外用消炎鎮痛剤の『フェルビナク』を購入しようとレジに持ってこられたお客様に用途を尋ねたら、8歳の子供がスポーツで転んだとかで、打ち身と突き指をしたというお答え。 ズゲッ∑(゚ω゚ノ)ノ 外箱の注意書きに15歳以下は使用禁止と、注意書きがありますよん。 どうやら、注意書きには目が行かなかった模様。 それではと『バンテリン』を案内しようと思ったら、主成分のインドメタシンは11歳未満は禁止だっ…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
患者さんの主訴に応えるのが仕事ですから遠慮は無用
『バルサン』を求めて来店したお客様に、ゴキブリ退治のためには1回焚いた後に卵が孵化した頃の2週間後にもう一度焚くよう勧めたところ、実際に退治したいのは、外から植物と一緒に家の中に持ち込んでしまったダニとの事。 ありゃん、自爆しちゃったかしら(;´∀`) ゴキブリは出ないそうだけど、ダニ専用の方は価格的に高いため、通常の『バルサン』の方を勧めた。 ハムスターを飼ってるそうなので退避させるよう…
勧めた漢方薬が適応して小躍り
以前に「腰から右下半身にかけて痺れるような痛み」という事で、『疎経活血湯』を試して頂いたお客様が再訪。 効果があったそうで、大変喜ばれて恐縮してみせたものの、心の中では小躍りしていた ヘ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ 足は引きずっていたけど、前回に湿布を買いにいらして時の表情より明るく見えたのは気のせいか。 なんにしても、勧めた漢方薬の効果が確認できたというのは、勉強にもなるので報告して頂ける…
テレビの影響で売れてくれるのは有難いけど心配もある
喉の薬のコーナーで、お客様が迷っているようだったので、声を掛けてみた。 主訴は声嗄れで、喉が腫れて痛み、病院で処方された薬を服用していたようなだけれど、内容は不明という。 朝に痰が出るものの、それほど多い訳ではなく、声を使う仕事をされているというお話から、『響声破笛丸』を案内して、お買い上げ頂いた。 お客様から、『疎経活血湯』を探していると相談された。 それでしたら、あります(・∀・)!…
相手と自分との共通点がどれくらいあるか
お客様から、ビタミン剤の棚の説明を求められ、上半身の疲れに『アリナミンA』などを、下半身の疲れや血流の改善に『キューピーコーワゴールドαプラス』などを紹介した。 主訴は「疲れ」だったから、体の土台作りに『補中益気湯』を案内したところ興味は持ってくれたものの、今回は購入につながらなかった。 すぐに飛びつかないのは、良い事。 『桃の葉ローション』をレジに持ってきたお客様に用途を尋ねると、主訴は…
「お得な情報」として届ける術は無いものか
「塩タブレット下さい!!」と女性のお客様に怒鳴り込まれて面食らう。 ええと、まず落ち着いて下さい(;・∀・) 用途を尋ねると、スポーツジムに通っていて、そのトレーニング中に体力が長く持たないため、指導者(インストラクター?)に勧められたらしい。 その指導者は、何か資格を持っている方なんでしょうか? しかし、その点は分からない模様。 ただ、とにかく指導者に勧められたから探しているという。…
代理人相手に深くお話する事もできず
成人の男性の代理で女性のお客様が来店。 一週間ほど前に出張先で風邪をひき、病院で薬を処方された薬を服用していたというのだけれど、例によって内容は不明( ´Д`)=3 高熱にはならず、微熱と喉の痛みが続いているという。 栄養剤を要望されたものの、熱が高くならなかったのは体力が低下していて熱を出す事ができなかったと考えられるから、体の方が栄養剤を受け止められない可能性がある。 そうお話したら…
知識と経験と当てずっぽうと勘の狭間(はざま)
お客様から、鼻づまりの相談を受けた。 ここ一週間くらいの症状で、エアコンの影響という訳でもないみたい。 しかし、胃の具合が悪くありませんかと尋ねたら、これが的中していて、お客様に驚かれた。 当てずっぽうで言ってみるもんだ……ゲフンゲフン((( +д+))o=3=3 いや、当てずっぽうで言った訳ではなく、話の中で鼻汁が喉に落ちてくるというので訊いてみた次第。 胃が正常であれば、胃にに異物…
店舗管理者のお鉢が回ってくる事に
やや高齢のお客様から、膝の痛みの相談を受けた。 今まで『トクホンチール』(アセチルサリチル酸系)と『バンテリン』(インドメタシン系)を、特に成分の違いを気にせずに使用とていたという。 症状を尋ねたところ、運動した時だけだそうなので、今回は『トクホンチール』を勧めてお買い上げ。 あと、温めると楽になるというお話もあったため、内服薬として『桂枝加苓朮附湯』を紹介した。 水枕を求めて来店された…
病院を敵扱いする陰謀論もありますが
やや高齢のお客様が、以前に使用した事があるという漢方薬を探しに来店。 名前は覚えていなかったが、足が攣った時に使ったそうで、どうやら『芍薬甘草湯』らしいと分かった。 ただ、『芍薬甘草湯』はあくまで一時的に用いる物。 繰り返し足が攣るようだと、単純な足の疲労などではなく、心臓が関係する可能性があるため、病院で診察を受けるよう勧めた。 御主人も同じように足が攣るそうなので、この暑さから水分代…