コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 患者さんの希望する薬を、売るときと売らないとき、優先するモノの判断が難しい

    投稿日: 令和 1 年 12 月 18 日 23:31 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『新コンタックせき止めW持続性』を購入されるさいにヒアリングしたところ、咳の音は湿っているそうで、『パブロンSせき止め』を使って1週間ほど続いてるという。  麻薬系の咳止め成分は中枢神経に働きかけて咳を抑えるので、身体機能そのものが低下する。  例えば、胃腸の消化力が落ち保水機能も狂うため体内が乾燥して便秘になる。  この乾燥によってカラ咳になるように、咳止めの副作用が咳なのだ。  今回…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60241

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 風邪
  • 子供のことを考えたら、薬の選別、行政の医療情報、簡易な養生法、平時にチェックを

    投稿日: 令和 1 年 12 月 17 日 22:32 アバター画像金銀花 コメント

     子供を連れたお客様から、子供と一緒に使える外用消炎剤を希望され弱い薬をと思ったが、子供は12歳でサッカーをしており、よく打撲するからというためインドメタシン製剤を勧めた。  剤形の違いによる利点を質問されたので、クリームは皮膚のバリアを破って浸透させるため、ジェルは塗り拡げるため、薬剤は手を汚さずに済むと説明したところ『バンテリン液EX』をお買い上げいただいた。  あとクリームやジェルは、手で塗…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60239

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • その症状は風邪? 胃の不具合? どちらにしても、消化に良い食事に早めに切り替えを!!

    投稿日: 令和 1 年 12 月 16 日 23:48 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『熱さまシート』を購入されるさいにヒアリングしたところ奥さんが患者で、今は熱は高くなく4日前からというため内臓がまだ炎症してるのかもとお話した。  冷たく感じるだけで解熱の効果は見込めない冷却シートも、こういう時には役に立つ。  実際に発熱していて悪寒が無く38度を超えるようであれば、水枕など直接的に冷やす物を使った方が良い。  お客様には、風邪などで体を休めるのは内臓も含めてなので、消…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60235

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 風邪
  • 危ない薬の使い方をしている人を医療機関につなぐのも店頭での仕事です

    投稿日: 令和 1 年 12 月 15 日 23:17 アバター画像金銀花 コメント

     高齢のお客様に、奥さんが肩から背中にかけて痛みがあるとの相談を受けたのだけれど、お客様が他店で購入したジクロフェナクトリウム製剤の『ボルタレンゲル』を使っており、その前は通院している内科で無理を言って処方してもらったケトプロフェン製剤の『モーラステープ』を使っていたという。  また、奥さんの内服薬を確認するとお薬手帳が無くて分からなかったが、眠剤が出ているらしく1錠を使うと頭がボーッとするからと…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60229

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 風邪
  • ピアス穴の消毒に何を使っていますか? 人に買ってきてもらってると、こんなコトも……

    投稿日: 令和 1 年 12 月 14 日 23:30 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『マキロンs』と『フルコートf』を購入されるさいに、前者は比較として『デシンA』もあることを伝えた。  同じ消毒薬でも、『マキロンs』には皮膚の再生を促す成分が入っており、『デシンA』には傷口の疼きを抑える局所麻酔が入っている。  そう説明すると、成人の娘さんがピアス穴の消毒に使うので構わないとのことだった。  んん?  ピアス穴なのだから、皮膚の修復成分が入っていたらダメなんじゃなかろ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60224

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 同じ目的の薬でも、成分によって性格が違います。鼻炎薬の使い分け、痛み止めの使い分け

    投稿日: 令和 1 年 12 月 13 日 23:13 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から精製水を求められたけれど、ハッカ油スプレーを作って台所などの消臭に使うというため、水道水で充分不要なことをお話したところ意外に思われたようで、お帰りになった。  加湿器などに使う場合には、水に含まれるミネラル成分や不純物などが内部で石化してしまうから精製水の方が良いかもしれないが、スプレー程度なら容器を洗えば良い。  また、ハッカ油スプレーにと無水エタノールを買いにみえるお客様もいるけ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60220

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 荊芥連翹湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 辛夷清肺湯 風邪
  • 喉の不調には風邪薬や殺菌系の薬を使う前に、食事を消化の良いメニューに切り替えましょう

    投稿日: 令和 1 年 12 月 12 日 23:42 アバター画像金銀花 コメント

     夫婦のお客様が来店し『のどぬーるスプレー』を選ばれたけれど、レジに持ってきたさいに消毒系であることを伝え、抗炎症系のアズレン製剤を案内すると変更となった。  消毒系は刺激物だから現に喉が痛むときには避けたほうが良いし、体を守る菌も殺してしまうので、案外と使いどころが難しい。  今回の患者は奥さんで、喉が痛むのは奥の方というため、胃炎を起こしている可能性をお話し、刺激が少なくて温かく消化に良い食事…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60211

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 風邪
  • 湿布剤(パップ剤・テープ剤)は強ければ良いというものではないし、弱いと意味が無いコトも

    投稿日: 令和 1 年 12 月 11 日 22:41 アバター画像金銀花 コメント

     お客様がインドメタシン製剤の『バンテリンパップS』を購入されるさいに、強めの薬が必要なのか尋ねると、マラソンに出た後の筋肉痛とのことなのでで効果的と考えられることを伝えた。  ただ、初日には氷水で冷やした方が良いともお話した。  筋肉自体が過剰な熱を持つし、異常を脳に伝えるために打撲や捻挫をしたときと同じように痛みの伝達物資を生成してしまうので、極端に冷すことにより血流を滞らせて痛みの伝達物質の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60208

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • メリロートは浮腫(むくみ)に効く? サプリメントは影響そのものが分かりません

    投稿日: 令和 1 年 12 月 10 日 21:07 アバター画像金銀花 コメント

     目薬の棚の前でスマホで何か確認しながら長考していたお客様が、『ロートCキューブマイルド』を購入されるので、失礼かなと思いつつ何か気になることがあるのか、どんな事を調べていたのか尋ねてみると、ドライアイに刺激の少ない物を探していたというため、それはほぼメントールの量で決まることを伝えた。  自分で選んだ満足感も得られるだろうけれど、先に尋ねてもらえればマイルドタイプならすぐに案内できたのに。  今…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60203

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散
  • 病院に行ってる患者さんの対応には困るし、行かない患者さんにも困る

    投稿日: 令和 1 年 12 月 9 日 23:44 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『抑肝散加陳皮半夏』をレジに持ってきたけれど、使ったことは無くパッケージで選ばれたようなのでヒアリングしたところ、イライラして眠りの浅さや疲労感などあるということから『加味帰脾湯』を提案すると、まさにそれが病院から処方されていて使うのをやめたまま家にたくさんあるという。  実際に使ってみてどうだつたのかは教えてもらえず、薬が残ってる状況については担当医に伝えていないというため、『抑肝散陳…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60200

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味帰脾湯 加味逍遥散 帰脾湯 当帰芍薬散 桂枝茯苓丸

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 50 51 52 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ