• タグ別アーカイブ: 風邪
  • 病院から処方された薬を使ったあとに残った症状は、副作用の疑いもあります

     お客様が消毒系の喉スプレーをレジに持ってきたので、喉の痛みには向いていないことを伝えると興味を持たれ、抗炎症系のアズレン製剤を案内したところ変更となった。
     喉の痛みというのは風邪だけに限らず胃炎の可能性もあることをお話すると、口内炎があると言われたため、むしろアズレン製剤が適応することを伝えた。
     というか、どうして口内炎の相談は無かったのだろうか。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様が『ヴィックスドロップ』を購入されるさいにヒアリングしてみると、主訴は喉の痛みで、発熱したため病院で処方された薬があるとのことだった。
     処方された薬は覚えておらず、抗生剤や咳止めの成分によっては体内が乾燥して喉が痛む場合もあることを伝えたのだけれど、何かを売りつけられると警戒されてしまったらしく、耳に入らないようだった。
     せめてもと、こまめな水分補給をと勧めたが、それも伝わったかどうか……。
     『ヴィックスドロップ』を選んだのも、薬が処方されていても「医薬指定部外品の飴だから安全」と思ったのか、処方された薬で満足できずに医薬品と思ってなのかで話が変わるから心配。
     飴の形をしていてもリスクの高い指定第2類医薬品の物もあるし、処方薬が効かなかったのか副作用を起こしているのかを推測するには、お薬手帳などの情報が必要で、処方薬の内容を覚えていないという段階で心配になる。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様から『ロキソニン』を求められたが、お店には置いていないので、化学構造式が似ているイブプロフェン製剤での対応を提案したところお話を聞いていただけたので、カフェインの入っている『バファリンルナi』と入っていない『グレランビット』を紹介し、前者をお買い上げいただいた。
     主訴は頭痛でズキズキするタイプというため、胃の不具合とも関係することをお話しして、その頭痛がする時には食事も胃に優しい物にするよう勧めた。
     頭痛で食べる物を変えようと思う人は少ないだろうが、ズキズキタイプの偏頭痛持ちの人は、体を安静にしたほうが楽になる点からしても、内臓を休ませる食事に切り替えるのが吉です。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 交通ルールは知っているつもりで知らないことも多いもの

     お客様が『スットノーズα』と『コンタクトせき止めW』を購入するさいに併用するのか尋ねたところ、しないとのことだったが、この組み合わせならば鼻炎と咳の症状が一緒に出た場合には併用できることを伝えた。
     大丈夫なら声をかけなくても良いのだけれど、注意喚起の一環。
     点鼻薬と飲み薬の組み合わせを端から安全と決めて掛かっている人もいて、一声かけると、そう考えてる人を見つけることもあるので。
     例えば、交通ルールを守ってれば安全とは限らず、意図的に無視してる人もいれば、知らずに違反しているという人もいる。
     でも、交通ルールを守っていても事故に遭うのだからルールを守るのは無駄とまで考える人は、滅多にいないだろう。
     となければ、交通ルールを知っているか、知っていて守っているかというチェックは、事故を防ぐためには必要なこと。
     ちゃんと知っていて守っている人にとってはウザいかもしれないが、事故が起きてから対処するよりも事故を未然に防ぐためには必要なので、声をかけたさいには、あまり邪険にしないで下さいませm(_ _)m
     それはともかく、お客様は湿った咳をしていたので内臓が冷えている可能性をお話しし、気温が高くてもお腹周りは冷やさないように厚着することを勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様が『パブロンAゴールド』をレジに持ってきたけど、患者はご主人で咳は無いというため詳しくヒアリングすると、主訴は鼻炎と喉の痛みだった。
     鼻炎薬にも効能に喉の痛みがあることを説明し、鼻水ならば体を温めるだけで改善する可能性があるため、喉の薬に『ペラック T』も案内してみた。
     しかし今回は頼まれ物でもあるため、そのまま購入となった。
     鼻や喉の症状というのは胃とも関係し、風邪で体を休めるのは内臓も含めてなので、食欲があっても温かく消化の良い食事にして量を控えさせるように伝えた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様が『アセムヒEX』を購入されるさいに念のため、汗疹(あせも)とは別な汗かぶれに適応することを確認したところ、大丈夫なようなのでそのままお買い上げいただいた。
     汗疹は汗腺が目詰まりして炎症を起こしてしまう症状であるのに対し、汗かぶれは自身の汗の刺激で炎症してしまう症状であり、『アセムヒEX』は汗が再び皮膚に浸透しないように防ぐので、汗疹の薬とは処方内容が少し異なるのだ。
     今回のお客様は、以前に私が咳の相談を受け温かい物を積極的に飲むようお勧めていたのだが、「いつもより早く回復できました」と言っていただけた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 「だるい・疲労・吐き気」のある風邪に対応できるのは漢方薬だけ

     『パブロンAゴールド』をレジに持ってきたお客様にヒアリングすると、主訴はだるさで、咳などの症状は無いというため、風邪薬を使うのは止めた方が良いとお話しした。
     起きていない症状の成分が体に入ってくれば処理をしなければならず、余計に疲労してしまうことが考えられるし、咳止めの成分に麻薬系製剤が入っていると、やはりだるくなってしまい、病気のせいなのか薬のせいなのかが分かりづらくなるので。
     するとお客様はドリンク剤を希望されたため、シャキッとする物よりは体を下支えする物の方が体への負担が少ないことを説明し、『ヒストミンゴールド液プラス』を案内した。
     しかしやはり風邪薬が欲しいと言われたため、『柴胡桂枝湯』を紹介すると購入された。
     これで現代薬の風邪薬を求められたら、候補が無くて困ったところだった。
     売り場の一角を占める風邪薬の謳い文句には「のどの痛み・熱・鼻水・鼻づまり・咳」などの効能は書いてあっても、「だるい・疲労・吐き気」という物は皆無と云っても過言ではないくらいで、対応できるのは漢方薬のみなんである。
     お客様には、体を休めるのは内臓も含めてでなければならないことをお話しして、消化の良い食事をするよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     夫婦のお客様から『新ビオフェルミンS』を求められ、売り場を案内しつつ、納豆菌が乳酸菌を育てることをお話しすると興味を示された。
     乳酸菌は胃酸に弱く、腸に辿り着くまでに死滅してしまうことがあり、腸で改めて乳酸菌を育てようというのが納豆菌入りの整腸剤だ。
     患者は奥さんで、『整腸薬ラクサレット』をお買い上げいただくことになった。
     乳酸菌が活動しやすいように入浴したり温かい物を積極的に飲んで、体温を高く保つよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 総合胃腸薬は案外と他の薬との相互作用があるから気をつけて

     やや高齢のお客様が『パブロンエースPro』をレジに持ってきたけれど、主訴は咳と痰で他の症状は無いというため、咳止めを提案し『パブロンSせき止め』と『新コンタックせき止めダブル持続性』を案内したところ、後者を購入された。
     お客様は湿った咳の音をしていたので、内臓が冷えている可能性を伝えて、積極的に温かい物を飲むように勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     やや高齢の夫婦のお客様が痒み止めの棚を見ていたので気になり近くをウロウロしてみたところ、ウフェナマートの入った物を選ばれた。
     しかしヒアリングしてみると、患者はご主人で患部の赤みが強く、つい無意識に掻いてしまうというため、より痒みを抑える『ムヒアルファS2』を案内して変更となった。
     痒みが弱まったら、薬も弱い薬に乗り換える方法もあることを伝えた。
     ステロイド剤などをむやみに怖がる患者さんがいる一方で、良く効くからと強い薬を使い続ける患者さんもいるので。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     『太田胃散』を購入されるお客様が調剤薬局の袋を持っていたので、何か服用してる薬が無いか尋ねたところ「飲んでない」との返答だった。
     だとすると、その手に持っている袋の中身は何なのか。
     お客様には『太田胃散』を自身で使う場合には、担当医に使ったことを報告するようお願いした。
     『太田胃散』や『キャベジンα』など、総合胃腸薬は案外と他の薬との総合作用があり、風邪薬は他の薬との併用を気にする人がいるのに対して、胃腸薬を気にする人は少ないので気をつけたいところ。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 頼まれ物の薬で「本人の希望だから」は、どこまで信じて良いものなのか

     高齢のお客様から、「前に買った便秘薬を」と注文されたが、友人に頼まれたとのことでその銘柄は覚えてなかった。
     その友人というのは常連さんで、私の記憶では便秘だけではなく整腸剤を買われたと思うのだが、お客様が一緒に使いたいというため「人と同じ薬では合わないこともある」と説明したうえで、今回は酸化マグネシウム製剤の『ナチュラル便秘薬』をお買い上げいただいた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     高齢のお客様から、風邪薬を求められた。
     患者はご主人で、主訴は咳と痰だというため、『パブロンSせき止め』を提案したけれど、本人が風邪薬を希望しているとのことで『パブロンSゴールドW』を購入された。
     『パブロンシリーズ』の中では去痰と喉を潤すことに傾けた処方構成だから、解熱剤は不要だが大きく外すことも無いだろう。
     ただ体力が弱いそうなので、咳止めの『麦門冬湯』と体力低下を防ぐ『柴胡桂枝湯』も紹介した。
     そして食事は消化の良い物にして量を控えるようにお話すると、「食べさせないといけないかと思っていた」と驚かれたので、「風邪をひいて体を休めるというのは内臓も含めて休ませることです」と説明した。
     お客様からは、「こうやって店員と話すのは初めて」と言われた。
     お客様自身が薬を選んでレジに来られてからだと説明する時間が取れないので、今日のように最初に相談してもらえるのが良いことを伝えた。
     頼まれ物の薬で別な薬の提案をすると、大抵は「本人の希望だから」と断られるのは当然のことかもしれないけど、果たして本人だったらどうなのか、という疑問は残る。
     今回のように体力が弱いという情報がある場合には、なおさら心配になる。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     やや高齢の常連のお客様が来店し、喉の痛みと体のだるさが続いているとのこと。
     この間は同じ症状で『柴胡桂枝湯』を使っていただいたのだが、今回は栄養ドリンクを欲しがっているようだったため、ノンカフェインの『ヒストミンゴールド液プラス』を案内したところ購入された。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 患者さんの「他の薬は使っていません」がアテにならないのはどうしてなのか?

     高齢の母親を伴ってお客様が来店し、母親が下痢しやすいとのことで相談を受け、どこかの店のプライベートブランドの『ビオフェルミン錠』を使っていたという。
     他に飲んでいる薬は無いとうので『ビオフェルミン止瀉薬』と、昔ながらの赤玉と同じ処方の『エクトールDX』を案内したが、「年齢からすると薬を使われていないのは良いですね」とお話ししたところ、降圧剤が処方されていて服用しており、下痢しやすい件について担当医に伝えていないということが分かった。
     処方されている薬の副作用の可能性もあるので担当医に相談するよう勧めたうえで、今回は『桂枝加芍薬湯』をお買い上げいただいた。
     私の尋ね方が悪いのか、服用している薬の有無を確認しても、「無い」と回答されて後から血圧の薬など使っていると言われることがある。
     毎日飲んでいるから薬と認識していないのだろうか。
     それともやっぱり、私の訊き方が悪いのか。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     やや高齢のお客様から風邪薬の相談を受け、主訴は喉の痛みと咳というため、風邪薬ではなく『マードレトローチ』を提案してみたが、やはり風邪薬を希望されたため『ルルアタックEX』をお買い上げいただいた。
     咳があるから大きく外している訳ではないとはいえ、解熱鎮痛剤は不要のように思える。
     また、咳の音からすると乾燥性のようなので、上半身を潤す『麦門冬湯』を紹介した。
     そしてお帰りになる寸前になって、降圧剤を飲んでいるということが分かった。
     ちょっと待って、最初に飲んでいる薬は無いか尋ねた時には「ありません」って返事だったのに。
     なんで(>_<)!?

    Screenshot of www.amazon.co.jp

    高齢の母親を連れたお客様が『龍角散ダイレクト』のスティックタイプとトローチタイプで迷っていたので声をかけ、『ペラックT』と『パブロントローチAZ』も比較として紹介した。
     『龍角散ダイレクト』の方は、スティックタイプに比べてトローチの方は喉を潤す成分が抜いてある。
     おそらくトローチは舐めるから、自身の唾液で喉を潤すためだろう。
     今回は『龍角散ダイレクトスティック』をお買い上げいただいた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 使った薬の名前を覚えていない&記録していない患者さんは損するかもしれません

     幼児を連れたお客様が『ポケムヒ』をレジに持ってきたけれど、痒みが強いようなので弱い麻酔薬の入っている『プチウナ』を勧めて変更となった。
     虫刺されは虫によっては大きく腫れてしまうことがあるし、痒みよりも感染症が心配でもあるので虫除けが重要なことをお話しすると、天然タイプを希望されたのでユーカリ油製品を案内して一緒にお買い上げいただいた。
     ただ、ディード製剤も特別怖い成分ではないことを伝えた。
     よく無農薬の野菜をありがたがり、農薬を使った野菜は虫も食べないなんて言う人がいるけれど、その理屈だと蚊取り線香の煙を吸ったら人間も死んでしまうし、人間と虫が同じ味覚を持っているということになる。
     虫の正体は未だに謎なことが多く、神経の仕組みも違うから虫除け薬が使えるんである。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     青痣を伴う内出血を治す『アオキュア』を購入されるお客様に、付着性と浸透力を高めるためには、クルクルと回すように塗るのではなく皮膚の流れに沿って塗るよう伝えた。
     言っておいてなんだけど、製薬メーカーの研究員さんから教わった方法ではあるものの、皮膚の流れを見るのって結構大変かもしれないと思った。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様から喉の痛みと咳の相談を受け、今日からとのことで咳は弱いというため『ペラックT』を案内したうえで、喉の痛み止めも入った咳止めの『ベンザブロックせき止め』を案内したところ、そちらをお買い上げいただいた。
     本格的な風邪になることを心配されたので、体を休めるのは内臓も含めてということと、冷たい物を飲食すると体は頑張って炎症しようとするため、消化に良く温かい食事をするよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     やや高齢のお客様から、腰痛に他の店で買ったという「コシなんとか」をと注文されたけれど、商品名が不明で4日分くらいだそうだから、『コシテクター』でもないようだった。
     痛みだけでなく痺れ感もあるというため、腰痛にも原因により種類があることを説明し、受診勧奨をした。
     お客様には痛みが増す時と減る時があるようであれば、メモをしておくように伝えた。
     すると、「薬は一時的に誤魔化すだけだろ」というので、鎮痛剤に関してはその理解で良いものの、漢方薬という選択肢も考えられるし、名前を覚えていない薬を探すよりは受診した方が良いことをお話しした。
     私としては『疎経活血湯』を候補に考えたけれど、教えるのが危なそうに思えたので自粛。
     使った薬の名前を覚えていなかったり記録していない患者さんには、不用意に情報を与えられないのだ。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     常連の夫婦のお客様が来店し、眼鏡を変えたらツルの当たるところがカブれてしまったと相談を受けた。
     患部には体液が滲んでいるものの痒みは治まったったそうなので、消毒薬の入った『オロナインH軟膏』での保護を提案し、痒い場合は『ロコイダン軟膏』を使うよう勧めたところ、『オロナインH軟膏』は家にあるとのことで、お帰りになった。
     こういう時に軟膏を「ベタつくから」という理由で嫌がる人がいるが、そのベタつきで患部が他の物に接触するのを防ぐので、安易にクリームタイプを選ばないように。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • お客様に薬を症状に合わせて選んでもらえると安心してしまう

     やや高齢のお客様から足が攣る原因の質問を受け、水分の不足や筋肉の疲労に加え、心臓の機能低下の可能性もあることを説明した。
     ことさら心配させたい訳ではないのだが、ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれていて下半身に降りた血液を心臓へと戻すポンプの役割をしており、そこが疲労するということは心臓が疲れている可能性も考えられ、実際にこむら返りを繰り返す人が受診したら心臓疾患を発見したという事例があるので。
     ただ、お客様は病院で何か漢方薬を処方されているらしく、よく使われる『芍薬甘草湯』ではないというため医師がどのように判断してるか分からない。
     なのに血液中にも成分が入り、持病や他に服用している薬との兼ね合いも考えなければならないフェルビナク製剤のジェルを購入された。
     お客様には、お薬手帳を持ち歩くことと、塗り薬など剤形に関係無く、使った市販薬は担当医にも報告するようお願いした。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様から『のどぬーるスプレー』の質問を受け、大きく分けて消毒系と抗炎症系の2種類があることを説明した。
     家族が喉の痛みと咳があるとのことで、症状だけでは風邪とは限らず胃の不具合も原因になるため、消毒系よりも抗炎症系を使った方が良いとお話をし、風邪だとしても胃の不具合だとしても、どちらにせよ消化に良い食事が養生になることを伝えた。
     本日は、お話だけでお帰りになられた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様から『ロートアルガードEX』について質問され、効き目とか価格に直接的な関係は無いことと、成分には大きく分けて抗炎症剤と栄養補給成分と修復成分があることを説明し、お買い上げいただいた。
     ただ、価格が高いから良いとはならないものの、成分の濃度が他と較べて濃いとか、処方構成の組み合わせを変えた物を試してみる価値はある。
     その場合は、成分表示を取っておいて、使用感をメモするのを忘れずに。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     子供を連れたお客様が来店し、『ペラックT』を求められた。
     子供の主訴は喉の痛みで、数日前から喉の奥が腫れている感じがするということから、適応すると考えられることを伝えたうえで、お買い上げいただいた。
     喉の痛みだけで風邪薬を使いたがる人が多いから、こうして症状に合わせて選んでもらえると安心してしまう。
     子供本人には、体には炎症したい理由があるから、冷たい物を飲んだりすると余計に炎症しようと体が頑張ってしまうので、温かい物を積極的に飲むようにとお話しした。
     そしてお客様には、子供に下半身を厚着させるよう勧めた。
     体の体温調整のためのセンサーは腸が担っており、お腹が冷えるとその情報を元に脳から体に炎症をさせて患部を治すよう指示が出るのだが、人間の体は機械ではないので温度調整が細くできない。
     過度の炎症が必要無いことを脳に知らせるために、お腹周りを温めておくのだ。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 市販薬を選ぶときに「起きてない症状の成分も入ってて、お得♪」と思う人は手を挙げて

     お客様が『パブロン鼻炎カプセルSα』と『ルルアタックNX』をレジに持ってきたのでヒアリングしたところ、現在の主訴が鼻水なのに対して、前者を置き薬に、後者を飲もうと思っているとのことだった。
     しかし鼻水だけならば、解熱鎮痛剤と咳止めが入っている風邪薬より鼻炎薬だけの方が体への負担が少ないことを説明し、『パブロン鼻炎カプセルSα』のみをお買い上げいただいた。
     お客様は花粉症があるというので、背が高くて広範囲に花粉が飛ぶ木と違って、背の低い草木の花粉は個人単位でなるため、鼻水の原因が花粉症の可能性を伝えた。
     また、鼻水が出るというのは内臓が冷えている可能性があるから、積極的に温かい物を飲んだり、気候が温暖でも、上半身は薄着をしつつ下半身は冷やさない服装をするよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     成人の親子が来店し、「葛根湯は家にある」という会話が聞こえたため気にかけていたところ、『正露丸』の場所を尋ねられたので売り場を案内し、同じ『正露丸』でも大幸薬品と他社では処方内容が異なることと、『セイロガン糖衣A錠』もまた違うことを説明した。
     具体的には、主成分は腸の働きを正常化する働きが同じものの、『正露丸』を下痢止めとして使う人が少なくないため、他社の『正露丸』にはロートエキスという、より直接的な下痢止めの成分が入っている。
     ロートエキスは下痢止めとしては効果的だが、いわば内臓の働きを抑えて症状を緩和するので、それで楽になったと思って普通に食事を再開してしまうと、元の木阿弥となるので注意が必要だ。
     そもそもロートエキスは、 ハシリドコロという毒草から抽出される成分で、その名前の由来は食べると苦しみのあまり走り回るからとも云われている。
     もっとも、やはり毒草のトリカブトの根が痛み止めとして使われるように、加工の仕方や使う量によって毒にも薬にもなるんである。
     それから『セイロガン糖衣A錠』は、正露丸の基本処方である五つの成分から、鎮痙攣と抗炎症の二つの生薬を抜いてある。
     腸には味覚と嗅覚とが揃っていて、匂いもまた必要なのだけれど、糖衣錠にすると意味が無くなってしまう成分を抜いているのだろう。
     今回は大幸薬品の『正露丸』をお買い上げいただき、『葛根湯』は上半身を温めて症状を治す漢方薬なので、家に置いておくよりも持ち歩いて出先で寒い思いをした時に使う方法があることと、朝の目覚めがスッキリしない場合に覚醒を促すために使う方法もあることを伝えた。
     お客様からは、「良いこと聞けた」と言ってもらえた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     若いお客様から、喉の痛みと咳に『ルルアタックEX』と『パブロンメディカルT』のどちらが良いか質問されたけれど、主訴からすると風邪薬よりも咳止めに喉の痛み止めの入った『ベンザブロックせき止め』や『ルキノンせき止め』の方が良いと紹介し、後者をお買い上げいただいた。
     咳は、喉から繋がっている胃の不具合が原因の可能性もあるため、胃に優しい食事をするよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様から風邪薬を求められたけれど、患者はご主人で、主訴は喉の痛みとだるさだとのことで、初期に鼻水があったのが止まったというお話から、体への負担を考え『ペラックT』と『パブロントローチAZ』を提案した。
     しかしお客様が本人に電話したところ、やはり風邪薬を希望されたので『ルルアタックEX』をお買い上げいただくことになった。
     喉の痛みに振ってはみたが、神経に作用して身体機能を落とすことにより咳などの症状を抑える成分が入っているから、咳が無いうえ、すでに体がだるい状態では、余計に疲労感を感じてしまう可能性があるのだけれど。
     『柴胡桂枝湯』の方を案内してみれば良かったかな。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 『ワセリン』をベタつくから嫌いという人は、塗りすぎかもしれません

     やや高齢のお客様から、鼻づまりに自動鼻吸い器の問い合わせを受けて調べてみたが、市販されているのは赤ん坊向けばかりのようだった。
     お客様は内科と皮膚科に通院しているそうなので、『荊芥連翹湯』を紹介し、保険の適用薬でもあるため処方してもらえないか医師に相談してみるよう勧めた。
     お客様からは、「顔見知りのような気がして相談した」と言われ恐縮。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     やや高齢のお客様が『葛根湯』を購入されるので、喉の痛みや咳、発熱には適応しないことを伝えると、主訴は鼻水と咳だった。
     鼻水ならば適応するし、咳も湿っている場合には使えるが現時点では不明。
     目の前で咳をしてもらえれば、音で分かるんだけど、皆さん人前で咳をするのを我慢してくれるから(^_^;)
     お客様には『葛根湯』は上半身を温めるので、「風邪の初期」という場合も、「温めて楽になる症状」に適応することを伝えた。
     また、鼻水と湿った咳であれば内臓レベルで冷えているので、より温める力の強い『小青竜湯』の方が効果的である。
     反対に上半身を冷やす『銀翹散』は、喉の痛みや鼻水に向いているので「風邪の初期には葛根湯」とは思い込まないように注意。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     子供を連れたお客様から『ワセリン』を求められ『白色ワセリン』を案内するとクリームタイプを希望されたので、より透明度の高い物も紹介したうえで、クリームタイプをお買い上げいただいた。
     『ワセリン』の色は本来は黄色で、不純物を取り除いていくと白くなり、さらに純度を上げていくと透明になって、柔らかく塗りやすい。
     対してクリームタイプは、空気を入れることで柔らかくなっている。
     そして『ワセリン』というと、ベタつくのを嫌う人がいるが、たいていは塗りすぎである。
     お客様にも、手の甲の範囲であれば塗る量は米粒一粒の量で充分なことをお話すると驚かれた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     夫婦のお客様が来店し『パブロンエースPro』をレジに持ってきたけれど、患者は奥さんで、主訴は喉の痛みだけというため『ペラックT』と『パブロントローチAZ』を紹介したところ、前者に変更となった。
     食べ物が患部をこするだけでも炎症を悪化させるので、噛まずに済むような消化の良い食事を勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様が『エスタックイブ』を購入されるさいにヒアリングしたところ、主訴は鼻水と喉の痛みと咳で、痰に色がついているということから適応すると考えられることを伝えた。
     喉が痛かった段階では『ペラックT』を使っていたというため、咳になる前には良い選択とお話しした。
     ただそれでも症状は進んでしまうことはあるし、普通に食事をしてしまうと患部を荒らしてしまうため、喉が痛くなった段階で素早く食事を消化の良い物に変えるよう勧めた。

    Screenshot of www.amazon.co.jp