夫婦のお客様が来店し、『GSリフェンダA』を奥さんが手にしていたけれど、詳しくお話を訊くとご主人がギックリ腰で、以前にもなったことがあり今回は昨日からというため、まず鎮痛効果の高い物を使って、痛みが軽減したら弱い薬に乗り換えていく方法を提案した。 ただ今回は歩くことはできて座るときに痛むというため、フェルビナク製剤を勧め、『フェイタス5.0』をお買い上げいただいた。 服用してる薬を確認すると…
- カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
家にある薬がそのまま使えるかもしれないので教えて下さい
常連のお客様が来店し、風邪の相談を受けた。 主訴は頭痛と悪寒と咳とのことで、ご自身から家に『ロキソニン』があると教えてもらえたため、咳止めとの併用を提案し『ブロン錠エース』を使っていただくことになった。 家にある薬の情報は重要だから、是非とも教えてもらいたい。 ただ同じ銘柄のシリーズがあったりするので、正確な名前をメモするかスマホで写真を撮ってきてもらえるとなお良い。 お客様が風邪薬の棚…
薬の勉強をすると使い道の無い無駄な知識もついてきます
やや高齢のお客様が『トラベルミン』をレジに持ってきたけれど、比較的眠くなりやすいことを伝えると困るようだったため『センパアQT』を案内して変更となった。 歳を取ってから酔いやすくなったそうで、路線バスでも酔ってしまうことがあるという。 漢方薬の『苓桂朮甘湯』が使えそうではあるものの、急いでる様子だったので案内できなかった。 酔い止め薬を選んでいる時間を相談に当ててもらえれば、教えられたのに…
この案内が実らなくても伝えたい
お客様が『ザ・ガード整腸錠α3+』を購入された後に、軟便に服用し続けて良いか質問され、市販薬は一時的な症状の緩和を目的としていることを説明した。 お客様は飲むとすぐ改善するというため、それなら一時的に中止してみてはとお話したところ、飲み続けたそうでもあったので、ミネラルの摂りすぎになって腎臓への負担がかかる可能性を説明した。 お客様の不安感が強いようだったから『桂枝加芍薬湯』も紹介してみたけ…
薬を買うのが本人でないと伝えきれないことが多い
お客様が『バファリンルナi』を購入されるさいに使用経験を尋ねると、娘さんからの頼まれ物とのことで、もし生理に使うようであれば生理痛専用薬もあることを伝えると驚かれた。 例えば『エルペインコーワ』でやっていることは、鎮痛剤の他に内臓の働きをわざと悪くする成分が入っていて、いわば活発に動いてしまう子宮の働きを抑制して生理痛を軽減するのだ。 また、頭痛に使う場合には、ズキズキする偏頭痛は胃の不具合…
市販薬を選ぶときには、効能書きより成分に目を向けよう
やや高齢の夫婦のお客様が来店し、ご主人が膝の痛みに『サロメチール』を使っていたというため、同じ処方の『トクホンチールOX』を案内した。 すると、成分による効果の違いに興味を持たれたのでフェルビナク製剤を紹介したところ、そちらの購入を決められ、マッサージしながら塗る方法もあるとお話するとゲルタイプをお買い上げいただいた。 常連のお客様から『アレジオン』と『アレグラFX』の違いを尋ねられ、どちら…
患者自身が「風邪」と断定するのはNG? 店頭では誰も診断できません
先日に水虫の薬を買いにいらして、帯状疱疹で受診している担当医に相談するよう勧めたお客様が再訪した。 病院で水虫と確定したそうで、『ミコナゾール』が処方されたとのこと。 使い切ったら市販薬を買いに来るから、と言われた。 わざわざいらしたのは、「先生が褒めていたのを伝えに来たんだ」とのことで、嬉しいやら恥ずかしいやら(´∀`*)テレテレ お客様が『エスタックイブNT』をレジに持ってきたけれど…
ジェネリック(後発医薬品)にも二種類ある
夫婦のお客様が来店し、『バファリンA』の「ジェネリック(後発医薬品)を」と注文されたので『バリファックス』を案内して、お買い上げいただいた。 奥さんが頭痛と肩こりというお話から、緊張性頭痛と考えられるため上半身を温めて血行を良くする『葛根湯』を使ってみてはと提案した。 ちなみにジェネリックにも二つあって、一般的に認知されているジェネリックは期限切れになった先発品の特許を基にした有効成分を用い…
ニキビの原因菌とオデキの原因菌の違い
お客様から中学生の子供のニキビの相談を受け、薬を使うのは初めてとのことだったので、成長期と大人になってからのニキビは違うことを説明したうえで、『クレアラシル』と『ビフナイト』を案内し、前者をお買い上げいただいた。 ニキビの違いとしては成長期のニキビは細胞が活発で、しかしその成長の速度が不均質なことから細胞同士が押し合いへし合いしているところへアクネ菌が入り炎症してしまうのに対して、大人のニキビ…
患者さんと連絡が取れるのならヒアリングさせてほしい
若いお客様が『ベンザブロックS』を持ってきたさいに咳があるか尋ねたところ、頼まれ物で本人に連絡が取れるというので確認していただいたうえで販売した。 ただ、症状が咳と鼻炎であるならば、総合の風邪薬よりも咳止めには鼻の症状を面倒見る成分が、鼻炎薬にも喉を潤す成分が入っているから、それらの方が身体への負担は少ないと考えられる。 本当のところ、電話を代わってもらえた方が患者さん本人に症状をしっかりヒ…