• タグ別アーカイブ: 釣藤散
  • 鎮痛剤には、眠くなる成分が入っている物もあります

     常連のお客様から『ズッキノン』を求められたけれど、うちの店には置いていないため同じ処方の『釣藤散』をお買い上げいただいた。
     同じ頭痛にも種類があり、『釣藤散』が適応するのは高血圧からくる頭痛。
     ただし、この場合の高血圧とは数値上のことではなく、その人自身の一日の中での血圧の変化に起因する。
     だから、患者さんが「血圧は高くない」と言っても、実際に測ってみて一日の中での変化が大きいと起こりえる。
     症状としては偏頭痛に多いズキズキではなく、締め付けられて肩こりと連動していたり、朝方に頭が重く、午後にかけて楽になるタイプに向いている。
     ズキズキするタイプは胃の不具合と関係していて、水分代謝の異常も起きていると考えられるから『呉茱萸湯』が適応する。
     数値的に高血圧の場合は、『七物降下湯』が候補になる。
     お客様は『ロキソニン』を飲むと眠くなると言っていたけれど、市販薬だそうだからと鎮静成分の入ったタイプかも知れず、現物が残っていれば調べるのでお待ち下さいとお願いした。
     病院から処方される『ロキソニン』は単味剤だけど、市販薬には単味剤の『ロキソニンS』の他に、眠気を催す鎮静剤を足したタイプの両方があるから注意が必要。
     まぁ、第1類医薬品だから薬剤師さんが説明してくれるはずだけど、急いでる素振りを見せたり、説明不要のオーラを放っていると、説明を省かれてしまう危険があるので、購入時の態度の方が注意が必要かもしれない。

    created by Rinker
    ズッキノン
    ¥1,229 (2024/04/23 15:21:56時点 Amazon調べ-詳細)

     お客様が『イハダ』シリーズの顔用と目元用を比較していたので声をかけたところ、ご主人が花粉症で目の周りの痒みを訴えてるというため後者を勧めたうえで、痒み止めや抗ヒスタミン成分の入った目薬を目の周りに塗る方法もあること教えると、目薬は持っていて処方された内服薬が無くなりそうだとのお話だった。
     処方薬の写真を撮ってきてあったので、私用のスマホで調べるとビラスチン製剤の『ビラノア』だと分かり、乗り換え先としてエピナスチン製剤の『アレジオン』を紹介すると、そちらも購入された。
     スマホで調べたさいに、エロゲーの広告が表示されて危うくお客様に見られるところだった。
     あぶねーあぶねー(;´Д`)
     仕事用のスマホを持たせて貰いたいもんである。
     お客様には、花粉症は敵味方の識別をしている腸の機能が低下することで、花粉を敵だと誤認して攻撃することにより起こる症状なので、入浴して下半身を温め、上半身は薄着をしても下半身は厚着をするというように、腸の環境を整えるためにお腹周りを冷やさない対策を勧めた。

     

  • 使っている市販薬の同じ銘柄での違いを知らない人は多い

     お客様から『イブ』を求められたので鎮痛剤の棚を案内したところ、探しているのは『イブA』だった。
     『イブA』には鎮静剤が入っているので眠気を催すことがあれかもしれないとお話ししたうえでお買い上げ頂いたけれど、無印とAの区別がついていない患者さんは多い。
     お客様の主訴は頭痛とのことで、声が弱々しかったから、頭痛でも風邪の時でも胃に優しい食事をするのが大事なことを伝えた。
     頭痛にも種類がありそれぞれ対処法が違うから、本当は詳しい頭痛の話をしたかったのだけれど、そこまでは踏み込めなかった。
     いわゆるズキズキするタイプの偏頭痛は胃の不具合と密接に関係するため、体を安静にして胃に優しい食事に切り替えると症状が軽減する。
     そして鎮痛剤以外では、『呉茱萸湯』『五苓散』といった水分代謝を整える漢方薬が候補となる。
     頭が締めつけられるタイプの頭痛の場合は、肩こりと連動していることが多く、むしろ体を動かして筋肉をほぐすとともに血流を良くすると改善するので、上半身を温める『葛根湯』が適応する。
     他に目の奥が重く感じたり、朝方に頭重感があって午後にかけて楽になるタイプは血圧が関係する可能性が高い。
     この血圧は数値上のことではなく、個人の一日の中での変化の幅が問題になるので「自分は血圧は高くない」といったこととは別。
     また、このタイプも肩こりと連動していることがあり、『釣藤散』『七物降下湯』など血圧を調整する漢方薬が効果的。
     もちろん人間の体は機械ではないから、これらの症状が複合的に現れることがあるため、単純に切り分けも出来ないので、まずは店頭で相談してもらいたい。
     そのさいには、生活サイクルや仕事の内容など、プライベートな情報の中にヒントが隠されていたりするし、できるだけ時間に余裕があるのが望ましい。

    【第(2)類医薬品】エスエス イブ 36錠

     お客様が酔い止め薬の棚の前で迷っていたので声をかけたところ、息子さんが使うそうで、普段は使ったことが無く、水無しで眠くなりにくい物をと要望された。
     しかし息子さんは海外に行くと分かり、飛行機に乗るのであれば眠気を催す物の方が良い事をお話しし、『センパアトラベル1』を案内して、お買い上げ頂いた。
     他に息子さんは、『ウオノメコロリ』の液剤を使っていたそうで、絆創膏タイプを使ってみたらイマイチだったとのお話があった。
     おそらく、『ウオノメコロリ』の液剤には皮膚を柔らかくする成分が入っているのに対し、絆創膏タイプには入っていないから、そう感じるのだろう。
     さっきの『イブ』と同じで、同じ銘柄での処方の違いを知らないのだと思われ、私が「まず相談を」と繰り返し書いているのは、「いつも使っている」という薬をどの程度理解しているのかを確認するためでもある。
     足のイボについては以前に病院で液体窒素での処置を勧められたそうだから、やはり専門家の意見を聞くために再受診するように勧めた。
     それから、海外に行くのであれば塗り薬のステロイド剤と抗生物質があった方が安心なので、家に置いてあるなら持たせるよう勧めた。

    created by Rinker
    横山製薬
    ¥1,480 (2024/04/23 15:03:14時点 Amazon調べ-詳細)
     

  • 総合胃腸薬は、胃酸が出るのを抑える制酸剤と消化を助ける消化酵素が一緒に入っているカオスな処方

     お客様から『タイレノール』を求められ、お買い上げいただいたけれど、頭痛や喉の痛みに使っているというので炎症には弱いことを説明して、喉の痛みには『ペラックT』との併用を勧めた。
     それから、頭痛にもズキズキするタイプの偏頭痛や、締め付けられる肩こりと連動したタイプ、朝方に頭が重くて午後になるにつれ楽になるタイプなど種類があり、それらによっても適応する鎮痛剤や対処法が変わってくることも伝えた。
     ズキズキするタイプは胃の不具合と関係するから胃の負担が軽いとされるアセトアミノフェン製剤の『タイレノール』が向いていると考えられ、食事は消化しやすいものが良い。
     漢方薬では、『呉茱萸湯』『五苓散』などが候補となる。
     肩こりと連動した締め付けられるタイプは、上半身を温めて血流を改善するのが良いので『葛根湯』が候補になるし、鎮痛剤は末梢神経に作用するアスピリン製剤の『バファリンA』が効果的。
     朝方に頭が重くて午後に軽くなるようならば、血圧と関係すると考えられるるので、鎮痛剤を使うよりも初めから漢方薬の『釣藤散』『七物降下湯』を使った方が体にも良いだろう。
     こう考えると、鎮痛剤としてはイブプロフェン製剤や同系統の『ロキソニン』は、やはり万能なんだなと思ってしまう。

     お客様が『第一三共胃腸薬』を人から頼まれたというのだけれど、誰が使うのか教えてもらえず、患者がどんな症状かは分からないというので、売って良いものか迷った。
     『第一三共胃腸薬』に限らず総合胃腸薬は、胃酸が出るのを抑える制酸剤と消化を助ける消化酵素が一緒に入っているという、わりとカオスな処方内容なので、症状に合わせた薬選びも重要なことを伝えたうえでお買い上げいただいた。
     また、胃の症状を簡易的に鑑別する方法として、お湯を飲むと水を飲むのとでは、どちらが楽になるのかを確かめるというのを教えた。
     お湯を飲んで楽になるようならば、胃が冷えているか疲れていると考えられ、健胃剤の入っている胃腸薬がお勧め。
     水を飲んで楽になるようであれば、胃炎を起こしていたり胃熱の状態なので、制酸剤が入っているか胃の内壁を保護する成分の入っている物が望ましい。
     お客様は、「伝えてみます」とのお返事だった。

    「ホントは難しい胃薬の選び方」

    「ホントは難しい胃薬の選び方」

     

  • 漫画やドラマなどで、朝起きられないのを「低血圧だから」というのは嘘

     お客様が『ファイチ』購入されるさいにヒアリングすると、検診で貧血について要観察になったとのことだった。
     一口に貧血と云っても鉄不足だけとは限らず、鉄不足の場合は落ちるような感覚になりやすく、疲労を伴う場合には血流の不順、天井が回るような場合には水分代謝の異常、雲の上を歩いているようにフワフワするなら高血圧、そして人間の体は機械ではないから、これらが複合的に現れることもある。
     お客様は、落ちる感覚というほどではないというため、血流の不順により摂った栄養の巡りが悪い可能性をお話して『人参養栄湯』も紹介してみた。
     水分代謝の異常なら『苓桂朮甘湯』が、高血圧には『釣藤散』や、より直接的な名前の『七物降下湯』が候補となる。
     特に、「貧血のような症状」と高血圧はイメージが結びつかないだけに、見逃されがち。
     漫画やドラマなどで、朝起きられないのを「低血圧だから」というのは、作家が良く分からないままセリフにしたか、実は作者は知っているけど言い訳するキャラクターの性格付けに使っているだけだから、勘違いしないようにお気をつけ下さい。
     すると、他にもシミが気になるとのことで『ハイチオールC』を1ヶ月ほど使ってはやめてしまうようというお話から、長期連用が必要と伝えたうえで専門家の意見を聞くために皮膚科を受診してみることも勧めた。
     お客様からは、「詳しくて助かった」と言ってもらえた。

     お客様が『ルルアタックNX』をレジに持ってきたけれど、主訴は鼻水と喉のイガイガで咳は無いというため、鼻炎薬が喉の面倒も見てくれることをお話しして勧めたところ、『パブロン鼻炎カプセルSα』に変更となった。
     ただ、鼻水が出るというのは内臓が冷えてると考えられ、また喉のイガイガはそれに反して胃炎を起こしていることも想定されるため、スープなどのように温かくあまり噛まずに済む食事をするよう伝えた。

     

  • 子供を想う親心はぜひ、「薬を買ってきてあげる」ではなく「一緒に買いに行く」ようにしてあげて下さい

     お客様がジクロフェナトリウム製剤のパップ剤をレジに持ってきたけれど、ヒアリングすると主訴は背中の痛みで、甲状腺治療薬を服用していると分かったため、インドメタシン製剤とフェルビナク製剤を案内し後者に変更となった。
     おくすり手帳を持ってきていなかったため、成分表示をおくすり手帳に貼って市販薬と処方薬を一元管理することと、担当医や調剤した薬剤師に使ったことを報告するようお願いした。
     また、おくすり手帳は出先で事故に遭った時に救急搬送される場合、重要な情報源になるし、災害時には特例として医師の診察を受けなくても常用している薬を受け取ることができることをお話しした。

     お客様から『バファリンルナi』を男の子でも使って良いか尋ねられ、患者は高校生というので性別は関係無いことを伝えると購入された。
     主訴は頭痛だというため、痛み方によって原因と対処法が変わることを話したところ、お客様自身はズキズキするタイプで、息子さんは締め付けられるのとの複合タイプとのことだった。
     ズキズキするタイプは胃の不具合とも関係するから、温かい物を飲んで消化に良い食事をすると症状が軽くなる可能性が高く、漢方薬では『呉茱萸湯』の出番。
     一方、締め付けられるタイプの頭痛は肩こりと連動していることが考えられ、上半身を温めて血行を良くするのが対処法なので『葛根湯』が適応することを話しすると、以前に病院から処方されたことがあるという。
     ちなみに朝方に頭が重いくて午後になるにつれて改善するタイプは血圧が関係する可能性が高く、『釣藤散』が候補になる。
     お客様には、子供に頭痛外来を受診させてみることも勧めたうえで、シャワー派だというため血流改善のためには入浴をする方が良いことと、お湯に浸したタオルなどで目の周囲を温めることも提案した。
     こういう話をするためにも、子供の薬は親が買うのではなく本人を連れてくるか、本人に買わせるようにしてもらいたいところ。

     

  • アナタの貧血はどのタイプ? 鉄不足とは限らないので鉄剤を指名する前に相談を

     お客様が『バルサンプロEX』と『バルサンまちぶせスプレー』を購入される際に、卵には効果がないので2週間後にまた燻蒸剤を焚いたほうが良い事をお話しすると、ご存知だった。
     今年はまだゴキブリを見かけていないものの、定期的に焚いているとのお話だったため、近所より早めに焚くのが勝ちですと伝えた。
     ゴキブリの燻蒸剤はゴキブリを殺すだけではなく、当然ゴキブリの方も逃げ出すので、近所の家が先に焚くと自分の家に来てしまうからだ。

     お客様から鉄剤を求められ『ファイチ』を案内してみたが、病院を受診して不足してるという数値が出ているわけではなく、出産時に処方されたことがあるので使おうと思ったという。
     主訴は貧血であるものの、貧血が鉄不足とは限らないことを説明した。
     例えば目の前が暗くなってストンと落ちるような場合は血流の状態が悪いとも考えられ『人参養栄湯』が候補になるし、天井が回るような目眩(めまい)を伴う場合には水分代謝を改善する『苓桂朮甘湯』が候補となり、雲の上を歩いているようなフワフワした感覚の場合だと血圧が関係している可能性があり『釣藤散』が適応すると考えられる。
     お客様はストンと落ちるタイプのようなので、鉄不足の可能性はあるとはいえ、鉄剤が胃の負担になるといったことも知らないようなので、自己判断をするよりも専門家に意見を聞くために受診するよう勧めた。
     他に目薬の『スマイル40EXクール』と『スマイル40EXゴールド』の比較を尋ねられたので、ゴールドの方が目の材料ともなるビタミンAが少し濃い程度と答えたところ、『スマイル40EXクール』を購入された。
     目薬は目に差したら、目を閉じて60秒以上は下を向いて薬剤を目に行き渡らせるのが良いと教えたところ、子供にも目薬を差した後に、しばらく上を向かせていたという。
     上を向いたままだと、目の裏側から鼻を通って薬剤が目に残らずモッタイナイんである。

     

  • 適応しない症状なのに使おうとする患者さんが多い『ガスター10』

     お客様から、ムチウチに『イブクイック頭痛薬DX』を使っていて飲みきってしまい、続けて良いか相談されたので、大丈夫なことを伝えたうえで『釣藤散』を紹介した。
     すると剣道をしているというので、『疎経活血湯』も案内した。
     今回は『イブクイック頭痛薬DX』をお買い上げいただいたが、整形外科には行かず整体に通っているというため病院を受診しておくのも大事とお話ししたところ、最初に脳神経科には行ったというので、「それは良い選択ですね」とお答えした。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     お客様から『ガスター10』を求められ、薬剤師がいない店なので取り扱いも無いことを伝えたうえでヒアリングしたところ、主訴は胃もたれで、『スクラート胃腸薬』に興味を持たれたので無印とSの違いを説明し、効能の範囲の広い『第一三共胃腸薬』とも比較して案内した。
     具体的には、『スクラート胃腸薬』の無印は「普段は食欲があり、たまたま暴飲暴食してしまった場合」に患部を保護して回復するのに対して、Sの方は「普段から胃は弱い方で、暴飲暴食した訳でもない人」の患部を保護しつつ胃の機能を助けるのに向いている。
     お客様は普段から食欲はあるというお話から無印を勧めたが、薬は価格と効果は必ずしも関係しないことを説明すると、今回は『第一三共胃腸薬』をお買い上げいただいた。
     ただ、胃もたれの対応は判断が難しく、胃が処理しきれなくて食べ物を貯めている状態の胃もたれと、腸での消化が追いつかずいに食べ物を送ってこないように止めている状態の胃もたれでは、対応が変わることをお話した。
     消化と言うと胃だけを思い浮かべがちだが、実際には胃は食べ物を柔らかくするだけで消化をするのは小腸の働きであり、胆嚢からの胆汁と膵臓からの膵液を使って消化する。
     単純に食べ過ぎただけであったり胃の機能が低下しているのであれば胃を助ければ良いのに対して、腸での処理が遅れているとなると腸の働きが悪くなっているだけではなく、人体の化学プラントとも言われている肝臓に問題があったり、膵臓が原因というケースも考えられ、慢性であるのなら病院を受診した方が良い。
     そして、腸の消化力が落ちている場合には、胆汁の主成分の一つウルソデオキシコール酸を入れ替えるという考え方があり、それに限定した胃腸薬として『タナベ胃腸薬ウルソ』を用いる。
     また、ウルソデオキシコール酸は病院では肝臓の治療にも使われている。
     そして今回の問題点はといえば、『ガスター10』は逆流性食道炎のような胃の働き過ぎを抑える薬であるから、そもそも胃もたれに使うものではないのだが、症状に適応しないのに使おうとする患者さんが多いということである。
     『ガスター10』のような第一類医薬品は薬剤師が防波堤となるが、指定第二類医薬品以下の薬は患者さん自身が選ぶことができるだけに、より気をつけてもらいたいところ。

    Screenshot of www.amazon.co.jp

     

     

  • 薬の添付文書は読みましょう! 効かなかった場合は正しく使っていたかをチェック

     お客様から生理痛に使うにあたって、『グレランビット』と『バファリンルナi』の比較を尋ねられ、睡眠の質を悪くしないのはノンカフェインの前者ですと説明し、『グレランビット』をお買い上げいただいた。
     すると成人の子供が頭痛持ちとのことで共用するお話しがあったが、年齢が違えば体の機能も違うので、薬を分けた方が良いこともありますと伝えて、生理痛専用薬の『エルペインコーワ』を紹介してみた。
     子供の頭痛の方は締め付けるタイプのようなので、肩こりとの連動の可能性を考え、上半身を温めて血流を良くする『葛根湯』を使う方法もあることを伝えた。
     朝方だけ痛くて、午後にかけて楽になってくるタイプの頭痛なら、『釣藤散』も候補になる。

     やや高齢の夫婦のお客様が来店し、『アレグラFX』を購入されるさいに服薬指導を受けたことがあるか確認すると、患者はご主人で、自分で選んで買ったから受けていないとのことだった。
     予防薬としての運用が効果的なため、飲み始めたら欠かさずに毎日通して飲むよう伝えると、ご主人に「そんなのどこに書いてあるんだ!?」と怒られたので、添付文書に書いてあることを説明したら、今度は「そんなの読む訳ないだろう!!」と胸を張って威張られた。
     そんな威張られましても……(;´Д`)
     この調子だと心配に思い、一部の胃薬と併用すると効き目が落ちてしまう可能性があるため気をつけるよう付け加えると、「そんなの分かるわけない!」と怒鳴られた。
     あうっ、だから薬を使う時には相談をという話なんだけど……。
     どうも、何かしら言い返さないと気が済まないようで、撤退することにした。

     お客様から『ベンザ鼻炎スプレー』を求められ、置いていないた似た処方の『スットノーズα』を提案してみたけれど、人から勧められたそうで飛行機に乗るから効かないと不安というため、近所のドラッグストアーに問い合わせて案内した。
     『スットノーズα』でも効果は同じだはずだけれど、薬は効くと思って使った方が効くという話もあるから仕方のないところ。
     ただ、特定の銘柄の薬を足で探すというのは結構難しい。
     売り場のスペースは限られているから、わざわざ似た処方の薬を揃えておく必要性がないので。

    【第2類医薬品】[タケダ]ベンザ鼻炎スプレー 14ml

     

     

  • 『ガスター10』が適応するタイプは逆流性食道炎の疑いもあります

     お客様から『ヘパリーゼHiプラス』が二日酔いに効くか尋ねられたので、疲労を伴う場合に向いているものの二日酔いに使うには価格と釣り合わないかもとお話した。
     二日酔いの一番の原因は脱水症状であることを説明し『五苓黄解』を紹介したうえで、『ヘパリーゼHiプラス』をそのままお買い上げとなった。
     お客様には、飲み会に参加するさいには胃に準備運動をさせるのと脱水症状を防ぐために直前に温かい物を飲んでおき、刺身のツマの大根と揚げ物に付いてくるキャベツを食べるよう勧めた。
     大根は胃薬として働くし、それこそキャベツは『キャベジン』の開発のきっかけになったくらいなので。
     飲み会では、大抵の人が食べないから独り占めしてしまえば良いんである( ̄ー ̄)ニヤリ

    ・【第2類医薬品】ゼリア新薬 ヘパリーゼHIプラス 50ml×10本

     お客様から『ガスター10』を求められたけれど、薬剤師でなければ販売できない第一類医薬品であることと、リスク管理の面で軽々に使える薬ではないことを説明した。
     特に『ガスター10』が適応するタイプは、「焼けるような感じがする」「ジリジリする感じがする」「苦い水が上がってくる」といった症状で、これらは逆流性食道炎の疑いもある。
     ただ、健康な人でも1日に約50回は胃液が逆流していることをお話したうえで、『ギャクリア』(六君子湯)や『スクラート胃腸薬』を紹介したところ、家に『パンシロンG』があるというため、先に使ってみるよう提案し、お帰りになった。
     あっ、そうそう、健康な人は胃液が逆流したところで、ちゃんと粘膜が保護しているし影響を受けてもすぐに修復されるので心配はいりません。

     お客様から『ロキソニン』を注文されたけれど、うちのお店には置いていないので化学構造式の似ている『イブプロフェン』でも代用できることを伝えると興味を持たれたので、『グレランビット』を紹介したところ購入された。
     主訴は頭痛で、ズキズキするタイプというため胃の不具合と関係することをお話すると、思い当たるようだった。
     締め付けられるタイプの頭痛ならば肩こりと連動していると考えられるので体を動かした方が楽になるが、ズキズキするタイプは内臓も含めて体を休めた方が良いので消化しやすく胃腸に優しい食事をするよう勧めた。
     ちなみに、朝方に頭が重く午後にかけて楽になっていくタイプは血圧が関係してると考えられ『釣藤散』が適応するし、ズキズキするタイプには『呉茱萸湯』が、締め付けられるタイプには上半身の血行を良くする『葛根湯』が使える。

     

     

     

  • 頭痛の特徴をつかもう!! 酷くなるときと楽になる時のメモを忘れずに

     お客様が『パブロンAゴールド』と『新ヒストミンゴールド液』を購入されるさいに、後者を飲むのであれば普通の食事の消化にはエネルギーを使うため食事は不要と伝えたところ驚かれた。
     一般的には夕食を多めに食べる人が多いと思うが、その量を基準とした場合、 消化をするのに約8時間の休息が必要な程に、エネルギーを消費してしまうのだ。
     だから風邪をひいたからといって無理に栄養を摂ろうとすると、消化の方にエネルギーが取られて風邪を治すエネルギーが不足してしまうという本末転倒なことに。
     体を休めるというのは、内臓も含めて休ませるということでもある。

     お客様が漢方薬の棚を見ていて、購入されるのが『イブクイック頭痛薬』だったのでヒアリングしてみた。
     主訴は頭痛とのことだったから、ズキズキするタイプか、締め付けられるようなタイプか、頭重感がするタイプか尋ねてみたが、それぞれが混ざっているようだった。
     もちろん人間は機械ではないから、複数の症状が現れるということも当然あるが、どの症状が顕著になるか意識すると、その時々によって異なる特徴が掴めるだろう。
     簡易的に鑑別するとすれば、ズキズキするタイプは胃の不具合と関係し、体とともに胃腸を休めるために消化に良い食事をするのが対応策で、漢方薬では『呉茱萸湯』が適応する。
     締め付けられるようなタイプは肩こりと連動していると考えられ、むしろ体を動かして血流を良くすると楽になるため、上半身を温める『葛根湯』が良い。
     それから、朝方に頭重感がして午後になるにかけて楽になるタイプは血圧が関係している可能性が高く、『釣藤散』で調整すると改善が期待できる。
     お客様の場合、生理前に頭痛が強まるというお話もあったので、『桂枝茯苓丸』も紹介した。

     やや高齢のお客様から、うちの店では取り扱っていない『ロキソニン』を求められたため、薬剤師のいる他のドラッグストアーを紹介したうえで、化学構造式が似ているイブプロフェン製剤でも代用できることをお話したところ興味を示され、『グレランビット』を紹介した。
     すると、主訴はリュウマチだと教えられ、病院で処方されている薬があるとのことで確認したところ『麻黄湯』と、咳に『麦門冬湯』が出ているとのことだった。
     確かに『麻黄湯』は病院ではリウマチに処方されるから、それを継続するのが良いようにも思われる。
     少なくとも市販薬を使うのであれば、担当医にも報告するようお願いしたうえで、『グレランビット』をお買い上げいただいた。