剤形が違う薬同士による副作用も無視できない

 咳をしているお客様に声を掛けてみたけど、案内は断られた。
 咳の音からして、上半身の乾燥だろうから『麦門冬湯』を考えたんだけどねぇ。
 『ブロン錠エース』を選ばれたようなので、念のため痰について確認すると粘着くというお話だったから適応すると考えられ、そのままお買い上げ頂いた。
 もちろん痰が粘着くなら、やっぱり『麦門冬湯』で上半身を潤したほうが良いと思うんだけど。
 あと、以前に病院で喘息と診断されてるそうなので、それなら咳き込む時には『五虎湯』が使えそうではある。
 一応、もし咳よりも息苦しさが主訴になる時には『半夏厚朴湯』をと紹介してみた。
 すると咳の種類について、考えたことは無いそう。
 まぁ、普通はそうかな。 
 私は、喘息持ちで肺炎もやったことがあるので、「咳」にはちょっとウルサイです(o ̄∇ ̄)o←なんの自慢だ

 お客様から『のどスプレー』をリクエストされて主訴を尋ねると、喉の痛みと咳とのこと。
 でも、自分は治りかけで、家族で一緒に使おうと思っているという。
 ウイルスが原因だとしても体の反応が同じとは限らず、反対に似た症状でも原因が違うというケースがあるため、応急処置として同じ置き薬を共用したとしても、治療にはその都度違う物を使ったほうが良いこともありますとお話した。
 すると実は、自分は糖尿病の治療を受けていて、『のどスプレー』なら飲み薬じゃないから併用しても大丈夫と思っていると分かった。
 確かに大丈夫とは考えられるものの、塗り薬などの外用薬が内服薬や目薬など剤形が違う物同士による副作用は本来は無視できない危険性を伴うため、お薬手帳を参照しないと売れません、とやや大袈裟に伝えて本日の購入は取りやめに持っていった。
 そして、お薬手帳を持ち歩くよう「お願い」した。
 このお客様もまた、やはり咳の音からすると乾燥性で『麦門冬湯』が適応するように思えたんだけど、今回は薬の併用について甘く考えてしまう点を危険と判断して、紹介しないでおいた。
 ベストな対応ではなかったかも、と考え始めると止まらない……(;一_一)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート