• タグ別アーカイブ: 呉茱萸湯
  • 患者さんが使った薬が、適応するはずなのに効かないというケースも

    お客様が『イブA』をレジに持ってきたさいに無印とは違って鎮静剤が加わっている物で良いか確認すると、頭痛に『イブA錠EX』を使って効かなかったとのことだった。

    それだと『イブA』の方が鎮痛剤である肝心のイブプロフェン濃度が薄くなるうえ他の処方内容は同じなので、イブプロフェンとアセトアミノフェンという2種類の鎮痛剤を重ねて鎮静剤は入っていない『バファリンルナi』を案内して変更となった。

    CT検査では異常を認められなかったそうだが、吐くこともあるというため『呉茱萸湯』を紹介した。

    ズキズキして吐くタイプの頭痛は、胃の不具合と関係することが多く水分代謝の異常も影響するからだ。

    なので、このタイプの頭痛に対処するには食事を消化の良い物に切り替える必要があり、体も安静にした方が良いから鎮静剤入りの鎮痛剤というのは、本来は悪い選択ではないのだけれど、人間の体は機械ではないから上手くハマらないケースというのもある。

    そんなお話をすると弟さんが薬剤師の卵だそうなのだけれど、あまり相談に乗ってくれないという。

    ああ、専門職だったり勉強中の人は身内には冷たいものですからね。

    仕事関係の話を家に持ち込まれるのを嫌うし、勉強中となると、まだ専門的なことを自身に落とし込めていないしで。

    ちなみに、頭が締め付けられるタイプの頭痛は肩こりと連動していることがあって、こちらは鎮静剤を使うよりも血流を良くすることが大事なので、鎮痛成分だけの物を選び、『葛根湯』との併用も検討すると良い。

    朝方に頭や目の奥が重く感じて午後にかけて楽になるタイプなら、血圧が関係するかもしれないので鎮痛剤を使いよりは『釣藤散』を試してみるという方法が考えられる。

    いずれにしても、鎮痛剤にも種類があるように頭痛にも種類があるので、店頭での相談はしてもらいたいところ。

    常連のお客様から、成人の息子さんの喉の痛みと咳の相談を受けたので『パブロンSせき止め』を案内したけれど、1日2回の物を希望されたため『プレコール持続性せき止めカプセル』を勧めて、お買い上げいただいた。

    実のところ、現代薬の咳止めの中では『プレコール持続性せき止めカプセル』の方が体への負担が少しは少なくて安心。

    息子は仕事で声を使うとていうので『銀翹散』を紹介し、うちのお店には置いていないけれど『響声破笛丸』も勧めてみた。

    それから喉の痛みや咳というのは、胃の不具合が影響していたり、反対に喉の炎症が胃へと広がることがあるため、消化に良い食事で量を控えるようお話すると「食欲はある」というため、内臓を休めた方が養生になりますとお話した。

    若いお客様が『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたけれど、主訴は喉の痛みだけというので鎮痛剤を提案したところ、家に『イブA』があるというため先に使うよう勧めキャンセルとなった。

    買わないことを謝られたけれど、「構いません」と伝えた。

    薬は必要なときに必要な物だけを買えば良いので。

    そしてついでながら、炎症している患部を食べ物が擦るのも良くないため、噛まないで済む食事をするよう勧めた。

    created by Rinker
    ¥904 (2024/04/26 08:47:11時点 楽天市場調べ-詳細)
     

  • 鎮痛剤に、鎮静成分が入っているモノと入っていないモノとの使い分け

     家族連れのお客様が『エアーサロンパスジェットα』を購入されたけれど、使う本人らしい旦那さんはレジから離れたところで体操をしていて、吹き付けるタイプも成分によっては血中に入ることを伝えると驚かれた。
     それ以前に、症状に合ってるかヒアリングさせてもらいたかったのだが。
     比較的弱めの薬で良かったんだろうか?
     筋肉痛程度なら充分である一方、捻挫や打撲などには強めの薬を勧めたいところ。
     でもって、奥さんと一緒や家族との買い物中に、レジの近くでストレッチを始める理由は一体何なんだろうか。
     一定数いるんだけれど、謎だ(・_・;)

    エアーサロンパスジェットα

     お客様が抗炎症成分であるアズレン製剤の『アズリートスプレー』を購入される前に、消毒系の『のどスプレー』と比較していたのを見ていたので、念のためヒアリングしたら主訴は喉の痛みとのことから、「良い方を選ばれました」と伝えた。
     選んだのは、偶然だった模様。

    created by Rinker
    白金製薬
    ¥739 (2024/04/25 22:57:13時点 Amazon調べ-詳細)

     ビタミン剤を見較べていた、やや高齢のお客様が『キューピーコーワゴールドα-プラス』を購入されるので、「良い選択ですね」と伝えた。
     栄養を摂っても血で運ばれなければ意味が無いから、血流を良くする当帰の入っている『キューピーコーワゴールドα-プラス』の方を私はお勧めしている。
     まぁ、ようするに私の好みでもある訳ですが、いつもいつもお客様が選んだ薬をひっくり返してる訳じゃないんですよ、という言い訳のために書き残しておく(・´з`・)

    【第3類医薬品】キューピーコーワゴールドα-プラス 160錠

     お客様が『ロートアルガードクールEX』をレジに持ってきたけれど、充血してるのは目が痒くて自分で擦ったからということと、花粉症だと思うということから『サンテAL』の方が抗炎症剤と痒み止めを重ねているうえ、患部の修復を手伝う成分も加わっていることを説明したところ変更となった。
     いや、そんな大きな違いがあるのかといえば無いんですが、症状をヒアリングしてるうちに、もう少しプラスαしておいた方が良いんじゃないかと思って。
     ちなみに「プラスα」という表現は、「ブラスa」と書いてあったのをαと読み間違えたのが広まったそうで。
     誰だよ、間違えたの。
     もしくは、書いてあった文字が悪筆だったんじゃないかという疑問も浮かぶ。
     お客様には、花粉症対策に腸との関係をお話をして、体内を温かく保つよう勧めた。
     花粉症は、体の防衛機構を担っている腸が花粉をウイルスなどの外敵と誤認して攻撃を仕掛けてしまう事により起こるものなので、腸が働きやすい環境を整えれば敵味方の識別も正常になって症状が治まる。
     それには、食べすぎを避けて腸が消化に忙しくならないようにするのも1つの手だし、乳酸菌の摂れるヨーグルトや漬物を食すのも良い。
     そして手軽なのは、とにかくお腹周りを温めること。
     温かい季節にも温かい物を積極的に飲食し、シャワーで済ませず可能な限り入浴して、もしシャワーだけで済ませるのなら太い血管が通ってる背中側に浴び、服装は上半身は涼しくしても下半身は厚着をしておく。

    サンテAL

     やや高齢のお客様からトローチを求められ売り場に案内すると、探しているのは『コルゲンコーワトローチ』と分かったけれど、消毒系であることを説明し、抗炎症剤で構成されている『マードレトローチ』を紹介すると変更となった。

    【第2類医薬品】マードレトローチ 18錠

     お客様から『解熱鎮痛薬クニヒロ』は『イブA』と同じか質問され、鎮痛剤に鎮静剤が加わっている点も含めて処方内容は変わらないと答えると購入された。
     パッケージが似ていて、『イブA』と混同される事が多い無印の『イブ』には鎮静剤は入っていない。
     お客様の主訴はズキズキするタイプの偏頭痛というため、胃の不具合と連動していると考えられ、痛みを伝えるホルモンと胃を保護するホルモンは同じなので、鎮痛薬だけに頼るとループしてしまう可能性をお話した。
     どういうことかというと、胃を悪くすると偏頭痛が起こり、鎮痛剤を飲むことで一時的に頭痛が治まっても、普通に食事をしてしまうと鎮痛剤により胃の保護機能が落ちているから、それで胃に負担がかかって悪くなり、また頭痛が起きて鎮痛剤を飲むという輪環が出来上がってしまうのだ。
     それを断つには、偏頭痛が起きたりその予兆がした段階で、「今日は胃に優しい食事にしよう」と切り替えることが大事。
     ちなみに、このタイプの頭痛には『呉茱萸湯』『五苓散』などの水分代謝を改善する漢方薬が適しており、また体や脳を休ませると症状が軽減するため、使う鎮痛剤も今回のように鎮静剤が入っているタイプが向いている。
     ただし、鎮静成分は眠気を催す可能性があるし、眠くならなくても脳の機能は低下するので、一瞬の判断が事故を招く車の運転などは避けるよう気をつけてもらいたい。
     大事なことなので2度書くけど、「眠くなった事は無い」という人も「認知機能」や「判断力」は落ちるから、くれぐれも人命に関わる機械操作はしないように。
     一方、肩こりと連動しているような締め付けられるタイプの頭痛は、『葛根湯』のように上半身の血流を良くしたり運動したりすると軽減するので、鎮静成分が入っていない鎮痛剤のほうが適している。
     また、朝方に頭が重くて午後にかけて楽になるようなタイプには『釣藤散』が候補になるのだが、血圧が関係している可能性があるため、一度は病院を受診するか毎日の血圧を測定して、症状の発現と関係するか確認してみたほうが良いだろう。
     今回のお客様はコーヒーをよく飲むというので、カフェインによるカフェイン頭痛にも気をつけるように伝えると「勉強になった」と言って頂けた。
     カフェインは興奮作用があり、興奮すると血液の流れが良くなって血管内の壁を激しく擦ることにより炎症が起き、これが頭痛を招いてしまう。
     カフェイン入りの栄養ドリンクを1日に3本飲んだら、見事にカフェイン頭痛を起こした私です( ̄ω ̄;)

    created by Rinker
    ¥904 (2024/04/26 08:47:11時点 楽天市場調べ-詳細)
     

  • 同じ『バファリン』でも中身が違う? 鎮痛剤にも「向き不向き」があります

     夫婦のお客様が鎮痛剤の棚の前で旅行の話をしていたので気にかけていたところ、『バファリンプレミアム』を購入され、念のため『バファリンA』とは全くの別物であることを伝えると興味を持っていただけたので、同じカテゴリの薬でも得手不得手があることをお話した。
     『バファリンプレミアム』は『イブ』の仲間となり、イブプロフェンとアセトアミノフェンという2種類の鎮痛剤を合わせて、さらに鎮静剤を加えてあって、効く範囲も広く便利と言えば便利。
     一方、『バファリンA』はアスピリンでからから、抹消神経という神経の先っちょ、つまり痛む場所に効くので歯痛や肩こりなどに向いていると言える。
     ちなみに、『小児用バファリン』と小中学生向けの『バファリンJ』はアセトアミノフェンで、痛みへの効果はあるが消炎作用は弱いとされているから、やはり症状によっては相談してもらいたいところ。
     ご主人は締め付けタイプの頭痛と言うため、それは肩こりと連動してる可能性があり、上半身を温めて血流を良くする『葛根湯』を提案したうえで、ズキズキタイプの偏頭痛は胃の不具合と連動していることを説明した。
     つまりズキズキタイプの頭痛が起きたり予兆があったりしたら、消化の良い食事に切り替えると症状を軽減できる可能性があって、漢方薬の『呉茱萸湯』『五苓散』を使うと鎮痛剤の機会を減らせる。
     朝方に頭が重くて午後にかけて楽になるような場合は、血圧の影響が考えられ、鎮痛剤を使うより『釣藤散』『七物降下湯』などを検討したほうが良い。
     お客様には、薬を買う時には最初に店員を捕まえて用途を伝える方法を勧めた。

    バファリンプレミアム

     お客様から風邪薬を求められたものの、主訴は頭痛と喉の痛みで咳は無いというため鎮痛剤を提案したところ、『バファリンルナi』をお買上げいただいた。
     『バファリンプレミアム』と同じくイブプロフェンとアセトアミノフェンの合剤で、違いは鎮静剤が入っていないこと。
     パッケージのデザインから生理痛といった女性向けと勘違いされがちだが、眠気があると困る場合には『バファリンルナi』の方が適しているだろう。
     お客様には、炎症してる患部を刺激しないのと内臓を休めるために、消化に良い食事をするよう勧めた。
     喉の痛み程度では食事を切り替えようと思う人は少ないが、早め早めに柔らかく温かな食事にしてしまった方が悪化を防げる。

     お客様が『バファリンプレミアム』を手に、歯痛にはどれが良いか尋ねられたので、『バファリンA』と鎮痛剤に消炎剤を組み合わせた『ノーシン』を紹介したところ、前者をお買い上げいただいた。
     とはいえ、早めに歯科医に行った方が良いので、電車で一駅離れているけれど夜遅くまでやっている歯医者を教えると、「有益な情報をありがとう」と言っていただけた。

     

  • 薬を代理で買いに来た人の話を鵜呑みにできないし、本人がいてもヒアリングは簡単ではない

     高齢のお客様から鎮痛剤を求められたけれど、患者は奥さんで頭痛を訴えており、今まで使ったことがないうえ痛み方も分からないというため、奥さんに電話してもらった。
     するとズキズキした痛みで吐いたと分かり、『ギャクリア』(六君子湯)を案内し、お湯に溶いて舐めるように飲む方法を教え、お買い上げいただいた。
     普通に水やお湯で飲んでしまうと胃は構造上、上部に物を貯め込むようになっているため、飲んだ薬を吐いてしまうかもしれないので、粉ならば少しずつ飲む工夫が必要。
     そして、スギスギするタイプの頭痛は胃の不具合と関係するから、本当は『呉茱萸湯』の方を紹介したいところだったのだけれど、生憎とうちの店には取り扱いがない。
     他には、やはり水分代謝を改善する『五苓散』という選択もある。
     いずれにせよ、最初に注文された鎮痛剤をそのまま案内しなくて良かった。
     お客様は寝室が別というので、痛み方の変化、特にトンカチで内側から叩かれるような激しい痛みの場合は 、緊急外来で病院を受診するように伝えた。

    ギャクリア

     成人の親子のお客様から『新ビオフェルミンS』を求められヒアリングすると、週に2回くらいの便通というため、苦満感などが無ければそれが本人にとって普通の便通とお話したところ、親から「便が硬いようだ」との言葉があったので本人に確認してみると、首をかしげていた。
     症状を代弁してくれる人と、本人の認識が異なるというのはよくあること。
     だから薬を代理で買いに来た場合には、本当にそうなのかと疑いたくなってしまう次第。
     ただ今回は、本人が自分の考えや気持ちを言語化するのが苦手な様子だった。
     乳酸菌の中には胃酸に弱く腸に辿り着く前に多くが死滅してしまう種類もあり、腸内で育て直す納豆菌の入っている『新アペテート』を紹介すると、そちらを購入された。
     乳酸菌を摂るために漬物も良いことをお話すると、親は塩分を心配して避けているようだったが、血圧にそこまで関係してる訳では無いことを伝えた。
     お帰りのさいには、「ありがとう」という言葉をいただいた。

    created by Rinker
    興和
    ¥2,873 (2024/04/26 10:09:55時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様から『アリナミンEXプラスα』の大容量を注文され、うちのお店では少量しか取り扱っていないことと、 『アリナミンEXプラス』とはビタミンB2だけの違いと説明した。
     細胞の発育促進に役立つのがビタミンB2だけれど、体感できるほどの違いがあるかというと微妙。
     頼まれ物で、本人は暑い国に在住しており、主訴は眼精疲労と肩こりというお話だった。
     室内は冷房のせいなのか寒いようだというため、成分違いで血流を良くする成分も入っている『Q&Pゴールドαプラス』を紹介し、お湯に浸したタオルを目に当てたりシャワーを太い血管の通っている背中側に浴びる養生法を伝えたところ、お買い上げいただいた。
     他に『ユンケルB12アクティブ』や『ベリックスネオ』なども紹介したところ、本人が帰国したら改めて選ばせてみるとのことだった。

    【第3類医薬品】キューピーコーワゴールドα-プラス 160錠
     

  • 鎮痛剤の特徴と起きてる症状の比較、自身の持病や生活スタイルとの検討、確認事項はイッパイ

     お客様が『バファリンルナi』を購入されるさいに、念のため『バファリンA』とは別物なことを伝えると、奥さんからの頼まれ物で、頭痛だそうだが、痛み方については分からないとのことだった。
     女性の指名となれば、勘違いということは無いか。
     でもたまに、『バファリンルナi』や『バファリンプレミアム』を、『バファリンA』の上位互換と勘違いされているケースもあるから油断できない。
     『バファリンA』がアスピリンなのに対して、他の二種はイブプロフェンとアセトアミノフェンを合わせた、縁もゆかりも無い処方で、注意しなければならない副作用も異なる。
     そして、薬の頼まれ物のやっかいな点は、ちゃんと鎮痛剤の特徴と起きている症状を比較したうえで選んでいるのか、また自身の持病などとの注意事項も把握しているのかが、まったく分からないこと。
     今回の件でいえば、お客様は奥さんの頭痛について何も確認してきていない。
     ここは余計なことではあるものの、心配でもあるので「頭痛にも種類があること」と、「鎮痛剤にもそれぞれの特性が違う」ことをお話した。
     例えば、ズキズキするタイプの偏頭痛は、胃の不具合と連動していることが多く、予兆がしたり痛みがある日の食事は、消化の良い物に切り替えた方が症状を軽減できる。
     そして気をつけなければならない点として、痛みを脳に伝えるホルモン物質は胃を保護する命令も兼ねているため、鎮痛剤でその活動を止めるということは、胃を保護する命令も止めてしまうことになる。
     よく「鎮痛剤は胃に悪い」と勘違いされがちだが、成分によって直接的に胃にダメージを与えてしまう物もあれば、直接的に胃を悪くする訳では無いものの、痛みの伝達物質を阻害することにより、間接的に胃を保護する機能を止めてしまう物もあって、その仕組みは異なる。
     そしてズキズキするタイプは、体を休めることも対処法となるから、車の運転などをしないのであれば、鎮静成分の入った鎮痛剤を選んだほうが効果的。
     ただ、胃を悪くして頭痛が起こり、鎮痛剤を使うことで一時的に痛みが治まっても、胃の保護機能が落ちているところに普通に食事をして胃が悪くなり、それでまた頭痛を起こして鎮痛剤に頼るという無限ループに陥ってしまうこともある。
     だから、ズキズキするタイプの偏頭痛に鎮痛剤を使うのであれば、やはり食事にも気をつけたほうが良いし、鎮痛剤を使わない選択としては『呉茱萸湯』が考えられる。
     一方、頭が締め付けられたり目の奥が重くなるような頭痛は肩こりとも連動していることが多く、鎮痛剤を使う前に『葛根湯』などの上半身の血流を良くする漢方薬を使ってみる手もある。
     また、選ぶ鎮痛剤も血管を拡張する作用のあるカフェインの入っている物を選んだ方が効果が高く、鎮静剤は余計な成分となる。
     他に、朝方に頭痛がして午後にかけて楽になるようならば、血圧が関係すると考えられ、それこそ鎮痛剤より『釣藤散』『七物降下湯』などの、漢方薬を検討してみたほうが良い。
     そして女性の場合は頭痛が生理と連動しているケースがあるため、体力のある人向けの『桂枝茯苓丸』や、疲れやすく血流不足気味の人に適する『当帰芍薬散』も考えられ、現代薬には生理痛の専用薬がある。
     えーと、お客様に伝わったかしら(^_^;)

     お客様から『ロキソニン』を求められ、うちのお店には薬剤師がいなくて置いていないため、化学構造式の似たイブプロフェンでの代用を提案してみたが、頼まれ物との事でお客様が本人に電話をすると、お帰りになった。
     どうしてもという事であれば、近所の取り扱ってるお店を紹介しようと思っていたのだけれど、それを言い出す間も無く帰られてしまった。
     厳しめの薬剤師さんだと、第一類医薬品は代理の人には販売しないケースもあるし、やはり薬を買うのを人に頼むというのは、よほどの理由が無い限り避けたほうが良いと思う。
     もしくは頼むのであれば、「どんな症状なのか」「どうして選択したのか」といった情報も伝えておいてもらいたいところ。
     でないと頼まれた方も、お店を探して彷徨い歩くことになってしまうし。

    【第1類医薬品】ロキソニンS(セルフメディケーション税制対象)(12錠)【ロキソニン】

     お客様が『バファリンプレミアム』を購入されるさいに、コーヒーなどのカフェインの重複に気をつけるよう伝えると、摂り過ぎるとどうなるかと質問されたので、寝つきが悪くなったり、カフェイン頭痛になったりする可能性をお話した。
     『バファリンプレミアム』には鎮静剤が入っているから、眠気のほうが起こりえるが、カフェインが重複すると薬の強さのバランスが崩れて、体調の変化を管理しくくなってしまう。
     お客様の主訴は頭痛だというので、痛みを伝えるホルモンと胃の関係を説明した。

    バファリンプレミアム
     

  • 薬を買うのを人に頼む頼まれるというコトは、とっても大変なコトなのです

     高齢のお客様から「じんげんさん」を探してると言われて何か分からなかったけれど、売り場を見て回ってもらったら『腎仙散』のことだった。
     奥さんが知人から聞いて頼まれたそうだが、以前は『ボーコレン』(五淋散)を使っていたというため、『猪苓湯』『竜胆瀉肝湯』と『ユリナールb』(清心蓮子飲)も含めて説明してみた。
     『腎仙散』は生薬の構成が複雑で、どちらかというと「広く浅く」効く。
     一方、『猪苓湯』は生薬の種類が少なくシャープに効く基本形。
     だから基本形から派生させるように考えれば、体力があって排尿時に灼熱感がある場合には『竜胆瀉肝湯』を、反対に疲労感があるようなら『五淋散』を用いて、より体力が弱く食欲も少ない高齢者には『清心蓮子飲』が適応するという選び方がある。
     そこからすると『腎仙散』は、大きく外しはしないだろうが、効きめが穏やかすぎて分かりにくい可能性がある。
     奥さんの体格はもちろん、歩くさいの足の運びが元気そうなのか、声に張りはあるのかなど、頼まれものとなると判断のしようが無くて困るが。
     『ボーコレン』にしても使ってみてどうだったか、お客様は知らないというお返事。
     とりあえず『腎仙散』をお買い上げいただいたけれど、人が使った薬が自分にも効くとは限らないから、相手と自分の体格や体力など、共通点がどれくらいあるかを検討したほうが良いことを伝えた。
     お客様自身は、腎盂炎を治療したことがあるそうだ。
     ああ、そういう情報は重要ですねぇ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
     薬を頼まれるときには、そういう本人の情報も持ってきてもらえると助かります。
     さっきの、『ボーコレン』を使ってみてどうだったのかとか。

    腎仙散

     お客様から『ロキソニン』を求められたけれど、うちのお店には薬剤師がいないから置いていない。
     他のお店を紹介しようにも遅い時間で薬剤師が退勤しているため、イブプロフェン製剤での代用を提案すると用途は頭痛で以前に効かなかったとのこと。
     イブプロフェンを濃くして 鎮静剤を加えてあるいる『イブクイック頭痛薬DX』と、鎮静剤の他にアセトアミノフェンと合わせた『バファリンプレミアム』も紹介してみたが、本日はお帰りになった。
     ただ、ズキズキタイプの片頭痛だというので、胃の不具合とも関係することを説明したところ、以前に38度の発熱にも『ロキソニン』を使っていたというため、同じ解熱鎮痛剤でも成分が異なれば症状によって効果が変わることもあるし体調でも変化するので、特定の薬が必ずしもいつも同じように効くとか効かないとは限らないことを伝えた。
     それに今回は、お客様が『ロキソニン』と決め打ちしていたからお話できなかったけど、片頭痛が胃の不具合と関係するように、傷みを伝達するホルモンは胃を保護するよう指示する役割も兼ねているから、胃を悪くして頭痛がする場合に鎮痛剤を使うと胃の保護機能も止まってしまい、胃を悪くしてまた頭痛になるという無限ループに入り込んでしまうこともある。
     それを避けるのには、頭痛を鎮めるためにも消化の良い食事に切り替えたうえで鎮痛剤を服用するか、漢方薬の『呉茱萸湯』『五苓散』を使うといった対策も考えられる。

    【第1類医薬品】ロキソニンS(セルフメディケーション税制対象)(12錠)【ロキソニン】
     

  • 即効性のあるドリンク剤は体力を前借りしているだけ!! 使うタイミングも大事

     夫婦のお客様が、『ヒストミンゴールド液プラス』を購入され、直前に他の物も見ていたので『リポビタンD』などのタウリン系は瞬発力が必要な時に向いていて、持続力ならば『ユンケル黄帝液』のような生薬系がお勧めなことをお話しした。
     タウリンはもともと体内にあって、疲労したときに消費されるので、それを補えば疲れが回復すると考えられる。
     また、カフェインが入っている物が多く、カフェインは体力を前借りしているだけなため、後でまた疲労がやって来ることになる。
     だから、『リポビタンD』などは最後のラストスパート、コレが終われば後は休めるというタイミングが良い。
     一方、生薬の中には即効性のある物と遅効性の物とがあり、即効性のある物はやはり体力の前借りとなるのだが、遅効性の物が体を支えて後からの疲労を防いでくれるから、これから何かを始めるとか、まだ先が長いというときに適しているのだ。
     『ヒストミンゴールド液プラス』は生薬系で、そのうえカフェインが入っていないから体を内臓から休めて胃腸の働きをサポートする。
     飲んでシャキンッと元気にはならないが、身体機能を下支えするのでタウリン系の栄養ドリンクと異なり、後から疲労感が来るようなことが無い。

    ヒストミンゴールド液プラス 30ml×10

     お客様が『イブA』を購入されるさいに、ヒアリングすると偏頭痛とのことだったので頭痛にも種類があることを説明した。
     偏頭痛で多くあるズキズキするタイプは胃の不具合と関係があって、胃の調子が悪くなると脳の周辺の血管が収縮し、その血管が開くと勢い良く流れた血液が血管内に摩擦を起こし、その摩擦によって炎症した血管の異常を痛覚神経が知らせる。
     だから偏頭痛が起きたら運動を控えて体を休めるとともに、消化の良い食事に切り替えることが対策となり、漢方薬の『呉茱萸湯』などと組み合わせれば鎮痛剤を使う頻度を減らせる。
     反対の関係あるのが肩こりと連動した締め付けられるタイプの頭痛で、こちらは体を動かして筋肉をほぐし血流を良くするのが改善策であるため、『葛根湯』が対応する漢方薬となる。
     朝方に頭が重くて、午後になるにかけて楽になるタイプの頭痛は血圧の影響が考えられるのだが、気をつけなければならないのは数値的に高血圧かどうかではなく、一日の中での血圧の変化に体がついていけないときに起こるため、『釣藤散』で調整するのが良い。
     お客様は、娘さん2人も一緒に使ってるというため、頭痛が同じ状態とは限らない事と、治験データからすれば市販薬はおよそ2/3にの人に効く物が多く、3人家族だと1人は効かないという事もありえるので、本人に買わせるのが望ましいとお話した。

    created by Rinker
    ¥904 (2024/04/26 08:47:11時点 楽天市場調べ-詳細)
     

  • 人間の体は機械ではないから、前に使った薬がまた合うとは限らない……が

     お客様から頭痛の相談を受け、いつもは『イブA』を使っているそうで、「胃に優しいから」と今回は『バファリンA』を選ばれたけれど、主成分のアセチルサリチル酸の方が胃に負担がかかりだからこそ『バファリンA』には胃を保護する成分が入っていることを説明したところ、『イブA』を継続することとなった。
     もちろん『バファリンA』が悪い訳ではないものの、問題の無かった薬を乗り換える必要も無いので。
     とはいえ、人間の体は機械ではないから、前に使った薬がまた合うとは限らないし、別な薬の可能性を探っておくのも大事。
     また、そもそも頭痛にも種類があり対応が異なることをお話しした。
     例えばズキズキするタイプの偏頭痛は胃の不具合と連動していることが多く、鎮痛剤を使う他に食事を消化の良い物に切り替えると症状が軽減するし、漢方薬なら『呉茱萸湯』『五苓散』を使う方法も考えられる。
     頭が締め付けられたり目の奥が重く感じる緊張性の頭痛は肩こりと連動しやすいため、上半身を温めて血流を良くする『葛根湯』が鎮痛剤以外の対処方として使える。
     朝方に頭痛がしても午後にかけて楽になるようだと、血圧の影響が考えられ、この血圧は数値上の高血圧かどうかではなく、一日の中での変化の幅が関係し、『釣藤散』が候補になる。
     お客様は病院には1回行っただけというため、頭痛外来の検討を勧めた。

    created by Rinker
    ¥904 (2024/04/26 08:47:11時点 楽天市場調べ-詳細)

     夫婦のお客様が来店して、『バファリンA』を購入される奥さんに他のバファリンと比較して間違っていないか確認すると、「本人が言うから」とのお返事だった。
     『イブシリーズ』は他の『イブ』も主成分のイブプロフェンは変わらないが、『バファリンシリーズ』は同じシリーズでも他の物は主成分が変わり、それを知らなくて教えると驚かれるケースが少なくない。
     患者はご主人で、主訴は肩の痛みだというので『葛根湯』も提案してみると腰痛もあり、血圧の薬を処方されているというので、医師に相談したかを尋ねたところ病院へ行くのはやめたそうで、ご主人とは会話が成立しなかった。
     何か病院で嫌なことでもあったのかねぇ。
     医師とは個人単位での相性もあるから、合わなかったのであれば他の病院に移った方が良い。
     お薬手帳を持ち歩くようお願いしたけれど、やはりご主人の耳には入らないようで、なんだか虚しくなってしまった。

     

  • 痛み止めの飲み薬には、鎮痛成分だけのタイプと鎮静剤入りのタイプとがあります

     お客様が『イブA』を購入されるさいに、無印と違って眠くなる可能性のある鎮静剤が入っていることを説明してヒアリングすると、頭痛に使っていて緊張型と偏頭痛の両方というため、頭を締め付けられるような緊張型の症状が起きているときには上半身を温める『葛根湯』を使ったり軽く体を動かしたりするのが効果的で、ズキズキするタイプの偏頭痛の方は胃の不具合と関係があるため、内臓も含めて体を休めるのが重要であることを説明した。
     頭痛だから食事を変えようという人は少ないかもしれないが、胃と関係する偏頭痛の時には消化に良い食事をするように勧めた。
     漢方薬を使うとすれば、『呉茱萸湯』『五苓散』が候補となる。
     朝方に頭が重くて午後にかけて頭痛が和らぐ人は血圧が関係していると考えられるため、繰り返すようなら病院を受診しておいた方が良い。
     適応する漢方薬としては、『釣藤散』『七物降下湯』などが考えられる。

    created by Rinker
    ¥904 (2024/04/26 08:47:11時点 楽天市場調べ-詳細)

     夫婦のお客様から『OS-1ゼリー』の問い合わせがあり、品切れであることを説明し、他の経口補水ゼリーをお勧めしてお買い上げいただいた。
     腸は一度に受け止められる水分の量が決まっているので、液体よりゆっくりと胃に送られるゼリーを使うのは体の吸収の面で良い選択であることを伝えた。
     ただ、飲むのが高齢の父親だというため、 『OS-1』を入手したとしても他の経口補水液と比べて腎臓に負担がかかる内容なので、自己判断で飲ませずに医師や薬剤師、あるいは管理栄養士の指導で飲ませるようお話ししたところ、医師の往診があるというから、使う前には医師に相談するよう勧めた。

    OS-1ゼリー
     

  • 鎮痛剤は、どれもが「同じ痛み止め」ではありません

     お客様が『バファリンプレミアム』を購入されるさいに、『バファリンA』とは縁もゆかりもない別物と伝えたところ、「同じ痛み止めですよね?」と尋ねられた。
     『バファリンA』は末梢神経に効果のあるアスピリン製剤で、末梢神経というのは神経の先っちょのことだから、虫歯とか肩こりとか「痛い場所で効く」のが特徴。
     ただし、その働きゆえに胃を傷めやすいので胃を保護する成分が一緒に入っている。
     一方『バファリンプレミアム』はイブプロフェン製剤とアセトアミノフェン製剤を重ねて、さらに鎮静剤を足した物であるから効果は抜群と言えるかもしれないが、その反面、眠くなる可能性がある。
     イブプロフェン製剤の化学構造式はロキソニンに似ていて、痛みの信号の伝達を阻害するとともに、その信号を受信するのも抑制するから、良く効くといえば効くが、痛みを伝達するホルモンは胃を保護する命令も兼ねているため、それを止めるということは胃を保護する機能も止まってしまい、それはそのまま副作用となる。
     アセトアミノフェンは痛みを抑えるという効果は遜色ないものの、炎症を抑えるのは弱いとされている。
     そのことからも分かるように、「痛み」と「炎症」は別な現象なのだ。
     そして『バファリンルナi』はイブプロフェンとアセトアミノフェンを合わせているのが同じだが、鎮静剤は入っておらず、効果を高めるのに興奮作用のあるカフェインが加えられている。
     生理痛の薬と思っている人が多くて、男性に勧めると不思議に思われることもあるけれど、鎮痛剤に男女の区別は無い。
     むしろ気をつけるべきは、カフェインが入っているから、ゆっくり休みたい場合には向かないと考えられる点で、睡眠のことを考えると『バファリンプレミアム』の方を選ぶ場面もあるだろう。
     お客様には痛み止めにも得手不得手の症状があり、例えば頭痛に使うとしても頭痛自体に種類と異なる対処法があることを説明した。
     先にも書いたように痛みを止めると胃の保護機能も止まってしまい、ズキズキする偏頭痛は胃の不具合と関係するから、胃を悪くして起きた偏頭痛に鎮痛薬を使って一時的に治まっても、それで普通に食事をして胃に負担をかけてしまうと、また偏頭痛が起きて鎮痛剤を使うという無限ループに陥ってしまうこともある。
     このタイプの頭痛には、漢方薬の『呉茱萸湯』『五苓散』など水分代謝を改善する物が向いている。
     また、頭を締め付けられる肩こりと連動した頭痛の場合は、末梢神経に働きかけた方が良いのでアスピリン製剤が向いているといえるし、血流を良くすることが養生法でもあるから上半身を温める『葛根湯』を使うという方法も考えられる。
     目の奥が重くなったり、午前中は頭痛がして午後に楽になったりするタイプは血圧と関係する頭痛なので、鎮静剤が入っている鎮痛剤のほうが効果的で、漢方薬なら『釣藤散』『七物降下湯』が適応する。
     鎮痛剤だけでも、症状によりいろんな選択肢があるのだ。
     お客様は鎮痛剤として常備薬にしたいというので、症状と適応を外した時のために、小容量の物を揃えておく方法を伝えた。

    バファリンプレミアム

     夫婦のお客様が来店し、『ルルアタックNX』を購入され症状を確認したところ、患者は奥さんで、主訴は鼻水と咳だというので適応することを伝えた。
     ただ、熱が無いのであれば解熱鎮痛薬は要らないから総合風邪薬ではなく、鼻炎薬か咳止めの薬を選べば、鼻炎薬にも咳止めの成分が入っているし咳止めの薬にも鼻炎に効果のある成分が入っている物があるので、その方が適切とも言える。
     お客様には風邪で体を休めるのは内臓も含めてとお話しして、食事は消化に良いものをと勧めたところドリンク剤も希望されたので、『ヒストミンゴールド液プラス』を案内して、一緒にお買い上げいただいた。