コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 痛むところが患部とは限らない

    投稿日: 平成 26 年 5 月 19 日 23:21 アバター画像金銀花 コメント

     脹脛(ふくらはぎ)のサポーターを購入されたお客様から、肉離れの相談をされた。  月に1回ほどフットサルをすると起きるとの事で、初日は冷やして後は温めるように案内したものの、症状の度合いによってはリハビリが必要にもなるから、専門医にも相談するようにお話した。  正直、あまり知らない分野だし(;´・ω・)  半身浴や、親指の付け根を脹脛から足首に向けて滑らせる優しいマッサージも良いようだけど、素人の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1340

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「薬を買ったら撮影とメモ」を習慣に

    投稿日: 平成 26 年 5 月 18 日 23:22 アバター画像金銀花 2 コメント

     レジに『葛根湯』の液剤を持って来られたお客様に、症状を尋ねたら授乳中とのことだった。  症状自体は今のところは特に無く、風邪の予防に飲んでおこうと思っての購入だという。  まぁ、『葛根湯』自体は乳腺炎にも使うし、病院でも授乳期に処方されるくらいだから問題は無いけど、中には「漢方薬だから」という理解をされてる方もいるので、念のため「漢方薬だからといって安全ではない」事を伝えた。  こういう時、余計…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1339

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪 駆風解毒湯
  • 血行促進のためのシャワーの浴び方

    投稿日: 平成 26 年 5 月 16 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から、薄毛の相談をされた。  うう……自分も薄毛だから、何を言っても説得力無い(ノД`)  血の巡りを良くするなら、『加味逍遙散』か?  加齢によるものなら、『十全大補湯』とか。  ストレスによる抜け毛は、『柴胡加竜骨牡蛎湯』という説もあるけど。  あまりお役に立てず、申し訳ありません。  ただ、風呂に入らずシャワーで済ませる事が多いそうなので、結構を良くする浴び方を説明した。…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1338

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 十全大補湯 呉茱萸湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 駆風解毒湯
  • 店頭での風邪薬の選び方

    投稿日: 平成 26 年 5 月 15 日 23:32 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から風邪の常備薬を相談されたのだけれど、緑内障のため眼圧の上がらない物をと要望された。  ええん?  どうすれば良いの(;´・ω・)?  抗ヒスタミン・抗コリン作用のある薬を避ければ良いんだよね?  漢方薬も、血圧が上がるような『葛根湯』や『麻黄湯』は避けた方が良いのかな。  アンチョコ出動~!!  パラパラパラc⌒っ゚д゚)っφ  ふむふむ、『葛根湯』は問題無しと。  でも、常…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1337

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 辛夷清肺湯 風邪
  • 栄養剤を服用する事が風邪を治す邪魔になる

    投稿日: 平成 26 年 5 月 14 日 23:24 アバター画像金銀花 1 コメント

     自身の鼻炎薬を買いに来たというお客様から、ご主人の健康相談を受けた。  ご主人はストレスでお腹を壊しやすいそうなので、『半夏瀉心湯』を案内しようと思ったのだけれど、鼻づまりもあるという事から『チクナイン』(辛夷清肺湯)を案内した。  効能は蓄膿症だけど、鼻の症状というのは胃と密接な関係がある。  何しろ鼻は、胃から一直線につながっているので。  そういう意味では、通過点の喉も例外ではない。  そ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1336

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 辛夷清肺湯 風邪 駆風解毒湯
  • 「人体実験」への協力のお願い

    投稿日: 平成 26 年 5 月 13 日 23:28 アバター画像金銀花 コメント

     鼻汁には色がついていて、喉に落ちてくるという話から『チクナイン』(辛夷清肺湯)を案内したら、病院から処方されていて服用をやめていたという。  それって医師も、風邪ではなく鼻炎と診断していたんじゃ……。  でもって、その漢方薬を風邪薬だと思っていたため、風邪は治ったからと服用していなかった模様。  あうっ、それは服用を続けて下さいな。  うーんうーん、診察した医師も、薬を出した薬剤師も説明しなかっ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1335

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 四逆散 芍薬甘草湯 辛夷清肺湯 風邪 駆風解毒湯
  • いつも新鮮な気持ちで説明を

    投稿日: 平成 26 年 5 月 12 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     『ベンザブロックS』に関心を持たれている様子のお客様に声をかけたら、症状は鼻づまりと痰が絡む事だそう。  しかし、他に熱感や頭重などの風邪の症状は無く、鼻汁が喉に落ちてくる感じがするというので、『辛夷清肺湯』の『チクナイン』を紹介したところ、蓄膿症は思い当たるとのことでお買い上げ。  一週間前くらいから喉が痛み、鼻づまりがあるというお客様。  鼻汁が喉に落ちてくるというので『チクナイン』を案内し…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1334

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五淋散 安中散 芍薬甘草湯 葛根湯 辛夷清肺湯 風邪
  • 地元を新発見

    投稿日: 平成 26 年 5 月 11 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     朝起きたら、次郎が早起きしていた。  何かと思ったら、『烈車戦隊トッキュウジャー』を観るために起きたんだそうな。  今まで戦隊物には、まったく興味を示さなかったのに。  仮面ライダーも『電王』だけ熱心に観てたけど、どんだけ鉄道好きなんだ。  ドラえもんの映画も『のび太と銀河超特急』をDVDで何度も観ている。  ちょうど今日は、地元の『芝のふるさとまつり』というイベントが有り、そのトッキュウジャー…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1333

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「5月病」の治療を効能としては伝えられないので

    投稿日: 平成 26 年 5 月 10 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     咳止めを買いにいらしたお客様、他の症状は無いそうで、喉も痛くないという。  しかし、喉の乾燥感は有るとの事で、『麦門冬湯』をご案内してお買い上げ。  ただ、GWが過ぎてからは、いわゆる「5月病」での咳というのも考えられる。  今回は、喉の乾燥感で『麦門冬湯』をチョイスしたけど、ストレスからくる咳であれば『半夏厚朴湯』が候補になる。  ストレス性の咳の特徴は、知人の薬剤師さんに言わせると「わざとら…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1332

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 時間より健康を惜しんでもらいたい

    投稿日: 平成 26 年 5 月 9 日 23:18 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から目の乾きで相談を受けたのだけれど、よくあるドライアイかと思ったら、ご主人が仕事で中国のホテルに滞在していて、エアコンでものすごく乾くんだとか。  しかも、外は報道されているように酷いスモッグだというし。  あくまで添加物としてだけど、胡麻油が入っていて目に膜を張り薬剤を長く留める事で保湿する『ドライエイドEX』を案内してみた。  ………目薬って飛行機に持ち込めるんだっけ(;´・ω・)?…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1331

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ サトラックス 桔梗湯 葛根湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 254 255 256 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ