鼻汁には色がついていて、喉に落ちてくるという話から『チクナイン』(辛夷清肺湯)を案内したら、病院から処方されていて服用をやめていたという。 それって医師も、風邪ではなく鼻炎と診断していたんじゃ……。 でもって、その漢方薬を風邪薬だと思っていたため、風邪は治ったからと服用していなかった模様。 あうっ、それは服用を続けて下さいな。 うーんうーん、診察した医師も、薬を出した薬剤師も説明しなかっ…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
いつも新鮮な気持ちで説明を
『ベンザブロックS』に関心を持たれている様子のお客様に声をかけたら、症状は鼻づまりと痰が絡む事だそう。 しかし、他に熱感や頭重などの風邪の症状は無く、鼻汁が喉に落ちてくる感じがするというので、『辛夷清肺湯』の『チクナイン』を紹介したところ、蓄膿症は思い当たるとのことでお買い上げ。 一週間前くらいから喉が痛み、鼻づまりがあるというお客様。 鼻汁が喉に落ちてくるというので『チクナイン』を案内し…
地元を新発見
朝起きたら、次郎が早起きしていた。 何かと思ったら、『烈車戦隊トッキュウジャー』を観るために起きたんだそうな。 今まで戦隊物には、まったく興味を示さなかったのに。 仮面ライダーも『電王』だけ熱心に観てたけど、どんだけ鉄道好きなんだ。 ドラえもんの映画も『のび太と銀河超特急』をDVDで何度も観ている。 ちょうど今日は、地元の『芝のふるさとまつり』というイベントが有り、そのトッキュウジャー…
「5月病」の治療を効能としては伝えられないので
咳止めを買いにいらしたお客様、他の症状は無いそうで、喉も痛くないという。 しかし、喉の乾燥感は有るとの事で、『麦門冬湯』をご案内してお買い上げ。 ただ、GWが過ぎてからは、いわゆる「5月病」での咳というのも考えられる。 今回は、喉の乾燥感で『麦門冬湯』をチョイスしたけど、ストレスからくる咳であれば『半夏厚朴湯』が候補になる。 ストレス性の咳の特徴は、知人の薬剤師さんに言わせると「わざとら…
時間より健康を惜しんでもらいたい
お客様から目の乾きで相談を受けたのだけれど、よくあるドライアイかと思ったら、ご主人が仕事で中国のホテルに滞在していて、エアコンでものすごく乾くんだとか。 しかも、外は報道されているように酷いスモッグだというし。 あくまで添加物としてだけど、胡麻油が入っていて目に膜を張り薬剤を長く留める事で保湿する『ドライエイドEX』を案内してみた。 ………目薬って飛行機に持ち込めるんだっけ(;´・ω・)?…
微熱は怖いんですよん
男性のお客様が、奥さんの風邪の相談で来店。 風邪の引き始めという話だったけど、詳しく症状を尋ねたら、微熱と吐気が数日前から続いているという。 それは風邪の初期ではなく、体力が不足していて発熱する事ができないからと考えられますとお話して、『柴胡桂枝湯』を案内した。 この、「微熱だから風邪の初期」と思われているパターンには、今までにも何度かあった。 高熱=重症というのは、インフルエンザのイメ…
お客様を覚えていませんm(o´・ω・`o)m
高齢とまではいかない中年の男性から、白髪を減らす栄養剤や漢方薬は無いかと相談された。 白髪を減らす事を効能としている医薬品は無いから、「ありません」(キッパリ)というのが模範解答なんだろうけど、接客業ではその方がありえない対応。 さて、困った、どうしよう(;゚Д゚) 漫画なんかだと、「これは独り言ですが……」という手があるんだが(笑) とりあえず、特定の薬の効能としてではなく、あくまで「…
葛根湯だって怖いんだよ
咳の相談で、お客様が来店。 血栓予防の『ワーファリン』を服用しているそうで、他の薬との影響を心配されてのこと。 うむ~、「それでは病院へ」というのが最善なんだろうけど、それで全面的に投げてしまうのでは、楽をしているみたいだし、でも何より優先されるべきは、お客様の安全。 とにかく、いろんな食べ物とも影響する薬だから、慎重にはしないとならない。 現在の症状などを尋ね、麻黄で肺の炎症を発散して…
食育に道徳を持ち込む人が信用ならない
夜明け頃に地震。 富士山が近く、確実に火砕流や噴石の被害を受ける範囲なのでビビる。 ニュース速報をスマホで確認したら、都内で震度5を記録したとか。 ありゃん、向こうの方がヤバかったりして。 そしてまた寝直した。 わぁい、連休だ~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪ と思ったら、もう最終日。 2日だけだからねぇ。 そして今日も早起き。 もう少し布団の中でゴロゴロしたいのにな。 今日は、奥…