• タグ別アーカイブ: 風邪
  • 疑問に思わないと質問も出ないということ

     以前にも、中学生の息子んさにと『ブリーズライト』を買いにいらしたお客様。
     その時とは別にラージサイズを購入して使ってみたら、大きすぎて取れやすかったそうで、サイズごとに粘着力が違うのかと尋ねられた。
     え~と……、私は使ったことが無いので断言できませんが、粘着力は変わらないと思います(^_^;)
     キッズタイプだと今度は小さすぎるかもしれないため、やはりレギュラーサイズが良いのではと勧めた。

     喉の痛みと声嗄れの相談をお客様から受け経過を尋ねたところ、花粉症で病院からは『クラリチン』が処方されており、微熱があったため自己判断で『ストナジェルサイズS』を併用したという。
     う~む、断定はできないけど、その併用が声嗄れに影響したんじゃないかと。
     『クラリチン』の方は第ニ世代の抗ヒスタミン薬だから、口が乾いたりといった副作用は少ないはずなのに、そこに第一世代の抗ヒスタミン薬であるジフェニルピラリンが入っている『ストナジェルサイズS』を併用しては、元も子もない。
     微熱に対処するなら、アセトアミノフェンだけが入っている解熱剤か、漢方薬で花粉症と風邪の両方に対応する『葛根湯加川きゅう辛夷』を選択してもらいたかった。
     漢方薬は選択肢に入っていないかもしれないので、喉の炎症を抑えるために『パブロントローチAZ』を案内してみたら、トローチ全般を飴のような物と思っていて薬とは考えていなかったと言われた。
     なるほど~、こういう一般の人の感覚というのは忘れがち。
     どんな分野でも、素人からすれば「何が分からないのかが分らない」から、そもそも質問したりしない事があるということを肝に銘じておかないと。
     とはいえ、やっぱり薬を使うのに自己判断は避けてもらいたいですが。
     そして、喉の痛みに『駆風解毒湯』を紹介してみると、漢方薬を避けている訳でもないと分かり、声嗄れの方を早く治したいと要望されたため、『響声破笛丸』をお勧めして、お買い上げ頂いた。

     肩こりの相談で訪れたお客様、今までにそんなになったことは無く、温まると楽になるというお話から、『独活葛根湯』を案内してお買い上げ頂いた。
     上半身を温める『葛根湯』に鎮痛効果のある独活が入っているこの処方は、『サロンパス』や『トクホン』を常用している人に試してもらいたい内服薬。
     あと、ストレスが思い当たる場合の肩こりに使う『コリッシュ』(治肩背拘急方)も、紹介だけしておいた。
     ストレスは胃に来るので、胃の具合が悪くなると前かがみになり、首だけで重い頭を支えるため、これが肩こりに繋がる。
     これもまた、湿布薬だけで対応していては改善しないので、ぜひ内服薬も候補に加えておいてもらいたい。

     

  • 科学的な解釈と漢方薬的な考え方のせめぎ合い

     『消毒用エタノール』を求めて、お客様が来店。
     用途を尋ねてみたら、マットのカビ取りに使うとのこと。
     マットのカビ取りに使えるかなぁ(^_^;)?
     訊くんじゃなかった(笑)
     普段想定していない使い方に遭遇すると、どう応対したものか困ってしまう。
     医薬品の説明の方が、楽だなと思ったり。
     『消毒用エタノール』で殺菌はできるだろうけど、目的はむしろ殺菌よりもカビの汚れを取りたいんじゃないかと考えると、たぶん思い通りにならないんじゃないかな。
     お客様も使った経験がある訳では無く、『カビキラー』は色落ちするからと考えての選択らしい。
     なのでお客様には、むしろ色落ちしないということは見た目を綺麗には出来ないことを説明して、お買い上げ頂いた。
     後で調べたら、『キッチンハイター』を使ってカビの斑点を落とす方法を見つけた。
     でも、あくまで「少範囲で日が浅い」場合にということのようなので、やっぱり諦めるしか無さそう……。
     

    Screenshot of kabi0.com

     『アルパノール』(抑肝散)を求めてお客様が来店したけど、うちには置いていない。
     『抑肝散』は認知症で激高しやすいお年寄りに処方されることもあり、やはり効能的には名前を読んで字の如く「肝を抑える」であろう。
     どういう事かというと、お酒で人が変わるというのは、直接的にはアルコールによる脳の変調というのが科学的な解釈であるものの、肝臓に負担がかかる、つまり肝臓が不調になると、感情の抑制が効かなくなると漢方的には考えられている。
     ちなみに胃も「怒り」と関係があり、胃が痛むとイライラするのがそれ。
     肝臓の絡む「怒り」との違いは、肝臓の方が感情の起伏の一つに「怒り」があるとすれば、胃の方は持続的な感情といったところか。
     そして、「卵が先か鶏が先か」になるけれど、肝臓が傷めば感情の起伏が激しくなり、感情の起伏が大きい人は肝臓を傷めやすい。
     これは胃も同じ話で、胃を悪くするとイライラして怒りっぽくなったり悩みがちになり、ちょっとしたことに怒りを覚えたり何かと悩むことが続くと胃が悪くなる。
     まぁ、そういう関係を逆手に取って、肝臓を助けるてあげると感情を抑える事もできるというのが『抑肝散』の使い方というところ。
     そんな話をしてみると、お客様の主訴は、イライラするというより緊張してしまうそうで、合わせて疲労感もあるという。
     そして、病院で『柴胡加竜骨牡蛎湯』が処方されたことがあり、それは効いた気がしなかったそう。
     柴胡剤は、やっぱり肝臓に働きかける物だから、合わないのもさもありなん。
     痩せ型で声が弱いことからすると、胃の働きを助ける『桂枝加竜骨牡蛎湯』の方が適応するんじゃないかと思ったり。
     でも、ここは緊張の方を重視すべきか。
     緊張の方は、むしろ肺や気管支が関係する。
     科学的にはどうなのよというツッコミを受けそうだけど、人間は空気を呼吸しているだけじゃなくて、エネルギーも呼吸で取り込み不要な物を吐き出しているというのが漢方的な考え方。
     緊張すると適切な呼吸ができなくなり、それは当然のように疲労にも繋がる。
     そして、これまた「卵が先か鶏が先か」で、適切な呼吸が出来ないと緊張が高まってしまうのだ。
     そこで、喘息の人に使う『半夏厚朴湯』を案内した。
     舞台に立つ人や、慣れないスピーチをしなければならない人にも勧めていますと説明したら、お買い上げ頂けた。

     やや高齢のお客様が来店し、咳の相談を受けた。
     風邪をひいて咳だけが残ったそうなので、体内が乾燥している可能性をお話して、『麦門冬湯』を紹介した。
     でも液剤を希望されたため、『アネトンせき止め液』と『HPルキノンせき止め液』を案内すると、後者を購入された。
     『麦門冬湯』の液剤を入荷できるルートを、開拓できないもんかな(;´・ω・)
     お客様には、風邪で胃を悪くし、胃炎を起こして体内が乾燥している可能性があるので、消化に良い食事をするようお話した。

     

  • たいていの薬は不味いですけどね

     お客様から、かかと荒れの相談を受けた。
     かかと水虫の可能性も考えだが、以前にかかとを削ってから回復せず、2年ほど経っているという。
     痒みは無いそうなので、『ヒビケアFT』を案内して、お買い上げ頂き、皮膚の再生を促すために半身浴を勧めた。
     また、家にはヒアルロン酸のサプリメントがあるそう。
     実のところ、ヒアルロン酸を経口摂取して効果があるのかというのは疑問。
     ただ、飲んだり飲まなかったりというお話なので、今後別な病気になった時のことも考えて、集中的に飲んでみるよう勧めた。

     のどスプレーの棚で迷っている様子のお客様に、案内を申し出たけど断られた。
     日記では毎日のように質問を受けているようだけど、それは声を掛けているからで、多くはこうして断られるのが普通。
     もともと人と話すどころか、顔を合わせるのも苦手な引き篭もり体質だから、正直凹む。
     もうね、自動販売機になりたいなと毎日思います(^_^;)
     お客様をレジで待機していると、『フィニッシュM』を選ばれたため症状を確認したところ、「マスカット味だから」選んだという答え。
     ヽ(・ω・)/ズコーッ!!
     主訴は喉の痛みと声嗄れで、症状は昨日から出てたそう。
     咳も出ている一方、発熱や鼻炎は無い模様。
     風邪薬を選ばれなかっただけ、マシなのかもしれないと立ち直り、経過を尋ねてみると、昨日は喉がズキズキと痛んだものの軽くはなってきているようだから、発症は昨日だけど、すでに治りかけに入っているのかもしれない。
     そこで、喉の痛みに『駆風解毒湯』を、声嗄れに『響声破笛丸』を案内した。
     前者を試して頂くことになり、ガラガラと嗽(うがい)をするように飲むよう勧めた。
     これは、パッケージにも小さくだけど書いてある飲み方。
     『駆風解毒湯』には石膏が入っていて、昔は打ち身で腫れた患部に石膏を塗って冷やしていたくらいだから、同じく喉を冷やすのに適していると考えられる。
     お客様には、加えて消化に良い食事をするようお話した。
     今回の喉の痛みの原因がウイルスにしろ体内の乾燥にしろ、胃が影響を受けている可能性があるので。

     『葛根湯』の剤形の違いによる効きめの違いを質問されたので、たいして変わりませんと答えたうえで、早め早めの服用が効果的なことを説明したうえで、顆粒の方が持ち歩きしやすでしょうとお話した。
     『銀翹散』との比較も尋ねられ、『葛根湯』が上半身を温めて悪寒や鼻水をともなう風邪に適しているのに対して、『銀翹散』は上半身を冷やすので喉の痛む風邪に適していることを説明した。
     今回は、常備薬として『葛根湯』をお買い上げ。

     

  • 通常の3倍が許されるのはシャアだけ

     『ロキソニン』を求めてお客様が来店したものの、置いていないため近くのドラッグストアーを紹介した。
     ただ、用途は頭痛で、「ロキソニンが一番効いたから」と言うのだけれど、他にどんな鎮痛剤を使ったことがあるのかは不明。
     失礼だから深くは訊きませんが、数種類の鎮痛剤を比較して使ったことがあるのかとは疑問に思う。
     成分によって効くプロセスは違うし、体との相性、症状との相性というものもある。
     なんにしても出先で入手しにくい鎮痛剤に頼るのは困ることもあるはずなので、先方の薬剤師さんから『ロキソニン』を購入する際に、他の候補についても相談してみるよう勧めた。

     やや高齢のお客様が『駆風解毒湯』をレジに持ってきて、成人の息子さんが今朝に悪寒があり、家に有った『葛根湯』を飲ませてみたけど、まだ『葛根湯』で行けそうか尋ねられた。
     『駆風解毒湯』を選んだということは、喉の痛みもあるのだろう。
     発熱してきたら『麻黄湯』に切り替えるという前提で、まだ『葛根湯』で大丈夫でしょうと答えた。
     でも話しぶりからすると、お客様自身も漢方薬には詳しそうで、自身がインフルエンザと思われる時には『銀翹散』を通常の3倍量飲んだと言っていた。
     いや、でも、インフルエンザで『銀翹散』というのは私は考えないなぁ。
     それこそ『麻黄湯』の出番なんじゃ……。
     3倍量というのも、人には勧められない(^_^;)
     それに、よほど熱証か実証でないと、体が冷えすぎてしまうのでは?
     これは、今後の勉強としておこうφ(..)

     夫婦で来店したお客様から、『葛根湯』は粉と液剤では、どちらが早く効くかと尋ねられ、治験データでは1時間以内には効いてくるので、たいして違わないことを説明した。
     むしろ、『葛根湯』の効果の成否は、早め早めのタイミングで飲むことだと付け加えて。
     理想としては家に置いておかずに持ち歩いて、「頭が痛い……かな?」とか「悪寒がする……気がする」というくらいの初期に出先で飲んでしまえば、そのまま風邪に進行せずに終わらせることもできる。
     という訳で、持ち歩きのしやすさの点からも粉の方を購入された。
     また、授乳中の服用についても質問され、大丈夫ですと答えた。
     他に、旦那さんが、飲み会が近いということで二日酔い対策に『五苓黄解』を紹介した。
     そのうえで、参加する直前に温かい物を飲んで胃にウォームアップさせておく事と、飲み会では刺身のツマの大根や、揚げ物の付け合せのキャベツを積極的に食べるように勧めた。
     テーブルマナーのうえでも、ツマや付け合わせを食べるのは良いことなんだそうだし、大根もキャベツも胃薬として働き、それでいて飲み会では誰も手を付けなかったりするので、自分だけ悪酔いを避けるのに適しています(⌒▽⌒)

     

  • 値段が高いから効くのでも、安いからお得なのでもないです

     『大正漢方胃腸薬』と『リフレライフ』を手に取って迷っている様子のお客様に、声を掛けてみた。
     『大正漢方胃腸薬』は、読んで字の如くのように「体の中(胃)を安らかにして苦しみを散らす」のが効能の『安中散』と痛み止めの『芍薬甘草湯』を合わせた物。
     そして『リフレライフ』なんて分かりにくい名前が付いている方は、中身は『安中散加茯苓』で、いわば『大正漢方胃腸薬』から痛み止めを抜いて、水分代謝を改善する『茯苓』が加わっている。
     パッケージにも「ストレス」と書いてあるが、茯苓の効果からすると「明日どうしよう」とか「どうして自分は」というように、色々と考えてしまう内面的なストレスによる胃の不調に向いている。
     そして、お客様は候補にしていなかったけど、比較として『爽和』も紹介した。
     『爽和』の方は、やはり『大正漢方胃腸薬』から痛み止めを抜いて、代わりに『四逆散』を加えた生薬構成。
     漢方用語では「四逆」とは、手足を合わせた四肢のことで、四肢がとても冷たくてなかなか温まらない状態のことを云う。
     だけど、ここでは誰かに強く怒られるとか、状況的に追い込まれているといった対外的なストレスと覚えると理解しやすいと思う。
    「四逆」って、なんかこう逆な目に遭うというイメージと繋がるでしょ?
     実際、緊張したりするストレスは末梢血管が狭まって血流が悪くなるしね。
     それによって、胃の働きが悪くなるのに対して効果がある。
     とにかく『大正漢方胃腸薬』を基本として、内面的なストレスには『リフレライフ』(安中散加茯苓)を、外面的なストレスには『爽和』をと覚えて使い分けると良いでしょうと案内した。
     今回は外面的なストレスが思い当たるというので『爽和』を考えたけど、痛みの方が顕著なようだったため『大正漢方胃腸薬』を試して頂くことになった。

     ご主人の花粉症にと『アレグラ』を求めてお客様が来店したため、置いていないことを説明して、近くで取り扱っているドラッグストアーを紹介した。
     でも、本人に電話をしたらしく、しばらくして戻ってきた。
    「何でもいいから買ってきて」と頼まれたとのことで、眠くなりにくい物として『ロートアルガード鼻炎クールアップEX』を案内して、購入して頂いた。
     そして、主訴は鼻水というお話から、積極的に体を温めるよう勧めて、一つの方法としてお風呂に30分以上入ることを提案した。
     気温が高くなってきているので、のぼせそうであれば窓や扉を開けて入浴するか、タオルを水で濡らして首や頭に乗せる方法を勧めた。
     あと、電子レンジを使って構わないので、温かい物で水分補給をするようにとも伝えた。

     ご主人が3日ほど前に風邪をひき、『パブロン』を服用していたものの咳だけが残ったという相談を、お客様から受けた。
     ただ、どの『パブロン』を使っていたかは覚えていないそう。
     発熱の影響で体内が乾燥しているのだろうとは予想できるけど、本当は『パブロン』の種類も知りたいところ。
     鼻炎を抑える成分が多いタイプだと、それこそ体内が乾燥しやすくなるので。
     でも、体内の乾燥による咳止めに『麦門冬湯』を案内してみたら、錠剤を希望された。
     あうっ、うちのお店には『麦門冬湯』の錠剤は無い……。
     やむなく『ブロン錠エース』と『ブロン錠』を候補にして、痰について確認すると、痰は出ないそうなので後者を勧めて、お買い上げ頂いた。
     名前が似てて紛らわしいけど、『ブロン錠エース』の方は、痰を出しやすくするためにL-カルボシステインが含まれていて、症状に不要な成分は無い方が体への負担が少ない。
     値段が高い方が効く訳でも、値段が安い方がお得な訳でもないので、ご注意あれ。
     そうそう、体内が乾燥している時というのは胃が弱っていると考えられるため、食欲が戻っていても量を控えて、消化の良い物にするようお話した。

     

  • 健康なうちに「風邪をひいた時の治療方針」を決めておいて下さいな

     常連のお客様から、インキンの相談を受けた。
     通院していた病院が閉院してしまったそうで、「殺菌力の強い物を」と要望されたけど、市販品で強い物は無いし、皮膚の弱い部分でもあるため『ダマリンL』を案内した。
     でも、汗疹が考えられないことも無いし、まずは先に病院を見つけた方が良いのではないかとお話して、受診を勧めた。
     インキンに湿疹などの痒み止めを使うのは大丈夫だけど、湿疹に『ダマリンL』などを使ってしまうと悪化させてしまう事があるので。
     本日のところは、お買い上げは無しとなった。

     ベビーフードを購入されるお客様が、しきりに鼻を啜っていたので症状について尋ねてみたら、主訴は咳だった。
     数日前に風邪をひき、病院で処方された薬を服用して治ったものの、咳だけが残ったとのこと。
     体内が乾燥している可能性をお話して『麦門冬湯』を紹介してみたけど、粉は苦手だと言われた。
     いや、便乗して売ろうとしてると思われたのかもしれんけど。
     一応、他店では錠剤や液剤があることも伝えた。
     ネット通販という手も、あるしね。

     疲労に『牛車腎気丸』を試して頂いた常連のお客様から、あまり効果を感じられなかったと言われた。
     うーむ、やや高齢に見過ぎてしまったか?
     髪を染めてると、加齢による肉体的な衰えとかが分かりにくいんだよねぇ。
     常連さんとはいえ、なかなか年齢を尋ねるタイミングって難しい……。
     痩せ型で、足がしっかり上がってないように見受けられたから、下半身が衰えてると読んだんだけど。
     今度は、『サモンエース』(知柏地黄丸)を試してもらう事になった。
     今度は適応するかしら。
     当てずっぽうで、ホントすいません(;´・ω・)
     他に、『キューピーコーワゴールドαプラス』と『ユンケル黄帝顆粒DCF』の比較を尋ねられた。
     前者は血流改善とビタミン、後者はそれに温める生薬を加えた物と説明した。

    「風邪に良く効くのを」とお客様から注文され、患者さんはと確認すると旦那さんで、昨日から咳が出て悪寒がするらしい。
     鼻の状態も知りたかったけど、気に留めなかったため分からないそう。
     花粉症もあるという話だったけど、風邪と確定して良さそうだったので、『ルルアタックFX』と『エスタックFT』と『パブロンエースAX』を案内した。
     総合より症状を狙い撃ちした方が回復が早く疲労も残りにくいため、『麻黄湯』も紹介してみたけど、『パブロンエースAX』をお買い上げとなった。
     難しいところなんだよねぇ。
    「風邪に良く効く」というのは、「風邪の症状を良く抑える」ということなのか、「風邪を治す」ということなのか。
     いや、期待されてるのは「風邪を治す」方なんだろうけど、風邪薬を服用してもしなくても、治る早さはあまり変わらないという臨床データが有る。
     風邪薬はあくまで「症状を抑える」物で、風邪のウイルスを倒すために熱を出し、ウイルスを早く体から追い出すために鼻水や咳を出すのを止めるということは、長引かせることになりかねない。
     それは、患者さんが望んでいることなのかと。
     症状が出ている時には、患者さん本人も家族も冷静な判断は出来ないだろうから、健康なうちに「風邪をひいた時の治療方針」を決めておいてもらえると助かります。
     現代薬は武器を取り上げて戦うのを中断させて敵が撤退するのを待つ作戦だけど、『葛根湯』『麻黄湯』の場合は武器を増援して敵に立ち向かう作戦。
     うーむ、「戦争できる体にする」と言うと、政治的にヤバそうだ(笑)

     

  • 病院に行けるのは就職活動しているうちです

     お客様から、「めまいに鉄剤は効きますか?」という質問を受けた。
     患者さんは成人の娘さんで、病院を受診したことは無いという。
     目眩に鉄剤が有効なのは、あくまで血液に問題がある場合で、三半規管の異常はもちろん、水分代謝の異常、脳機能障害と原因は多岐に渡ることを説明した。
     そのうえで、鉄不足が原因と考えられる場合の市販薬として『ファイチ』を紹介し、水分代謝の異常の時に用いる『苓桂朮甘湯』を案内した。
     高血圧なら『七物降下湯』『釣藤散』なども考えられるものの、話題には出てきていないし年齢的に確率は低いため今回は除外した。
     水分代謝の異常は、現代人ならたいていは暑い日はもちろん寒い日にも冷たい飲み物を飲んでいたりするので、可能性がある。
     そして今回の患者さん本人は就活中で、病院に行く時間を惜しんでいるそうな。
     いやいや、病院に行けるのは就職活動しているうちですよん。
     それこそ内定が決まって、勤め始めたら本来は権利があっても、初年度は休みにくいもの。
     私なんか、このお店に勤め始めてから約2年間、2日連続で休めたことなんか、希望したんじゃなくて、働き過ぎたからと強制的に休まされた時だけ。
     面接前に健康診断を受けておかなければならず、それが出来たのは例の東日本大震災以後に失業して暇ができたから。
     本人には、病院に行くのは今のうちと伝えるようお話した。
     そして、めまいは大きく分けて三種類あることを説明した。
     鉄不足や低血圧が考えられる、いわゆる立ち眩みが一つ。
     もう一つは、天井がグルグル回るような回転性の目眩で、これが三半規管の異常や水分代謝の異常によるもので、メニエール病も含まれる。
     一番怖いのがもう一つで、フワフワと雲の上を歩いているような目眩。
     これは、脳の血管が詰まっている脳塞栓か、反対に破れている脳内出血の可能性が疑われる。
     まずは、本人に目眩の状態を確認してみて下さい。
     そうお話すると、食事した直後に目眩がして転んだようだという。
     そのパターンだと、低血糖が考えられるし、もっと単純に胃の機能が低下していて、血液が急に胃に集まることで貧血になったのかもしれない。
     お話を聞く限り鉄剤が必要とは思われなかったのだけれど、何か娘さんに買って行ってやりたいというので、無難なところでサプリメントの鉄と葉酸の混合タイプを案内して、お買い上げ頂いた。
     安易に薬を勧められない時に、それでも何かを買って行きたいというのが一番困る(;´・ω・)

     『ルルアタックEX』を購入されるお客様に症状を尋ねてみたら、患者は成人の息子さんで、主訴は咳だとのこと。
     咳だけだと風邪ではない可能性もあることをお話すると、3日ほど前に発熱したという。
     発熱が3日も前では、『ルルアタックEX』の適応時期はすでに過ぎている。
     風邪としては、中期から後期に当たることを説明した。
     発熱で体内が乾燥しているだろうから、上半身に水分を集めて咳を止める『麦門冬湯』が適応することを説明してみたものの、風邪薬が欲しいとのことで、そのまま『ルルアタックEX』を購入された。
     ううん、買って行ってあげたいのか本人に頼まれたのか分らないから、それ以上は踏み込めなかった。
     本人だったら、もっと詳しい症状を訊き出したりして、患部を冷やして咳を止める『五虎湯』を紹介したりもできるのだけれど。
     ホント、代理で薬を買いに来るパターンは厄介だ。
     本人は食欲はあるそうなので、せめてもと思い、食欲に任せて量を食べないように伝えて下さいとお話した。
     脳は体力回復のために「お腹が空いた」という信号を出すけど、胃腸の方は発熱でダメージを受けて機能が低下しているはずなので。
     咳にしても、風邪で胃炎を起こしていて、胃の上に位置する肺が胃熱で乾燥しているかもしれない。
     その場合に現代薬の風邪薬を使うと、体の方は熱が下がっているのに今さら訪れる薬剤の処理に体力を費やして、疲労に繋がってしまう。

     

  • 風邪は食事を抜いて体を横にしているのが一番です

     風邪の相談で、お客様が来店。
     3日ほど前から鼻炎があり、今日になって体のふしぶしに痛みを感じるという。
     喉は少し痛む程度というので、麻黄が入っている『ルルアタックFX』をファーストチョイスとして、比較に『パブロンエースAX』を案内した。
     週末なれど、明日も仕事というお話から内容的に疲労の少ない『ルルアタックFX』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     お客様自身は『カコナール』(葛根湯)にも興味を示していたけれど、体のふしぶしが痛むようでは、すでに適応時期を過ぎていることを説明した。
     また、食欲はあるというお話に、消化の良い物に切り替えて量を控えるよう説明した。
     よく風邪をひいてから、栄養を摂ろうとして精力のつく食事をしたり栄養ドリンクを飲む人がいるけれど、消化吸収にエネルギーを使ってしまうより、風邪を治す方に集中してもらった方が良い。
     そういう意味では、薬も飲まないで1日くらい食事を抜いて体を横にしているのが一番ですが。
     その場合には、水分・塩分・糖分を摂るのを忘れずに(`・ω・´)ゞ

     花粉症に『アレグラ』を求めて、お客様が来店。
     本日3人目である。
     うちには第一類を置いていないため、近隣のドラッグストアーを紹介するしか無い。
     そして、時間帯や曜日によっては、紹介する店に薬剤師が勤務してない事があるので、念の為に先方に電話を入れて確認。
     このごろは、ようやく先方にも慣れて頂けたようで、「患者さんを案内しますのでヨロシク( `・∀・´)ノ」と伝えると、「オッケー☆⌒d(´∀`)ノ」と返ってくるようになった。(ここまで砕けちゃいませんが)
     最初の頃は、「はっ?」という感じだったからねぇ……。
     そりゃライバル店ではあるけれど、そんなの患者さんにとっては関係無い話だから。
     ただ、今回のお客様だけでなく、先にいらしたお客様にも、『アレグラ』は治療薬じゃなくてよぼうやくなので、現に症状が出ている時には効果が現れるまでに数日を要することを説明した。
     そして、体内を積極的に温めるために、30分以上の半身浴を勧める。
     でも、今回のお客様は環境的にシャワーしか使えないそうなので、首筋と首の後ろや脇の下といった、「皮膚が薄くて太い血管が通っている部分」に重点的に浴びるようお話した。

    「五十肩に効く薬を」と、お客様から相談を受けた。
     病院では『モーラステープ』を処方されていたというので、サリチル酸メチル系では弱いだろうと思い、フェルビナク製剤とインドメタシン製剤を案内し、『ハリックス55IDプラス』を使って頂くことになった。
     しかし、一緒に『インドメタシンローション』も使いたいと言われ、それは不要なことを説明した。
     お客様に声を掛けてて分かったんだけど、案外と湿布薬と塗り薬を併用しようと考える人が多いんだよねぇ。
     無意味だったり、成分によっては重複が危なかったりするのに、その方が「良く効く」と思ってしまうらしい。
     こちらに何も尋ねずに買う人の方が圧倒的に多いから、そういう併用している人は思っているより多いのかもしれないと心配になる。
     だから、声を掛けるようにしてるんですけどね。
     べつに本部からの推奨品を売りつけようとしてる訳じゃないので、警戒しないで下さね(^_^;)
     お客様には、もし併用するのであれば内服薬に『独活葛根湯』はいかがでしょうと紹介してみると興味を示され、一緒に購入して頂いた。

     

  • 薬を乗り換える時には合理的な判断を

     やや高齢のお客様が『ユンケルL』を購入され、会計時の雑談で、肘に痛みがあるという話が出た。
     3週間ほど前かららしく、原因として思い当たるのは、仕事で重い物を持ったことと、大きくなってきた孫を抱いてからだという。
     今は、引戸を開けるために腕をひねるのも痛いらしく、最初は肘だけだったのが最近は腕全体に広がり、痺れ感もあるそうな。
     それは、やはり病院に行った方が良いでしょ。
     酷くなってから病院に行こうと思うより、現状を知るために受診することを勧めたうえで、『疎経活血湯』を勧めた。
     ただ、以前に市販の『防風通聖散』を服用して肝臓の値が悪くなったことがあるという話もされた。
     そうであれば、それこそ病院での指導の元で治療をしてみるのが良いかと思い、近所の漢方薬に詳しい医院を紹介した。

     微熱と鼻水で『ストナデイタイム』を繰り返し使用しているお客様が、再訪。
     その後の経過を聞いているうちに、初めて『ワグラスD』(抗炎症剤)と『ジョッキ』(肝臓疾患改善薬)を常用していることが分かった。
     初めてお客様とお逢いしてから、もうかれこれ半年以上経ってから知るとは……。
     他の漢方薬専門の薬局に通い、購入しているらしい。
     ……どうして、うちのようなドラッグストアーに来てくださっているのかという、新たな謎が生まれてしまった。
     私としては『ストナデイタイム』の常用は避けてもらいたいので、前回と同じく『柴胡桂枝湯』を勧めてお買い上げ頂いた。

     『エスタック総合感冒薬』を選ばれたお客様に用途を尋ねると、置き薬にという事だった。
     今までは、喉の風邪になることが多く、『パブロンSゴールド』を常備していて、使い切ったため購入しにいらしたところで、オレンジのパッケージが目についたらしい。
     でも、『パブロンSゴールド』が効いていたというので、そうであれば同じ物のほうが良いのではと話し、『パブロンSゴールド』を購入することになった。
     別に変えても、不具合は無いかもしれないけど、薬というのは相性もある。
     食べ飽きたお菓子を乗り換えるみたいに変更するより、効いていた物をあえて気分転換のように変える必要があるとも思えない。
     それこそ、前と違って効かないなと感じてから変更する方が、合理的なはずである。

     今日は、エイプリルフール。
     気の利いた嘘の一つも言えなかったのが、なんとも残念。
     一番のエイプリルフールは、今日が結婚記念日だという事なんだけどね。
     婚約自体はしていたけど、いつ結婚するかは決めないまま同棲していて、何気なくカレンダーを見たら、その年の四月一日が仏滅だったんで、「これは面白い」と思って結婚を決めた。
     奥さんは嫌がったけど、「こんな面白い日を逃したら、次に結婚するのは、いつになるか分らない」と脅して(笑)
     そもそも、婚約は私が知らないうちに決まったし。
     奥さんと奥さんの両親と、私のお母んとの間で話が進んでてて、私だけが蚊帳の外。
     婚約式の前日に、母親から「明日、アンタ婚約だからね」と言われて、「誰と(;・∀・)!?」ってなった。
     お母ん曰く、「先に言ったら、アンタ逃げ出すでしょ」だと。
     そして、婚約してから双方の親の合意のもと、同棲するようになった。
     モテてた訳じゃないけど、いやむしろモテなかったから知り合う女性に次から次へと交際を申し込んでたため、奥さんが危機感を募らせて裏で話を進めたらしい。
     まぁ、そのおかげで奥さんの許可のもと、浮気デートは今も許されてる訳ですが。
     うーむ、エイプリルフールに結婚したのは、「* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *」ってやるはずだったんだがなぁ。
     浮気デートまで管理されてるというのは、自由なんだか不自由なんだか……。

     

  • 体がサボるのを利用する咳止めの養生法

     ご主人が咳き込んでるとのことで来店したお客様から、『アネトンせき止めZ錠』は「リン酸コデインだから良く効く?」と質問された。 もしかして同業者だろうか?
     同業者相手は緊張する~ヽ(;´Д`)ノヤメテー(笑)
     咳中枢に直接働きかけるので、良く効くといえば効きますが、副作用で頭がボウッとするかもしれませんと伝えると、ご主人これから人と会うから困るとのお話。
     そして、風邪をひいた後に咳だけが残った状況ということが分かったため、体内が乾燥している可能性をお話して『麦門冬湯』を紹介してみた。
     重ねて、話そうとすると咳になる時に適応しますと説明すると、人と会うというのは会議に出席することなのだそうで購入を決められた。
     でも、他に養生について伝えようとしたら急いでるのか(まぁ、そうかもしれない)、シャットダウンされる態度だったため伝えきれなかった。
     詳しい人だったのかもしれんけど。
     ちなみに体内の乾燥に有効なのは、食事を消化の良い物に切り替えるのと、お風呂には30分くらいゆったり入ること。
     自覚症状の無い胃炎が起きていて、胃炎で上部にある肺が乾燥していることがあり、食事を胃に優しい物にすると症状が落ち着くのだ。
     そして、炎症を起こすということは体には炎症を起こしたい理由があり、お風呂で内蔵を温めると体の方は自分で熱を出すことをサボり、それによって炎症も治まるため。

     高齢の父親の咳の相談で、お客様が来店。
     初めは『アネトン咳止めZ液』の液剤を与えたという話だったのだけれど、詳しく確認してみると『新トニン咳止め液』だと分かった。
     お年寄りが患者さんなので『麦門冬湯』を紹介してみたけど、以前に病院で処方された漢方薬は効かなかったというお話で断られた。
     ただし、なんの漢方薬を処方されたのかは覚えていないそう。
     ………理不尽だ(;´・ω・)
     そして『新トニン咳止め液』は家に残っていて、与えた量も子供に与えるよりも少ないくらいの量だった。
     確かにお年寄りに与える時に量を減らすというという運用方法はありますが、さすがに少な過ぎるので量を増やしてみるよう提案した。
     そのため、本日のところはお買い上げ無し。