お客様が『リポビタンJr.』をまとめ買いされるので、2種類の人参が入っていて『リポビタンD』よりも良い物であることを伝えると、 中身は知らないようだった。 子供が受験生と聞いたので、ストレスの緩和に『半夏厚朴湯』を紹介した。 また、 お客様自身が疲れてる様子だったので、『リポビタンJr.』を一緒に飲んでみてはと伝えたけれど、余計だったかしらん。 『半夏厚朴湯』もストレスを軽減するという意味…
- カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
『龍角散』と『龍角散ダイレクトスティック』の違い
お客様からカラ咳の相談を受け、咳は一週間ほど続いていて『パブロンSゴールドW』を服用しているとのこと。 咳向けの風邪薬ではあるけれど、咳だけならば『パブロンSゴールドW』は余計な成分が入っているから、咳止めに絞った方が良い。 ただ詳しく話を訊くと微熱の風邪をひいていて、それで服用していたらしい。 『パブロンSゴールドW』に入っている咳止めの成分の副作用か、発熱によって体内が乾燥してる可能性…
適応しない薬ばかり選んでしまう確率は?
お客様から奥さんが喉の痛みと発熱とだるさがあるという相談を受け、『葛根湯』が効かなかったため『パブロンSゴールドW』に乗り換えたものの、それも効いていないようだというので、服用を中止するようお話した。 喉の痛みと発熱があったのでは『葛根湯』を使うにはタイミング的に遅かっただろうし、『パブロンSゴールドW』は咳き込みが酷い時に使った方が効果的な処方のうえ、喉の痛みへの適応は弱く、入っている咳止め…
薬の成分は濃ければ良いというものではありません
高校生を連れたお客様が『ルルアタックNT』を選ばれたが、患者は自分で1週間ほど前から喉の痛みと鼻水があり、『ペラックT』や『パブロンSゴールドW』を使っていて、効かなかったとのこと。 しかし鼻水は透明だそうなので、体は温めつつ喉は冷やしたほうが良いことをお話して、『新エスタック』(葛根湯加桔梗)を試していただくことになった。 鼻水の原因は胃が弱っている可能性をお話すると「当たってる」というた…
『ボラギノール』に「ボラギノール」は入っていない
夫婦のお客様が来店し、奥さんが迷わず『ボラギノールA』を選ばれたが念のため、炎症が強い場合向けであり、痒み程度や出血がある場合には別な選択もあることを説明したうえで、お買い上げいただいた。 痒み程度なら『ボラギノールM』を、出血があるのなら止血剤の入った『プリザエース』が候補となる。 いぼ痔が外側に一つだけとのお話だけれど、中にもあるかもしれないため受診勧奨をすると、別件で入院したさいに痔の…
症状が単独ならば薬も一点突破の物で
ご主人に頼まれたのか、お客様から育毛剤について尋ねられ、うちのお店には置いていないものの近くのドラッグストアーにはある第1類の『リアップX5』を勧めた。 また、ご主人は『太田胃散』を胃の不調かどうかに関わらずよく飲んでいるというため、塩分過多になったりミネラル成分が腎臓の負担になるので気をつけるようお話した。 するとお客様自身は耳鳴りに悩まされているそうで、病院を4軒行って「治らない」と医師…
寝る時に鼻が詰まってしまったら
お客様から、鼻づまりの相談を受けた。 中学生の頃から繰り返してるとの『葛根湯加川きゅう辛夷』を勧めたうえで、比較として鼻づまりで寝られないくらいの時の『荊芥連翹湯』と、胃が弱って鼻汁が喉に落ちてくる場合の『辛夷清肺湯』を紹介した。 本日は相談のみとなり、下半身を温めて上半身に溜まりがちな熱を循環させることと、鼻が詰まった時には首の片側の頚動脈を押さえると、その反対側の鼻は通ることを教えた。…
仕事より病院を優先してほしい
高齢のお客様から『馬油』のローションタイプを求められたけれど、置いていないことを伝えると成人の息子さんが以前にヤケドで使ったことがあるというので、『オロナインH軟膏』や『ワセリン』でも代用できるのではとお話した。 すると今回は、息子さんが手の甲を切ったというため湿潤療法での対応を勧めようとしたところ、かなりの深手で範囲も広く、けっこう出血した模様。 しかし病院に行くより仕事が優先だと受診を嫌…
連続服用が効果的な花粉症の薬
抗菌目薬を持参したお客様から同じ物をと求められたけれど、どこかのドラッグストアーのプライベートブランドだった。 そちらには抗菌剤の他に痒み止めの成分が複数入っているものの、お客様の症状は激しくないようなので、処方構成が単純な『ロート抗菌目薬EX』を案内してお買い上げいただいた。 『アレグラFX』を購入されるお客様にフェキソフェナジン製剤は初めてか尋ねたところ、以前も使っていたというお話だった…
症状の変化とともに対応策も変わります
やや高齢のお客様からトローチを求められ消毒系と抗炎症系があることを説明したところ、アズレン製剤は具合が悪くなるから駄目とのお話だったのだが、何の薬を使ったのかは覚えていなかった。 主訴は喉の違和感で、痛みがある訳ではない模様。 体内が乾燥してる可能性をお話して、上半身を潤す『麦門冬湯』を紹介したうえで『龍角散ダイレクトトローチ』を案内し、お買い上げいただいた。 その具合が悪くなったという内…