コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 季節の変わり目の不調は、症状を抑えるだけでは不十分です

    投稿日: 令和 1 年 8 月 21 日 23:19 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が、のどスプレーを購入されるのでヒアリングしてみたところ、ご主人からの頼まれ物とのことで消毒系と抗炎症系があることを説明した。  消毒系は喉を守る菌も倒してしまう事をお話ししたところ、夜中に喉が乾燥するようだというので、それだと抗炎症系も適さないと考えられ、枕元に飲み水を置いてみてはと提案した。  もしくは、患部を潤すために現代薬では『ストナ去痰カプセル』を、漢方薬には『麦門冬湯』があるの…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59716

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪
  • 歳を取って涙や目ヤニが出やすくなるのは、防御機能が正常な証拠

    投稿日: 令和 1 年 8 月 20 日 23:38 アバター画像金銀花 コメント

     高齢のお客様から、目を閉じると涙が出るとのことで目薬の相談を受け、加齢により瞼に反応している可能性と、そうであれば体の機能が正常と考えられることをお話したところ、感心されてご主人の咳の相談も受けた。  歳を取ると瞼が垂れてきて目を刺激し、異物が入ったと感じた体は追い出そうとして涙や目ヤニという形で現れることがあるのだ。  ご主人の方は煙草を吸うそうなので、『麦門冬湯』の他に『ダスモック』(清肺湯…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59713

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 胃薬の相談は逃げ出したい! 逃げグセがつくと困るので相談を

    投稿日: 令和 1 年 8 月 19 日 23:14 アバター画像金銀花 コメント

    お客様が販売期限が近くて値引きしてある『ガストール』をレジに持ってきたけれど、症状をヒアリングしてみると胃もたれというため合わないことを説明し、「そんなに食べた訳でもない」とのことなので胃の機能が低下しているときに支える『スクラート胃腸薬S』と『ギャクリア』(六君子湯)を案内した。 『ガストール』は、いわゆる『ガスター10』と同じ使い方をする薬で、適応するのは「ジリジリと焼ける感じがする」とか「苦…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59710

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 芍薬甘草湯
  • 家にある薬の写真を撮ってきていただければ、薬箱のチェックをお手伝いいたします

    投稿日: 令和 1 年 8 月 18 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ウナコーワクール』を購入されるさいに、痒み止めの他に局所麻酔が入っているので『ムヒSクリーム』よりは効果を実感できるものの、炎症が強い場合は別と伝えたところ興味を持たれたので、『液体ムヒS』にはステロイド剤が入っていて虫刺されの薬としては、もう1段階強めであることと、薬の形が変わると同じブランド名でも処方が異なることをお話した。  お客様は家に古い虫刺されの薬があるそうだが、いつ開封し…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59703

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 患者さんが使った薬が、適応するはずなのに効かないというケースも

    投稿日: 令和 1 年 8 月 17 日 23:21 アバター画像金銀花 コメント

    お客様が『イブA』をレジに持ってきたさいに無印とは違って鎮静剤が加わっている物で良いか確認すると、頭痛に『イブA錠EX』を使って効かなかったとのことだった。 それだと『イブA』の方が鎮痛剤である肝心のイブプロフェン濃度が薄くなるうえ他の処方内容は同じなので、イブプロフェンとアセトアミノフェンという2種類の鎮痛剤を重ねて鎮静剤は入っていない『バファリンルナi』を案内して変更となった。 CT検査では異…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59701

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 呉茱萸湯 葛根湯 釣藤散 響声破笛丸
  • 捻挫や突き指、打撲をしたら、薬を買いに来る前に氷水で冷やしましょう

    投稿日: 令和 1 年 8 月 16 日 23:50 アバター画像金銀花 コメント

     夫婦のお客様が、販売期限が迫って値引きしているジクロフェナクと製剤の『ボルタレンEX テープ』を見ていたので、案内を申し出るとご主人が手首を捻挫して『サロンパス』を使っていたというので、成分ごとに鎮痛効果や浸透力が異なることを説明したうえで、二段階くらい強めの薬になるから効果が期待できますと付け加えて、お買い上げいただいた。  特に外用消炎剤や皮膚疾患などでは、弱い薬を長く使うより最初に強い薬を…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59695

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 膝関節に必要な「コンドロイチン」のお話

    投稿日: 令和 1 年 8 月 15 日 23:05 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から、小林製薬の『グルコサミン』とファンケルの『楽のび』(プロテオグリカン・Ⅱ型コラーゲン)の違いを質問され、以前は膝の痛みにまた別な物を使っていたというため、医薬品の『コンドロイチンZS』も紹介した。  関節では、骨と骨がぶつからないよう骨の頭に軟骨があって、それがクッションとなっており、その周囲に関節液(滑液)が存在する。  軟骨の65~80%が水分で、有名な「コラーゲン」の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59690

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 七物降下湯 釣藤散
  • 一つ一つの市販薬はそれほど怖くはないかもしれないけれど、使い方が心配なのです

    投稿日: 令和 1 年 8 月 14 日 23:45 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ルキノンエースα』を購入されたけれど、主訴は喉の痛みと熱感だというので、鎮痛剤を提案したところ「これだと下痢しない」とのお話だった。  入ってる咳止め成分と鼻炎止め成分に腸の働きを鈍らせる副作用があるから、そのせいかもしれないとお話したところ、癌で胃を取ってるというため薬剤師や医師に相談してみるよう勧めたけれど、それ以上は何を言っても聞いてもらえなかった。  直接的には問題は無いかもし…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59677

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味帰脾湯 加味逍遥散 帰脾湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 牛車腎気丸 知柏地黄丸
  • 子供が患者の場合にも、連れてこられる場合は同伴を

    投稿日: 令和 1 年 8 月 13 日 22:45 アバター画像金銀花 コメント

     子供を3人連れたお客様が来店し、一人がキャンプからの帰りで目の周りが腫れていると相談を受けた。  顔のかぶれに使える薬はあるけれど、目の近くすぎるので抗炎症成分の入った目薬を塗る方法を提案し、念のため抗菌剤も入っている『アイサット抗菌』をお使いいただく事になった。  お話は聞いてもらえたけれど、原因について思い当たることなどのヒアリングしようとすると打ち切られる返答ばかりで、詳しい説明をするのも…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59673

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 七物降下湯 五苓散 十全大補湯 釣藤散
  • 処方の内容さえ分かっていれば、薬はブランド名に拘らず安い物がお得かも

    投稿日: 令和 1 年 8 月 12 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     家族連れのお客様が虫刺されの棚を見ていて『ムヒSクリーム』を選ばれたので、案内を申し出て弱めな薬であることを伝えると驚かれたため、『液体ムヒS 』との違いの他に、携帯用サイズの『ポケムヒ』と『プチウナ』も処方が異なることを説明した。  痒み止めが主体の『ムヒSクリーム』が基本とすれば、炎症を抑える効果の高いステロイド剤を加えてあるのが『液体ムヒS 』なので、剤形が変わると処方内容も変わる薬の代表…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 59668

    それさえもおそらくは平凡な日記

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 62 63 64 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ