コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 治療のバリエーションも検討を

    投稿日: 平成 28 年 3 月 8 日 23:36 アバター画像金銀花 コメント

     『ルルアタックEX』をレジに持ってきたお客様に症状を尋ねると、主訴は喉の痛みと鼻水で、発症したのは昨日からとのこと。 喉の痛みはそれほどではなく、鼻水は透明というから、風邪ではなく体が冷えただけかもしれないため『葛根湯』で上半身を温めてみてはと提案したところ一緒にお買い上げ頂いた。  『新ルルAゴールドDX』を購入されるお客様に症状を尋ねてみたら、患者は大学生で主訴は喉の痛みだけだそう。 風邪の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22321

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十味敗毒湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪 駆風解毒湯
  • 気合だけでは駄目なコト

    投稿日: 平成 28 年 3 月 7 日 23:43 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から禁煙をしたいとのことで、『ニコレット』と『電子タバコ』について尋ねられた。 ただ、煙草は年に数回だけしか呑まないけどお酒は毎日がやめられない私としては、依存は心の問題でもあるため禁煙外来を受診するよう勧めた。 すると、以前に禁煙に成功したそうで「やっぱり気合ですよね」と言われた。 残念ながら、心理学的には気合を入れて禁煙しよう思うと「吸いたい気持ち」にも気合が入ってしまい失敗の原因とな…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22268

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪
  • 使った薬を記録してもらうにはどうすれば良いのか

    投稿日: 平成 28 年 3 月 6 日 23:40 アバター画像金銀花 コメント

     小学生の子供を連れて来店したお客様から、その子に咳止めに家で何か錠剤を飲ませていて、それが無くなったから代わりの物が欲しいと相談された。 でも、その薬の内容は不明。 せめて、空瓶か外箱だけでも持ってきて欲しい(^_^;) いや、スマホやケータイで写真を撮ってくれれば……。 夜に咳が強く出るということで『五虎湯』を考えたけど、粉が飲めないというので『セキトローチ』と『ルキノンせき止め』を候補にして…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22244

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯
  • 薬選びを人任せにしてはいけません

    投稿日: 平成 28 年 3 月 5 日 23:32 アバター画像金銀花 コメント

     『BTプラスV8クリーム』を購入されるお客様に、実際に菌が検出されたことがあるか尋ねたところ、調べたことはないという。 そして踵が白くなって痒いとのお話が出たため、踵水虫向けの『エクシブ ディープ10クリーム』を紹介しようと思ったら、次のお客様がレジに並んでしまいできなかった。 一人体制は、こういう時に困る。 お客様の方から尋ねてもらえれば、案内もできたんだけどな。  夫婦のお客様が来店し、奥さ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22092

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 四逆散 安中散 安中散加茯苓 芍薬甘草湯
  • 薬選びはメーカーより成分と効能で検討を

    投稿日: 平成 28 年 3 月 4 日 23:22 アバター画像金銀花 コメント

     筋肉痛に使うシップを求めて、お客様が来店。「白いのを使っていた」ということ以外、薬の種類が分からないため、店頭にある商品の鎮痛効果と浸透力を3段階で説明した。  急性でもあることからフェルビナク製剤を勧めたが、『のびのびサロンシップ』に見覚えがあるとのことで購入を決められた。 どういう訳か患部の症状を尋ねても、逸(はぐ)らかされていたんだけど、お会計の段になってスノーボードによる筋肉痛と話された…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22087

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 疎経活血湯 風邪
  • 子供の頃に正しい薬の知識を(ただし要アップデート)

    投稿日: 平成 28 年 3 月 3 日 23:40 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が、さらに高齢の知人がヤケドしたとのことで来店した。 牛乳を温めていて手の甲をヤケドしたらしいんだけど、アロエ軟膏をこすりつけて皮がめくれてしまったそう。 あうっ、初期はとにかく流水で30分以上冷やして、あとは患部をガーゼで覆うなどして保護だけしてもらいたかった(;´Д`) 高齢者だと、なにより細菌による患部の汚染が怖いから、一刻も早く病院に連れて行くよう勧めた。 そのうえで、ご…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22047

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ ニキビ 柴胡桂枝湯 桂枝加芍薬湯 桂枝湯 紫雲膏 風邪
  • 腸を大切に! 腸は体の自動防衛機構、故障すると無差別攻撃します

    投稿日: 平成 28 年 3 月 2 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     『ズッキノン』を購入されるお客様に、以前から使っている物なのか確認したところ、頭痛に使い続けてるというので、中身は漢方薬の『釣藤散』だから、病院でも処方してもらえることを伝えた。 保険が適用される方が診察料を入れても安上がりだし、連用するなら医師の診察は定期的に受けた方が良い。 症状を尋ねると、特に朝方に頭重感があるそうだから、『釣藤散』が適応するのは確かだろう。 ただ、その症状は血圧と関係して…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22044

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 釣藤散 風邪
  • 市販薬は一時的に使う「道具」です

    投稿日: 平成 28 年 3 月 1 日 23:49 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から、ご主人の低体温について相談された。 うはっ、これは難しいΣ(´∀`;) ご主人は35度台の体温で、テレビで低体温による病気に関する番組を見て心配しており、「何か薬を」と頼まれたそう。 ただ、心配しているものの病院に行くのは嫌がり、散歩などの運動もしたがらないという。 ううん、まずその考え方から治さないと(誤字にあらず)。 ひとまず、血流の改善と水分代謝の向上のために『当帰四…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 21844

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 牛車腎気丸 疎経活血湯
  • ♪ナゼだ~ナゼ 謎だ謎 ナゼだ~ナゼ 謎だ謎(『科学冒険隊タンサー5』より)

    投稿日: 平成 28 年 2 月 29 日 23:35 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、『ユースキンS』と『ユースキンA』の違いを尋ねられたので、『S』は殺菌と保湿で、『A』は痒み止めと血行促進であることを説明した。 すると、しもやけに使うとのことで、痒みはそれほどでもないというお話から、『メンタームメディカルクリームG』を勧めたうえで、痒みが強い場合は『ヒビケア』や『ヒビエイド』に乗り換えるよう伝えた。 本日は、『G』をお買い上げ。 足のマッサージが必要か訊かれたので…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 21590

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪 駆風解毒湯
  • 薬も仕事も適材適所で効率良くありたいもの

    投稿日: 平成 28 年 2 月 28 日 23:22 アバター画像金銀花 コメント

     奥さんが風邪とのことで、お客様から相談を受けた。 発症は昨日からで、家にあった市販薬を飲ませたということから銘柄を尋ねたところ空箱を持ってきており、確認するとアセトアミノフェンに咳止めを合わせた物だった。 こうやって服用した薬を確認できると、本当に助かる(`・ω・´) そして現在の奥さんの主訴はというと、発熱と喉の痛みらしい。 そうであれば、同じ物では効果は弱いと考えるべきだろう。 『ルルアタッ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 21586

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 桔梗湯 風邪 駆風解毒湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 188 189 190 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ