• タグ別アーカイブ: 呉茱萸湯
  • 薬を使った体験談を教えてもらえると勉強になります

     お客様から『ロキソプロフェン』を求められ、置いていないことを説明し、うっかり外用薬と勘違いしてジクロフェナクトリウム製剤の湿布を案内してしまった。
     ちゃんと確認しないと駄目じゃん私(^_^;)
     主訴は頭痛だというため、イブプロフェン製剤が代用になることを説明し直して『イブA』を試していただくことになった。
     ただ頭痛はズキズキするタイプで、『ロキソニン』を予防的に飲んでいるというため、鎮痛薬をそういうふうに運用してはいけないことをお話した。
     特に、ズキズキする頭痛は胃の不具合と関係があり、痛みを伝達するホルモンと胃を保護する指示を出すホルモンは同じなため、痛みを止めると胃を保護する機能も止まってしまう。
     つまり、胃を悪くして頭痛になり、その痛みを止めると胃が悪くなって、また後で頭痛になるというように無限ループしてしまうのだ 。
     お客様には、ズキズキするタイプに用いる『呉茱萸湯』を紹介した。
     健胃作用があり水分代謝の異常を解消することで、頭痛を治める漢方薬である。

     常連のお客様が来店し、以前に顔面神経痛の相談を受けて受診勧奨したところ、『呉茱萸湯』が処方されて治ったというお話を聞いた。
     なるほど、そういう使い方もあるのか。
     店頭では顔面神経痛に対応する機会は無いかもしれないが、こうして知らせに来てもらえると勉強になって助かる。

     お客様から『ロキソニン』を求められ取り扱っていないことを説明し、イブプロフェン製剤での対応を提案したところ『イブA』を試していただくことになった。
     主訴は腰痛で、患部には痺れ感もあるようなので『疎経活血湯』を紹介してみたけれど、興味が示されなかった。
     病院では、仕事を辞めるように言われているとのことで、改めて別な病院を探してみるよう勧めた。
    「良い出逢いがあるかもしれません」と。

     

  • 頭痛にも種類があり原因と対処法が変わる

     お客様が『ロキソニン』を求めて来店したけれど、特別な理由は無いそうなのでイブプロフェン製剤が親戚関係であることを説明し『バファリンプレミアム』を試していただくことになった。
     また、主訴は頭痛というため、頭痛にも種類があり原因と対処法が変わることを伝えた。
     一番分かりやすいのはズキズキしたり目の奥が重くなる頭痛で、これは胃を悪くすると発症することが多く、消化の良い食事をして体を休めるのが対策の一つとなり、漢方薬では『呉茱萸湯』『五苓散』が候補である。
     そして頭が締め付けられる頭痛は緊張性頭痛と呼ばれ肩こりに連動することが多く、運動したり『葛根湯』を服用して血流を良くすることで軽減できる。
     あと、朝方に頭が重くなるような頭痛は血圧と関係している可能性が高く、数値的に高血圧でなくても1日の中での血圧の高低に影響され、やはり軽い運動をするか『釣藤散』『七物降下湯』などにより改善が期待できる。

     夫婦のお客様が来店し、『柴胡桂枝湯』をレジに持ってきて軟便に適応するか尋ねられ、胃腸炎が思い当たれば使えることを説明して、お買い上げいただいた。
     患者はご主人で、焼酎を好まれるというため蒸留酒は腸への刺激が強く、また善玉菌をいわば殺菌してしまうことになり、それが軟便や下痢の原因となってしまうことを伝えた。

     高齢のお客様が来店し、家族の蕁麻疹に眠くなりにくい飲み薬をとのことだったので『十味敗毒湯』と、『十味敗毒湯』に現代薬を合わせた『タウロミン』を案内した。
     また、ご自身の更年期障害についても相談され、汗を多くかくとのことで『桂枝茯苓丸』を考えたが、動かなくても出るというお話と筋肉が柔らかそうな感じだったため『防已黄耆湯』を案内してみた。
     『十味敗毒湯』『防已黄耆湯』も保険の適用薬であることを伝えると、ご主人は何か病院で薬が処方されているようなので『防已黄耆湯』のみを勧めて購入していただいた。
     そしてお客様には、市販薬を買うさいにも、お薬手帳を持参した方が良いことを伝えた。

     

  • 親しくても安易に薬の銘柄を指定して勧めないで

     『ロキソニン』を求めてお客様が来店したけれど、置いていないことと、薬剤師のいるお店で勤務中にしか買えないことを説明して、近くのドラッグストアーを紹介した。
     そのうえで『ロキソニン』でなければならない理由が無ければ、イブプロフェン製剤でも代用できることをお話したところ興味を持たれたので、主訴を確認すると頭痛とのことだった。
     痛みを伝えるホルモンと、胃を保護する指示を出すホルモンは同じであり、ズキズキする頭痛は胃の不具合とも関係するため、鎮痛剤で一時的に頭痛が和らいでも、それによって胃を悪くして頭痛を繰り返す可能性があることを説明し、頭が締め付けられるタイプは肩こりと関係して、朝方に頭重感がある場合は血圧の変化が原因となりえることを伝えた。
     そもそも鎮痛剤を自分で使うのは初めてとのことから、『イブA』と『バファリンA』を比較して紹介したところ、後者を選ばれた。
     『ロキソニン』については友人に勧められたのことで、その友人を説教してやりたい(笑)
     安易に薬の銘柄を指定して、勧めないでくださいな。

     お客様が小児用風邪シロップをレジに持ってきたけれど、3歳の子供が発熱以外の症状は無いというので『葛根湯』を提案したところ家にあるということからキャンセルになった。
     普段は、発熱していたらもう『葛根湯』を使うのには遅いから勧めないのだけれど、子供は発熱を補助してあげたほうが良い。
     『葛根湯』は早さが勝負でもあるため、先に先にと使うようお話した。

     

  • 市販薬を使ったら担当医に報告を

     乳幼児を連れたお客様が『ロキソニン』を求めて来店したが、置いていないこととイブプロフェン製剤で代用できることを説明した。
     そして主訴は頭痛でズキズキするタイプというため『呉茱萸湯』を案内し、胃の不具合と関係すると考えられることを説明した。
     乳幼児を連れていたため授乳を心配したが、どうしても『ロキソニン』が欲しいのは変わらないようだったので、薬剤師がいる他のドラッグストアーを紹介した。

     お客様が『苓桂朮甘湯』を購入されるさいに使用経験を尋ねると初めてとのことだったけれど、主訴は回転性の目眩(めまい)だそうなので、適応すると考えられることを伝えた。
     ただ、血圧の薬を処方されていてお薬手帳を持っておらず内容は不明なため、担当医には使ったことを報告するようお願いした。
     また、お薬手帳は災害や事故に遭った時に役に立つので、家に置いておかずに持ち歩くよう勧めた。
     ところがお客様が帰ってから、目眩が降圧剤の副作用の可能性も考えられることを伝え忘れたの思い出した。
     お客様と対話をしていると、話す順番などを考えているうちに、うっかり忘れてしまう(´・ω・`)

     お客様がフェルビナク製剤を見ていたところに声をかけ、鎮痛効果と浸透力によって外用消炎剤は違うことを説明すると、主訴は寝違いで、発症直後であるとのことからジクロフェナクトリウム製剤の『ボルタレンEX』を勧めて、お買い上げいただいた。
     お風呂には入っているそうだから、回復には良いので続けることと、炎症を強めないためにしばらくは夏野菜を避けるようお話した。
     体としては炎症を起こして患部を治したいので、飲食などで体を冷やすと体の方は「もっと炎症しなきゃ」と無駄に頑張ってしまう。

     

  • 風邪は自然治癒を待つのがベスト

     お客様から『冷えピタ』の場所を訊かれて売り場を案内し、悪寒がする場合には良いとしても、悪寒が無く発熱が強まっているようであれば水枕や『アイスノンソフト』などを使うよう勧めた。
     すると患者は妊婦で、今朝から発熱したというため、漢方薬を使うケースもあることを伝えたうえで自然治癒を待つのがベストであることを説明した。
     ただし、咳は内臓への衝撃と体力消耗につながるため対処したほうが良い。
     『麦門冬湯』が妊婦にも使えるが、慎重な薬剤師や登録販売者は勧めないだろう。
     妊娠時にはそういう相談のできる医者を、近場で探しておくのも大事。
     体を休めるには内臓も休めることが必要なことをお話して、消化に良い食事をさせるよう勧めた。
     むしろ、内臓休めるためには無理に食事をする必要は無いので、水分と塩分の補給を兼ねてインスタント味噌汁やスープでも良いと伝えた。

     『コルゲンIB透明カプセルα』を購入されるお客様から『ロキソニン』があるか尋ねられたので、薬剤師のいる店でしか買えないことと、特別な理由が無ければイブプロフェン製剤で代用できることを伝えた。
     頭痛に使うそうで、ズキズキすることが多いものの締め付けられるような痛みもあるというため、前者は胃を悪くして起きるタイプの頭痛で、後者は肩こりなどと関係する頭痛であることを説明した。
     すると興味を持たれたようなので、プロスタグランジンというホルモンが痛みを増強する一方で胃を保護する指示を出す関係性をお話して、ズキズキする頭痛には『呉茱萸湯』を、締め付けられる頭痛には『釣藤散』を紹介した。
     お客様からは、「やはり漢方薬は体質改善のためか」と訊かれたため、急性症状にも通用することを伝えた。
     そして鎮痛剤を服用するさいには、消化に良い食事をするよう勧めたところ、鎮痛剤を飲むと胃痛がする自覚症状はあった模様。
     それから、風邪をひいたら早い段階で消化の良い食事に切り替えてエネルギーのロスを抑えるようお話した。
     寝込んでから食事を切り替えても、その頃には内臓がダメージを受けていて遅いんである。

     

  • ネットの掲示板では正体不明の人が答えている

     『パブロンSα』をレジに持ってきたお客様に痰の出にくい咳があるのか確認したところ、患者はご主人で咳は無く、主訴は鼻づまりと喉の痛みだという。
     同じブランドなら『パブロンエースAX』を、拘らなければ鼻づまりに適した『エスタックイブNT』を案内すると後者に変更となった。
     いらしたのが患者さん本人であれば、喉の痛みの薬と鼻炎薬の組み合わせを提案したいところ。
     お客様には、体を休めるのは内臓も含めて休ませるということなので、水分と塩分の補給のためにインスタントスープや味噌汁などで構わないから、胃に負担のかからない食事をするよう勧めた。

     夫婦のお客様が喉の薬のところで迷っている様子で『マードレトローチ』を手にしたかと思うと『龍角散ダイレクトトローチ』とを比較していたため声をかけてみたけれど、案内は断られた。
     『龍角散ダイレクトトローチ』をレジに持ってきたさいに改めて症状を確認すると、喉が痛むのは奥さんで、痛みは奥の方に感じ、数日前に発熱して病院から『トラネキサム酸』が処方されているものの、効いた気がしないという。
     『トラネキサム酸』なら他の喉の薬も併用できるし、『龍角散ダイレクトトローチ』は患部を冷却するので効果的と思われることをお話ししたら、何故か同じトローチの『マードレトローチ』に変更となった。
     ハテ(?_?)
     まぁ、『マードレトローチ』にも患部を冷やす桔梗と抗炎症のアズレンが入っているから、これに『トラネキサム酸』が加われば、さすがに症状を軽減できるはず。
     またお客様には、発熱により体内が乾燥している可能性をお話し『麦門冬湯』を紹介したうえで、温かくて胃に優しい食事をするよう勧めた。

     夫婦のお客様が来店し、鎮痛剤の棚で「頭痛」という単語が聞こえたため、『イブA』のお会計時にズキズキするのか頭重感なのかによって原因が異なることをお話し、イブプロフェン製剤を使う時には胃の保護機能が落ちるため胃に優しい食事をするようにと伝えた。
     特にズキズキしたり目の奥が押されるように感じたりするタイプの頭痛は胃の不具合と関係し、頭重感のある頭痛は血圧と、頭が締めつけられるような頭痛は肩こりと連動していることが多い。
     お客様から相談してもらえれば、それぞれの頭痛について詳しくお話することもできるのだけれど、あまり必要とされていないのかな。
     ネットの掲示板なんかには、けっこう症状の相談が書き込まれていて、本職なのか趣味なのか単に検索好きなだけかもしれない正体不明の人が答えているのを見かけるんだけどねぇ。

     

  • 「どの風邪薬が一番良く効くか」という質問は店員への無茶振り

     やや高齢のお客様から痛み止めを求められて鎮痛剤の棚を案内したところ、お客様自身が『イブA』を選ばれ、お会計のさいにカラ咳を何度もしていたため尋ねたところ、ついさっき飲んだお茶で咽(むせ)たとのことだった。
     何か売りつけられると思ったのかもしれないけれど、咳の音からして胃を悪くしている可能性をお話し、イブプロフェン製剤は胃の保護機能を低下させるので服用時には消化の良い食事をするよう伝えると、胃に優しい鎮痛剤を相談された。
     アセトアミノフェン製剤なら胃への負担は比較的少ないものの、痛みを伝達する生理活性物質のプロスタグランジンが胃の保護を命じるのも兼ねているため、痛みを止めること自体が胃に影響することを説明した。
     お客様の主訴は頭痛でズキズキして吐き気を伴うというため、そういうタイプの頭痛も胃と関係することをお話して、『呉茱萸湯』を紹介した。
     旅行先でなるそうだから、移動や環境が変わることのストレスが影響するのだろう。
     あるいは、愉しいとか歓びという興奮もまた、身体にはストレスとなる。
     旅先では美味しい物を多く食べたくなるかもしれないけれど、その中で胃に優しい物を選ぶようお話した。
     ……難しいわな(^_^;)

     お客様から『ペア漢方エキス錠』(桂枝茯苓丸)について、生理中に飲めば良いのか尋ねられたので、可能であれば生理の予定日の一週間くらい前から服用するのが効果的ですと説明した。
     他に、風邪に『パブロンL』と『エスタックイブファインEX』のどちらが効くか訊かれ、後者の方が解熱と咳止めに効果的と考えられるものの、薬の効果は成分との相性も関係し、安全性で言えば前者の方が良いという見方もできることをお話しした。
     今回は『ペア漢方エキス錠』のみを、お買い上げいただいた。
     店頭で風邪薬の相談は多いのだけれど、ものすごく単純化して考えた場合には、症状を感じなくしてリスクを取るか、風邪は自然に治るものと考え症状を抑え込むよりリスクの少ない薬を選ぶかとなるのだけれど、そのリスクは体質や環境でも変動する。
     そのうえ、一口に風邪と言っても咳・喉の痛み・鼻炎・発熱・関節痛など症状は様々で、買い置きしておいたところで適応する風邪をひくとは限らない。
     ちなみに、今の順番で発熱を後ろに置いたのは、風邪で発熱することは案外と少ないからである。
     そもそも医学上の風邪の定義は「上気道の炎症」で、上気道とは鼻から鼻腔を通った喉頭、つまり喉までのこと。
     喉から肺までは下気道と呼び、いわゆる肺炎は風邪の上位互換では無い。
     だから、市販の風邪薬は総合でも症状別でも、必ずと云って良いほど咳止めが入っている。
     つまり、体内の炎症の一形態として発熱をすることはあるけれど、風邪が発熱に至るのは少なく、発熱向けを謳っている風邪薬の販売実績も製薬メーカーの泣きどころとなっているそうだ。
     それから、私たちはもちろん患者さん本人でも判断が難しいのは、風邪の原因の多くはウイルス性であるのだけれど、病院の科目に「耳鼻咽喉科」とあるように上気道はつながっているうえ、そのまま胃まで続いているため胃炎や逆流性食道炎の炎症を喉の痛みと感じたり、近くの神経が反応したりして咳となるし、炎症によって体内が乾燥することでも咳となる。
     さらに、胃が冷えて機能が低下すると鼻水の原因ともなる。
     だから、先に挙げた症状のうち「咳・喉の痛み・鼻炎」の段階では、必ずしも風邪とは限らないのだ。
     そのため私としては、咳止め薬、喉の痛みの薬、鼻炎薬、解熱鎮痛剤をバラバラに常備して、起きている症状で組み合わせるのを勧めたいところ。
     なにしろ、総合風邪薬はそれらの組み合わせなので。
     総合風邪薬は便利ではあるけれど、起きていない症状の成分が体に入れば体の方は不要でも処理しなければならないし、その処理が体に余計な負担をかけて体力を消耗させ、風邪を本格的に進行させてしまうケースも考えられる。
     また、総合風邪薬でも鼻水を抑える成分が多い物、喉の炎症を抑える成分を加えてある物、咳止めのための成分が胃の機能を低下させる物、というように実は傾向の違いがあるため、自分自身で治療方針を決めておかないと選ぶのは難しい。
     ましてや、患者の代理で風邪薬を買う場合は、患者の治療方針と代理で買う人の治療方針のどちらを優先するのか、患者と代理人の間であらかじめ決めておいてもらわないと、こちらから提案しても最終判断はできない。
     そのうえで、症状もヒアリングしておいてもらわないと、提案する薬を選ぶ手がかりが無いので困ってしまう。
    「どの風邪薬が一番良く効くか」と質問されることが多いのだけれど、レストランで初対面の店員に「どの料理が一番美味しいか」と訊くぐらい無茶な質問だと理解してもらいたい。
     どんな食材が好きで、何が苦手なのか、味付けの好みは、調理法の指定はあるのか、それらが分からなければ、店員は自分の好みの一品を推すしかできないだろう。
     患者の治療方針も症状も分からないのであれば、私が推す風邪薬は無いので、「薬を飲まずに、食事は消化に良いものにして、内蔵も含めゆっくり休んで下さい」ということになる。
     ちなみに、私自身が風邪をひいたら症状別の薬を使い、食事を控えて、下支えに『地竜』(ミミズ)をバンバン飲みます。
     えっ?
     勧めてる内容と違うって?
     知らない人から「どの料理が一番美味しいか」と問われて最も基本的な食材の一つである「水」と答えても、自分が食べるのは好きな物に決まってるじゃないですかヽ(´ー`)ノ

     

  • ブランド名で薬を選ぶと役に立たないこともある

     お客様が外用消炎剤の棚で迷ってる様子だったので声をかけてみたところ、運動後の軽い筋肉痛に『エアーサロンパスジェット』を使っていて薬剤が散ってしまうのがモッタイナイと思い、貼る物を探しているとのことだった。
     メーカーさんには申し訳ないけど、スプレータイプは効率が悪いとは私も思う。
     痛くなる訳では無いそうなので、インドメタシン製剤より鎮痛効果を落としても良いのではとお話して、浸透力のあるフェルビナク製剤の湿布を勧めてお買い上げいただいた。
     今回は貼る物を希望されたけれど、ジェルタイプを使ってマッサージを兼ねる方法や、内服薬として『疎経活血湯』も役に立つことを伝えた。
     お客様は入浴せずシャワーを使っているというため、疲労の回復はもちろん壊れた細胞は血液で運ばれてくる材料によって修復されるから血流が大事なことをお話し、膝裏など皮膚が薄くて太い血管が通っている場所を集中的に浴びるよう勧めた。

     お客様から『バファリン』を求められて売り場を案内すると、同じシリーズでも処方内容が違うことは知らないようだった。
     特に『バファリンA』と、 他の『バファリンプレミアム』や『バファリンルナi』とでは成分が全く異なり、縁もゆかりも無い。
     今回は『バファリンA』を選ばれ、お会計時に症状をヒアリングするとズキズキする頭痛だそうなので、そのタイプは胃の不具合と関係し、頭痛がする時には消化に良い食事をすることで症状を軽減できる可能性をお話した。
     すると興味を持ってもらえたようなので、パッケージに「ズキズキする頭痛」と「吐き気」と書いてある『呉茱萸湯』を紹介し、因果関係を説明した。
     人間はストレスを受けると、神経伝達物質のセロトニンが大量に脳内に放出されて血管が収縮し、時間が経つと反動で急激に血管が拡張に転じて、この時に血管内が血流の急激な流れで炎症したり、血管の周囲にある神経を圧迫することにより、ズキンズキンと拍動するような頭痛となる。
     そして、最初のストレスというのは必ずしも精神的なことに限らず、身体の不調もまたストレスとなり、その一つが胃の不具合なのだ。
     しかも、その胃の働きもまたストレスの影響を受けやすく、思い悩んだりすると胃の機能が低下し、胃の具合が悪くなるとそれがストレスとなり頭痛の原因になる。
     この関係を断ち切るには、いったん胃に休んでもらうことなので、頭痛がする予感があったり実際に痛かったりするときには、その日の食事は胃に優しい物にするのが手っ取り早い。
     ただし、全く食べないとなるとそれでも胃酸が出たり収縮したりと無駄に動くため、具の少ないインスタントスープやインスタント味噌汁でも構わないから、何かしら流動物を入れたほうが良い。
     ちなみに、頭が締めつけられたり朝方に重い感じがしたりする頭痛は、肩こりや血圧と関係する頭痛なので、少し体を動かして血流が良くなると改善する。
     肩こりと連動して上半身が温まると楽になるようなら『葛根湯』を、頭重感があるのなら『釣藤散』を試してみると良い。
     高血圧による頭痛や耳鳴りを伴ない場合には、日本人が『四物湯』を基に開発した『七物降下湯』も候補になる。
     本当は最初に頭痛の相談をしていただいてから鎮痛薬を案内するというのが理想的ではあるのだけれど、どうしても先に薬を指名されて、お会計をするさいのレジ操作の時間を使ってヒアリングをすることになってしまう。
     下手をすると、その時には次のお客様が並んでいたりして説明を十分にできないということもあるので、体質的に使える薬が制限されているとか医師や薬剤師から指導を受けているというのでなければ、症状の相談からお願いしたいところ。

     お客様が『コルゲンコーワトローチ』と『パブロントローチAZ』と『マードレトローチ』を手に取って迷っている様子だったため気にかけていたところ、『コルゲンコーワトローチ』をレジに持ってきたのでヒアリングしてみた。
     主訴は喉の痛みだそうで、『コルゲンコーワトローチ』が消毒系、『パブロントローチAZが抗炎症系、『マードレトローチ』は抗炎症と冷却系を合わせた物であることを説明すると、『パブロントローチAZ』に変更して購入された。
     喉の痛みが明確であれば、この中で一番役に立たなそうなのは『コルゲンコーワトローチ』ということになるのだけれど、やはりブランドの威力なのか選んでしまうお客様は多い。
     お客様に喉の痛む場所を尋ねてみると奥の方だそうなので胃炎の可能性もお話したところ、元々喉が腫れやすいとのことだった。
     今回はトローチから選ぶことになったが、そうであれば熱の発散と冷却を同時に行なう『駆風解毒湯』も候補になるかもしれない。
     喉が腫れやすいというのは本人にとっては困るのは当然としても、ちゃんと敵と戦う機能が備わっているということでもあるから、上手くコントロールできるように喉の薬を何種類か候補にしておくと便利だと思う。

     

  • そもそもの用法を間違えてたら効きません

     お客様から「良く効く頭痛薬を」と相談され鎮痛薬の棚を案内すると、他店で『バファリンA』の類似品を買って使ったことがあるとのことだった。
     主訴は頭痛で、生理とも連動しているそうなので生理痛専用薬の『エルペインコーワ』を案内するとともに、頭痛にも肩こりなどの血流と関係するものと、胃の不具合で起きるものとで種類があることを説明した。
     すると、『イブクイック頭痛薬DX』をかなりのハイペースで使い切ったというお話があり、五十肩の『独活葛根湯』に興味を持たれたので、肩こりと連動する頭痛や朝の頭重感に用いる『釣藤散』と、ズキズキタイプの偏頭痛に適応する『呉茱萸湯』も紹介した。
     『釣藤散』のパッケージには「高血圧」と書いてあるため、お客様は高血圧ではないと言われたが、この高血圧というのは数値上のことではなく1日での変化のことと説明した。
     また、『呉茱萸湯』のパッケージには「ズキズキする頭痛と吐き気」と書いてあることを例にして、偏頭痛などのズキズキする頭痛は胃の不具合と関係することをお話した。
     そして、痛みを伝えるホルモンと胃を保護するよう指示するホルモンが同じなため、イブプロフェン製剤などで痛みを抑えると胃の保護機能が低下し、一時的に頭痛が治っても胃が悪くなり、また頭痛がして鎮痛薬を飲むという無限ループに落ちいってしまう可能性を伝えた。
     本日は、以前に使ったと思われる『バファリンA』の類似品『バリファックス』をお買い上げいただいた。
     頭痛外来の受診を勧めてみたところ、かかりつけ医がいるそうなので紹介した漢方薬を相談してみるよう勧めた。
     お客様からは、「頭痛の話を詳しく聞いたのは初めて」と言われた。

     夫婦のお客様が来店し、『アレグラFX』や『アレジオン』を見ていて、購入されるのが『アネトンアルメディ鼻炎錠』だったため状況を尋ねたところ、エピナスチン製剤を服用して効かなかったという。
     エピナスチン製剤の『アレジオン』やフェキソフェナジン製剤の『アレグラFX』は、起きたアレルギーの症状を抑えるのではなく、アレルギーが起きるの防ぐので、発症してからでは遅いことを説明した。
     そして、『アネトンアルメディ鼻炎錠』で今起きてる症状が軽減してから、改めて使ってみる方法もあることをお話した。
     そのさいには、症状のある日だけ服用するのではなく、1週間なら1週間と期間を決めて飲み通すのが効果的と付け加えた。
     メーカーの研究員さんからも、ネットの掲示板で「効かない」と書かれているため、販売時に使い方を説明するよう頼まれてるんである。
     ただでさえ薬は相性なんで、そもそもの用法を間違えてたら駄目なのは当然。

     

  • 総合風邪薬を使うときは起きている症状を確かめて

     『ベンザブロックL』と『ルルアタックEX』などで迷っている夫婦のお客様が前者をレジに持ってきたので、念のためヒアリングしてみた。
     患者はご主人で、喉の痛みと鼻水があるものの鼻水は透明だそうだから、内臓の冷えやアレルギーの可能性を伝えると花粉症だとのこと。
     喉の痛みも花粉症の可能性があり、また胃炎でも喉が痛くなることを伝えたうえで、そのままお買上げいただいた。
     でもヒアリングに応じたのは主に奥さんで、患者本人であるご主人は興味無さげだったため、鼻水と喉に適用する風邪薬『ルルアタックNX』の方を紹介できなかった。
     鼻と喉の症状は胃とは無縁ではないため、奥さんには消化に良い食事をさせるように伝えた。

     若いお客様から喉の痛みと頭痛の相談を受け、痛むのは喉仏の辺りとのことで、『ルルアタックEX』と『パブロンエースAX』と『ベンザブロックL』を候補に挙げた。
     私としては、咳が無ければ鎮痛剤だけか『ペラックT』との組み合わせを提案したいところだったのだが、風邪薬を希望されたため、『ルルアタックEX』を勧めてお買い上げいただいた。
     ただ、喉の痛みは花粉や胃炎でも起きるし、頭痛もまたズキズキするタイプは胃と関係するため、実のところ風邪とは断定しにくい。
     とはいえ見分けがつかなくても養生方は同じで、胃に負担をかけない食事をすれば炎症は軽くなるし消化に無駄なエネルギーを使わずに済むから、体調の悪化を防ぐことができる。

     お客様が『バファリンプレミアム』をレジに持ってきたがイブプロフェンが入っているので食事に気をつけるようお話したところ、患者は奥さんで頭痛と吐き気を訴えているというため『柴胡桂枝湯』を案内した。
     『バファリンプレミアム』には乾燥水酸化アルミニウムゲルが配合されいるから、副作用に吐き気を起こすことがあるし。
     頭痛の痛み方は分からず、頭痛と吐き気がセットで起きることはよくあるそうなので、ズキズキする場合は胃の不具合と関係することを説明し『呉茱萸湯』も紹介した。
     今回は『バファリンA』に変更して購入され、本人には鎮痛薬以外の選択肢があることを伝えて下さいとお願いした。