小学生の子供を連れたお客様から『小児用バファリンC2』と『小児用バファリンチュアブル』の違いを尋ねられたので、同じ成分の剤形違いと説明したところ、子供がチュアブルの味を嫌がるとのことで『小児用バファリンC2』を購入された。 今回の用途は歯痛とのことだったが、解熱剤として使う場合のタイミングは、熱が出ても元気そうなら不要なことと、悪寒がする段階では使うのには早いことをお話した。 発熱をするのは…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
医療者は患者さんの言葉の裏側を読み取らないといけないし、患者さんも伝え方に気をつけましょう 高齢のお客様から、入院しているご主人が在宅介護になるとのことでドライシャンプーや口腔ケアについて相談を受けた。 食事を食べず、食べさせようとしても口を開けないそうで、認知症の始まりではないかと心配されていたたため、食べなくても食事の用意はして視覚や嗅覚を刺激するのが大事なことをお話しした。 すると、病院からは何か別の病院への紹介状が渡されているというので、紹介状は利用することと、まだ介護関係…
口唇ヘルペスかは、医師の診断を受けないと分かりません 小学生の子供を連れたお客様が虫刺されの薬を買いにいらして、子供は『液体ムヒS』を、親は『ムヒSクリーム』を選ばれたので、それぞれ成分も効き目も違うことを説明すると前者を購入された。 商品名が同じ名前なので液剤とクリームの違い程度に思われがちだが、『液体ムヒS』には炎症を抑えるステロイド剤が入っており、『ムヒSクリーム』には入っていないので薬としての単純な効果を比較すれば『液体ムヒS』の方が強い…
選んだ薬が同然合うこともあるかもしれませんが、クジ運が良かっただけかもしれません 常連のお客様に以前に疲労の相談を受け、『ヒストミンゴールド液プラス』を勧めてお買い上げいただいたことがあり、今回は風邪の相談をされた。 体がだるいというため『柴胡桂枝湯』を案内すると病院から処方された『清暑益気湯』がまだあるというので、先に使うよう勧めた。 それから他にも、病院で機能性ディスペプシアのための胃薬が処方されており、自分で『タナベ胃腸薬ウルソ』を使ったら調子が良いとのお話だった。…
鼻呼吸テープをサージカルテープで代用できる? お客様からの報告 お客様が『新ルルAゴールドDX』をレジに持ってきたさいに、念のため同シリーズの中でも鼻水と喉の痛み向けであることを伝え、『新ルルAゴールドS』は鼻水と咳、『新ルルA錠』は鼻水と鼻づまりの両方と咳に適用することを説明した。 患者はご主人で主訴は咳だけというため、咳止め薬を提案すると、ご主人は薬を飲みたがらないので糖衣錠ならと『新ルルAゴールドDX』を選んだそうだ。 そこで『ブロン錠』を案内した…
ドラッグストアーに夫婦や親子、家族で来店したら一緒にお話を
夫婦のお客様が来店し、『ソフトサンティア』と『ソフトサンティアひとみストレッチ』の違いを尋ねられ、前者は涙に近い塩水で、後者には病院でも処方されることがあるビタミンB12で、細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助けることを説明したところ、『ソフトサンティアひとみストレッチ』をお買い上げいただいた。 実のところ目薬に使って良い成分は厳格に決めせれていて、新しく発見された特別な成分というのは、滅多に…
薬の使用感は体質や体調にも作用されるので、個人の感想は参考程度に思っておきましょう
お客様から酔い止め薬を求められ売り場を案内したところ、『アネロンニスキャップ』が良く効くと人から聞いたというため、そういう薬の選び方は好ましくないことをお話しした。 確かに『アネロンニスキャップ』には、鎮静成分と副交感神経を遮断する成分の他に、胃粘膜に作用する局所麻酔まで入っているので、効くといえば効く。 しかし、やっていることはいわば「身体機能を落とす」ことで反応を鈍くしているだけ。 乗…
市販薬を買うときにもお薬手帳の提示と、市販薬を使ったら担当医への報告をお願いします
高齢のお客様から、オブラートが大きくて飲みにくいという相談を受け、使う薬は『小青竜湯』だというので味噌汁に入れてはどうかと提案した。 『おくすり飲めたね』や『服薬ゼリー』を使う人もいるが、『小青竜湯』を果物味の物で飲むと余計に苦さと辛さが際立ってしまうので、チョコレート味などか、いっそ塩っぱい味付けの物に混ぜてしまった方が飲みやすい。 また、薬の成分によっては混ぜてはいけない飲み物もあるから…
ドラッグストアーと患者さんとの関係は細い糸のようなつながり
『六君子湯』を購入されるお客様にヒアリングしたところ主訴は食欲低下で、声は弱々しく、お湯を飲むと少し楽な感じになるというので適用することを伝えた。 薬は効くと思って飲んだ方が効くし、胃薬は主訴に対して外してしまうと効果を感じにくいので、症状と処方内容はよくよく検討が必要である。 お客様は先月に食べ過ぎてから食べる量を減らして入浴はしているというので、良い判断ですとも伝えた。 体を温めて血流…
睡眠時間よりも眠りの質の方が大事? 睡眠時間を削ってても入浴タイムを持とう!! 幼児を連れたお客様がビタミン剤の棚を見ているところへ声をかけてみたが、案内は断られた。 『アリナミンA』を購入され、お会計をしながら全身の疲労には別な選択もあることを伝えた。 ちゃんと入浴しているそうなので、それは是非続けてくださいとお話した。 疲れが取れないという患者さんにヒアリングすると、入浴せずにシャワーで済ませているということが多いので。 摂った栄養の運搬と老廃物の回収は血液で行…
