。
     そこで、発熱してからの風邪の中期に用いる『麻黄湯』と、解熱後の後期に用いる『柴胡桂枝湯』を案内しすると、すでに熱が出ているとのことで、『麻黄湯』を一緒に購入して頂けた。

    Screenshot of jsmi.jp