• タグ別アーカイブ: 風邪
  • 薬のテレビCMでは情報不足のはずなのに、テレビCMで選ばれる不思議

     常連のお客様から、成人の息子さんの風邪の相談を受けたのだけれど、主訴は体のだるさとのことで、他に症状は無いのに『パブロンゴールドA』を飲んだというため、服用を中止するようお話しして『柴胡桂枝湯』を勧めたところ、購入された。
     食欲はあるそうだが、エネルギーを欲しい脳に騙されては駄目なので、消化に良い食事に切り替えるか量を控え、栄養ドリンクを使うのならばノンカフェインをと伝えると『ヒストミンゴールド液プラス』も一緒にお買い上げいただいた。
     お客様が、薬の中身が分からないからテレビCMで選ぶことが多いというため、相談してもらうのが一番ということと、相談してもらえるとこちらも勉強になるので助かりますと伝えた。

     やや高齢のお客様が、『のどスプレー』と『ヴィックスドロップ』をレジに持ってきたので、両方とも消毒系であり抗炎症の薬が別にあることを伝えると、一旦両方を取りやめとなり、アズレン製剤のスプレーのみ購入された。
     お客様には、薬を買うときにはまず店員を捕まえて相談してみるように勧めた。
     分からないのに、相談しないで何を基準に選んでいるのか、本当に不思議。
     いや、さっきのお客様はテレビCMと言ってたけど。
     でもテレビCMには、薬を使い分ける参考になる情報なんて入っていないから、やっぱり謎である。

     

     

  • 食べ過ぎの腹痛に鎮痛剤を使ったり、頭痛に湿布薬を使う人がいる? いるんです!!

     若いお客様が、鎮痛剤と風邪薬を一緒に購入されるので、念のため併用しないか確認した。
     お客様としては煩わしいかもしれないけれど、何しろ食べ過ぎの腹痛に鎮痛剤を使ったり、頭痛に湿布薬を使う人がいるため、こうして声がけをしていることを伝えた。

     若いお客様から頭痛の相談を受け、以前は『ロキソニン』を使っていたというためイブプロフェンも科学構造式が似ていて代用できることを説明すると、『イブA』を購入された。
     お客様の頭痛はズキズキするのと締め付け感の両方があり、目眩(めまい)がする時もあるとのお話だった。
     ズキズキする頭痛は胃の不具合と関係があると考えられるため、そういう時には消化の良い食事にするよう勧め、締め付けるタイプの頭痛の時は肩こりと連動してる可能性があるので、上半身の血流を良くするために『葛根湯』を使う方法もあることを教えた。
     また、目眩については水分代謝の異常も考えられ、『呉茱萸湯』『苓桂朮甘湯』が候補になることを伝えた。

    【第1類医薬品】ロキソニンS(セルフメディケーション税制対象)(12錠)【ロキソニン】

     やや高齢のお客様が来店し、ご主人がヘルニアで痛がっており、腹帯は持っておらず、ボクサーブリーフを使ってるとのことで受診勧奨をしたのだけれど、どうしても何か買いたいと言われ、女性向けの腰を支えるタイプの下着を購入された。
     ううむ、何かしたくなる気持ちは分かるとはいえ、一つのことに執着してしまうのはパニックによる脳の誤作動なんだろうな(´・ω・`)

     

     

  • 市販薬は似た名前で迷うことがあると思いますが、迷ったら相談を

     『ペラック』シリーズを見ていたお客様が『ペラックスイート』を購入されたので、喉の痛みより咳止めとしての効果があることを伝えたところ、患者は7歳の子供で、咳で夜も眠れていないようだというため、効果が期待できることをお話した。
     喉の痛みを抑える『ペラックT』と勘違いして『ペラックスイート』を購入する人もいるので、内容の違いをこうして声をかけて確認している次第。
     お客様のお話によると、以前は『新ルルAゴールドDX』を使っていたそうで、年齢制限が変わってしまい『ペラックスイート』を使うことにしたというため、むしろ総合の風邪薬を使うより症状に合わせるのは良い選択ですと伝えた。
     また咳の原因が胃炎の可能性もあるため、咳が出ている間は消化に良い食事をさせるよう勧めた。
     咳があると風邪と考えがちだが、気道と隣り合っている食道の炎症に神経が反応して咳になったり、胃炎を起こしていると覆いかぶさっている肺が乾燥して咳になるケースがあるので、咳がある時には念のため消化の良い食事に切り替えるのが良い。

    【第(2)類医薬品】第一三共ヘルスケア ペラックスイート ブルーベリーS (24粒) のどの痛み せき たん

     お客様が『プリザS軟膏』を購入されるさいに、念のため痔の薬としては強い部類であることと、出血している場合には止血剤が入った『プリザエース』や、痒み程度であれば『ボラギノールM』などの選択もあることを説明した。
     以前に病院に行ったことはあり、医師から市販薬で良いと言われているとのことで、そのままお買い上げいただいた。
     お客様はシャワー派だそうだが、入ろうと思えば入れるというため入浴を勧めたうえで、シャワーに背を向けて腰周りに浴びるよう勧めると「納得いった」と言ってもらえた。

    【第(2)類医薬品】大正製薬 プリザS軟膏 (20g) ツルハドラッグ
     

  • 市販の総合風邪薬で一番怖い副作用は「効いた」と錯覚することかもしれません

     若い女性のお客様が『パブロンAゴールド』と『熱さまシート』をレジに持ってきたのでヒアリングしたところ、患者は彼氏で、咳は無く主訴は微熱とだるさだというため、すでに体力が低下していて熱が出せない可能性をお話し『柴胡桂枝湯』を紹介してみたが、粉は飲めないとのことだった。
     咳が無く微熱の症状で『パブロンAゴールド』を服用すると、体調が良くなったと錯覚してしまい、症状をこじらしてしまう可能性があるから、本当のところは避けてもらいたいのだけれど。
     代わりに体を下支えするために『ヒストミンゴールド液プラス』を案内し、そちらをお買い上げ頂いた。
     そしてその消化にもエネルギーが必要なので、無理に栄養を摂ろうと食事をさせずに、インスタントスープなどで水分と塩分を摂るだけにするか、消化に良い食事をさせるように勧めた。

    【2個ならメール便対応可能】大正製薬 パブロンゴールドA(微粒) 44包 【指定第2類医薬品】【4987306045156】

     お客様から「太田胃散のように毎日飲める胃薬をちょうだい」と言われて胃腸薬の棚を案内すると、探していたのは『ザ・ガードコーワ整腸錠α3+』だった。
     そもそも『太田胃散』も毎日飲んで良い薬ではないし、『ザ・ガードコーワ整腸錠α3+』との共通点はパッケージが白いということだけだし、何が何だか分からない。
     とりあえずお客様には、『太田胃散』を毎日飲むと塩分の摂りすぎになったり腎臓に負担がかかったりするので、長期連用は良くないことを伝えた。
     また『ロキソニン』も注文され、薬剤師がいないので取り扱っていない事をお話し、化学構造式の似たイブプロフェン製剤での代用を提案すると、「好きだから」とのことだった。
     そしてご主人の喉の痛みにと『のどスプレー』を選ばれたけれど、消毒系なので抗炎症成分のアズレンが入っているスプレーを紹介すると変更となった。

     

     

  • 緑内障の注意書きのある薬が絶対に使えない訳ではないけれど

     夫婦のお客様が来店し、一歳の子供が虫に刺されて『ムヒベビー』を使ったものの「赤味が引かない」との相談を受けた。
     『ムヒベビー』では炎症を抑える成分が少ないことを説明し、残った赤味は気にしなくても良いと伝えた。
     ところが一緒に連れている5歳の娘さんの方が刺された痕が酷いため、そちらは受診勧奨した。
     お客様には、病院に行くのが大げさに思えても、専門家の意見を聞くのが大事と伝えた。

     常連のお客様から、痰と咳があり、緑内障のため総合風邪薬が使えないとの相談を受けた。
     確かに注意書きには緑内障が書いてあって、それは鼻炎を抑える成分の抗コリン作用により血管が収縮して眼圧を上げてしまうから。
     ただし、厳密には緑内障にも「開放隅角(かいほうぐうかく)」と、「狭隅角(きょうぐうかく)」あるいは「閉塞隅角(へいそくぐうかく)」とがあって、抗コリン作用が心配なのは後者の場合なので、「開放隅角(かいほうぐうかく)」なら使えるのだけれど、担当医に症状と避けたほうが良い薬を確認しておいたほうが良い。
     まぁ、市販薬を私が「いいですよ」と患者さんに売ることはできないので、安全性を優先し『ストナ去たんカプセル』と『龍角散ダイレクト』を案内したところ、後者をお買い上げ頂いた。
     お客様からは「いつも相談ばかりで買わないから」と言われたが、「薬は必要な時にだけ買えば良い物なので、構いません」と伝えた。

     

     

  • 『消毒用エタノール』の無印とIPの違いは? 価格が高い方が良いとは限らない

     お客様から『消毒用エタノール』の無印とIPの違いを尋ねられ、酒税法の関係であることを説明した。
     『消毒用エタノール』は飲めてしまうから酒税がかかっており価格が少し高いのに対して、イソプロパノールという別なアルコール添加物を加えることにより飲めなくした『消毒用エタノールIP』の方は酒税が外れ少し安くなる。
     この話をすると大抵のお客様からは驚かれ、そしてまたそこから他の健康相談に繋がることがあるので、私の持ちネタのひとつ。
     ちなみに養命酒の価格も、酒税法の影響を受けている。

     お客様が『ベンザブロックL』を選ばれたけれど、主訴は喉の痛みで他に症状は無いというため、『ペラックT』と『パブロントローチAZ』を案内したところ前者に変更となった。
     喉の痛みだけでは風邪とも限らず、胃炎を起こしてその炎症を喉の痛みと感じることもあるため、どちらにしても胃に優しい食事をするのが喉の痛い時の対処法ですと伝えた。

     

     

  • 子供は親が買ってくる薬を使うしかないので、だからこそ店頭での相談と確認をお願いします

     中国人らしい若いお客様から、胃痛の相談を受けた。
     3日前に食べすぎて、その時は吐き気もしたとのこと。
     今は空腹時に痛むものの食欲はあるというため、『スクラート胃腸薬』を勧めてお買い上げいただいた。
     Google翻訳、マジ優秀(´∀`)
     Google 日本語入力は、変な誤訳が多いけど(^_^;)

     子供を連れたお客様が『マイフレンS』を2個レジに持ってきたけれど、主訴は咳で他の症状は無いというため、続けて飲む薬ではないことを説明し、症状に合わせ『ムヒこどもせきどめ』を案内したところ変更となった。
     お客様には、咳のある間は内臓が炎症している可能性があるのと、咳の衝撃により胃が疲れていることも考えられるため、胃に優しい食事をさせるよう勧めた。
     そしてお客様から風邪薬の選び方を質問されたので、まずは店員を捕まえて「どんな症状なのか」「いつからなのか」「何か使っている薬はあるか」を伝えるのが一番とお話ししたうえで、風邪の前兆の段階なら『葛根湯』を、熱が出てきたら『麻黄湯』に切り替え、解熱後には体力の維持のために『柴胡桂枝湯』を使う方法を伝えた。

     

     

  • 患者さんに症状のヒアリングをしていると話が変わってくることがあります

     やや高齢のお客様から、片方の足首のかぶれの相談を受け患部を見せてもらうと、複数のカサブタがあり『オイラックス』を使っていたというため、弱いステロイド剤の『ロコイダンクリーム』を案内したところ、痒みは弱まってきているというため『ピアソンHP』と『ヘパソフトプラス』に『ヒビケア』を紹介した。
     しかし、やはり痒みが強いとのことで『ロコイダンクリーム』をお買い上げいただいた。
     毎年夏になるというので、症状の初期の段階で病院を受診してみるよう勧めた。
     痒みが出て掻き崩してしまうほどになるということだし、専門家の話を聞いた方が良いだろう。

     子供を連れたお客様が『パープルショットW』を購入されるさいにヒアリングしてみると、常備薬にしているというので、抗炎症剤と消毒薬を兼ね備えた良い選択ですねと伝えた。
     そして、喉が痛む場合には、その炎症の原因が風邪とは限らず胃炎によるものだったり、反対に炎症がつながっている胃にまで広がってしまうこともあるので、初期の段階で食事を消化の良い物に切り替えるのが得策であることをお話しした。

     

     

  • 錠剤の真ん中に線があっても割線とは限らないので、まず薬剤師さんに相談を

     お客様からピルカッターの問い合わせがあり、取り扱っていないことと、足で売っているお店を探すのは難しいことをお話しした。
     ピルカッターを探している目的を尋ねたところ、処方された錠剤が割られておらず割線があるというので、普通のカッターの刃をライターなどの火で熱消毒して切る方法を教えた。
     また、錠剤が飛び散らないように大きめのタッパーの中で作業をするよう伝えた。
     しかしお客様が帰ってから、錠剤に入っている線が割線とは限らず、割ってはいけない錠剤もあることをお話しし忘れたことに気づいた。
     そもそも、お客様の目的を優先したのが失敗。
     調剤した薬剤師さんに相談することを、最初に勧めるべきだった。

     お客様から『正露丸』を求められ、大幸薬品とイズミ製薬とでは処方が違うことを説明した。
     具体的には大幸薬品の『正露丸』は昔ながらの処方なのに対して、『正露丸』を下痢止めの目的で使うことが多いことから、イヅミ製薬では腸の働きをわざと抑制するロートエキスを足してある。
     お客様の主訴は下痢と腹痛で、冷たい物の飲み過ぎが思い当たるというため『胃苓湯』も紹介したうえで、下痢を止めるために内臓機能を抑制するのも勧められないことをお話しし、大幸薬品の『正露丸』をお買い上げいただいた。
     お客様からは、「漢方薬は長く飲まないとダメ?」と尋ねられたので、風邪には『葛根湯』というように、急性症状には早く効くことを説明した。

     

  • ダイエットを目的にした防風通聖散の使用は、3ヶ月以上は飲み続ける必要があるかも

     お客様から喉の痛みの相談を受けたので『ペラックT』を案内したところ、発熱する気がすると言われ、「すぐ効くのを」と注文されたため、『ルルアタックEX』を勧めたところ、『ゼナジンジャー』と一緒に購入された。
     ところが帰る段になって、「これから飲み会」と言われた。
     喉の炎症というのは、そのまま繋がっている食道や胃にまで広がっている可能性があるし、消化にもエネルギーを必要とするから、体力を温存するためにも食事は控えたほうが良いくらいなのに。
     お客様には、事前に温かい物を飲んで胃に準備運動をさせておくように伝えたけれど。

     お客様から『ナイシトール』(防風通聖散)について質問され、便秘はしていないというため、適応しないことを説明し『防已黄耆湯』も紹介してみた。
     『防已黄耆湯』は水分代謝を改善する漢方薬で、筋肉が柔らかく色白のタイプの人に適応するのだが、食欲を落抑える効果を期待して使うこともある。
     お客様は会社の検診で内臓脂肪を指摘されたようだけれど、本格的な運用には3ヶ月以上は飲み続ける必要があることを伝えると、本日はお帰りになった。
     私が以前に見たことのある『防風通聖散』の治験データでは、飲み始めて2ヶ月目までには目立った体重の変化は無く、3ヶ月目から急速に変化が現れるというものだったし、元々は風邪に使う漢方薬だったことから考えても、ダイエットを目的として販売されているのが不思議なくらい。
     だから便秘をしているかどうかというのは、適応を見定めるうえで重要な点である。
     またお客様には小容量のお試し版は、効くかどうかではなく、服用して体調に不具合が起きないかどうかを確かめるものであることを説明し、もし本格的に使いたいのであれば自己判断せずに、漢方薬に詳しい病院を受診するように勧めて、近くの病院を紹介しておいた。