コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
  • 北園マガジン » それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬剤の種類は指定しない方が、幅広い提案ができます

    投稿日: 平成 26 年 11 月 14 日 23:30 アバター画像金銀花 2 コメント

     『葛根湯』をレジに持ってきたお客様に、発熱したら『麻黄湯』を、熱が下がったら『柴胡桂枝湯』をと簡単に説明したら、喉が痛くて家にあった『葛根湯』を服用し、「効かないので」追加分を買いに来たと言われた。 ??????(・u・; 効かなかった物を、どうして追加で購入しようと思ったのか。 効かなかったのに、どうして相談しようと思わなかったのか。 この辺りの心理を研究しないと、商売人としても登録販売者とし…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6634

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十味敗毒湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 桔梗湯 葛根湯
  • 「意味が無いから」で片付けてしまう医師もどうかと思う

    投稿日: 平成 26 年 11 月 13 日 23:50 アバター画像金銀花 2 コメント

     やや高齢のお客様が、外用消炎剤の棚で長考しているので声を掛けてみた。  病院で首ヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)と診断され内服薬は処方されているらしいのだけれど、左腕も痛いから湿布を処方して欲しいと担当医に頼んでも、「湿布は意味が無いから」と出してもらえなかったため、自分で『サロンシップ』を購入して使っていたという。  それで今回は、左腕全体を覆うことができるくらい大きい物を探しているそうな。  …

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6632

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 疎経活血湯
  • 段階を踏んで信頼関係を築いていくしかない

    投稿日: 平成 26 年 11 月 12 日 23:32 アバター画像金銀花 2 コメント

     お客様から、『パテックス機能性サポーター』の通常版とハイグレードモデルについての質問を受けた。  ハイグレードモデルの方はクロステーピング構造になっていて、膝の安定性が通常版より優れています……と説明してみたものの、実はパッケージに書いてあることを言ってみただけ(;´∀`)  それでは申し訳ないので、症状を詳しく尋ねてみたところ、仕事で重い物を持ったりで、膝の曲げ伸ばしが多いとの事だった。  病…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6628

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝加苓朮附湯 桂枝湯 芍薬甘草湯 風邪
  • 獣医さんは漢方薬は使うのかな?

    投稿日: 平成 26 年 11 月 11 日 23:33 アバター画像金銀花 3 コメント

     ドッグフードを購入されたお客様が、犬が尿道結石になり、動物病院で出された薬を餌に混ぜても食べないという話をされた。 「錠剤なら食べさせられるのに」というお話だったので、『猪苓湯』の錠剤を紹介した。  犬は雑食性だけど、玉葱やチョコレートなどのように案外と食べさせてはいけない物が少なくないから、薬についても注意が必要なんですけどね。  だから今回も、一応は獣医に相談してみるようお話はしてみたけど。…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6626

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 牛車腎気丸 猪苓湯
  • 噂話で心配するより一言尋ねて下さいな

    投稿日: 平成 26 年 11 月 10 日 23:50 アバター画像金銀花 2 コメント

     お客様から、皮膚の痒みの相談を受けた。  実のところ、皮膚関係は苦手分野の一つ。  医師なら、内科とか外科とか皮膚科とか循環器科とか、得意分野の看板を掲げたりしているけれど、登録販売者や薬剤師は得手不得手を明示できない(;´・ω・)  今回のお客様は、一ヶ月ほど前に手足に虫刺されのような痕が複数現れて猛烈に痒くなり、病院で塗り薬を処方されたものの、使い切っても改善せず、そのまま放置していたという…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6624

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十味敗毒湯 消風散 虫刺され
  • 人に勧めて勧められは安易に考えないで

    投稿日: 平成 26 年 11 月 9 日 23:11 アバター画像金銀花 2 コメント

     『コッコアポEX』(防風通聖散)をレジに持ってきたお客様に、以前からの使用経験があるか尋ねたところ、人から勧められたとのこと。  しかし、お客さま自身の体調を詳しく訊くと、寝つきが悪いらしく、原因としてストレスがあるようだったため、『コッコアポG』(大柴胡湯)を案内し、変更して購入となった。  その、勧めた人には悪気は無いのだろうけれど、あまり安易に薬を人に勧めるのは控えて欲しいし、勧める時には…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6576

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 大柴胡湯 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 当帰芍薬散 芍薬甘草湯
  • 症状に合わせた乗り換えプランも大事

    投稿日: 平成 26 年 11 月 8 日 23:35 アバター画像金銀花 2 コメント

     『葛根湯』と『五虎湯』を一緒に購入されるお客様がいらしたので、念の為に用途を確認すると、風邪の常備薬にしたいという。  風邪をひくと、いつも咳になってしまうらしいのだが、『葛根湯』にも『五虎湯』にも麻黄が入っていて、これは体を温めるため重なるのは好ましくない。  まぁ、麻黄は温めると言っても熱を発散させるためで、『五虎湯』には患部を冷やす石膏も一緒に入ってるんだけどね。  ただ、『葛根湯』との併…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6572

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 四逆散 安中散 安中散加茯苓 芍薬甘草湯 葛根湯 風邪
  • 薬の購入には写真撮影を奨励したい

    投稿日: 平成 26 年 11 月 7 日 23:25 アバター画像金銀花 2 コメント

     『防風通聖散』と『大柴胡湯』を眺めているお客様に声を掛けてみたら、ご家族の更年期障害の相談をされた。  比較的体力はあり、動悸もあるようだったので『桂枝茯苓丸』を候補に挙げ、イライラと寝つきの悪さもあるというお話から『柴胡加竜骨牡蛎湯』も紹介した。  本人に見せてから決めたいとのことで、スマホで写真を撮ることを許可した。  そういや、スーパーとかで写真の撮影を禁止してるのは、なんでなんだろうね?…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6529

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 大柴胡湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 桂枝茯苓丸 牛車腎気丸 猪苓湯
  • 漢方薬と現代薬の合わせ技が便利です

    投稿日: 平成 26 年 11 月 6 日 23:55 アバター画像金銀花 2 コメント

     『葛根湯』の錠剤を購入しようとしたお客様に用途を尋ねると、中学生の子供が頭痛と喉の痛みを訴えているとのこと。  上半身を温める『葛根湯』は、喉の痛む風邪には適さないことを説明し、『桔梗湯』や『駆風解毒湯』との併用を勧めた。  しかし、『桔梗湯』はお腹まで冷やしてしまう可能性があるため、胃腸について確認すると、どうやら弱い模様。  ううむ、それでは主に冷やすのが上半身に留まる『銀翹散』は、いかがで…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6527

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 安中散 小青龍湯 桔梗湯 芍薬甘草湯 葛根湯 風邪 駆風解毒湯
  • 親はどーでも良いんですが子供が心配で心配で

    投稿日: 平成 26 年 11 月 5 日 23:39 アバター画像金銀花 2 コメント

     家族の代理でお客様が訪れ、踵のヒビと風邪の相談を受けた。  踵のヒビについては、『エルモディアひびあかぎれクリーム』を案内。  本来なら、ここで内服薬として『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を冷えと血流改善に勧めたいところなんだけど、今回は風邪の相談もあるうえ、ご本人ではないため措いておいた。  こういう点でも、家族の代理というのは困る。  まぁ、体調が悪いのを無理に店頭に来て下さいとは言えない訳だけど…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 6456

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 葛根湯 風邪

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 235 236 237 … 284 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ