コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 専門職の知り合いを頼ると後で困ることも

    投稿日: 平成 26 年 11 月 29 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     手荒れと足の付根のかぶれについて、お客様から相談を受けた。 皮膚疾患は苦手分野なので、正直他の人にバトンタッチしたい。 でも、私一人しかいない現実(;´・ω・) 病院で塗り薬は処方されているらしいんだけど、内容は不明だとのこと。 手については、その薬を塗っている間は改善するそうで、担当医からは足の付根にも使えると説明を受けて使ってみたら、かえって痒みが強まってしまったそうな。 それは、担当医か調…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7219

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十味敗毒湯
  • 判断力を鈍らせてしまう親心

    投稿日: 平成 26 年 11 月 28 日 23:27 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から最初に受けた相談が四十肩という話だったので、『独活葛根湯』を紹介したところ、腰痛もあり、温めると楽になるとの事だったため、『桂枝加苓朮附湯』を案内した。 しかし、肩の痛みより先に腰痛の方が起きたと分かったうえ、特定の方向に捻ると痛むというお話と、冷え症ではない点から『疎経活血湯』を勧めてみると、試してみるということで、お買い上げ頂けた。  9歳の子供の風邪の相談を受けたのだけれど、明日…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7186

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 桂枝加苓朮附湯 疎経活血湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪
  • 病気や怪我の時は親馬鹿でないと

    投稿日: 平成 26 年 11 月 27 日 23:55 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が訪れて、病院で処方されている薬について質問された。 現物を持参していたけれど、薬の説明書は捨ててしまったそうな。 そもそも、調剤してもらった薬局か、処方してもらった病院に問い合わせれば良いのにと思うものの、何か事情があるのだろうと受け入れなければ、勝手な判断で使用したり、あるいは使用をやめてしまったりという、さらに好ましくない事態になりかねない。 パッケージの隅に書いてある印字…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7184

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 親心は良いんだけど……

    投稿日: 平成 26 年 11 月 26 日 21:55 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、手荒れに使う物をと頼まれたので皮膚の薬の棚を案内したけど、「コレじゃない」というのでハンドケアの棚の方を案内すると、しばらくして戻ってきて、「やっぱり薬がいい」と相談された。 そこで、『ケラチナミンコーワW』を勧めてみたけど、反応は鈍め。 痒みは無いそうで、ご本人は「保湿だけできれば充分」と思われているようだった。 でも、皮膚の材料は血液で運ばれる訳だけど、材料が届くのが滞って、皮膚…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7172

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯
  • 解熱は、ジャンプしようと屈んだところを蹴り倒している

    投稿日: 平成 26 年 11 月 25 日 23:42 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、『龍角散』と『龍角散ダイレクト』の違いを質問された。 正直、良く分からないので、成分で比較してみると、どうやら前者が炎症を抑えるために冷やす物が主体なのに対して、後者は血行を良くするニンジンと保湿するアセンヤクが追加されている。 そう説明して、何か具体的な症状が出ているのか尋ねたところ、喉が痛いという。 風邪の兆候は無いようだったから、『桔梗湯』と『駆風解毒湯』を案内したうえで、風邪…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7170

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 小青龍湯 桔梗湯 葛根湯 風邪 駆風解毒湯
  • 親に自分の健康を任せてちゃダメよ~ダメダメ

    投稿日: 平成 26 年 11 月 24 日 23:45 アバター画像金銀花 コメント

     15歳の子供の便秘の相談で、お客様が来店。 便通が4日くらい間が空き、本人も苦しそうにしているという。 本来、「便通が毎日」というのは、教育的な言説であって、人間のサイクルは画一的ではないから便秘自体をそう心配する必要は無いのだけれど、苦痛が伴うとなれば話は別である。 今回の場合、お客様の話では朝起きてから出掛けるまでの時間が短いのも、便秘の原因と考えているようだった。 なるほど確かに、それはあ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7167

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 大黄甘草湯 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 桂枝加芍薬湯
  • レジで買う気マンマンのお客様に声を掛ける勇気

    投稿日: 平成 26 年 11 月 23 日 23:14 アバター画像金銀花 コメント

     『改源錠』をレジに持っていらしたお客様に症状を尋ねたところ、主訴は鼻水で、発熱などの風邪の兆候は無い様子。 さらに、高脂血症の治療中だという事が分かった。 まぁ、そちらの方は問題無いけど、いずれにせよ鼻水なら上半身を温めた方が良いので、血圧が特別高かったりしない事を確認して、『葛根湯』を案内し購入して頂いた。 鼻水という点では『小青龍湯』も候補に考えたものの、鼻炎で鼻づまりになる事もあるという話…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7165

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪
  • 患者さんに相談されるだけで全俺が泣いた

    投稿日: 平成 26 年 11 月 22 日 07:41 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、『アリナミンEX Plus』と『新パワーアクトEX』の違いを質問され、内容としては同じであることを伝えた。 用途を尋ねると眼精疲労だそうで、仕事でのパソコン作業が思い当たるという話から、比較として『新キューピーコーワi』と『ナボリンS』も紹介した。 そして、サプリメントだけど『アスタキサンチン』も。 『アスタキサンチン』は侮れなくて、『ブルーベリー』のように、飲んですぐに効果を感じら…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7161

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 安中散 安中散加茯苓 竹じょ温胆湯 芍薬甘草湯 風邪
  • 甘い認識を持たれても困るので「まず相談を」

    投稿日: 平成 26 年 11 月 21 日 23:42 アバター画像金銀花 コメント

     『温感アスコラル』を購入された、やや高齢のお客様に症状を尋ねると、たまに足が攣るそうで、筋肉痛と同じくらいに考えていると分かった。  ううむ、脅かす訳じゃないけど、足の疲労は心臓とも関係するため、繰り返すようであれば、内科か循環器科を受診してみるよう勧めた。  すると、ご主人の話になり、病院嫌いなうえに、仕事が休めないため、微熱が続いていても無理をしていて、とうとう体調の辛さに我慢できなくなって…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 7159

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯
  • 原料の生育地で効果が変わるという説も

    投稿日: 平成 26 年 11 月 20 日 23:15 アバター画像金銀花 2 コメント

     お客様から、『葛根湯』のメーカーごとの違いを質問された。  これは困った。  『葛根湯』自体は古い処方で、ある意味完成されているから変わりは無いとも言える一方、メーカーによって生薬の濃度が違ったり、顆粒の溶け方が違うという事はあるし、それを言い出すと原料の生育地で効果が変わるという説もある。  なので、それを簡単に説明したうえで、むしろ大事なのは服用するタイミングですと、お話した。  すると、お…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6980

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 桂枝茯苓丸 葛根湯 風邪

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 234 235 236 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ