『エスカップ』の10本入りを購入されたお客様から、他のタウリン系ドリンクとの違いを質問され、内容としては大きく違わないので、単純に価格で選んでも構わないことを伝えた。 ただ、タウリン自体は体内でも少なからず生成され、海産物を極端に避けていることが無ければ食事で摂取できる。 しかも、疲労回復に効くかのように誤解されているが、実のところ証明はされていない。 効果として、肝臓の代謝機能を補助するため、…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
風邪をひいて必ず咳になる人は胃に注意
ご夫婦で来店し、奥さんの咳が止まらず、いつもは『アネトン』を使っているというお話だった。 夜中に特に咳き込むというから、肺に熱が篭るタイプの咳向けに患部を冷やす『五虎湯』を紹介してみたけど、詳しく訊いてみると普段から咳が出やすく、風邪をひくと咳だけが残るというため『麦門冬湯』を勧めると、お買い上げ頂いた。 風邪をひいて必ず咳になるというのは胃をやられやすい可能性があることを説明し、風邪をひいたと…
防衛機構は自動発動しなければ緊急時に役に立たない
風邪として病院へ行き、抗生物質や『ブスコパン』などを処方されたというお客様が来店。 しかし咳が治まらず、他店で購入した『セキトローチ』が効いたので、同じ物をと求められた。 ハピコムの『セキトローチ』が同じ日新薬品工業で、内容も同じなため紹介したうえで、初期の症状から咳以外に発熱などの風邪の症状は無かったというから、風邪ではなかった可能性をお話した。 日記で何度も書いている通り、胃炎である。 胃の…
患者さんの感じていることを押し返す訳にもいかず
やや高齢の常連のお客様から、以前に病院で処方されたという『小柴胡湯加桔梗石膏』を求められた。 風邪をひいて残っていたのを服用し、使い切ったため同じ物をと思ったらしい。 ただ、市販はされていないはずだし、熱は下がっているそうなので、もう冷やす桔梗や石膏は不要である。 この後は、疲労しているであろう胃腸と肝臓を助けるべく『柴胡桂枝湯』に切り替えるよう勧めた。 特に、症状を確認したら鼻水と頭痛が残って…
喧嘩両成敗とはならない風邪薬
『冷えピタ』を求めて来店したお客様に売り場を案内しながら用途を尋ねると、旦那さんが発熱して37.5度あるとのこと。 何か薬などの対処をしているのかも訊くと、特に何もしていないそう。 まあ、風邪というのは読んで字の如く、「風(外から)の邪(よこしま)」が体内に入って悪さをすることで、体の方は『風邪(ふうじゃ)』に対抗するために、発熱で戦い、咳やクシャミで外に追い出そうとしているのだから、薬を飲…
風邪のひき始めの栄養ドリンクは
高校生の娘さんを連れて、お客様が来店。 膝痛の湿布薬を要望され、年齢的に強めの鎮痛剤も使えるので、大きく分けて三段階で湿布薬を説明しつつ症状を尋ねると、半月板の異常と診断されているそう。 運動した時に特に痛みやすく、病院からは『モーラステープ』を処方されているという。 ありゃん、『モーラステープ』に比べたら市販の外用消炎剤は、どれも効果が弱く感じるかも(^_^;) ここは鎮痛効果の強さではなく、…
その薬、心配です
ご夫婦で来店したお客様から『正露丸』の場所を訊かれて案内したところ、大幸薬品とイヅミ薬品の違いを質問されたので、イヅミ薬品のにはロートエキスとケイヒ末が足されていることを説明した。 旦那さんが、下痢しがちらしい。 これ、私には不思議なんだよねぇ。 『正露丸』の基本処方の目的は、汚染された飲食物による下痢において木クレオソートの働きにより「飲む消毒薬」として解毒しつつ、甘草や陳皮で腸の炎症を抑える…
薬の山盛り陳列に惑わされちゃいけません
喉の痛みに鼻水と体のふしぶしの痛みという、完全に風邪の兆候がありそうなお客様が来店。 他店で購入した『駆風解毒湯』を使ってみたものの、効いたか分からないそう。 体力に関わらず使えるのが『駆風解毒湯』の便利なところだけど、喉の痛み以外には効能範囲が狭いから、風邪の兆候があるようだと厳しいですねぇ。 ただ、まだ余っているそうなので無駄にしないために、『葛根湯』との併用を提案して購入して頂いた。 お風…
皮膚疾患の鑑別はプロでも難しいですから
『ピロエース』を求めて来店したお客様に用途を尋ねると、「手に水虫ができた」とのこと。 症例は少ないものの、ありえない話ではないのだけれど、患部を見せてもらうと水疱ができていて、弱いながらも痒いということからすると、掌蹠膿疱症のようにも思える。 手水虫の一般的な鑑別としては、「片手だけにできて」「痒みが無く」「乾燥しているみたいに角質化している」のが特徴。 もちろん例外はあるし、進行すると感染症だ…
「お得な薬」って何?
お客様に値引きした薬を買っていかれるのは、結構フクザツな気分。 返品できない薬は売れなきゃ困るし、でも値段だけ見て効能を確認してるとも思えず心配になる。 一応、会計するときに念のため症状を尋ねてはいるんだけど、もう「安い買い物をした」というお得感か達成感か、話を聞いて頂ける状態ではない。 そして値引きしていない薬でも、たまに「どれがお得?」と訊かれることがある。 頭では、容量と価格の比較なんだろ…