『ベンザブロックS』をレジに持ってきたお客様にヒアリングしてみると、主訴は鼻づまりと少し咳があるだけというため、鼻炎薬を使ってみてはと提案したところ、副作用で口渇になるのが嫌で他のドラッグストアーの『アレグラ』のプライベートブランドを使って効かなかったというお話だった。 人によってはフェキソフェナジンも早く効くという話を聞いたことはあるけれど、基本的には予防薬として症状が本格的になる前に服用し…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
商品の価値とお金の価値の考え方は人それぞれ
お客様から入浴後に蕁麻疹になるとの相談を受けて塗り薬を求められ、ついでに乾燥肌対策もというため、尿素入りの『メンタームEX』を案内したうえで、蕁麻疹には塗り薬より内服薬が良いことをお話し、『ムヒAZ錠』を紹介したところ、両方を購入された。 また、熱いお風呂に入っているというので、それが入浴後の蕁麻疹の原因の可能性を伝えた。 熱いお風呂に入ると体がビックリして血管が引き締まり、短時間でお風呂上…
便秘薬や胃腸薬に入っていることが多いマグネシウムなどの鉱物系の成分は、腎臓に負担がかかるので高齢者は注意
お客様が『新ルルAゴールドS』をレジに持ってきたけれど、喉の痛み以外の症状は無いというため、『ペラックT』を案内して変更となった。 お客様には、風邪の他に胃炎などでも喉が痛くなることがあるので、喉が痛いと感じたら消化に良い食事に切り替えるのが、風邪にも胃の不具合でも共通する養生法ですと伝えた。 高齢の母親から便秘薬を頼まれたというお客様に、病院でも処方され便を柔らかくして出す『酸化マグネシウ…
かすみ目の原因は、疲労や加齢の他に病気の可能性もあるので現状把握のための受診を
お客様から『ソフトサンティア』と『ソフトサンティアひとみストレッチ』の違いを尋ねられ、前者は涙に近い塩水で後者は病院でも処方される目の疲れの改善を目的としたビタミンB12と目の組織を促進するB6が入っていることを説明した。 主訴はかすみ目で、ドライアイかもとのこと。 ただ、最近になって急になったというため『ロートCキューブ』や『スマイル40』なども候補になるものの、急にというのが気になるので…
『レンシン』は、顆粒よりも粉っぽくて飲みにくいけど、痔には効果が抜群
やや高齢のお客様が『スットノーズ』と『龍角散』を購入され、主訴は喉の痛みと鼻づまりであり、声楽をやっているというので、後者は水無しで飲めるもの、水を使ってガラガラとうがいをするようにしながら飲む方法をお勧めした。 また、鼻づまりは夜中に目を覚ますくらいというため、『荊芥連翹湯』を紹介し、昔からのようなので病院を受診して処方してもらえないか医師に相談してみるようお話しした。 するとお客様から、…
人に自分の体験で薬を勧めるときには、専門家の意見も聞くように伝えて下さい
高齢のお客様が『フェルビナクテープ』を購入されるさいにヒアリングしてみると、主訴は肩から手までの痺れ感で、病院から湿布を処方されているというのだが、内容は不明だった。 そのうえ糖尿病の治療中というため、担当医にフェルビナク製剤を使ったことを報告するようお願いした。 それから、おくすり手帳を持ち歩くよう勧めたうえで、痺れ感のある痛みに用いて保健の適用薬でもある『疎経活血湯』を紹介しておいた。…
薬を買うときに相談しないお客様は、家電などを買うときにも下調べせず店員に問い合わせることもしないのだろうか?
お客様から発熱後に咳だけが残ったとの相談を受けたのだけれど、病院から吸入器と漢方薬が処方されているというのに、おくすり手帳を持ってきておらず何が処方されたか分からなかった。 体内が乾燥して咳になっていると考えられるため『麦門冬湯』を紹介すると、以前に処方されたことがあるとのことで購入された。 まだ内臓が熱を持っているとすれば胃炎を起こしてる可能性も高く、消化に良い食事をするよう勧めた。 お…
サプリメントだから安全というのは大きな誤解です
お客様から『カロリミット』の問い合わせを受け、うちの店では扱わなくなったことを伝えたうえで、特にダイエットするのに良い物でもないことをお話しした。 漢方薬に興味を持たれたので、体力が充実しているタイプに向いている『防風通聖散』と、筋肉が柔らかく水分代謝が上手くいっていない人に適している『防已黄耆湯』を紹介し、お客様には後者が合っていそうで、本格的に使うとなると量が必要になるため、病院を受診して…
患者さんの要望が「治す」コトとは限らない!? 症状を押さえればソレで良いコトも
お客様が『アリナミンEXプラス』を買いにみえたが、自身で『新パワーアクトEX』の方を選ばれた。 主訴はもちろん疲労であるものの、食欲も落ちているというため全身の疲れには『パワーアクトゴールドα』の方が向いていることを伝えたうえで、お買い上げいただいた。 情報は提供する、それで決めるのはお客様。 他にお客様には養生法として、暑い季節でも温かく消化に良い食事をするよう勧めたところ、朝は食欲があ…
風邪かなと思ったら無理に栄養を摂らずに内臓を休めるのを優先しましょう
お客様から、高齢の母親が発熱と喉の痛みと頭痛を訴えていて、心筋梗塞を患ったことがあり、薬剤師からは市販の風邪薬で大丈夫と言われたというのだけれど、おくすり手帳を持ってきたので念のため調べたうえで、咳が無いことから『PL顆粒』を案内し、お買い上げ頂いた。 お客様には市販薬を使った場合は、おくすり手帳に成分表示を貼り一元管理して、担当医にも報告をするようお願いした。 それから、風邪の症状で体を休…
