コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 薬は、必要なときに適応しそうな物に限って購入すれば良いのです

    投稿日: 令和 1 年 12 月 28 日 23:43 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ルルアタックEX』をレジに持ってきたけれど、主訴は鼻水と喉の痛みで咳は無く、その喉の痛みにしても弱いというため鼻炎薬を提案した。  あまり気がついてる人はいないと思われるが、処方内容によっては鼻炎薬にも喉の痛みの効能もあることを説明したところ、『パブロン鼻炎カプセルSα』をお買い上げいただいた。  お客様が、鼻炎薬に喉の効能があるのを驚かれたので、病院の科目に耳鼻咽喉科があるように、鼻…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60280

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 響声破笛丸 風邪
  • 患者よ、病院へ還れ。いや、病院から離れすぎないようにして下さい

    投稿日: 令和 1 年 12 月 27 日 23:20 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が外用消炎剤の棚で迷っている様子だったため声をかけてみると、ヘルニアと診断され以前に病院で『ロキソニンテープ』を処方されたことがあり、医師に「もう治らない」と言われたそうだ。  本当にそんな言い方をしたのかは分からないけれど、鎮痛効果が高く血液にも成分が入っていくジクロフェナクトリウム製剤と、少し鎮痛効果の落ちるフェルビナク製剤を案内したうえで、これまで別々の病院で手術を受けたというため、…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60276

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬の選択の押しつけはできない。だからこそ、情報の提供は怠れない

    投稿日: 令和 1 年 12 月 26 日 23:19 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ベンザブロックL』と『パブロンせき止め液』を一緒にレジに持ってきたので、併用しないか確認したところそれは大丈夫なようだった。  総合風邪薬と咳止めを一緒に飲む人なんかいないだろう、とは思うものの、たまにビックリするような薬の使う方をする人がいるから油断はできない。  総合風邪薬と鼻炎薬を一緒に使おうとしている人なら遭遇したことがあるし、食べすぎの腹痛に鎮痛剤を買い求める人は年に3人は発…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60270

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 手元に薬が無いと不安かもしれませんが、薬を使うリスクについても不安になって下さい

    投稿日: 令和 1 年 12 月 25 日 23:02 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『プレコール持続性カプセル』を購入されるさいにヒアリングしてみると、家族が咳はあり3日目くらいだそうなので、適応すると思われることを伝えた。  正直、総合風邪薬が適応することはあまり無いから、たまに合いそうだとホッとする。  なにしろ、「風邪をひいた」という人もヒアリングしてみると、喉の痛みだけというのがダントツで多く、少し咳がある程度とか、鼻水か鼻づまりというように、単独の症状に対応し…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60268

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • お店で薬を買うかどうかは二の次で、相談だけでも構いません

    投稿日: 令和 1 年 12 月 24 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『熱さまシート』を尋ねられ、売り場を案内しながら、体温が38度を超えるようなら水枕を検討するようにお話すると奥さんに頼まれたそうで、体温は分からないとのことだった。  冷却シートは、あくまで冷たく感じるというだけなので、本格的な発熱には力不足。  ただ、もし悪寒がしたていたら、本格的に冷やすのは早いかもとも伝えた。  悪寒は発熱を強めるための準備段階であり、発熱することによって免疫機能…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60266

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十味敗毒湯 風邪
  • 鎮痛剤というのは奥が深くて、痛みの原因や痛み方を無視して使うには難しい

    投稿日: 令和 1 年 12 月 23 日 23:04 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『バファリンライト』を持ってきたさいに、『バファリンA』より成分の濃度が薄いことを伝えると「大丈夫です」と答えたけれど、お会計中に不安になったのか『バファリンA』と交換された。  そもそも『バファリンA』は、1回2錠で1日2回を限度としているから、効きすぎると感じたら1回の錠数を減らすか1日の回数を減らすという対応が可能なので、『バファリンライト』の方は、使いどころが謎。  一応、『バフ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60263

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 七物降下湯 治肩背拘急方 葛根湯 釣藤散
  • 薬の買い出しを頼むときには、頼まれる人にも選択の幅を持たせる情報を与えてあげて

    投稿日: 令和 1 年 12 月 22 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『のどぬーるスプレー』をレジに持ってきたけれど、娘さんが喉の痛みを訴えているというので、消毒系よりも抗炎症系のほうが適応することをお話してアズレン製剤を提案したところ変更になった。  炎症している患部への刺激を避けるために、柔らかい食事をするよう勧めた。  喉が痛む程度だと普通に食事をしてしまう人は多いかもしれないが、喉の痛みは風邪などの気道の炎症とは限らず、胃炎を起こしていて食道の方に…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60258

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 風邪
  • 不要な薬を買う必要はありませんが、質問や相談の意図を教えて下さい

    投稿日: 令和 1 年 12 月 21 日 23:03 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から声をかけられ、以前にヘルニアを患ったことがあり、歩いたり腰をひねったりすると灼熱感があるというため、神経は熱さと痛みの区別がつかないことを説明したところ、お客様の荷物が重いという話になり「先生持ってみて下さい」と二つのバッグを渡された……(^_^;)  ショッピングカート(シルバーカー)の使用を勧めると、友人からも言われたそうで、お帰りになった。  相談だったのか何なのか、声…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60251

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬の効果と注意点のどちらを強調するか、患者さんごとに性格が違うので難しい

    投稿日: 令和 1 年 12 月 20 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     高齢の常連のお客様から前に買ったハンドクリームをと求められ、『ユースキンA』であることを伝えたのだけれど、外箱のデザインを覚えておらず「コレジャナイ」と言い出し、中身は黄色いことを説明するとようやく納得してお買い上げいただいた。  また手荒れが始まり、使ってると良い感じで、仕事で手袋をする前に塗っているそうだ。  今度はぜひ、パッケージを取っておくか写真に撮っておいてもらいたい(^_^;)  い…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60248

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬や治療法を選ぶのは、最後には患者の責任? 自分の生き方に関わるので、よく話し合いましょう

    投稿日: 令和 1 年 12 月 19 日 23:15 アバター画像金銀花 コメント

     常連のお客様からサプリメントの『ネルノダ』のタブレットを求められたけれど、置いていないことと、効果は期待できないことを説明した。  まず、「機能性食品」というのは特定保健用食品である「トクホ」と違い、一定の効果があるかどうか行政の審査を受けずに、しけんのデータや論文などを届け出ただけのもの。  だから駄目だという訳ではないが、効果について科学的な根拠が乏しいのも事実。  ただし、「トクホ」の手続…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60244

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味帰脾湯 帰脾湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 49 50 51 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ