やや高齢のお客様がご購入されるさいに、他のお店で『アネトンせき止め錠』を買おうとしたら薬剤師に止められてしまったと不満を漏らされた。 しかし詳しく話を訊いてみれば、主訴は痰が引っかかるだけで咳は無いというから、その薬剤師さんが止めたのは当然だろう。 咳き込んで眠れないとか、息を吸えても吐くのが苦しいといった症状が無い時に使うような薬ではない。 お客様に『ストナ去たんカプセル』を紹介したとこ…
- カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
病院から処方された薬を使ったあとに残った症状は、副作用の疑いもあります
お客様が消毒系の喉スプレーをレジに持ってきたので、喉の痛みには向いていないことを伝えると興味を持たれ、抗炎症系のアズレン製剤を案内したところ変更となった。 喉の痛みというのは風邪だけに限らず胃炎の可能性もあることをお話すると、口内炎があると言われたため、むしろアズレン製剤が適応することを伝えた。 というか、どうして口内炎の相談は無かったのだろうか。 お客様が『ヴィックスドロップ』を購入され…
栄養ドリンクを冷やして飲むのはモッタイナイ? 早く効いてほしいなら常温で
お客様から『OS-1』を希望され、お会計時に常温で飲む方が体に吸収されやすいと伝えた。 世間一般の要望により『OS-1』だけでなく栄養ドリンクなんかも冷ケースで冷やしてはあるけれど、腸は体温より低い物を受け付けないので、冷やすのは効き目を落としているだけなんである。 それからお客様には『OS-1』は、いわゆる経口補水液とは内容が異なるため、 多く飲む物ではないこともお話しした。 これも言っ…
鎮痛効果があっても炎症効果は無いとされているアセトアミノフェン製剤が弱い訳ではありません
お客様から『ロキソニン』を求められたものの、うちは薬剤師のいない店舗で置いていないため、化学構造式の似ているイブプロフェンでの代用を提案したところ、お話を聞いて頂けた。 主訴は関節痛というため、鎮痛剤を重ね合わせ鎮静成分も加えた『バファリンプレミアム』の他に、末梢神経の炎症に効果が期待できる『エキセドリンプラスS』を紹介した。 運動でなった関節痛だそうで、鎮痛剤が炎症も抑えるのか気にされたけ…
交通ルールは知っているつもりで知らないことも多いもの
お客様が『スットノーズα』と『コンタクトせき止めW』を購入するさいに併用するのか尋ねたところ、しないとのことだったが、この組み合わせならば鼻炎と咳の症状が一緒に出た場合には併用できることを伝えた。 大丈夫なら声をかけなくても良いのだけれど、注意喚起の一環。 点鼻薬と飲み薬の組み合わせを端から安全と決めて掛かっている人もいて、一声かけると、そう考えてる人を見つけることもあるので。 例えば、交…
「だるい・疲労・吐き気」のある風邪に対応できるのは漢方薬だけ
『パブロンAゴールド』をレジに持ってきたお客様にヒアリングすると、主訴はだるさで、咳などの症状は無いというため、風邪薬を使うのは止めた方が良いとお話しした。 起きていない症状の成分が体に入ってくれば処理をしなければならず、余計に疲労してしまうことが考えられるし、咳止めの成分に麻薬系製剤が入っていると、やはりだるくなってしまい、病気のせいなのか薬のせいなのかが分かりづらくなるので。 するとお客…
総合胃腸薬は案外と他の薬との相互作用があるから気をつけて
やや高齢のお客様が『パブロンエースPro』をレジに持ってきたけれど、主訴は咳と痰で他の症状は無いというため、咳止めを提案し『パブロンSせき止め』と『新コンタックせき止めダブル持続性』を案内したところ、後者を購入された。 お客様は湿った咳の音をしていたので、内臓が冷えている可能性を伝えて、積極的に温かい物を飲むように勧めた。 やや高齢の夫婦のお客様が痒み止めの棚を見ていたので気になり近くをウロ…
ニキビの原因になるアクネ菌と、食中毒の原因になる黄色ブドウ球菌の“奇妙な関係”
外国人と思われる女性3人組のお客様から、コラーゲンが美白に効くか質問されたので、お金を捨てるようなものとお話して、『ハイチオールCホワイティア』を紹介した。 魚の脳を食べても脳の成分にはならないように、豚のレバーを食べても肝臓になる訳ではないのと同じく、コラーゲンを食べても皮膚にはならないのである。 摂取した食べ物は体の中で消化吸収されると、さらに分解されて他の栄養素と再構築されてから体の一…
相談されない具合の悪そうなお客様に声を掛けるべきか掛けざるべきか、それが問題だ
高齢のお客様が洗眼薬を購入されたさいに湿った音の咳をしていたためヒアリングしたところ、一週間くらい前からで痰は黄色いとのことだった。 内臓を温めるような飲食を心がけて、食事の具材は潰してから食べるよう勧めた。 入浴はしているそうなので、それは良いこととお話しした。 お客様から相談された訳ではないから、これ以上は踏み込まなかったけれど、できれば相談してもらいたいところ。 湿った咳に適応する…
頼まれ物の薬で「本人の希望だから」は、どこまで信じて良いものなのか
高齢のお客様から、「前に買った便秘薬を」と注文されたが、友人に頼まれたとのことでその銘柄は覚えてなかった。 その友人というのは常連さんで、私の記憶では便秘だけではなく整腸剤を買われたと思うのだが、お客様が一緒に使いたいというため「人と同じ薬では合わないこともある」と説明したうえで、今回は酸化マグネシウム製剤の『ナチュラル便秘薬』をお買い上げいただいた。 高齢のお客様から、風邪薬を求められた。…