• タグ別アーカイブ: ニキビ
  • 皮膚の病気は見た目だけでは分からないうえ、薬の選択も難しい

     成人の親子のお客様が来店し、水虫の薬を求められたので売り場を案内したうえでヒアリングすると、やや高齢の親が使うとのことだった。
     水虫には以前になったというものの、現在の症状は指の間の皮が剥けていても痒みは弱いというため湿疹の可能性もあることを説明した。
     受診勧奨したうえで、『ダマリンL』をお買い上げいただいた。
     湿疹に殺菌剤である水虫の薬を使ってしまうと、刺激性があるから炎症をかえって強めてしまい、皮膚の再生も邪魔してしまうため悪化させる事になってしまう。
     反対に、水虫に湿疹の薬を使うのは効果としては弱くとも、炎症や痒みは抑えてくれるので、ひとまず安全は確保される。
     ただし、本当に水虫だと治るまではいかず長引いてしまうことは考えられる。
     そして、水虫の原因は真菌だから患部を見るだけでは分からず、病院で診察を受けないと判定するのは難しい。
     そのため水虫の薬によっては、パッケージに小さい文字だけれど、使用する前に医師に相談するよう注意書きがある。

    ダマリンL

     お客様からニキビの薬を求められ売り場を案内すると、高校生の娘さんから『ペアアクネクリームW』を頼まれたとのことだが、年齢的には炎症を抑える『クレアラシル』の方が合っている可能性をお話した。
     成長期のニキビは、細胞の増殖が活発ゆえに不均質な部分にアクネ菌の好物である皮脂が溜まって、患部を炎症させていることが多く、成人後のニキビは食事の偏りや疲労などによって皮膚の細胞が壊れた場所にアクネ菌が溜まるのだが、炎症する力自体は弱いため殺菌がメインの対応となる。
     娘さんは滅多にはならないそうで、患部から膿が出たというため、オデキではないかとお話すると「ううん、ニキビ」とのお返事で、ニキビはアクネ菌で起こるものであり、オデキは黄色ブドウ球菌などが原因のことが多く、オデキであれば『テラマイシン軟膏』などの抗生剤を使った方が効果的なことを説明した。
     薬は本人が買った方が良いとお話してみると、早く帰りたいそうな雰囲気になり、「もう一度本人に聞いてみる」と言われたので深追いはやめて、そのまま『ペアアクネクリームW』をお買い上げいただいた。
     一応は『ペアアクネクリームW』にも殺菌成分は入っているけれど、抗生剤に較べれば弱く、オデキの場合には力不足。
     ニキビの相談を受け、よくよく患部を見せてもらったらオデキだったことは少なくないので、やはり本人に確認したいところではある。

    【第2類医薬品】★ペアアクネクリームW 24g【3980円以上送料無料】

     スキンケアの棚で迷ってる様子のお客様がいたので声をかけてみたところ、目元の炎症に使う薬を探しているとのことだった。
     顔に塗れる薬はあっても目元となると、やはり目に入るリスクを考えない訳にはいかない。
     肌に塗る薬では『イハダプリスクリードD』か、 あるいは痒み止めの入った目薬である『ロートアルガード目薬』を塗る方法を提案した。
     しかし見た目の炎症と違って、痒みは無いというためワセリンに消毒薬を加えた『オロナインH軟膏』か、『ワセリン』を塗って保護しておけば自然に治る可能性をお話したところ前者を購入された。
     『オロナインH軟膏』は、ただの消毒薬で治す効果は期待できないけれど、油分で患部を保護すれば体が自分で治してくれる間に、指が触れたりして治るのを邪魔するのを防ぐことができる。
     お客様が話してる間も患部に手をやっているので、触らないよう注意をと伝えた。
     皮膚疾患の相談をされるお客様は、患部を見せてくれる時に何故か触ってしまいがち。

    オロナインH軟膏
     

  • 「不眠」は大きく分けると3種類!! あなたはどのタイプ?

     やや高齢の夫婦のお客様が来店し、奥さんから乾燥剤を求められて売り場を案内すると、携帯電話を水没させてしまったとのことだった。
     携帯ショップの人にアドバイスされたそうなのだが、目の前で電源を入れられてしまった。
     ああ~、乾くまで最低でも2日は電源を入れてはいけません(>_<)
     お客様には、乾燥剤を使うのも良いけれど、お米と一緒に密閉した袋に入れておく方法もあることをお話した。
     ご主人からは健康食品の『グリシン』を注文され、売り場を案内したうえで睡眠補助剤の『ドリエル』を紹介したところ、自然の物の方が良いと希望され、寝つきが悪いとのことから『柴胡加竜骨牡蛎湯』を案内すると、「あっ、これこれ! これを使ってたんだ」と言って購入された。
     どうも製薬メーカーの「クラシエ」と、「グリシン」とを勘違いしていた模様(^_^;)
     ついでながら、一口に不眠と言っても大きく分けると3種類あることを説明した。
     まず寝付きが悪い、寝るまでに時間がかかるタイプは「肝」が関係することが多い。
     この「肝」というのは、臓器としての肝臓そのものではなく「肝臓の機能」と考えたほうが分かりやすい。
     そして、単純に肝臓が悪くなってるという意味でも無い。
     例えば、脚の早い人と遅い人がいたとして、遅い人は「足が悪い」という訳ではない。
     また漢方においては、元気に働きすぎる状態も体には良くないと考えるので、「脚の早い人が優れている」ともならない。
     次に、寝ていてもウツラウツラとして意識がボンヤリとあり、寝た気がしないタイプは「脾胃」が関係する。
     腸も含めた消化機能を指すし、食べ過ぎると寝苦しいと考えたら分かりやすいだろう。
     最後に加齢とともに起こりやすくなる、朝まで寝続けていられない中途覚醒してしまうタイプは「腎」が関係し、小児の場合には腎機能が未熟なため、夜泣きや悪夢、オネショとなって現れる。
     また、人間の体は機械ではないから、これらの状態が複合して現れることも当然ある。
     今回のお客様が使っている『柴胡加竜骨牡蛎湯』なら柴胡が「肝」を助けるのだが、似た名前の『桂枝加竜骨牡蛎湯』は「桂枝」が「胃」を癒やすといったように、違いがあるので店頭で迷ったら、自己判断するより相談してもらいたい。
     そのさいには、生活スタイルや仕事の内容などのプライベートな情報があると、より選択の幅が広がる。
     タクシーの運転手や看護師などの夜勤が入って生活のリズムが取りにくい場合には、「脾胃」が影響を受けやすいから『加味帰脾湯』が候補になるし、起きてもいないことを悩んだりクヨクヨする人には『加味逍遥散』も考えられる。
     加齢による中途覚醒ならば『牛車腎気丸』を、小児の夜泣きやオネショには『小建中湯』『桂枝加芍薬湯』といった、今までの話とは少し違うチョイスもあって、かくも不眠対策は奥が深いんである。
     してみると、歳を取って中途覚醒したり尿漏れしたりするのは、赤ちゃん返りみたいなものか(・_・)←チガウ

    グリシンl

     お客様が『セナキュア』を購入されるので、顔につけないことと、新陳代謝を良くするためには体温を上げる工夫をするよう伝えたところ、『アットノンEX』との違いを質問された。
     私が先程『セナキュア』を顔につけないように注意したのは、言ってしまえば表面の皮膚を早く腐らせて剥がれ落ちるようにし、下から新しい皮膚ができるのを促す成分だから、目に入ると危ないから。
     また、自力で治すのがメインだから、新陳代謝を良くするように使用者自身の努力も必要。
     一方、『アットノンEX』は皮膚を潤して血流を良くし、皮膚の材料が運ばれやすくなるようにする。
     そこからすると『セナキュア』の方が、やや乱暴なやり方と言えるかもしれない。
     しかし、先に『セナキュア』を使って荒れた肌の表面を壊してから、『アットノンEX』に乗り換えて整えるという考え方もある。
     お客様は中学生の子供の、背中のニキビに使うつもりで、以前は『クレアラシル』を使っていたというため、「それは良い選択」と答えて、『ペアアクネクリームW』との違いも説明した。
     思春期の頃のニキビは、成長過程であるがゆえに皮膚の成長の歪んだところに皮脂が溜まってアクネ菌が増殖し炎症を起こすことが多いため、『クレアラシル』などを使って炎症を抑えるのが先決。
     内服薬として、『清上防風湯』を併用するのも良い。
     一方、大人になってからのニキビは偏食や化粧品の刺激などで荒れた皮膚の皮脂の溜まり場でアクネ菌が増殖し、殺菌しつつ新陳代謝を上げるのが重要で『ペアアクネクリームW』が向いている。
     内服薬には、皮膚の材料を含んだ『桂枝茯苓丸加ヨクイニン』やビタミン剤があり、併用するのが効果的。
     ただ、今回のお子さんは病院に行ったことが無いというため、専門家の話を聞くためにも受診勧奨するよう勧めた。
     また、余計なことではあるけれど、年齢的には本人に薬を買う練習をさせてみるようお話した。
     なにしろ、私の息子もニキビの薬を買いにドラッグストアーに行かせたら、『ペアアクネクリームW』を買ってきたんで理由を尋ねると、店員に声をかけられなくて自分で選んできたという始末。
     普段、私から何を聞いていたのかと。
     しかし、言って聞かせても練習させなければ、何事もできる訳は無いんである。
     お客様からは、「普通言ってもらえないから」とお礼を言われた。 

    セナキュア

     

     

  • ネットではニキビに抗生物質の塗り薬が効くという書き込みを見かけるけど、それってアリ?

     若いお客様から『クレアラシル』と『ペアアクネクリームW』の質問を受け、前者は赤ニキビなどの炎症を伴う思春期のニキビに向いていて、後者は白ニキビのように炎症よりも皮脂の偏りによるニキビに適応することを説明すると、後者を購入された。
     また、洗いすぎに注意することと、患部の保護に『ワセリン』を重ね塗りするようお話した。
     そして抗菌には体温を高めに保つのが良いと伝えると、入浴しているとのことだったので「それは良いことです」と伝えた。
     ニキビは皮脂を餌にアクネ菌が増殖して起きる症状で、ネットでは抗生物質の塗り薬が効くという書き込みも見かける。
     確かに菌を倒すことで一時的に症状は治まるかもしれないが、それだと犯罪者も警察官もまとめて皆殺しにしてしまうことになり、そこには外部からのマフィアや愚連隊のような別な悪い菌が蔓延ることになりかねない。
     実はニキビの原因であるアクネ菌は、食中毒の原因になる黄色ブドウ球菌などを追い払ってくれる番犬でもあるのだ。
     あくまで過剰に分泌された皮脂や、肌荒れで窪みのできたところに溜まった皮脂を餌にして増殖してしまったことが問題なので、殺菌に重点を置くよりも皮膚の新陳代謝を促して下層から新しい皮膚ができて、皮脂の溜まり場を無くす方に力を貸した方が良い。
     そういう意味では、先にも書いたように洗顔のし過ぎもまたNGである。
     余分な皮脂は落としたいが、体を守る分の皮脂まで落としてしまうと、それこそ外的に対して無防備になってしまう。
     皮脂を落とすことよりも、皮膚を傷つけるホコリなどの汚れのみを落とし、皮脂は残しておくのが望ましい。
     そのためには、洗顔フォームや石鹸は手でよく泡立てて、皮膚にはフワリと乗せる。
     表面張力と界面活性剤の効果によって、こすらずとも汚れが浮いてくるから、そこをそのまま水やお湯で洗い流すのだ。
     泡を乗せてこすり洗いをしてしまったら、それはもう洗い過ぎである。
     そして、何よりも大事なのは患部を触らないこと。
     つい気になってしまう人が多く、店頭でも患部を見せてもらうと患者さんの誰もが、患部を見せるさいに指で患部を触る。
     しかし指先には、より多くの雑菌がついているし、触られた患部の方はその刺激を外部からの攻撃と認知して、皮膚を守ろうと皮脂の分泌量を増やし、なおかつ皮膚を固くしてしまう。
     だから、首から上に手が上がったら意識的に下ろすように気をつけなければならない。
     また、おでこにニキビが出来た場合に隠そうとして前髪を垂らしていることがあるが、それも良くない。
     先にも書いたように、おでこに当たる髪の刺激を外的からの攻撃と体は勘違いして、悪化させてしまうからだ。
     隠したい気持ちは分かるけれど、少なくとも家に帰ったら前髪を上げて、前髪がおでこに当たらない時間を長くするのが良い。
     まぁ、バッサリ切ってもらった方が、より良いのだけれど。
     そうそう、ニキビの薬を求めて来店するお客様は、ほぼ100%が塗り薬を指定されるけれど、内服薬もお忘れなく。
     ビタミン剤がメインとなりますが、漢方薬では『清上防風湯』が適応し、生理と連動して症状が増悪する女性には『桂枝茯苓丸加ヨクイニン』などの候補があります。

    【第2類医薬品】★ペアアクネクリームW 24g【3980円以上送料無料】

     高齢のお客様が『スキュータムA』を購入されるさいに、弱めの薬で良いのか確認すると、背中から脇にかけて痛むとのお話だった。
     筋肉痛であるようなので、併用に『葛根湯』を提案すると「風邪だけと思っていた」というため、上半身を温めて血行を良くすることで風邪を治すというのを説明し、同時に温めると具合の悪くなる症状、喉の痛みや咳、発熱など合わない症状を説明した。
     また、外出時の冷え対策に持ち歩くよう勧め、反対に上半身を冷やす『銀翹散』も紹介した。

    スキュータムA
     

  • 子供の薬を買ってあげていると、健康相談の練習をする機会を奪ってしまう

     お客様が高校生の子供から『オイラックスA』を頼まれたというため、売り場を案内しながら虫刺されの薬と同じ処方であることを伝えたところ、本人はニキビに使っており、アトピー性皮膚炎もあるとのお話だった。
     病院を受診したことはあるようだが、面倒くさいからと『オイラックスA』を使い続けている模様。
     一時は『ペアアクネクリームW』を使っていたこともあるとのお話で、成長期のニキビには『クレアラシル』の方が適応しますと紹介したところ、購入された。
     内服薬として『清上防風湯』も紹介すると、長年診てもらっている小児科医がいるというため、処方してもらえるか相談してみるよう勧めた。
     アトピー性皮膚炎ということだと、『十味敗毒湯』という選択も考えられる。
     そして余計なお世話ではあるが、健康相談には練習が大事なことをお話しした。
     先のように、ニキビに痒み止めの薬を使ったところで意味は無いし、より悪い結果を招く薬を選んでしまう可能性さえある。
     そして、医学的な知識を持っていない人が自身の症状を上手く伝えるというのは案外と難しく、大人だってできてる人が少ないのが実情だ。
     子供の薬を買ってあげるというのは気持ちとしては理解できるけれど、それでは本人が練習する機会を奪ってしまうことになる。

    【第2類医薬品】クレアラシルニキビ治療クリーム 28G 肌色タイプ

     以前に、涙が出過ぎるという相談をされた高齢のお客様から受け、病院で処方された目薬があるというため、お薬手帳か薬の現物を持ってきてもらうようお願いしていたのだが、今日再訪されて二種類の目薬を調べてみると、細胞から水分を分泌する物とステロイド点眼薬だった。
     んん?
     じゃあ、医師は涙を出しやすくするという判断をしてるんじゃないの?
     本人は使ってる目薬が効かないと言っていたが、継続を勧めたうえで担当医に相談するようお話しした。
     どうも、お客様と担当医の間に齟齬があるように思える。

     

  • 薬をブランド名で探しても、お店によって取り扱っていないことがあります

     女性の親子のお客様が来店し、小林製薬の『キュア』シリーズを見ていて、『セナキュア』を顔に使って良いか訊かれたので、同じシリーズでも『セナキュア』の主成分は他と違い、言ってしまえば皮膚をわざと腐らせることで新しい皮膚ができるよう新陳代謝を促す物であるため、顔には使わない方が良いことを説明した。
     以前に顔にニキビができていた頃には『クレアラシル』を使っていたというお話を聞き、それは良かったと思われることを伝えた。
     本日はお買い物は無かったけれど内服薬として、上半身の赤いニキビには『清上防風湯』を、生理と連動してるような吹き出物には『桂枝茯苓丸料加ヨクイニン』を紹介した。

    セナキュア

     やや高齢のお客様から『バンキーEX液』を注文され、置いていないと伝えたのだけれど、うちので買ったと声を荒げて言い張る。
     取り扱ったこと無いよー。
     だって、同じような処方の薬が他にあるもの。
     売り場面積が限られているから、そんなに何社も同じような処方の薬を置いてなどいられないのです。
     むしろ、置きたい漢方薬が幾つもあるけど本部から許可が降りなくて、困ってるくらいで。
     お客様に、『ムヒHD』が同じような処方と説明して案内してみたら、「高い!」と納得されずお帰りになった。
     あー、価格かぁ。
     うーむ、確かに『バンキーEX液』と較べたら高い。
     同じ価格帯の『ワルツHD』の方を紹介するべきだったか。
     ブランド力のある商品の方が分かりやすいかと思って、『ムヒHD』の方を先に案内してしまった。
     うちに置いてない商品をうちで買ったと言い張るもんだから、価格の方にまで頭が回らなかったの(´・ω・`)

    ムヒHD
     

  • 「ネットで見た」という情報だけでもアヤフヤなのに、頼まれ物だと選ぶ決め手すら無い

     お客様が成人の娘さんから、ニキビに「命の母を頼まれた」というのだけれど、『命の母A』なのか『命の母ホワイト』か分からないという。
     『命の母A』は精神的に不安定だったり興奮しやすいという場合に適応して、『命の母Aホワイト』の方は肉体的な疲労や食欲の低下などといった時に向いている。
     娘さんは「ネットで見た」と言っているらしいのだが、どんな情報を見たのかも不明。
     娘さんは体力があって元気だというから『命の母ホワイト』は合わないようにも思えるが、ニキビに使うとなれば血流を良くするのは悪くないはずと思い、年齢も若いから『命の母ホワイト』の方を案内して、お買い上げいただいた。
     買いに来れない事情があるのか分からないが、やはり本人に来店してもらいたいところである。
     それにニキビの状態も見ないと、これもまた選ぶ決め手が無い。
     赤ニキビの内服薬には『清上防風湯』が使えるし、生理と連動してるようならば『桂枝茯苓丸加料よく苡仁』も使えるので、お客様に紹介したうえで保険の適用薬でもあるから、病院を受診してみるように勧めた。
     ニキビの塗り薬には市販されていない物もあるから、長く患っているようなら市販薬に頼るより受診した方が断然良い。

    命の母ホワイト

     お客様が目薬の棚を見ている時に案内を申し出ると断られたけれど、その後に引っかき傷の相談をうけて『ヒビケア』を案内したところ、以前に血行良くする薬でかぶれたというため詳しく訊いてみると、ヘパリン類似物質が入っている物のようだった。
     ヘパリン類似物質だからかぶれないということは限らないが、他に何が入っていたのかが分からないと、なんとも判断しにくい。
     知人からはベビーパウダーを勧められたらしく、患部を保護して自然治癒を待つ『オロナインH軟膏』を提案すると購入された。
     『オロナインH軟膏』は消毒薬なので、特に傷を治す効果は無いのだけれど、ワセリンの油分で膜を張り患部を保護してくれるから、つい傷口を触ってしまうのも防げる。

    オロナインH軟膏
     

  • ニキビの原因になるアクネ菌と、食中毒の原因になる黄色ブドウ球菌の“奇妙な関係”

     外国人と思われる女性3人組のお客様から、コラーゲンが美白に効くか質問されたので、お金を捨てるようなものとお話して、『ハイチオールCホワイティア』を紹介した。
     魚の脳を食べても脳の成分にはならないように、豚のレバーを食べても肝臓になる訳ではないのと同じく、コラーゲンを食べても皮膚にはならないのである。
     摂取した食べ物は体の中で消化吸収されると、さらに分解されて他の栄養素と再構築されてから体の一部になるのだ。
     それならまだ、体の代謝を助けるビタミンCやL-システインの入った医薬品の方が効果を期待できる。
     また、L-システインは肝臓でのアルコールの代謝にも役立つので、二日酔いにも使える。
     お客様には食養生として、地面の下にできる根菜や断面の色の濃い緑黄色野菜を重点的に食べることと、肉であれば牛や豚よりも羊の方が栄養分が豊富なことをお話した。
     ただ、最初に質問してきた本人は、何故か聞いていなかった。
     逆に他の二人は、興味津々といった感じで話に食いついてきたんだけどねぇ。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     電話で『テラ・コートリル』が置いてあるか問い合わせがあり、来店時にヒアリングしたところニキビに使うというため、『ペアアクネクリームW』も案内したところ、ネットで「テラ・コートリル」がニキビに効くとあるの見たとのお話だった。
     確かに抗生物質だからニキビにも効果はあるものの、一般的には黄色ブドウ球菌によるオデキなどに使う物で、アクネ菌が原因となるニキビとは対応が異なることを伝えたうえでお買い上げいただいた。
     黄色ブドウ球菌もアクネ菌も、人間の体にもともと住んでいる菌であり、アクネ菌は黄色ブドウ球菌の繁殖を抑える働きをしているため、ニキビの原因菌が食中毒を防いでいるともいえる。
     そしてニキビの薬の多くは皮膚の新陳代謝を促して自然治癒を目的とした処方内容なのに対して、抗生物質は菌を倒すことを目的としている。
     だから抗生物質をニキビに使うのは、黄色ブドウ球菌はおろか体を守るアクネ菌も倒してしまい、いささか過剰防衛だ。
     じゃあ、黄色ブドウ球菌だけ倒せれば良いのかというと、そう上手くもいかない。
     黄色ブドウ球菌は黄色ブドウ球菌で、実は用心棒みたいなもの。
     ヤクザを追い出したら中国マフィアが乗り込んでくるみたいになってしまうから、倒せば良いというものではなく、黄色ブドウ球菌は体の外敵に睨みを利かせてるのだ。
     後でネットの書き込みも見てみたところ、あくまで体験談だし、書き込んでいる人もニキビとオデキの区別がついていないようだった。
     お客様自身はアトピーで通院してるというため、内服薬の『清上防風湯』を紹介し、担当医に使って良いか相談してみるよう勧めた。
     使えるようであれば、保険の適用薬でもあるから処方してもらえるかもしれないし。
     また、皮膚の回復力を高めるために『ハイチオールCホワイティア』を紹介した。
     するとサプリメントのコラーゲンについて質問されたので無意味なことをお話し、ハトムギは効果が期待できるものの医薬品に『ヨクイニン』があることを説明した。
     また、皮膚の改善には材料を運ぶ血流が大事なので入浴をすることと、体温を高めに保つために夏野菜を避けて根菜や緑黄色野菜を摂るよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 「薬剤師ですか」と尋ねられ「登録販売者です」と答えると帰られてしまうのが日常

     やや高齢のお客様から「薬剤師ですか」と尋ねられ「登録販売者です」と答えると帰ろうとされたけれど、どのような要件なのか訊いてみたところ、寝ても2時間ほどで起きてしまい朝には頭がボーッとするとのことだった。
     中途覚醒は腎が弱っている可能性をお話すると、骨折の治療中というのでお薬手帳を見せてもらうと、他の症状でも別な病院に通っているようだった。
     となると薬の影響も考えられるため、科目が違っても医師に相談してみるよう勧めた。
     また、人間は本来はまとめて睡眠を取るのではなく、生物的には分散をして眠るという説があり、仕事などの事情が無ければ睡眠は分けても良い事をお話すると、食事もあまりいっぺんに食べられないというため、同じく分けてみるよう勧めた。
     食事を分けた場合の虫歯の心配をされたが、食べる前の歯磨きをすれば防げることを説明した。
     虫歯の原因菌はそれだけで歯を蝕むわけではなく、食べカスを餌にしているので、食事をする前に原因菌を排除してしまえば良いのだ。
     この、食事の前の歯磨きという方法は、子供には習慣づけると虫歯予防に有効な方法である。
     ただ今回のお客様は、どうも心配性なだけな気もする。
     となると腎ではなく、脾胃が弱っているのかもしれない。

     お客様が『クレアラシル』と『ペアアクネクリームW』を比較していたので気にかけていたところ、一旦売り場を離れたのが戻ってきて『クレアラシル』を選ばれたのでヒアリングしてみた。
     ニキビができたのは思春期からで、一度も受診したことがないというため受診勧奨し、今回は取りやめとなった。
     病院に行ってもすぐに良くにはならないと考えて一度も行かなかったり、行ったとしてもそれっきりという人は多いと思うが、専門家の意見を聞きに行くというのは重要なこと。
     それからお客様には、患部を洗いすぎないようにというお話をした。
     石鹸や洗顔フォームを泡立てて肌に乗せ、こすってしまったらもうそれは洗い過ぎである。
     普通のホコリや汚れは泡に吸い付けられるので、泡を乗せたらそのまま洗い流すだけで充分。
     皮膚を守る常在菌もいるから、洗いすぎてはいけないのだ。

    【第2類医薬品】★ペアアクネクリームW 24g【3980円以上送料無料】

     『クレアラシル』をレジに持ってきたお客様にヒアリングしたところ、これまでに病院を受診したことは無いというため受診勧奨したが、とりあえず使ってみるとの事で購入された。
     ニキビが赤ニキビだから、炎症を抑える成分の入った『クレアラシル』は適応することを伝えた。
     また、先ほどのお客様と同じように洗いすぎに注意するようお話をした。
     それから患部が気になって触ってしまうのも良くないので、手が肩より上に上がったら意識して下げるようにと付け加えた。

    【第2類医薬品】クレアラシルニキビ治療クリーム 28G 肌色タイプ

     

     

  • ニキビと食中毒の意外な関係? ニキビ専用薬を使うか抗生剤を使うか相談したほうが良い理由

     夫婦のお客様が来店し、『クレアラシル』を見ていて「ニキビの薬を」と注文されたが、ご主人の患部が面疔(めんちょう)にも見えるため、ニキビと面疔の違いを説明した。
     ニキビの原因となるのはアクネ菌が多く、面疔は黄色ブドウ球菌であることが多い。
     そして両者は実は敵対関係にあり、アクネ菌は黄色ブドウ球菌の繁殖を抑制する働きがあって実は食中毒を防いでいるんである。
     症状としてはアクネ菌よりも黄色ブドウ球菌の方が皮膚を化膿させてしまうので、面疔の場合は抗生物質が効果的。
     医学的には、どちらも「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれる皮膚疾患だから同じといえ、アクネ菌で重症化することはまず無いが、面疔は悪化すると患部がより深くへと進行してしまう可能性があるから油断できない。
     また、ニキビを気にして手で触っていると、患部が汚染され面疔になっていまうことが少なくない。
     以上のことから、お客様に『テラマイシン』などの抗生剤を勧めたところ、家に『テラ・コートリル』があるというので、ステロイド剤は菌への免疫力が落ちるものの炎症を抑える効果は高いので、開封済みであれば先に使ってみてはと提案した。
     しかし、ご本人がニキビと強調されるので、炎症が落ち着いてから『ペアアクネクリームW』に乗り換えてはとお話しして、本日はお帰りになった。
     病院を受診したことは無いそうで、養生として患部を洗いすぎないことと、患部を気にして触らないようにすること、そして温かい物を積極的に飲んだり入浴したりして体温を高めに保ち、菌への抵抗力を上げるよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様から風邪薬の売り場を尋ねられたが、主訴は鼻水と喉の痛みと微熱であり、症状は昨日からで咳は無く、家に『バファリンA』があって鼻水は透明だということだから、少なくとも鼻水は体を温めれば治まる可能性をお話しして、『バファリンA』との併用に『ペラックT』を提案したところ、お買い上げいただいた。
     風邪の時に身体を休めるというのは内臓も含めて休めることでもあるので、無理に栄養を摂ろうと食事をせずに、消化に良い物を量を控えるようにと伝えた。

    Screenshot of www.daiichisankyo-hc.co.jp

     高齢のお客様から、肩の痛みに『ロキソニンS』を求められヒアリングすると、友人からもらって効いたからだという。
     うちのお店には第一類の薬は置いていないので、イブプロフェン製剤でも代用できることをお話しした。
     ところが、かかりつけ医でも鎮痛剤を3回変え、『ロキソニンテープ』も処方されているという。
     そのうえ『ロキソニン』の内服薬も処方してもらっていて、医師にこれ以上は頼めないと思い買いにいらした模様。
     他人との薬のやり取りは気をつけることと、市販薬を使ったら担当医に報告するようお願いした。
     病院を変えてみてはとお話するも、もう30年来だから変えるつもりはないというため、医師から紹介してもらってはどうかとお話し、今日のところはお帰りになった。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • ニキビの原因菌とオデキの原因菌の違い

     お客様から中学生の子供のニキビの相談を受け、薬を使うのは初めてとのことだったので、成長期と大人になってからのニキビは違うことを説明したうえで、『クレアラシル』と『ビフナイト』を案内し、前者をお買い上げいただいた。
     ニキビの違いとしては成長期のニキビは細胞が活発で、しかしその成長の速度が不均質なことから細胞同士が押し合いへし合いしているところへアクネ菌が入り炎症してしまうのに対して、大人のニキビは栄養の偏りやストレスなどで肌の状態が悪くなったところへアクネ菌が侵入してしまうんである。
     だから成長期のニキビは炎症を抑えるのが優先で、大人のニキビは皮膚の表面を早めに壊して新陳代謝を促すようにするのだ。
     気をつけなければならないのは患部の洗いすぎで、皮膚を守る菌まで洗い流してしまうと、より状態を悪化させてしまう。
     だから石鹸や洗顔料を泡立てて、その泡を肌に乗せたら、こすらずにそのまま洗い流す。
     汚れは泡に吸い寄せられるから、それで十分なんである。
     また気をつけなければならないのは、ニキビとオデキとの鑑別である。
     ニキビの原因の9割以上がアクネ菌なのに対して、オデキの場合は黄色ブドウ球菌が原因であることが多い。
     そしてオデキには抗生物質や、炎症が強い時には副腎皮質ホルモンを合わせた薬を使う。
     たまにニキビ用の薬を買いに来たお客様に患部を見せてもらい、診察はできないのでお客様自身に患部を押してもらうと、硬く痛みがあるケースに出くわして、オデキ用の薬を案内するなんてことも。
     ちなみに、アクネ菌は黄色ブドウ球菌だけでなく食中毒の原因になる他の菌に対しても抑制する働きがあるので、いなと困るんである。
     あっ、そうそう、最初から塗り薬を希望されることが多いものだんだから、すっかり忘れていたけど飲み薬もあります。
     漢方薬の『清上防風湯』がそれで、炎症が強い場合には『黄連解毒湯』を、ニキビ痕が気になる場合の皮膚の修復には『桂枝茯苓丸加よくいにん』が候補になる。

     親子のお客様が来店し、高校生の子供がニキビとのことで『ペアアクネクリームW』を求められたけれど、使うのは初めてというため患部を見せてもらうと、額で赤みが強く、成長期のニキビには抗炎症の成分が入った『クレアラシル』や『ビフナイト』の方が適応することを説明し、後者をお買い上げいただいた。
     薬のお会計を終えたら本人はどこかへ行っていなくなってしまったため、父親に患部の洗い方を教え、ニキビが気になって患部を触るのも良くないので、手が肩より上に上がりそうになったら下ろす癖をつけるようにと伝えた。

     やや高齢のお客様から水虫の薬を求められたけれど、患部は足の指の間で、何十年も繰り返していると言うため、まず受診して水虫と確定してからの購入を勧めた。
     すると帯状疱疹の治療を皮膚科で受けているものの、水虫については相談したら水虫ごときでと怒られると思いしていないとのことだった。
     お客様は精神的に不安定なようで、医者への不信の話を終始していて、共感を示しつつ担当医への相談をするように持っていくのが大変。
     水虫が手に移ることもあると説明すると驚かれ、だからこそ医師に相談しても怒られませんよとお話をして、本日はお帰り頂いた。