口唇ヘルペスかは、医師の診断を受けないと分かりません

 小学生の子供を連れたお客様が虫刺されの薬を買いにいらして、子供は『液体ムヒS』を、親は『ムヒSクリーム』を選ばれたので、それぞれ成分も効き目も違うことを説明すると前者を購入された。
 商品名が同じ名前なので液剤とクリームの違い程度に思われがちだが、『液体ムヒS』には炎症を抑えるステロイド剤が入っており、『ムヒSクリーム』には入っていないので薬としての単純な効果を比較すれば『液体ムヒS』の方が強いと言える。
 他にも剤形が変わると処方内容も違うという薬はあるから、よく確認してもらいたいし、分からなければ相談してもらいたいところ。
 お客様に他の店でも薬を買うときにはまず店員に尋ねてみるよう伝えると、「先生が言われるならと」のお返事だった。
 あうっ、「先生」は恥ずかしい(;´∀`)

 常連の夫婦のお客様が来店し、鎮痛剤の棚で迷ってる様子だったので声をかけてみたところ、奥さんが耳の後ろ側が痛み、職場が寒いというお話があったため『葛根湯』を提案すると購入を決められた。
 また、病院では『カロナール』が処方されていて、自分で買った『バファリンA』が効かなかったというので、『バファリンルナi』を紹介すると一緒に購入された。
 ご主人からは、『バファリンルナi』の方が強いのか尋ねられたので、鎮痛消炎剤のイブプロフェンと鎮痛剤のアセトアミノフェンを重ねた物だから、効果範囲は広いと言えるものの、薬は相性も関係することをお話しした。
 それから『バファリンA』の方は、『バファリンルナi』や『バファリンプレミアム』とも成分が異なり、同じブランド名でも名前の前後に他の単語が付いていたりすると、縁もゆかりも無いことを伝えた。
 そういう意味では、効かなかった薬があるからと他のメーカーに乗り換えるより、同じメーカーの中で乗り換えたほうが、別な処方で合うという事もありえる。
 まぁ、そういうクジ引きみたいな選び方をするよりは、相談してもらった方が良いんですが。

 お客様から口唇ヘルペスの薬を求められたが、薬剤師がいるお店でないと取り扱っていないことを説明し、近くの薬剤師がいるドラッグストアーに問い合わせてみたが、すでに退勤しているというため、それを伝えてお客様はお帰りになった。
 ただ本当に口唇ヘルペスなのかの見分けが必要なので、まずは薬剤師に相談するようにとも伝えた。
 実のところ見分けは難しく、過去に病院で口唇ヘルペスと診断されたことがあれば、再発する可能性が高いというくらいしか、店頭では判断のしようが無かったり。
 口唇ヘルペスの市販薬にしても、パッケージに「再発治療薬」と書いてあるので。

 

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート