お客様が高校生の子供から『オイラックスA』を頼まれたというため、売り場を案内しながら虫刺されの薬と同じ処方であることを伝えたところ、本人はニキビに使っており、アトピー性皮膚炎もあるとのお話だった。 病院を受診したこと …
続きを読む 子供の薬を買ってあげていると、健康相談の練習をする機会を奪ってしまう
タグ:十味敗毒湯
お客様の信頼を得て分かり合える道は遠く険しい
お客様が『アレグラFX』を購入されるさいにヒアリングしたところ、 アトピー性皮膚炎に病院から処方されていて、次に病院に行くまでのつなぎとのことだった。 成人の息子さんも同じだそうで、他に顔にステロイド剤が処方されてお …
続きを読む お客様の信頼を得て分かり合える道は遠く険しい
治りかけの風邪に風邪薬は不要です! 薬を使うタイミングも考えましょう
お客様から麻の手袋を求められ、置いていないため綿の手袋の方を案内した。 主訴はアトピーと乾癬で、患部は手の関節だけでなく全身にも出ているそうで、通院はしていて何か内服薬と塗り薬が処方されているという。 漢方薬として …
続きを読む 治りかけの風邪に風邪薬は不要です! 薬を使うタイミングも考えましょう
皮膚疾患に使う『排膿散及湯』と『十味敗毒湯』の違いは?
夫婦のお客様が来店し、ご主人から喉スプレーをと注文されたので売り場を案内し、抗炎症系のアズレン製剤の『アズリート』を紹介すると、お買い上げになった。 患者は奥さんで、主訴は喉の痛みなのは当然として一週間前から続いてお …
続きを読む 皮膚疾患に使う『排膿散及湯』と『十味敗毒湯』の違いは?
薬の相談をして買わないという選択肢は、常にお客様側にあります
お客様が『エスタックイブ』や『パブロンエースPro』などを比較していたので声をかけてみたところ、『ペラックT』を使ってイマイチだったとのこと。 主訴は鼻水と喉の痛みと咳で、さらにヒアリングしてみると『バファリンルナi …
続きを読む 薬の相談をして買わないという選択肢は、常にお客様側にあります
『正露丸』のように、同じ名前の薬でも処方内容が異なる薬があります
高齢のお客様から、寝ていると息が鳴って息苦しいとの相談を受けたけれど、検診では医師から「歳だから」と言われたそうだ。 確かに加齢により喉の奥が垂れ下がって喉が塞がることがあると説明したうえで、気道を開く『南天のど飴』 …
続きを読む 『正露丸』のように、同じ名前の薬でも処方内容が異なる薬があります
市販薬を選ぶときには、効能書きより成分に目を向けよう
やや高齢の夫婦のお客様が来店し、ご主人が膝の痛みに『サロメチール』を使っていたというため、同じ処方の『トクホンチールOX』を案内した。 すると、成分による効果の違いに興味を持たれたのでフェルビナク製剤を紹介したところ …
続きを読む 市販薬を選ぶときには、効能書きより成分に目を向けよう
子供と大人では肌の乾燥対策が違う
お客様から『メンタームEXプラス』を肌の痒みと乾燥がある3歳の子供に使って大丈夫か尋ねられ、尿素入りのため子供がチクチクした刺激を嫌がるかもしれないので、『メンソレータムAD』か、痒みには虫刺されの薬を使って、保水にワ …
続きを読む 子供と大人では肌の乾燥対策が違う
錠剤を割ったり砕いて良いかは担当医や調剤した薬剤師に確認を
お客様から『フェミニーナ軟膏S』の効果について尋ねられ、『デリケアb』があまり効かなかったとのことから、弱い局所麻酔が入っている分だけ効果が期待できることをお話すると購入を決められた。 アトピーもあり『アレルギール錠 …
続きを読む 錠剤を割ったり砕いて良いかは担当医や調剤した薬剤師に確認を
入浴後に痒くなるという人は入り方をチェック
お客様から『オロナインH軟膏』を求められたけれど、直前に『メモA』や『ジンマート』といった系統の違う物なども見ていたので、『ジンマート』はあせもの薬と似た処方であることを説明すると、あせもの薬は家にあり、患者さんは息子 …
続きを読む 入浴後に痒くなるという人は入り方をチェック