コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 風邪を治すのは一筋縄じゃいきません

    投稿日: 平成 26 年 5 月 29 日 23:41 アバター画像金銀花 コメント

     胃痛を訴えるお客様から、『キャベジン』が効かなかったからという理由で、『スクラート胃腸薬』と同製品の『S』との違いを尋ねられた。  主な違いは、『S』の方には生薬が入ってる点。  胃痛の方は普段は痛みが無く夜だけだそうなので、『安中散』と『芍薬甘草湯』を合わせた『大正漢方胃腸薬』をお勧めして、お買い上げ。  『葛根湯』をレジに持って来られたお客様に症状を尋ねると、「風邪のひき始め」と言うのだけれ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1354

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 安中散 柴胡桂枝湯 桂枝湯 芍薬甘草湯 葛根湯 風邪 駆風解毒湯
  • 『ヘパリーゼ』は肝臓の薬なのか?

    投稿日: 平成 26 年 5 月 28 日 23:28 アバター画像金銀花 3 コメント

     『ヘパリーゼ』を選んだお客様に、『ネオレバルミン』を紹介した。  お酒の飲み過ぎで、γ(ガンマ)-GTPの数値を気にしている様子だったのもあって、お買い上げ頂けた。  『ヘパリーゼ』には大きく「肝臓水解物」と書いてあって、肝臓に効きそうな気がするけど、効能として認められているのは現在のところ、あくまで「滋養強壮、胃腸障害・栄養障害・病中病後・肉体疲労・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1353

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯
  • 神経に作用する風邪薬は体内を乾燥させてしまう

    投稿日: 平成 26 年 5 月 27 日 23:02 アバター画像金銀花 コメント

     高校生くらいの男性が来店して、消炎鎮痛剤の棚を忙しなく見ていた。  急いでるのかなと思って声をかけたら、転んで打撲したらしいので、初期には冷やすようにお話した。  ところが、手を見てみたら小さいながらも傷があり、しかも青黒くなっている。  ギャッ∑(゚ω゚ノ)ノ  いつからなのか分からないけど、化膿した後に放置して悪化したみたい。  化膿止の塗り薬が必要ですと説明したうえで、病院での治療を勧めた…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1352

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 四逆散 安中散 安中散加茯苓 辛夷清肺湯 風邪
  • 胃腸の風邪に柴胡桂枝湯

    投稿日: 平成 26 年 5 月 26 日 23:46 アバター画像金銀花 1 コメント

     小学校高学年の娘さんの頭痛と肩こりの相談を、お客様から受けた。  病院では原因不明と言われたそう。  お腹を壊しやすいそうなので、水分の代謝異常が頭痛に関係しているのかもしれない。  『呉茱萸湯』が適応しそうだけど、うちには置いていないんだよねぇ。  肩こりとの関連を考えると、本来は高血圧の中年以降向けの『釣藤散』も候補になるものの、市販薬だと15歳以下は服用できない事になっている。  医療用な…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1351

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 呉茱萸湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 釣藤散 風邪
  • 「資格を取っても無駄」と言われる事があるけど、無いよりはマシ

    投稿日: 平成 26 年 5 月 25 日 23:32 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が寒気がするというので、熱風邪と判断し『ルルアタックFX』をお勧めしてお買い上げ。  ただ、すでに食欲が無いそうなので、熱が下がった後にと『柴胡桂枝湯』を紹介したところ、一緒に買って頂けた。  子供が風邪で発熱しているという事で、『冷えピタ』を求めてお客様が来店。  寒気があるうちは額に貼って、発熱して汗をかくようになったら首の後ろか太ももに案内した。  脇の下も、皮膚が薄くて太い血管があ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1350

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪
  • 花粉症自体は一年中

    投稿日: 平成 26 年 5 月 24 日 22:44 アバター画像金銀花 コメント

     今日は早起き。  遅番の身にはツライ。(-_ゞゴシゴシ  次郎の小学校の運動会なうえ、今年は広報部なんか引き受けちゃったもんだから、いつもはテキトーに撮ってる写真を、ちゃんと撮らないといけない。  ところで、広報部の申し送りに「ビデオカメラ不可」ってあるんだけど、それは「カメラでの動画も禁止」という意味なのか、「ビデオカメラでの静止画も駄目」なのか、今どき静止画と動画の区別じゃなくて、機…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1349

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • お金を取るか安全を取るか、どっち?

    投稿日: 平成 26 年 5 月 23 日 23:10 アバター画像金銀花 1 コメント

     12歳の息子さんの鼻詰まりの相談を受けた。  病院へは行く予定とのことで、『パブロン鼻炎カプセル小児用』と『HP鼻炎スプレー』をご案内。  漢方薬も勧めたかったんだけど、粉が飲めないそうなので。  成分的には2歳くらいから服用できる物でも、錠剤になると誤飲を防ぐために年齢制限がある。  私の子供は、2歳頃には市販のミミズの粉とかお湯に溶かして飲ませていたからか、飲ませる苦労が無くて助かる。  3…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1348

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 小青龍湯 荊芥連翹湯 葛根湯 辛夷清肺湯 風邪
  • 風邪薬は2日服用して改善しなければ再考を

    投稿日: 平成 26 年 5 月 22 日 23:10 アバター画像金銀花 コメント

     今日は、起きてから膝が痛い。  これは、天候が荒れる兆候。  そして、お客様が来るチャンス(´ー+`)キラーン  生来の虚弱体質なもんだから、自分の膝が痛いと関節痛の患者さんが、咳が出ると咳の患者さんが来るという予想が立つのだ。  お客様から、『スクラート』と『スクラートS』の違いを尋ねられた。  Sの方は生薬が含まれていて、漢方薬よりである事を説明した。  そして、お話を詳しく伺ったところ、以…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1343

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 辛夷清肺湯 風邪
  • ビール好きに大切な事

    投稿日: 平成 26 年 5 月 21 日 23:46 アバター画像金銀花 2 コメント

     お客様から、『第一三共胃腸薬』と『大正漢方胃腸薬』を比較しての質問を受けた。  医師からは逆流性胃炎との診断を受けているという話だったけど、今は特に症状は出ていなくて備えておきたいからというので、症状が出る前、予感がするような段階で服用できる『大正漢方胃腸薬』の方を勧めた。  それと、ビールを良く飲むそうなので、先に温かいお茶や味噌汁を飲んでおくようにお話した。  私もビールは大好き。  そのた…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1342

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 五苓黄解 温清飲 辛夷清肺湯
  • 「かかりつけ薬局」や「かかりつけドラッグストア」というのも必要

    投稿日: 平成 26 年 5 月 20 日 23:12 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、足の傷の相談で、『エタノール』と『オキシドール』の違いについて質問された。  えーと、えーと……『エタノール』というのは所謂アルコールの事で、無水アルコールには消毒効果が無く、水などで薄める事で一般的な菌やウイルスに対して効果があり、主に皮膚や皮膚と接触する道具類の消毒を目的に使用されます。  一方、『オキシドール』は過酸化水素水というもので、同じ消毒でも傷口の消毒に用いて、口腔や鼻…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1341

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十味敗毒湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 253 254 255 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ