• タグ別アーカイブ: 葛根湯
  • お年寄りの「睡眠障害」は「赤ちゃん返り」

     成人の息子さんが喉の痛みを訴えていて声が出ないという事で、親御さんが来店。
     節部の痛みもあるそうで、症状は昨日から現れているらしく、『葛根湯』を服用しても効果が無かったため、今は痛み止めに『イブA』を服用しているという。
     喉の痛みには『葛根湯』は適応しないし、節々が痛むようでは『葛根湯』の時期は過ぎていると考えられるため、『麻黄湯』を勧めてみたのだが、お客様が「喉の症状だけで良い」と言われたため『ペラックT』を案内した。
     ただ、『イブA』を服用しているなら『ペラックT』は不要なようにも思えるし、喉の症状だけの対応で良いというのが、本人の希望に沿うものなのかは疑問の残るところ。
     『麻黄湯』の事を、本人にも伝えてくれると良いのだけれど、なんか心配だ。
     薬を買ってきてと人に頼む時、一般的には何処まで委任してるもんなんだろう。
     この認識のズレを埋めない事には、今後も多いであろう「頼まれ物」というケースに対応しきれない。
     お客様には面と向かっては言わないけど、オヤツの買い出しを頼むのとはワケが違うんですヨーヨーヨー(」´Д`)」!!

     高齢のお客様から、あせもの相談を受けた。
     寝てもすぐに目を覚ましてしまうという話だったため、てっきり痒みのせいかと早とちりしたが、そっちはまた別件の模様。
     あせもについては、痒みの強い時には『タクトローション』を、予防には『ユースキンあせもジェル』を案内し、両方をお買い上げ頂いた。
     目が覚めやすいのは、梅雨の湿気と暑さによる疲労が原因とも考えられる。
     人間は疲れすぎると、神経まで疲れて、「疲れたから休息を取る」という当たり前の反応もできなくなる事がある。
     風邪の疲労の後に用いる『竹筎温胆湯』と、夏の疲労に適している『柴胡桂枝湯』を紹介したうえで、失礼ながら歳を取ってくると赤ちゃん返りのように、睡眠もまとめて取るのではなく、小分けになる傾向があり、それが普通なので、あまり気にしないようにとお話した。
     よく、「年寄りは朝が早い」と云われるが、あれも「朝が早い」とか「睡眠時間が短くなる」というのではなく、睡眠が「小分けになる」のだ。
     だから、仕事のある人は、また別な対応を検討しなければならないけど、基本的には歳を取ったら、朝でも昼でも眠くなったらちょっと横になって、夜中や明け方に目が覚めてしまったら起きてノンカフェインのお茶を愉しむくらい、体の反応に身を委ねるのも悪くないのである。
     仕事のある人は、やはり休息時間も含めてリズムを作る事と、寝入らなくても体を横にしているだけども休んでいるんだと事が重要。
     睡眠関係の薬を使うのであれば、さっきの『柴胡桂枝湯』や、リラックスさせる『半夏厚朴湯』などを候補に。

     

  • 大事な話を伝え忘れるので怒鳴らないで下さい(涙目)

     ご主人に頼まれて湿布を買いに来たお客様から、肩こりに効く物をと相談された。
     しかし、詳しく症状を尋ねてみると、肩こりというよりは頚椎が痛むらしく、『パテックスうすぴたシップ』を使ってみても効果を感じられず、マッサージ院に通っているという。
     その痛みにしても、患部が痺れるような感じがすると本人は言っているらしい。
     いやぁ、それは一度、病院で調べてもらった方が良いんじゃないでしょうか。
     本人は病院は大袈裟と思っているようだけど、病院というのは大事に至ってから行くんじゃなくて、現状を把握するために行くんですよとお話し、内服薬として『疎経活血湯』が適応するかもしれないと思い紹介した。
     とりあえず、本人の希望は叶えておかないと話も聞いてもらえないだろうから、『フェイタス5.0』を案内してお買い上げ頂いた。

     若い男性が『ハリックス55EX』をレジに持ってこられたので詳しく症状を尋ねたところ、仕事の影響で坐骨神経痛と診断されていて、患部は痛いというより痺れ感があるという。
     ううむ、決め打ちのようでなんだけど、それには『疎経活血湯』が適応すると考えられますよと紹介した。
     別に、仕入れちゃったから売らなくちゃという理由で勧めてる訳じゃないですよ。ゲフンゲフン((( +д+))o=3=3
     以前から、外用消炎剤を購入されるお客様に声をかけてみると、結構な高確率で坐骨神経痛と診断されているとか、患部に痺れ感があるというお客様に遭遇するので、仕入れてみた次第。
     ただ、本当に坐骨神経痛かは病院の診察を受けて確定した方が良いし、病院に行くように勧めちゃうもんだから、お店で売れないんだよね(苦笑)
     役に立つと確信はしていても、売るタイミング困るという代物。
     まぁ、お客様との話の種に置いてあるようなもん。
     使用期限の1年前には店頭から撤去しなきゃならないから、せめて2年以内には売れて欲しい……。

     奥さんに頼まれて咳止めを買いにいらしたお客様に、夜寝る前と明け方に咳が出るというお話を聞いたから『麦門冬湯』を案内してみたけど、顆粒が飲めないとのことで『コンタック咳止めST』を勧めた。
     『麦門冬湯』を案内した時に、「葛根湯は家にあるからいらない!!」と怒鳴られたのにはビックリしたけど(;´Д`)
     どうも、「○○湯」という名前はみんな『葛根湯』の仲間だと思われたらしく……。
     というか、どうして怒鳴られたのかが謎なんだけどね。
     最初に要件をお話される段階から、何故かそんな調子だったし。
     頼まれたのが面倒という素振りでもなく、単に大声なだけなのかもしれないけど。
     ただ、終始怒鳴り続けるお客様というのは少なくない。
     どうして怒鳴るのかが、サッパリ分からないんですが、何が目的なのか。
     自分の立場を強くしたい?
     相手に言うことを利かせたい?
     でも、怒鳴って相手の判断力を低下させるのは、自分にとっても損になると思うんだけどなぁ。
     怒鳴ってくる相手に親身になるのは、なかなかに高等な技術と強靭な意志が必要ですからね。
     仕事に手は抜かないけど、一段上乗せのサービスは難しいかな。
     特に私なんか、基本的にコミュ障だから軽くパニックになっちゃって、説明しなきゃならない注意事項やら、症状改善のためのアドバイスやらが頭から吹っ飛んでしまうので。
     今回も、お客様が帰ってホッとしてから、服用時間の間隔とか、咳を軽減する食事の事ととか伝えてない事が次々と頭に浮かんできた……(;´・ω・)

     

  • 人が使っている薬を、自己判断で使わないで

     『ヒルドイド』を求めて、お客様が来店。
     とりあえず、処方箋が必要な薬である事を説明して、店頭での取り扱いはありませんとお詫びしたのだけど、用途を尋ねて溜め息( ´Д`)=3
     高齢の母親に、湿疹の治療薬として病院から処方されていて、シワが伸びたように見えるから自分も使いたいと思ったらしい。
     確かに、保湿性に優れ、血行を良くする作用があるから、一部では小ジワが失くなるとも云われているし、正規の効能ではないけれど、その効果自体は否定しません。
     が、人が使っている薬を、専門家に相談しないで自分も使おうという考え方は、あまりにも危険。
     今回だって、用途を尋ねなかったら言わなかっただろうし。
     目的からして医師に相談するのは恥ずかしいと考えるというのもあるかもしれないとはいえ、本当に明確な意志で使ってみたいと思うのなら、それくらい恥ずかしいと思わずに、ちゃんと相談して欲しい。
     たまたま『ヒルドイド』は、重大な副作用の報告が稀だから安全性が高いというだけで、自分の体を大切に思うのなら、薬を使うリスクというものは考えて欲しい。

     高校生の息子さんの、腹痛と下痢の相談を受けた。
     いや、この書き方は嘘だな。
     正しくない。
     レジに『ビオフェルミン』と『正露丸』を持ってこられたので、整腸作用を期待する『ビオフェルミン』と、汚染による食中りに効果を発揮する『正露丸』を同時に購入しようというのは、いかなる目的があっての事か気になったから、尋ねたんである。
     お話によると、息子さんはスポーツをしていて、たびたび腹痛と下痢を訴えるのだという。
     それで、『ビオフェルミン』と『正露丸』を以前から服用させているそうなのだが、それで効果を感じられているのかと、実のところそうでもないらしい。
     下痢の方は激しくないというので、『桂枝加芍薬湯』を紹介した。
     芍薬は、痛み止めとしても働く。
     そして、食事は多く食べるらしいのだけれど、どうも痩せ型らしく、胃腸がその食事に対処しきれていないのではと思った。
     足の早い人がいれば遅い人もいて、じゃあその人は足が悪いのかというとそんな事は無いというのと同じで、他人に比べて消化力が弱いのではないかと。
     筋力を使うスポーツと比べて、内臓の能力というのは別物だから、スポーツによってエネルギーの消費が激しいため食欲はあったとしても、脳が思っている程には食べられない、なのに食欲のままに食べてしまうのが原因かもしれない。
     消化を助けるという事では、『安中散』の『大正漢方胃腸薬』が使えると思い紹介した。
     一方、スポーツで失われる水分に対して水分補給をしても、それが上手く吸収されていなくて下痢を起こすというケースも考えられる。
     その場合は、水分代謝を改善する『五苓散』か、胃と肝臓を助ける『柴胡桂枝湯』が適応するだろう。
     と、ここまで話を進めたところで、実は用事があって急いでいると言われた。
     あうっ、またお客様の状況と要望を見誤ったか……。

     若いお母さんが、2歳児の風邪薬にと『葛根湯』を買いに来たけど、すでに発熱して汗をかいているそうなので、適応時期を過ぎていると考え、『柴胡桂枝湯』を案内した。
     そもそも2歳児は、体力を消耗しがちだから、『葛根湯』のように急激な効果をもたらす薬は、漢方薬とはいえ怖いと思う。
     ちなみに、お客様自身は以前に『柴胡桂枝湯』を服用した事があり、気持ち悪くなってしまったという。
     うちの奥さんも、そんな事を言っていたんだよねぇ。
     ふむぅ、個人的には応用範囲が広くて、『柴胡桂枝湯』は便利な処方だと思うんだけど、どういう体質に合わないんだろう(・_・?
     いまいち、良く分からない。
     これは、研究課題ですな。

     

  • 雑談していてもサボッてる訳じゃありません……たぶん

     肩こりで湿布を求めて来店されたお客様から、「良く効くのを」と注文される。
     この場合、痛み止めとして強いインドメタシンが良く効くと云えるのか、浸透力の強いフェルビナクが良く効くと云えるのか。
     そして、一時的な痛み止めだけが求められているのか、根治治療も含めての話なのか。
     その辺りも含めて色々と質問をしたいのはやまやまなれど、心理学の本では「質問は三つ以内」と論じられていたりして、結構悩む。
     質問する順番が入れ替わるだけで、面倒くさいと認識されて質問を遮られてしまう事もあるし、反対に尋ねていなかった情報を語ってくれて、それにより有効な選択肢が増えたり危険を回避できたりするため、もう頭の中は軽くパニックになっていたりする。
     そのうえ、もともと人と話すの苦手なんですよ……orz
     それだけに、雑談は重要。
     雑談の中で、家族構成やら生活状況などを探っていく。
     例えば、一人暮らしなら自炊してそうなのか出来合いのお弁当なんかを買っているのか、家族がいたとしても食事を本人が作っているのか家族が作っていてくれるのか、お風呂は自由に入れる環境なのか、そもそも風呂に入らずシャワー派なのかで、養生のアドバイスの内容も変わる。
     あれもこれもアドバイスしたいところだけど、余計なお世話になるようじゃ駄目だし、かといって知らなかったり勘違いしている生活習慣があったら、そこは指摘しておかないと薬だけでは改善しないし。
     なにより、薬を使用するタイミングや頻度は、やはり生活リズムとも関係してくる。
     湿布を24時間連続で貼り続ける人や、長期連用が駄目な塗り薬を数年に渡って使用している人、1日3回を食後に服用する薬を1日2食だからと減らしたり、反対に朝昼の食事が一緒だからと朝昼分の薬もいっぺんに飲んでるなんて人も、この雑談の中で見つけたりするのは珍しくない。
     それこそ、腹痛なのに「鎮痛」と書いてあるからと鎮痛剤を買ってる人に当たった事もあり、胃の不快感で制酸剤を毎回買っていく人に試しに服用をやめてみるよう勧めたら治ったなんてケースも。(別の原因が介在していた可能性もあり)
     なので初見の人には、また来て頂けるように言葉を選び、常連の方からは得た情報をアップデートさせるべく以前の話を思い出しながら会話をする。
     というような事をやっていると、一人のお客様に20分とか普通にかかってしまうため、品出しやら返品やら棚替えやらの作業が滞ってしまい、上司に非常に嫌がられる(^_^;)
     いや、まぁ、管理職としての苦労は頭では理解しているんですけどね。
     でも、いくらチラシやセールで新しいお客様を呼び込んでも、定着して頂けるお客様も増やさないと、前年度比で毎年客数や売上を伸ばしていくなんてのは出来ない訳で。
     そのための雑談だという事も、なんとか理解してもらいたいところ。
     ただまぁ、今回のお客様とは無駄に話が弾んでしまった(爆)

    【第2類医薬品】ビタトレール フェルビナクローションEX 100mL
    新生薬品株式会社

     事務仕事をしていて肩が上がらないという話から、実は航空機の設計をしていて、テスト飛行の時のトラブルとか、ライバル社とのエンジンの違いだとか、大変楽しく、役に立たない(ゲフンゲフン(( +д+))o=3=3)お話を伺った。
     ともあれ、お客様の要望に沿って湿布の方はフェルビナクの物を案内し、内服薬として『独活葛根湯』を勧めた。
     仕事の内容から言って、やはり上半身の血流の改善は必要でしょう。
     また、楽しいお話を聞かせてて下さいな⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン♪

    created by Rinker
    クラシエ漢方
    ¥2,298 (2024/04/23 16:49:01時点 Amazon調べ-詳細)

     10代の女性が彼氏(?)連れで、消毒薬を求めて来店した。
     用途を尋ねると、ピアスの穴を自分で開けるのに使うという。
     病院や専門の施設で施術してもらう事を勧めて、化膿したり肉芽のようになってしまう可能性も説明したけど、『マキロンS』を購入された。
     『マキロンS』のパッケージに、「皮膚の再生成分配合」みたいな事が書いてあるんだもの。
     それはちょっと酷いんじゃない?
     まぁ、さすがに法には触れてないんだろうけどさ。
     彼氏なのか兄弟なのか知り合いなのか分からないけど、連れの人、止めてやってよ=3
     あと、本人からは気になる一言があったんだよねぇ。
    「化膿止めの薬は飲んでますから(@^▽^@)ニパッ」
     えっ、それって何?
     お会計後に言われて、面食らって聞き出せなかった……。
     OTCで、化膿止めの内服薬って『排膿散及湯』くらいしか知らないんだけど。

    created by Rinker
    マキロン
    ¥529 (2024/04/24 00:44:24時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 忘れてるかもしれませんが、風邪は死ぬ病気です

     風邪の相談を受けたので、いつからかを確認すると昨日から悪寒を感じて微熱があるという。
     すでに『葛根湯』の適応時期は過ぎていると判断し、『麻黄湯』を勧めた。
     また、授乳中の奥様の風邪の予防も相談された。
     自分の風邪が移る可能性を考えてのことだろう。
     頭が重い気がしたり、悪寒を感じたら早いタイミングで『葛根湯』を服用する事と、ここのところの暑さで体力が低下するのを防ぐために『柴胡桂枝湯』を予防に使う方法を案内した。
     中学生の息子さんの相談で、お客様が来店。
     主訴は喉の痛みと微熱らしく、昨日は鼻水が出ていたものの今日は出ていないという。
     学校に行ってしまったというのが心配。
     学校には、「皆勤賞」とかいう悪しき風習がありがちとはいえ、風邪を甘く見ないで欲しい。
     風邪は、死ぬ病気ですからね。
     しかも、他人に感染する。
     クラスメイトは大丈夫かもしれないけど、そのクラスメイトの家には赤ん坊が居るかもしれないんですよ?
     本人だけならともかく、人を巻き込んじゃいけません。
     まぁ、言わなかったけど(^_^;)
     今回は現代薬を希望されたので、『コルゲンコーワIB錠TX』を案内した。
     栄養剤も希望され、不要だとは思ったものの、お客様の要望に応えるのも小売業の役割だったりもするから、喉の症状に効果が期待できる『HP新ヒストミンゴールド』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     でも、栄養剤を体内で処理するのにもエネルギーを使って、それが風邪を治す邪魔になったりするから、よほど普段から偏食しているとかの事情が無ければ、やっぱり不要だと思う。
     お客様には、本人に食欲があっても、普通の食事ではなく消化の良い物にするよう、お話した。
     理由は、同じく食べた物の消化にエネルギーを消費するから。

     

  • お薬手帳を断るなら、ついでに救命も断りますか? 20円安くなりますよ……自分の命が

     娘さんが、ものもらいという事で抗菌目薬を買いに来たお客様から、『ロート抗菌目薬』の分包タイプを利用して効果が得られなかったと相談された。
     薬の効きが良い悪いという事ばかりではなく、相性という事もあるので、『アイサット抗菌目薬』を案内した。
     ただ、詳しいお話を聞いてるうちに、分包タイプの目薬の1本を2~3回に分けて使用していたと分かった。
     ギャッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ←本当に、こんな顔をしていたと思う。
     分包タイプの利点は、瓶タイプが一度開栓したら短期間に使い切らないとならないのと違い、1包が使い切りだから長期保存しておける点と、容器の口の部分が睫毛に触れたりして汚染されるのを防げる点にある。
     それを、分包タイプの1包を複数回に分けて使っていたのでは、そもそも分包の意味が無い。
     ううん、世の中には座薬を飲んでしまう人もいるというから、分包タイプの意味を必ずしもお客様が理解して購入しているとは限らないという事。
     販売時に、用途はもちろん使用方法についても、ちゃんと説明しないといけない。
     ………とはいえ、ドラッグストアじゃレジに持ってこられた薬は、ほぼ説明スルーでお会計というのが現状。
     どうしたら良いの、教えてエライ人(;´・ω・)
     成人の息子さんが、めまいや立ちくらみを起こすという事で、母親から相談を受けた。
     症状が現れるのは朝食後だけで、お昼以降は問題無い様子らしい。
     血糖値が急激に上がってとかなら、それが昼食でも同じ事だろうし、寝起き直後の胃の働きが悪いのだろうか。
     消化のために血流が集中して、症状が起きているのかもしれない。
     普通の食事ではなく、雑炊やスープなどの消化の良い物を朝食にするよう勧めた。
     他に、肩こりもあるそうなので、上半身の血流改善に『独活葛根湯』を案内したところ、お買い上げ頂いた。
     ツイッターで、「お薬手帳断ろう、20円安くなる」というツイートが拡散されているというニュース。
     取り上げていたまとめサイトを見てみたけど、やっぱり勘違いされているなぁと感じた。
     http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1799297.html
     「絶対に一つの医者からしか処方箋をもらわないなら」不要とか、「多くの科に通う人は注意だ」というコメントは、飲み合わせという面では正しいけど、あくまで一面でしか無い。
     「家に持ってるんだからシールでくれればいいのに」というコメントは、なんで手帳の形態なのかを考えていない。
     「薬の説明書きは別にもらうんだからそれを管理しとけばいいだろ。お薬手帳という形式である必要はない。」なんてコメントもあるくらいだから、本当に必要性が理解されてないんだというのは分かった。
     「薬剤師が手帳見て出す薬変えられるわけでもない」っていうのも、薬の変更はできないけど、それまでの服薬歴から外れる薬が処方されたら、疑義照会くらいはしますよ?
     「同じ薬を毎回出しているのに 、そのつど指導料を取る悪徳商法」という考え方は、データには継続性が必要だという事を理解していない。
     さっきのように、毎回同じ薬の服用記録があればこそ、患者さんのおおよその病態が推察できて、だからこそ違う薬が処方された時に、疑義照会をしようという判断にもなるし、それによって患者さんの病態の変化というものも知る事ができるのだ。
     また、同じ薬が継続的に処方されているという事は、その薬に対しては重大な副作用を起こした事が無いという証拠になるし、反対に他の薬が使用できない可能性というものを示唆していたりする。
      「その気になれば、ネットで薬名、薬効、副作用、禁忌も調べられる」というのは、正にその通りなんだけど、文書的な資料と現場での使用状況とは必ずしも同じではない。
     禁忌の場合はともかく、時には副作用の発現を期待して処方される薬という物もあるので。
     一般的に「副作用」というのは、使用して悪い症状が現れる事と誤解されているけど、読んで字の如く、あくまで「主作用」に付随して起きるのが「副作用」というもの。
     その「副作用」がクローズアップされて、それを「主作用」として発現するよう調整して開発された薬は数知れずである。
     「単なる日記、ほとんど意味がない」というのは、きっと日記を書いた事が無いか、宿題で作文を書くのに苦労した人であろう。
     これもさっきの継続の有用性と関係あるけど、日記というのは淡々として変化の無い日常を書き続ける事に意味がある。
     平凡な日常の中に、ポッと特別なイベントがあるから、そのイベントは目立ち思い出深くなるというもの。
     そして、その人の事を知ろうとする時、特別なイベントのあった時だけ日記に書いても、比較対象が無ければ、どれだけ輝いているか「他人から」は分かりようが無い。
     「同じ薬局を常に使う人にとっては、不要だしな。」というのは、引っ越しの経験が無い人なのだろうか。
     ことによると、旅行なんかもした事が無いのかもしれない。
     お薬手帳を必要としているのは、実は本人ではない。
     いや、本人のための物なんだけど、使うのは他の人なのだ。
     それは誰かといえば、もちろん医療関係者。
     ただし、その医療関係者は、「かかりつけ」とは限らない。
     出先で具合が悪くなったら?
     大きな事故に遭遇したら?
     災害に巻き込まれたら?
     本人に意識があればまだしも、意思の疎通が図れない状態だったら、どうするのか?
     身元確認のために、手荷物を調べたりするだろう。
     その時に、お薬手帳を見つければ参考になる。
     なにしろ痛み止めや、血圧降下剤あるい強心剤など、その手の緊急に用いる薬は、効果的である反面、その副作用も強く発現しやすい物だ。
     風邪で病院や、歯痛で歯科医へ1回でも行った事があれば、解熱剤や鎮痛剤くらいは処方された事があるはずだ。
     使用した事のある解熱鎮痛剤が分かるだけでも、それは重要な情報である。
     一刻も早く投与しなければならない状況では、スピードこそが重要で、それを実現する一助が、お薬手帳。
     お薬手帳は、常に携帯している事が重要なのだ。
     一部の地域では、お薬手帳をスマホアプリなどへの電子化を勧めていて、それはそれで便利そうなので賛成だけど、事故や災害という状況を考えると、機器の故障だの電源の確保の問題を考えると、水で濡れようがドロで汚れようが、焼失でもしない限り判読の可能性がある紙の手帳の方が安全だろうと私は思う。
     電子化が当たり前になっても、紙の手帳は残しておいた方が良いだろう。
     ………ここからは、独り言の暴言。
     自らの意志で明確に、お薬手帳を断るという人は、臓器移植の意思を示すドナーカードのように「救命拒否カード」とか持ってはどうか。
     事故や災害の状況によっては、命の選別とも言われる「トリアージ」が必要な事がある。
     その時に、見捨てて良い命を簡単に判別できれば、他に救える命がいるあもしれないので。

     

  • 薬を売らない術も必要なんだけど

     昨日、やや高齢のお客様から、美白のための栄養剤の相談をされたんだけど、病院で複数の薬を処方されているというお話だったため、お薬手帳を持参して下さいと伝えたところ、再来店された。
     あうっ、いざ持参されると戸惑う。……オイオイヾ(=д= ;)
     お薬手帳を確認すると、複数の科を受診していて、胃腸や血圧の薬の他にビタミン剤まで複数処方されいた。
     そのうえ、ご自身で市販の整腸剤を購入して服用している事も分かった。
     これはもう、他の薬が入り込む余地は無いです……。
     やんわりと、これ以上の薬は不要と考えられる事をお話したのだけれど、どうしても何か買わないと満足されない様子だったため、とにかく影響の少ない物をと考えて『ハイチオールC+』をご案内した。
     そのうえで、すぐには服用しないで、他の薬を服用して無くなってからとお話した。
     まぁ、要するに「買うだけ買って飲まないでね」という事なんだけど。
     家族が一緒に来ていれば、そっちの方から止めさせてもらうんだけどなぁ(;´・ω・)
     成人の息子さんが、喉の痛みを訴えて微熱があるという事で相談を受けたのだけれど、ダウン症のため詳しい症状を聞き出す事ができず、病状の度合いを表情から読み取る事もできないという。
     そのうえ、痛風の治療中だそうなので、病院での診察を勧めたものの、漢方薬を強く希望された。
     私の方は覚えていなかったんだけど、お客さまご自身は以前に咳の相談で来店していて、私が勧めた『麦門冬湯』が適応したため頼って来られたそうな。
     あうっ、それは大変有難いお話なのですが、荷が重いです……orz
     とにかく、病院に行くというオプションは念頭に置いて頂いたうえでと前置きし、『葛根湯』『桔梗湯』の組み合わせを検討してみたが、二つを飲ませるのは大変そうだったため『銀翹散』を案内した。
     しかし、お客様が帰宅して熱を計ったら、38度に上がっていると電話が入った。
     しまった、『麻黄湯』の方を勧めるべきだったか。
     確か体重が60kg以上で、ガッチリ体型だそうだし。
     喉の痛みと、痛風の治療中という情報に引っ張られた。
     『銀翹散』では、効き目が弱過ぎたかも……。
     頼まれ物という事で、『ケラチナミン』と『リペアクト』を購入されたお客様が、去り際になって使用者はワーファリンを服用していると話された。
     いや、まぁ、影響はありませんが、そういうお話は先にして下さいな(;´・ω・)
     『クレアラシル』をレジに持って来られたお客様に、使用者について尋ねたところ、中学生の息子さんだという。
     鼻の周りにニキビが出来るので、頼まれてきたという。
     さっきの頼まれ物の事があったから尋ねたのだけど、本人は痩せ型で食が細いそうだから、内服薬の併用も勧めた。
     思春期はホルモンバランスの変化に、食の偏りなんかも関係するので、塗り薬だけでの改善は難しい。
     繰り返しニキビが出来るようであれば、『排膿散及湯』を処方してもらえないか病院で相談するようにお話した。
     『排膿散及湯』は、名前が効能みたいなもんで、ニキビなんかはもちろん、傷の化膿や、虫歯にも効果があるので、常備薬にしておくと安心。
     今のところ、市販品はジェーピーエス製薬くらいしか出してないんだよねぇ。
     他社のメーカーの人に発売しないのか尋ねたら、化膿の効能で許可を取るのが現在は難しいんだそうな。

     

  • お薬手帳で一元管理のススメ

     お客様から頭痛の相談を受けたのだけれど、漢方内科の医院に通院していて『当帰芍薬散』を処方されているという。
     血流が原因と考え、『釣藤散』を案内し、担当医には市販で購入したことを報告するようお話した。
     どの患者さんに訊いても、市販で買った薬を担当医に報告しないというのが、どうも当たり前になってるようなので。
     お薬手帳で、病院から処方された薬も市販で購入した薬も、一元管理するのが一番良いのに、活用されてないんだよねぇ。
     『葛根湯』をレジに持っていらしたお客様に症状を尋ねると、風邪をひいたのは一週間ほど前の事で、現在の症状は、喉の違和感と痰が切れない事だという。
     他には風邪の症状は無いそうなので、上半身を温める『葛根湯』は喉の症状には適さない事を説明し、風邪の後の喉の乾燥を治す『麦門冬湯』を勧めたのだけれど、購入には至らず。
     『葛根湯』もキャンセルとなった。
     ショボーン(´・ω・`)
     以前に整腸剤として『HP新アペテート』を購入して頂いた、お客様が来店。
     効果が感じられたそうで、今回は『チョコラBB』の後発品を探しているという事で、『ビューティーアクトBB+』を案内した。
     娘さんが肌の痒みがあるらしく、花粉症とも関係していそう。
     アレルギー性の皮膚炎であれば、患部がジュクジュクしている場合の『十味敗毒湯』や、患部に熱感がある場合に用いる『消風散』を紹介した。
     高校生の息子さんの、胃もたれと腹痛の相談にご夫婦で来店。
     部活の合宿で食べ過ぎたらしく、空腹時も痛むとの事で、『安中散』と『芍薬甘草湯』を合わせた『大正漢方胃腸薬』を勧めた。
     ただ、部活でのストレスが関係している可能性もあるので、もし本人に思い当たるようであれば、『芍薬甘草湯』を抜いて『四逆散』を加えた『爽和』の方に変更を検討するようにお話した。
     それにしても、お話を聞く限り本人は痩せ型で食が細いのに、顧問の教師から残さず食べるように言われたようだというのが、本当なら憤りを覚える。
     顧問の教師が、どこまでスポーツ医学や食事療法などを勉強しているのかは知らないけど、部員の体調に気を配れないようじゃ、顧問失格なんじゃないのか。
     合宿の食事で体調を悪くするなんて、本末転倒すぎる=3

     

  • 薬のパッケージを参考にした結果

     『葛根湯』を購入れるお客様に用途を尋ねたところ、常備薬としてという事だった。
     風邪が進むと、いつもはイブプロフェンの入っている風邪薬を服用しているそうな。
     しかし、詳しくお話を聞くと胃腸の風邪になりやすいそうなので、『柴胡桂枝湯』を紹介したところ、一緒にお買い上げ頂いた。
     若い男性のお客様から、咳の相談。
     咳自体は激しくなく、痰が絡み、喉がつかえる感じがするという。
     季節的にも、ストレス性の咳が出やすい時期であるため、『半夏厚朴湯』を案内した。
     ストレスについては思い当たるものの、パッケージに明確に咳とは書いていないため、次点として案内した『麦門冬湯』の方をお買い上げ。
     ううむ、各社がパッケージに力を入れる訳だよなぁ。
     大正製薬じゃ『ストレージH』という名前で、『半夏厚朴湯』は胃腸薬扱い。
     もちろんそれも正しいのだけれど、咳止めとして売れないのが痛い。
     裏の効能書きには、「せき」と書いてはあるんだけどね。
     友達に頼まれたというお客様が、鼻炎の鼻水の薬を買いにいらした。
     しかし、患者さん本人の症状を尋ねたところ、昨日から寒気を訴えていて発熱があるそうな。
     それでは、鼻炎薬だけではどうにもならない。
     今日の時点で食欲はあるらしいのだけれど、まだ寒気がするようでは、さらに風邪が悪化する可能性があるため、食事を消化の良い物に切り替えるか、食事そのものを控えるようにお話した。
     最初は鼻水の事しか言われなかったため『ベンザブロックS』とも思ったものの、寒気がある点から『ルルアタックFX』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     それと、発熱して疲労した場合にと、『柴胡桂枝湯』を紹介しておいた。

     

  • 「お菓子買ってきて」くらいの気軽さで薬を人に頼まないで欲しい

     他店で購入した『バンテリン』を使ったら、首から肩にかけて被れてしまったというお客様の相談を受けた。
     薬疹の可能性があるため病院に行くように勧めたのだけれど、今日は日曜日という事で明日には行きますという返事。
     ううん、早い方が良いと思うんだがなー。
     じゃあ、本当に明日には言って下さいねと重ねてお話して、掻きむしらないように『ロコイダンクリーム』をあんな強いてお買い上げ頂いた。
     明日には、必ず言って下さいねー( 」゚Д゚)」!!
     鼻炎の鼻づまりの相談でいらしたお客様。
     花粉症で以前に病院から、アレルギー薬を処方されていたいという。
     主に鼻がつまるのは夜だけだそうで、『アルガード鼻炎薬』『パブロン点鼻薬』『ストナリニS』をご紹介のうえ、眠くならない物として『葛根湯加川きゅう辛夷』『荊芥連翹湯』をご案内した。
     しかし今日のところは、相談のみとなった。
     選択肢が多いと、かえって迷わせてしまうという話があったな。
     もう少し絞り込むべきだったか(;´・ω・)
     ご主人の代理で来店したお客様。
     病院で風邪薬を処方されたらしいのだけど、お薬手帳を持ってきていなくて、何の薬かは不明という。
     なのに、念の為に解熱剤が欲しいという。
     たぶん解熱剤も処方されてるはずだし、なんの薬が処方されているのか分からないじゃ、選びようがありません。
     でも、諦めて帰る訳でもなく、ご主人からは以前に『バファリン』で胃に不快感があったと聞いているそうで、だけど『EVE』よりも『バファリン』のシリーズを希望しているという。
     えっと……、もうどう対応して良いものやら( ̄▽ ̄|||
     とりあえず、ご本人を納得させるために『バファリンPlus』を案内しつつ、解熱後の体力の回復にと『柴胡桂枝湯』を勧めたところ、お買い上げ頂いた。
     処方されている薬が分からないから、できるだけ『バファリンPlus』の方は飲ませないようにして下さいとお伝えした。
     それにしても、「お菓子買ってきて」くらいの気軽さで薬を人に頼まないで欲しいし、引き受ける方も「本人の好きな物を買ってってやろう」とか思わないで下さいな。
     やや高齢のお客様から、喉の痛みの相談を受けた。
     他に風邪の兆候は無く、花粉症はあるそうなので、『駆風解毒湯』『麦門冬湯』を案内したところ、今回は『駆風解毒湯』をお買い上げ。
     痛みの方が主訴なので、この選択で良いはず。