コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 風邪の常備薬には鎮痛剤だけあれば良い? 風邪薬を使うと副作用が複雑になるだけ

    投稿日: 令和 2 年 2 月 6 日 23:24 アバター画像金銀花 コメント

     いつも『新ルルAゴールドDX』を購入される、やや高齢の常連のお客様が久しぶりに訪れたのだけれど、激痩せしており、どうしたのかと思ったら風邪で3週間ほど寝込んでいたという。  今回は『ボラギノールA』を購入するのでヒアリングすると、便秘したというため、風邪薬の副作用の可能性をお話した。 「長く飲んじゃ駄目だね」と言われたものの、今までも何度も説明しているのに繰り返し使われていて心配である。  なに…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60497

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 鎮痛剤にも性格があるように、頭痛にも種類があります

    投稿日: 令和 2 年 2 月 5 日 23:48 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様からマスクや消毒用エタノールを求められたけれど、いずれも品切れのため新型コロナウイルスやインフルエンザなどのエンベロープウイルスの予防方法などをお話したところ、「勉強になったから」とドリンク剤を購入された。  お客様には、必要なときに必要な物だけお買い求めくださいと伝えた。  自身が感染しいて拡げないためにはマスクが必要だけど、自身を守るのには手洗いが一番簡単で確実な方法。  消…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60493

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 呉茱萸湯 葛根湯 釣藤散
  • 手の洗い方をちゃんと知っていますか? 厚生労働省の「手洗いガイドライン」

    投稿日: 令和 2 年 2 月 4 日 23:12 アバター画像金銀花 コメント

     お客様からマスクと『クレベリン』の問い合わせを受け、どちらも新型コロナウイルスやインフルエンザによる“自身の感染予防”としては効果が期待できないことを説明した。  マスクの方は、自分の口元を触らなくなるから手が汚染されていることを考えれば意味はあるが、空間除菌の方は空中に浮遊してるわけでもないウイルスを、人体に害の出ない程度の濃度の塩素を振りまいたところで意味は無い。  お客様は息子さんの受験が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60490

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桂枝加芍薬湯
  • 患者さんの情報の小出しに悩む。初見で信頼してもらう難しさ

    投稿日: 令和 2 年 2 月 3 日 23:30 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢の女性2人組のお客様から、『ベリチーム酵素』と『タナベ胃腸薬ウルソ』の違いを尋ねられた。  端的に言ってしまえば、『ベリチーム酵素』は胃での消化を助け、『タナベ胃腸薬ウルソ』は腸での消化を助ける。  消化というと胃を思い浮かべがちだが、胃の役割は食べ物を柔らかくすることで、喩えるなら鉄を酸でボロボロにして、実際に溶かして吸収するのは腸で行われる。  一応は『ベリチーム酵素』にも腸で作用す…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60488

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味帰脾湯 帰脾湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 牛車腎気丸 知柏地黄丸 風邪
  • 「全部入り」の総合風邪薬は、副作用もテンコ盛り

    投稿日: 令和 2 年 2 月 2 日 23:35 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ルルアタックNX』をレジに持ってきたけれど、主訴は鼻づまりで喉の痛みは少しというため鼻炎薬を提案したところ、応じていただけたので主訴に合わせて『アネトンアルメディ鼻炎錠』を勧めて変更となった。  『ルルアタックNX』のように「鼻風邪」を謳っていても総合風邪薬には、漏れなく咳止め成分が付いてきてしまう。  咳止め成分は、覚醒剤系ならば喉を開くのと同時に血管を収縮させ、それが鼻炎を一時的に…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60486

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 荊芥連翹湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 辛夷清肺湯 風邪
  • 効きそうなイメージの商品名に気をつけて! 過剰な期待は厳禁です

    投稿日: 令和 2 年 2 月 1 日 23:45 アバター画像金銀花 コメント

     常連のお客様から男性用の『メンズケシミン』を求められたけれど、取り扱っていないことと、あくまで予防でシミが出来てからでは効果は期待できないことを説明した。  ネーミングセンスが絶妙な小林製薬だけど、効能と合わない名前を付けてる製品も多いから注意が必要。  『チクナイン』(辛夷清肺湯)なんかも、単純に蓄膿症に効くと勘違いされると困る。  生薬構成は胃薬に近くて、鼻が詰まって鼻汁が喉に落ちてくるとか…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60482

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 荊芥連翹湯 辛夷清肺湯
  • 感染予防は石鹸が一番!? 「消毒」「殺菌」は公認、「除菌」は業界用語

    投稿日: 令和 2 年 1 月 31 日 23:19 アバター画像金銀花 コメント

     赤ん坊を連れた夫婦のお客様が除菌グッズを購入され、レジに来る前に『葛根湯』を見ていたので、適応しない症状のことを伝えたところ興味を持たれた。  上半身を温めて症状を改善する『葛根湯』は、だから温めると具合の悪くなる症状には使えない。  喉が痛かったら余計に痛くなるし、咳があったら咳が激しくなり、すでに発熱していたらもう温める必要は無い。  お客様には、反対に上半身を冷やして症状を改善する『銀翹散…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60475

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪
  • 『OS-1』を飲む目的は? モヤモヤした日でした

    投稿日: 令和 2 年 1 月 30 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『OS-1』の小容量を求められ、取り扱っていないことを伝えると500mlを3本購入された。  念のため用途を尋ねると、飲み会の前に飲んでおくそうで、大塚製薬のセミナーで講師が「みんな飲み会に持ってくる」と言っていたとのことだった。  いったい、なんのセミナーなんだ(;・∀・)?  その講師は本気で言ったのか、それともウケ狙いをお客様が信じてしまったのか。  営業さんなんかは日常的に飲ん…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60472

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 肩こり・関節痛・腰痛、隠れた病気に気をつけて!

    投稿日: 令和 2 年 1 月 29 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     お客様がジクロフェナクナトリウム製剤の商品ばかりを比較していて、『フェイタスZαジクサス』をレジに持ってきたのでヒアリングしてみると、実はよく分からなくて選んだとのことだった。  どうやらジクロフェナクトリウム製剤ばかりを見ていたのは、偶然だったらしい。  主訴は肩こりで、匂いのことを心配されたから匂いが強いのはサリチル酸メチルであることと、匂いも効能のうちと説明した。  またヒヤッとするのが苦…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60468

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桂枝加朮附湯 疎経活血湯 葛根湯
  • 薬は家族でも使い分けたほうが良いことがあります。症状と体質、その他の確認も忘れずに

    投稿日: 令和 2 年 1 月 28 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『サロンパス』を購入されるさいに比較的弱い薬であることを伝えたところ、特に返事も反応も無かったためお家計を済ますと、一旦お帰りになろうとし、戻ってきてから「強いのは?」と質問をされたので鎮痛効果が少し上で浸透力のあるフェルビナク製剤の他に、もう一段階鎮痛力の高いインドメタシン製剤や、鎮痛効果と浸透力がともに高いジクロフェナクトリウム製剤があることを説明をした。  そこへ他のお客様がいらし…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60464

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 45 46 47 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ