コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 今のボクには理解できない(『アンインストール』より)

    投稿日: 平成 27 年 10 月 21 日 23:20 アバター画像金銀花 コメント

     漢方薬を選んでいるようだったので声を掛けてみたけど、案内は断られた。 漢方薬は効能書きだけ見てても、つながりが良く分からない適応症が並んで書いてあったりするから、なおさら案内が必要だと思うんだけど。 まぁ、そういうのが余計なお世話ということもあるからね。 ただ、それでお会計の段になってから確認したら適応しないことが分かり、それから選定し直すとなった場合に、お客様によっては時間が無いなんてケースも…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16533

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ ニキビ 桂枝茯苓丸
  • 不足した物を補給して役に立つかは不明

    投稿日: 平成 27 年 10 月 20 日 23:59 アバター画像金銀花 コメント

     『リキロングゴールド』を手にしたお客様から、疲労に効くかと尋ねられた。 ただ、お客様自身も気休め程度と考えている様子。 とはいえ、『リキロングゴールド』にはゴオウ(牛の胆石)やロクジョウ(鹿の角)といった生薬が入っているから、タウリン系の栄養ドリンクよりは良いだろう。 比較として、同じくゴオウとロクジョウが入っている『ハイクタンD』も紹介してみた。 そもそもタウリンが疲労に効くというのは因果関係…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16530

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡加竜骨牡蛎湯 疎経活血湯
  • 薬を売ることに絶望し役割を再認識

    投稿日: 平成 27 年 10 月 19 日 23:01 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が『葛根湯』を購入されるさいに、発熱してからでは遅いことを伝えると、具体的に何度くらいか質問された。 その疑問は、当然だろう。 でも人間の体は機械ではないので、単純に体温を基準にするのは適切ではない。 とはいえ、目安としては38度くらいか。 そのうえで、本人の体感として悪寒を感じず、歩くのがツライくらい頭が熱感でボウッとするようなら、『葛根湯』ではなく『麻黄湯』に乗り換えるタイミ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16527

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 桔梗湯 葛根湯 風邪
  • 情報の提供はリクエストに応える前か後か

    投稿日: 平成 27 年 10 月 18 日 23:52 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から、『コンドロイチンZS』について尋ねられた。 主訴は膝痛で、冷えや湿度は関わっていないようだったけど、なにしろ『コンドロイチンZS』は価格が高いから、原因が推測できないと私としては勧めにくい。 そうお話すると、座る動作がつらくなり、病院では膝関節の軟骨の減りを指摘されたという。 なるほど、そうであれば無駄になることも無いか。 ただ、血行不良による患部周辺の栄養不足も痛みとして…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16379

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桂枝加苓朮附湯 疎経活血湯 葛根湯 風邪
  • 使ったことが無くて分かりませんということは多し

    投稿日: 平成 27 年 10 月 17 日 23:04 アバター画像金銀花 コメント

     『ビオフェルミン』を求めて来店したお客様に、比較として『ザ・ガード』を紹介すると興味は持ってもらえたものの、肝心の便秘の実情についてはヒアリングできなかった。 乳酸菌は腸に届くまでに多くが死滅してしまうから、乳酸菌を育てる納豆菌を配合してあるのが『ザ・ガード』のセールスポイント。 それで興味を持ってもらえたのに、ちゃんと相談してもらえるところまで持っていけないのは、やはり話術の未熟さか……。 で…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16376

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 小青龍湯 葛根湯
  • 剤形が違う薬同士による副作用も無視できない

    投稿日: 平成 27 年 10 月 16 日 23:28 アバター画像金銀花 コメント

     咳をしているお客様に声を掛けてみたけど、案内は断られた。 咳の音からして、上半身の乾燥だろうから『麦門冬湯』を考えたんだけどねぇ。 『ブロン錠エース』を選ばれたようなので、念のため痰について確認すると粘着くというお話だったから適応すると考えられ、そのままお買い上げ頂いた。 もちろん痰が粘着くなら、やっぱり『麦門冬湯』で上半身を潤したほうが良いと思うんだけど。 あと、以前に病院で喘息と診断されてる…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16373

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯
  • 風邪の初期に最強のタッグチーム

    投稿日: 平成 27 年 10 月 15 日 23:40 アバター画像金銀花 コメント

     膝痛に『フェイタス』を使ってたというお客様が買いに来たんだけど、外用消炎剤の棚を見たらジクロフェナクナトリウム製剤なのかフェルビナク製剤なのか、パッケージを見ても思い出せないと困られて、こちらも困った(^_^;) 市販薬の名前は、あくまでブランド名なので、名前の後に数字や記号が付いていたら、成分が全く違うということも珍しくない。 そして、成分によっては他の薬との併用を避けなければならなかったり、…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16370

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桔梗湯 疎経活血湯 葛根湯 風邪
  • 「喉が弱い」は弱くない

    投稿日: 平成 27 年 10 月 14 日 23:41 アバター画像金銀花 コメント

     咳止めを買いにいらしたお客様、発症したのは一週間ほど前からで、喉がヒューヒューと笛のように鳴る感じがするというから喘息かなと思ったんだけど、「違う」というお返事。 そして『ルル』を飲んでいたというのだけれど、『ルル』シリーズのどれかは覚えていないそう。 ブランド名だけでは内容が分からないものの、咳以外に風邪と思われる症状は無いようなので、総合風邪薬より咳止めにしたほうが良いですよとお話して、まず…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16367

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪 駆風解毒湯
  • チャンスは最大限に活かす(シャア語録より)

    投稿日: 平成 27 年 10 月 13 日 23:00 アバター画像金銀花 コメント

     中学生の子供が鼻づまりということで、親子連れのお客様が来店。 だけど肝心の本人が、あっちへフラフラ、こっちへフラフラと歩き回りヒアリングできない。 母親が、「あんたの薬を選んでるのよ」と言い聞かせても効果無し(;´Д`) とりあえず、『ベンザブロックSプラス』を使っていたけど効かなかったというお話で、他に風邪の兆候を示すような症状は無いようだったため、鼻炎薬を使うよう勧めた。 年齢的にはもう子供…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16364

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪
  • 何年も前に受けた診断は再受診してみよう

    投稿日: 平成 27 年 10 月 12 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     風邪薬の棚で迷っている様子のお客様がいたので声を掛けてみたけど、「大丈夫です」と断られた。 でも『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたさいに改めて、痰や咳があるのか尋ねたら、主訴は発熱と節々の痛みだという。 そして、痰は絡んでるそうなので色を訊いてみたら、確認していないそう。 ふむぅ、痰に色が付いていればウイルスなどの死骸で風邪と戦ってる最中、透明なら戦いは終わって体内が乾燥していると見立て…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16358

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 疎経活血湯 風邪

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 202 203 204 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ