患者さんと連絡が取れるのならヒアリングさせてほしい

 若いお客様が『ベンザブロックS』を持ってきたさいに咳があるか尋ねたところ、頼まれ物で本人に連絡が取れるというので確認していただいたうえで販売した。
 ただ、症状が咳と鼻炎であるならば、総合の風邪薬よりも咳止めには鼻の症状を面倒見る成分が、鼻炎薬にも喉を潤す成分が入っているから、それらの方が身体への負担は少ないと考えられる。
 本当のところ、電話を代わってもらえた方が患者さん本人に症状をしっかりヒアリングできるのだけど。

 お客様から、慢性鼻炎の薬をとのことで『チクナイン』(辛夷清肺湯)の場所を尋ねられたため、売り場を案内したうえでヒアリングしたところ、鼻汁が喉に落ちてこないようだったため『葛根湯加川きゅう辛夷』『荊芥連翹湯』も紹介した。
 そして鼻づまりにより匂いを感じないということから、『荊芥連翹湯』を勧めてお買い上げいただいた。
 『辛夷清肺湯』が適応するのは胃の機能が低下している場合で、『葛根湯加川きゅう辛夷』は鼻づまりだけでなく鼻水にもなる場合に用いる。
 ところが、お会計をしてから病院で処方された薬があるというお話が出たものの、何を処方されたかは分からなかった。
 担当医からは慢性鼻炎については「様子を見ましょう」と言われて以来行っていないそうだが、比較した三つの漢方薬はいずれも保険の適用薬なので、改めて受診してみるよう勧めた。

 お客様から浣腸の場所を尋ねられ売り場を案内すると、高齢の母親が便秘で、一週間ほどすると腹痛のみならず腰痛も訴えているとのことだった。
 内服薬に『オイルデル』や『サトラックス』なども考えたが、複数の薬を処方されていると分かり、担当医に相談したことが無いというため、服用している薬の副作用の可能性を説明したうえで浣腸をお買い上げいただいた。
 ただ今までも浣腸を使ったさいには、便が硬く浣腸液しか出なかったというため、浣腸した後はしばらく我慢することと、洋式便座では和式便器にまたがるのと同じ姿勢になるよう、足を高く置ける台を使う方法を教えた。
 もしくは、胸が膝につくぐらいに前かがみになるのが良い。
 人間は立っている時には漏れないように弁で腸が塞がれる形になり、腰を曲げると開くので、便座に背筋を伸ばして座ってしまうと排便しにくくなるのだ。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート