コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 咳を花粉症と思わない人は多い

    投稿日: 平成 29 年 8 月 1 日 23:06 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『ドリエル』を求められ、売り場を案内すると探しているのは『ドリエルEX』だった。  主成分は全く同じで、違いとしてはEXの方が水溶液を閉じ込めたソフトカプセルで、溶けやすく早く効くという点である。  そのままお買い上げいただき、お会計のさいに不眠の状況を尋ねると、入眠困難と浅い眠りが重なっているようだったため、浅い眠りは胃の不具合との関係が考えられることをお話したところ、思い当たるよう…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46795

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味帰脾湯 帰脾湯 知柏地黄丸
  • 自分の症状を言語化して人に伝えるというのは案外と難しい

    投稿日: 平成 29 年 7 月 31 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     子供を連れたお客様から酔い止めの薬を求められ「飲みやすいのじゃなく、良く効くのを」と言われたけれど、薬の効き目は相性や体調も関係することを説明した。  使ったことがある物を尋ねると『トラベルミンファミリー』で、お客様も子供も使用感を覚えていないようだった。  しかし、効かなかった記憶が無いのであれば、あえて変更しない方が良いのではとお話してお買い上げいただいた。  眠くなりにくい酔い止めの薬とし…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46762

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ ニキビ 五苓散 清上防風湯
  • 薬を選ぶのも使うかを決めるのも最終的には患者さんの判断だけれど

    投稿日: 平成 29 年 7 月 30 日 23:41 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から、当初は『求心』を求められたので売り場を案内したけれど、探している錠数の物が無いとのことだった。  ただ、動悸は心臓以外の機能の低下も関係することをお話して『牛車腎気丸』を紹介すると、腰痛もあるとのことでお買い上げいただいた。  お客様からウオノメの相談を受け、ウオノメに気付いたのは1ヶ月前くらいとのことだった。  うーん、1ヶ月も経っちゃってると治るのはその三倍くらいの期間…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46750

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 牛車腎気丸
  • 痰が絡んでいると勘違いする症状“梅核気”

    投稿日: 平成 29 年 7 月 29 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『ユンケル黄帝液L』と『ユンケルD』の違いを質問され、前者の方が内臓の疲労にも効果が期待できることを説明した。  ちなみに、お客様には言わなかったけれど、佐藤製薬の中の人からは「ユンケルDはデブのD」 と教わったことがある。  つまり、太めな人の疲労回復に向いてるということだ。  お客様から、はのど飴とトローチについても質問され、剤形よりも成分によって使い分けることを『南天のど飴』と『…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46712

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 出来ることと出来ないことの線引き

    投稿日: 平成 29 年 7 月 28 日 23:47 アバター画像金銀花 コメント

     常連のお客様からギックリ腰の相談を受け、なったのは今日とのことなので鎮痛効果が高く浸透力のあるジクロフェナクトリウム製剤を勧め、『ボルタレンゲルEX』をお買い上げいただいた。  以前に湿布タイプでかぶれたとのことだったけれど、患部の清浄が影響することを伝えた。  たとえお風呂上がりでも、タオルの生地や汗に空気中のホコリなどを巻き込んで貼ると、それがかぶれの原因となるのだ。 「めんどくさいわね」言…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46696

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 牛車腎気丸
  • 強い炎症は抑え、炎症が落ち着いたらケアに移行

    投稿日: 平成 29 年 7 月 27 日 22:33 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、ニキビに『チョコラBB』を服用していて、『ネオ小町』に乗り換えても良いいか尋ねられたので、前者は皮膚の再生で後者は抗炎症と排膿というように目的が違うことを説明した。  考え方としては、炎症が強い時に『ネオ小町』を使って、落ち着いたら皮膚の再生に『チョコラBB』を使うのが良い。  『ネオ小町』が新商品か訊かれたため、摩耶堂製薬は個人薬局にしか卸していなかったのが、ロート製薬の子会社にな…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46690

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ ニキビ
  • 子供の虫歯の原因の多くは過度なスキンシップ

    投稿日: 平成 29 年 7 月 26 日 23:36 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ワンタッチパッド』などをレジに持ってきたさいに、『オロナインH軟膏』を使った方が良いか質問されたので、火傷(やけど)などのように患部が服と擦れたりすることから保護するためでなければ、消毒程度にしか役に立たないことを説明した。  患部は擦り傷とのことで、化膿を防ぐには抗生物質の『テラマイシン』などが適してることをお話したうえで、傷口が疼くようなら弱い麻酔薬の入った『メモA』をと紹介したと…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46658

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬は適材適所の使い分けが大事

    投稿日: 平成 29 年 7 月 25 日 23:46 アバター画像金銀花 コメント

     『柴胡桂枝湯』を購入されるお客様に状況を尋ねたところ、お腹の調子が悪くなりそうな時に飲んでいるとのことで、その使い方は悪くないですねと伝えた。  すると頭痛の時にも使っていて、『葛根湯』が自分には合わないというため、ズキズキする頭痛は胃の不具合と関係があり、『葛根湯』は胃に負担がかかってしまい、適応するのは肩こりと連動する締め付けられるような頭痛であることを説明した。  すると、合点がいったよう…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46656

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯
  • 市販薬の販売は自動販売機になるべきかならざるべきか

    投稿日: 平成 29 年 7 月 24 日 22:24 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から目の洗浄薬を求められ、具体的な痒みや炎症があれば『アイボン』や『アイボンWビタミン』を使い、ケアだけなら『ロートビタフラッシュ』をと案内した。  すると、コンタクトを外した後の乾燥感とのことだったので『アイボンうるおいケア』を勧めたが、ミニタイプが欲しいとのことで『アイボンWビタミン』をお買い上げいただいた。  養生として、入浴して血行を良くすることが大事とお話したのだけれど…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46590

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 『太田胃散』の使いすぎとシリーズの中身の違いに注意

    投稿日: 平成 29 年 7 月 23 日 12:23 アバター画像金銀花 コメント

     エプロンをした女性のお客様が『太田胃散』を購入されるのでヘルパーさんかなと思い、高齢者が使用するのかと使用頻度を尋ねてみた。  高齢者が使うようだけれど、頻度はそれほどではない模様。  頻繁に使うようだと、塩分の摂り過ぎになったり腎臓に負担かけたりするので観察をとお願いした。  高齢者の中には、昔から胃薬と言ったら『太田胃散』を使うのが習慣みたいになっていて、毎日のように飲む人がいるため、高齢者…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 46575

    それさえもおそらくは平凡な日記

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 137 138 139 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ