コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 食事の直後に肌が痒くなる人は胃が関係?

    投稿日: 平成 28 年 1 月 28 日 23:19 アバター画像金銀花 コメント

     『リフレライフ』(安中散加茯苓)を手に迷っている様子のお客様に声を掛けてみると、ストレスが思い当たる胃痛だとのこと。 健胃薬である『安中散』に鎮痙攣薬の『芍薬甘草湯』を合わせた『大正漢方胃腸薬』から、『芍薬甘草湯』を抜いて胃内停水を改善する茯苓と入れ替えたのが『安中散加茯苓』で、「起きていない事を心配してしまう」内面的なストレスに向いていることを説明した。 比較としては、『大正漢方胃腸薬』から『…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 20200

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十味敗毒湯 四逆散 安中散 安中散加茯苓 芍薬甘草湯
  • 効能書きは効き目の一部です

    投稿日: 平成 28 年 1 月 27 日 23:57 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が『柴胡桂枝湯』の液剤を見ていて、成人の息子さんが吐いてるんだけど合うかと質問された。 どうやら、効能に「微熱・寒気・頭痛・はきけ」とあるのを読んで、全てが当てはまらないと合わないかもと思ったらしい。 前にもそういうお客様がいたけど、そう思ってしまう人は案外と多いんだろうか? 効能の全てが合致しなくても使えることを説明したうえで、もう少し詳しく症状を教えてくださいとお願いしたとこ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 20165

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯
  • 主観と客観のすり合わせが難しい

    投稿日: 平成 28 年 1 月 26 日 23:10 アバター画像金銀花 コメント

     ニキビの薬で迷っている様子のお客様に声を掛けてみたけど、案内は断られた。 でも、その後も長考されていたため、改めて『ペアアクネクリームW』や『クレアラシル』は赤ニキビのような炎症向きで、『ビフナイト』は角質を柔らかくして皮脂を吸収して治す白ニキビ向きであることをお話した。 すると、患部は白ニキビであるようだったので『ビフナイト』を考えたのだけれど、お客様の血色からすると血行促進作用のある『クレア…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 20162

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ ニキビ 五虎湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 風邪
  • 摂りにくい栄養を意識してみよう

    投稿日: 平成 28 年 1 月 25 日 23:40 アバター画像金銀花 コメント

     咳止めを買いにいらしたお客様、昨日からかなり咳き込んでいるそう。 以前に他のドラッグストアのPB(プライベートブランド)咳止め薬を使って、それが良く効いたから同じ物が欲しいというのだけれど、それこそPBなんてその系列でしか置いていない。 しかも、パッケージも添付文書も持参されていないのでは、内容が不明。 でも、そのドラッグストアの名前でネット検索してパッケージを確認してもらったら、どうやら『アネ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19865

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯
  • うがい薬は必要最低限の運用で

    投稿日: 平成 28 年 1 月 24 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     『パブロン鼻炎カプセル』を購入される、やや高齢のお客様に鼻水の状態を確認すると、透明でサラサラとのことだったので、内臓が冷えている可能性を伝えた。 そして、部屋ではなく体を直接温めることが必要なので、長めの入浴や温かい物を飲食する他に、下半身を厚着するよう勧めた。  うがい薬を求めて来店したお客様に、現に喉が痛むときには避けるようお話したところ、痛むとの事だった。 うがい薬は、いわば消毒薬で粘膜…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19800

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 風邪 香蘇散 駆風解毒湯
  • 総合風邪薬は風邪の予防と予後には使えません

    投稿日: 平成 28 年 1 月 23 日 23:43 アバター画像金銀花 コメント

     『新ルルA錠』と『パブロンSゴールドW錠』を持ったお客様から、「風邪の治りかけ」にどちらが良いか尋ねられた。 当初は中学生の息子さんが体がだるいのと鼻水があるからと、家にあった風邪薬を服用したそうなんだけど、何の銘柄かは覚えていないとのこと。 ただ、発熱はしておらず、現在は鼻水だけだという。 鼻水が透明でサラサラなら、内臓が冷えたかアレルギー性のものだと考えられる。 でも、明日には病院に行かせよ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19644

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 牛車腎気丸 疎経活血湯 葛根湯 風邪
  • 誰しも得手不得手というものがありまして

    投稿日: 平成 28 年 1 月 22 日 23:18 アバター画像金銀花 コメント

     ご主人が口内炎とのことで、お客様から塗り薬をと注文された。 炎症が強い場合に用いるステロイド剤と、痛みが弱い場合に用いる非ステロイド剤、それから皮膚の再生に主眼を置いた薬の三種類があることを説明した。 すると、痛み方といった症状について確認してきていないという。 うん、まぁ、そうなるかな。 口内炎の薬の種類なんて、普段は意識しすることは無いだろうし。 だからこそ、人に薬を頼むときには、せめて「症…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19590

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • ちょっとした情報が大切です

    投稿日: 平成 28 年 1 月 21 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が来店し、ご主人が口内炎で飲み薬を希望しているというため、『トラフル錠』を案内したうえで、スプレータイプの『のどスプレー アズリースロート』を紹介した。 要するに口内の炎症を抑えるのが基本なので、抗炎症剤のトラネキサム酸やアズレンが入っていれば構わないので。 炎症が強い場合には、ステロイド剤のほうが良いけど。 漢方薬では、原因となることが多い神経性胃炎の『半夏瀉心湯』を基本に、炎症が強い場…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19519

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桃核承気湯 風邪 駆風解毒湯 黄連解毒湯
  • 慎重であることに越したことはなし

    投稿日: 平成 28 年 1 月 20 日 23:18 アバター画像金銀花 コメント

     夫婦で来店したお客様、奥さんが風邪とのことで相談を受けたけど、鼻水は透明なサラサラタイプだそうなので、風邪ではなく内臓の冷えか、早い花粉症と考えられることを説明した。 ご主人が「体のだるさもあるみたい」と言っていたことについては、日中と夜との寒暖差に体がついてこられないのだろう。 当初は風邪薬を求められたが、総合の風邪薬には解熱剤や咳止めなどの成分も入っているため、敵がいないのに武装して体の中で…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19516

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 小青龍湯 葛根湯 風邪
  • 病気を治すというのが面倒くさいことなんだけどね

    投稿日: 平成 28 年 1 月 19 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     見るからに顔中にニキビのあるお客様が来店し、何か良い薬は無いかと相談された。 患部は赤いニキビだったので、炎症を抑えるために『ビフナイト』を案内してみたが、以前に使った際に塗った跡が白く残ってしまって嫌だということから、『クレアラシル』の肌色クリームを勧めた。 そして、炎症が治まったら『ペアアクネクリーム』に乗り換えることも検討するよう、お話した。 また、食生活が乱れ気味というので、内服薬も必要…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19324

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ ニキビ 桂枝茯苓丸

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 192 193 194 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ