明日は『第15回JAPANドラッグストアーショー』に参加するのに休むため、今日は1日10時間を1人勤務。 3人でシフトを回してるもんだから、1日休むだけでも大変なのだ。 この状態、いつまで続くんだろう……。 鎮痛剤の棚でしばらく迷っている様子だったお客様が、『バファリンプレミアム』を選んでレジに持ってきたため、念のため『バファリンA』とは内容が全く異なることを伝えると、「えっ!?」と驚かれた。…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
現代人は体温が低くなりがち
2歳児が軟便が続いているとのことで整腸薬をお客様から要望されたけど、5歳以下は制限されている物ばかりなため、『小建中湯』を案内した。 漢方薬ということで味を心配されたけど、水飴が入っていて甘味があることを説明した。 また、お客様自身が過敏性腸症候群というお話があったため、同じく『小建中湯』か、『小建中湯』から水飴を抜いた『桂枝加芍薬湯』が適応する可能性があることを伝えた。 今回は、「考えてみる」…
患者さんは原因を隠すもの
3日ほど前に発熱し、別なお店で薬剤師さんに『カコナール』を勧められて服用したというお客様が来店。 熱は下がったものの、寒気が続いていて頭が重く、ぶり返しそうでどうしたら良いかと相談された。 発熱は39度ほどにまでなったそうで、今は喉の痛みもあるというお話からすると、その喉の痛みは風邪が胃腸炎に進行してしまってるせいかも。 お客様自身は「発熱」とパッケージ書いてある『ベンザブロックIPプラス』に興…
毎日同じクオリティーを保てるのがプロ
成人の息子さんが2日ほど前に風邪をひき、『パブロンSゴールド』を服用したものの改善しないと相談された。 主訴は、咳と熱の他に、だるさも感じている模様。 『葛根湯』も服用したらしいんだけど、すでにタイミングが外れていることを説明した。 風邪としては中期も過ぎていると考えられるため『柴胡桂枝湯』を紹介しつつ、主訴の咳を考え『パブロンエースAX』を勧めてお買い上げ頂いた。 患者さんは本人は若いので、普…
「いつから」は、お忘れなく
やや高齢の常連のお客様が『新ルルA錠』を購入されたため、お会計をしながら症状を尋ねると主訴は咳で、他に風邪を思わせる症状は無いようだった。 花粉症はあるというお話だったから、花粉による咳の可能性を伝えておいた。 マスコミでもネットの健康情報でも、目鼻の症状は伝えるのに、何故か咳については触れないのが不思議でならない。 咳ってのは、風邪のウイルスは勿論、異物に対する反応なんだから、花粉で起きるのは…
言うべきか言わざるべきか、それが問題だ
やや高齢のお客様から、加齢による爪の割れに使う塗り薬をと注文された。 テレビCMしてるというのだけれど、商品名を覚えていないそうで見当もつかず。 『サカムケア』や『エキバン』でもないそうだし、ハテ……(;´・ω・)? しょうがないので話を誤魔化し……もとい、漢方薬を提案したところ興味を持たれたので、『牛車腎気丸』を紹介してみた。 すると、肘に痺れるような痛みが今年に入ってからあり、その前には肩か…
「手軽に買える」と「気軽に買える」は別です
花粉症のため点鼻薬を求めて来店したお客様が、『AGアレルカット』を購入した。 内服薬は使っていないというので理由を尋ねてみたら、『パブロン鼻炎カプセル』は眠くなり、漢方薬は効かなかったという。 ただ、漢方薬の方は何を使ったか覚えていないそう。 ふむぅ、私なんか不味かったお店とかは覚えておくけどなぁ。 忘れてまた入ったら嫌じゃん(笑) 薬が「自由」に買えるって事は、手軽に買える反面、自分…
薬が効いた気がしない時には遠慮無く言いましょう
『ヨクイニン』を求めて来店したお客様に、実際に服用したことがあるか訪ねてみたら主訴はシミやイボで、あまり効いた感じがしないという。 ヨクイニンは皮膚の材料ですが、材料を運ぶ血流の改善も必要かもしれませんと説明して、『桂枝茯苓丸料加よく苡仁』を案内してみた。 購入していただいたけれど、お会計が済んでから聞いた話では、もともと『ヨクイニン』は病院で処方されていたそうな。 ありゃん(^_^;) それで…
何ごとも反復練習が大事です
やや高齢のお客様から目の痒みと鼻炎の相談を受けたのだけれど、病院で血液をサラサラにするために『アスピリン』が処方されているとのこと。 そのうえ、他にコレステロール値を下げるための薬も処方されているというのに、そちらの薬は何だか分からなくて、お薬手帳は家に置いてきたそうな。 なんて、中途半端な情報σ(^◇^;)。 目の痒みには目薬を使っていたそうなのに、そちらも不明だとか。 その目薬を他のドラッグ…
電脳で繋がれば一瞬で理解できるのに
以前に病院でドライアイと診断され、処方された薬が良かったから同じ物をと、お客様から注文された。 でも、処方された薬の内容は覚えていないうえ、説明書も無いという。 超能力者じゃないから、その薬を当てるのは無理ですよう(^_^;)「小さい容器に入ってたのよ」 たいていの目薬は、小さい容器に入ってると思います……。 そして断言しますが、きっと液体です(`・ω・´)キリッ お薬手帳も作ってないそうなので…