コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • タグ別アーカイブ: 柴胡桂枝湯
  • 患者さんに寄り添うことの難しさ、伝えることの難しさ

    投稿日: 平成 30 年 11 月 3 日 23:21 アバター画像金銀花 コメント

     レジに『パブロンSα』を持ってきたお客様に症状を尋ねてみると主訴はだるさで、他にハッキリした症状は無く食欲はあるというため、体を温めて血流を良くする『葛根湯』を提案するとともに、身体の下支えをする『柴胡桂枝湯』も紹介してみた。
     しかし今度は、販売期限が迫っていて値引きになっている『エスタック総合感冒』が目に付いたらしく、そちらを買っていかれた。
     発熱も頭痛も無ければ咳も出ておらず鼻炎でもないのに、どうして総合風邪薬を使おうと思うのか理解できない。
     患者さんに寄り添った考え方をするのって、難しい……(´・ω・`)
     お客様には、食欲は脳が感じているだけだから、食べ過ぎないようにお話しした。
     体がだるいということは疲労はあるはずで、食べた物を消化して吸収するのにもエネルギーを使うため、内臓を休めることが必要なのだ。

    【指定第2類医薬品】エスタック総合感冒 100錠
    created by Rinker
    エスタック
    ¥996 (2025/08/17 10:51:24時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     若いカップルのお客様が来店し、彼女が皹(あかぎれ)とのことだったので『ヒビケア』と『ヒビエイド』を案内し、処方はそれほど変わらないからブランド名でも価格でも好きな方で選んで良いとお話ししたところ、前者を購入された。
     他に2人とも入浴後に体が痒くなるというので、初めにぬるめのお湯が入ってから追い焚きをするよう勧め、シャワーで済ませる場合には太い血管と神経が通っている背中側に重点的に浴びる方法を教えた。
     また皹の養生として、お湯を入れた湯のみを手で握って、指先の細い血管の血流を良くする方法も伝えた。

    【第3類医薬品】ヒビケア軟膏a 35g
    created by Rinker
    池田模範堂
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪
  • 接客は、最初の話からコロコロ転がっていくライブ感

    投稿日: 平成 30 年 10 月 28 日 22:39 アバター画像金銀花 コメント

     夫婦のお客様が来店し、総合風邪薬の『アデロンゴールド』を求められ案内したけれど、奥さんが愛用していて仕事が休めない時に使っているというので、それは逆であることを説明した。
     総合風邪薬に入っている咳止め成分は麻薬系であることが多く、これは身体機能を落として症状を抑えるため、体がだるくなってしまう。
     だから仕事が休めない時に服用するのであれば、咳が出ていない時には咳止め成分の入っていない『PL顆粒』や、咳止めについては『麦門冬湯』などの漢方薬を併用するか、どうしても現代薬であれば非麻薬系の成分の入った風邪薬を選ぶのが良い。
     ただ現代薬だと、咳止め成分だけでなく鼻炎を抑える成分もまた体をだるくしてしまうから、いずれにせよ仕事が休めないという場合には相談してもらった方が適切な薬を案内できる。
     するとお客様の主訴は咳のみで、職場が乾燥していて咳が込み上げるというため、まさに『麦門冬湯』が適応することをお話した。
     ところが今回買いに来た薬は、高校生の娘さんに使わせるつもりだそうで、主訴は微熱と倦怠感だというので『柴胡桂枝湯』を案内すると、自分に処方された分が家にあるとのことだった。
     奥さんに処方された物を私の口から子供に使って良いとは言えないが、適応することは伝えた。
     そうしたら、子供の分として『柴胡桂枝湯』をお買い上げいただいた。

    【第(2)類医薬品】米田薬品工業 アデロンゴールド微粒A (46包) 総合かぜ薬 発熱 鼻水 のどの痛み
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     小学生の子供を連れた夫婦のお客様が来店し、『パスタロンSEローション』を求められて、うちの店では取り扱っていないため、処方の近い『ケラチナミン乳状液』を案内した。
     しかし子供の乾燥肌に使うというので、水分をガッチリと皮膚に捕らえておく尿素は体内の水分比率が多い子供には不要なことと、痒みは無いというため、『ワセリン』で水分の蒸発を抑えれば充分なことを説明したところ、お帰りになった。
     入浴はしているというので、血液を循環させて水分を行き渡らせるのが大事なため、ぜひ続けるようにと伝えた。

    【第3類医薬品】パスタロンSEローション 100g
    created by Rinker
    佐藤製薬
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 風邪
  • 総合風邪薬は胃腸障害を起こしやすいので、お腹を下していたり吐き気がある時は注意

    投稿日: 平成 30 年 10 月 22 日 23:19 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『OS-1』を購入されるさいにヒアリングすると、成人の息子さんがインフルエンザとのことだった。
     発熱が続いてるのであれば『OS-1』を使うのには適しているが、下がってきたら不要であることを説明した。
     また当然のことながら、本人の食事は内臓を休めるためにも消化に良い食事をすることと、家庭内の感染を防ぐために手洗いの回数を増やし、手の触れる場所の拭き掃除をするよう勧めた。

    【送料無料!!】◆大塚製薬オーエスワン(OS-1) 500mlX24本
    created by Rinker
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     お客様が『エスタックイブファインEX』をレジに持ってきたけれど、成人の息子さんが使うそうで、咳は無く、お腹を下しているというため『柴胡桂枝湯』を案内して変更となった。
     現代薬の総合風邪薬には、お腹の症状や吐き気に適応する物は一つも無くて、むしろ副作用として胃腸障害が現われやすいから、そういう時には漢方薬の出番である。
     そのため、漢方薬が嫌いとか飲めないと言われてしまうと、実は対処のしようが無い。
     今回は、案内した『柴胡桂枝湯案』をお買い上げいただけた。
     お粥が良いか尋ねられ、日本式は意外と消化に悪いので中国式に米を砕いて作るか、豆腐など柔らかい具を用いた味噌汁を勧めた。

    【第2類医薬品】クラシエ薬品カンポウ専科 柴胡桂枝湯エキス顆粒A(サイコケイシトウ) 8包
    created by Rinker
    ¥817 (2025/08/17 05:55:10時点 楽天市場調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 風邪
  • 褒められると伸びるタイプなので、積極的に褒めて下さい

    投稿日: 平成 30 年 10 月 15 日 13:21 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、うがい薬を求められたので現に喉が痛む時には殺菌成分は刺激物でもあるから、むしろ避けた方が良いことをお話ししたところ、使うのは家族とのことで本人に電話をしていただくと、喉がイガイガするという。
     また、痰が喉に落ちて咳にもなるというため胃を悪くしている可能性をお話しして、患部を冷やしながら潤す『龍角散ダイレクトスティック』を紹介すると、そちらをお買い上げいただいた。
     うがい薬を考えたのは本人がトローチを嫌がるからとのことだったが、薬の形より成分が大事なことを伝えた。
     それに、殺菌消毒を目的にしたうがい薬を使いすぎると、体を守る菌まで倒して無防備になってしまう。

    【第3類医薬品】龍角散ダイレクトスティックミント 16包
    created by Rinker
    龍角散
    ¥510 (2025/08/17 03:26:13時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     お客様から『葛根湯』の質問を受け、適しているのは上半身を温めると良くなる症状であり、具体的には鼻水が出るとか肩が凝っているときなどで、反対に温めると具合が悪くなる喉の痛みや咳がある時には使えないことと、発熱してからでは遅いため早め早めに使うのが効果的であることを説明すると、購入された。
     また、『葛根湯』とは反対に冷やして症状が良くなる場合に用いる『銀翹散』と、発熱したり体の節々が痛む時に使う『麻黄湯』と、熱が下がった後にぶり返すのを防ぐために体を支えたり、疲労感や吐き気がある時に適応する『柴胡桂枝湯』も紹介した。
     それから、ご主人が一週間ほど咳が続いていて、もともと喘息があるというので空咳は胃炎の可能性もあることをお話しして、胃に優しい食事をするのが養生法であることを説明した。
     さらに、子供が透明な鼻水が出るというため、それは内臓が冷えていると考えられるので積極的に温かい物を飲食し、入浴をさせてから下半身を厚着させるように勧めた。
     お客様からは、「医者より分かりやすかった」と言ってもらえて恐縮。

    【第2類医薬品】葛根湯エキス顆粒Sクラシエ 30包
    created by Rinker
    クラシエ薬品
    ¥1,620 (2025/08/17 06:45:27時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯
  • 患者さんに、マラソン大会に出るのをやめさせるべきかどうか

    投稿日: 平成 30 年 9 月 27 日 23:08 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ベンザブロックL』をレジに持ってきたけれど、今の主訴は喉の痛みと咳で、数日前に発熱した時に同じ物を使っていたというため、もう使うタイミングは過ぎていることをお話しした。
     そして『ベンザブロックせき止め』を案内したところ、明日のマラソン大会に出たいとのお話だった。
     途中リタイヤも念頭に置くように念押ししたうえで、『ルキノンせき止め』をお買い上げとなった。
     お客様が持っている買い物袋に食料が大量にあるのが目に入ったので、咳が続くのは内臓の炎症が続いていると考えられるため、負担を軽減するのに消化しやすい食事にして量を控えるよう勧めた。
     風邪をひくと体力をつけようとしてガッツリ食事をしようとする人がいるけれど、消化をするのにもエネルギーが必要だから、あまり食べない方が良いんである。

    【指定第2類医薬品】ベンザブロックせき止め錠 36錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
    created by Rinker
    ベンザブロック関連品
    ¥1,407 (2025/08/17 01:32:49時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     お客様が『葛根湯』の液剤を購入され、風邪の気がするというので「今が絶好のタイミングです。家に帰る前に飲んで下さい」と伝えた。
    「風邪の初期には葛根湯」と言われてるけど、症状がハッキリしてからでは遅く、早め早めに使うのが効果的。
     また、喉が痛む風邪の初期に使う『銀翹散』と、発熱時に用いる『麻黄湯』、そして解熱後の『柴胡桂枝湯』を紹介し、風邪をひいたと思ったら初期から食事を消化の良い物にするよう、お話しした。
     それから『葛根湯』は、顆粒や錠剤の方が持ち歩きしやすく、早め早めに飲むのに適していることを伝えると、「詳しくありがとう」と言ってもらえた。

    【第2類医薬品】銀翹散エキス顆粒Aクラシエ 9包
    created by Rinker
    クラシエ薬品
    ¥821 (2025/08/17 08:24:40時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪
  • 『冷えピタ』や『熱冷まシート』などの冷感商品は、冷たく感じるだけです

    投稿日: 平成 30 年 9 月 25 日 23:32 アバター画像金銀花 コメント

     小さな子供から『冷えピタ』の場所を訊かれたので売り場を案内したところ、母親が現れ、ご主人が発熱していて今は37度くらいで今日からというため、38度を超えるようなら水枕を使うようお話ししたうえで、お買い上げいただいた。
     そして、家に『葛根湯』があれば使ってみてはと提案したところ、ご主人が肩こりに使かってるというので早く飲むようにと伝えた。
     また、『葛根湯』は温めると悪くなる症状には使えないことを伝えた。
     具体的には、熱が上がってきてからでは遅いし、喉の痛みや咳があると余計に症状を悪化させてしまう。
     なので、それらに該当する症状の場合は、反対に冷やす『銀翹散』を用いる。
     熱が高くなってきたり体の節々が痛むようであれば、『葛根湯』から『麻黄湯』に乗り換えることと、熱が下がってきたら体力を回復するために『柴胡桂枝湯』へと繋ぐのが良い。

    【第2類医薬品】クラシエ 葛根湯エキス顆粒S 30包
    created by Rinker
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     高齢の母親に頼まれたとのことで、お客様から『メンソレータムAD』と『メンタームEX』の違いを尋ねられた。
     名前が似ていて、どちらを頼まれたのか分からないというので、痒み止め成分が入っているのは同じで、後者には水分を皮膚に留める尿素が入ってることを説明した。
     未開封であれば返品を受け付けますと伝えたが、結局どちらを頼まれたのかが分からず、返品は面倒くさいからと、お帰りになられた。

    【第2類医薬品】メンソレータムADクリームm 145g
    created by Rinker
    メンソレータム皮膚用薬
    ¥819 (2025/08/17 19:15:54時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯
  • 医者が紹介状を書くと保険点数が加算されるので、遠慮する必要はありません

    投稿日: 平成 30 年 9 月 21 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『柴胡桂枝湯』を見ていたさいに声をかけ、体力の弱い人の風邪の初期に用いる『桂枝湯』と比較して、吐き気などの胃腸炎を伴う場合に適応することを説明したところ、信用していただけたのか、お薬手帳を見せていただけた。
     お客様は膠原病の治療を受けており、風邪に『小柴胡湯加桔梗石膏』が処方されていた。
     担当医は漢方薬に詳しくないとのことで心配されたため、他の病院を担当医から紹介してもらう方法もあることをお話しした。
     他の医者を紹介して欲しいと言うと失礼に当たるのではと思ってる人もいるかもしれないが、紹介もちゃんと保険点数に入るので心配は無用である。
     また、お客様が高価な薬を院外の調剤薬局で処方してもらえなかったというので、定期的に通うことを伝えるか、かかりつけとなる薬局を探すよう勧めた。

    漢方嫁日記: 老舗漢方薬局のお嫁さんになって学んだ体の整え方
    created by Rinker
    ¥1,100 (2025/08/17 23:14:03時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     お客様が『パブロンAゴールド』と『マードレトローチ』を持ってレジに来たけれど、患者はご主人で、喉の痛みと熱感があるものの咳は無いというため、後者を鎮痛剤と併用してはと提案したところ、本人に電話で連絡となった。
     すると、すでに『ロキソニン』を飲んでいると分かったので、他に薬は不要とお話ししたうえで『マードレトローチ』のみお買い上げいただくこととなった。
     夕食は鍋だそうなので、それは良いことと答えたけれど、食べ過ぎに気をつけるようにとも伝えた。

    【第2類医薬品】マードレトローチ 18錠
    created by Rinker
    ¥547 (2025/08/17 22:23:42時点 楽天市場調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小柴胡湯 小柴胡湯加桔梗石膏 柴胡桂枝湯 桂枝湯 桔梗石膏 風邪
  • 『OS-1』は他の経口補水液とは、ちょっと違うから注意が必要

    投稿日: 平成 30 年 9 月 19 日 23:13 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『OS-1』を買いにいらして、他の経口補水液と売り場を分けている理由を質問されたので、カリウムやマグネシウムの他にリンも入っているため、発熱時か熱中症の症状が見られる時以外に常用すると、腎臓への負担が大きくなって健康を害することがあるからと説明した。
     また、パッケージには「医師、薬剤師、管理薬剤師」の指導のもとで飲むようにとの注意書きがある。
     自己判断で飲んでは駄目なんである。
     つまり予防的に飲む物ではないのだが、そういう目的で毎日飲もうとする人もいるので、同じ人が繰り返し、あるいは大量に購入しないかを注意しておくために、売り場を分けるよう保健所から指導されている。
     また、スポーツ飲料とされている『ポカリスエット』と『アクエリアス』も微妙に内容が異なっていて、前者の方は普段から運動している人向け、後者の方はあまり体を体を動かさない人に適しているとされている。

    【送料無料!!】◆大塚製薬オーエスワン(OS-1) 500mlX24本
    created by Rinker
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     お客様から『葛根湯』の液剤の在庫がもっとないか尋ねられたが、『葛根湯』は短期的に使う物で、なおかつ上半身を温めるから喉が痛い時や咳がある時、そして発熱してからでは使えないこと、さらに早め早めの服用が効果的だから、持ち歩きにくい液剤より錠剤や顆粒の方が良いと考えることをお話しした。
     それに液剤だと、1日分で錠剤や顆粒の数日分の価格だから、費用面で考えるとモッタイナイ。
     そしてお客様には、発熱した時には『麻黄湯』に乗り換えて、疲労している時や熱が下がってから使う『柴胡桂枝湯』も紹介した。
     すると今回は顆粒タイプの『葛根湯』を購入され、「早め早めですね」とおっしゃられたので、「その通りです」と答えた。
     ちなみに、『葛根湯』と反対に上半身を冷やして風邪の初期に対応する物として『銀翹散』があるので、両方を常備しておくのもオススメ。

    【第2類医薬品】銀翹散エキス顆粒Aクラシエ 9包
    created by Rinker
    クラシエ薬品
    ¥821 (2025/08/17 08:24:40時点 Amazon調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪
  • 現代薬と漢方薬のどちらを選ぶ? 両方入ってるほうが安心?

    投稿日: 平成 30 年 9 月 17 日 23:13 アバター画像金銀花 コメント

     子供を連れたお客様が『改源』の顆粒と錠剤を見較べていていて、『葛根湯』も見ていたので気になり声をかけたところ、家族で共同で使う風邪薬を探していて、現代薬だけでも漢方薬だけでも嫌とのお話だった。
     つまり、生薬配合の現代薬を探してて『改源』に興味を待ったということなのかな。
     ただ、生薬だから漢方薬とは限らなくて、すでにある漢方薬と現代薬を合わせた物と、現代薬に生薬を加えた物は、これまた違う。
     私は、現代薬でも漢方薬でも同じように使う方針だけれど、どちらに偏るのも嫌というのも、偏ってる気がしないでもない(^_^;)
     それと『葛根湯』は案外と使うタイミングが難しく、一般的には「風邪の初期」と言われているが、その初期というのは「頭が重い気がする」とか「悪寒がした感じがする」というように、症状がハッキリしない段階で早め早めに使うのが良い。
     そしてまた、上半身を温めて症状を改善するので、内臓が冷えていると考えられる鼻水などには適応するが、反対に上半身が炎症していると起こる鼻づまりの時や喉が痛い時、そして咳がある時には使えないし、発熱してからではもう遅い。
     なので、発熱し始めに使う『麻黄湯』と、解熱後にぶり返しを防ぎ体力を維持する『柴胡桂枝湯』も紹介した。
     お客様には、薬を家族みんなで使いたいと思う気持ちは分かるものの、同じ家族でも性別や年齢が違えば体質も異なり、症状も同じとは限らないから分けた方が良いという考え方もあることをお話ししたところ、本日はお帰りになった。
     お客様が帰ってから、上半身を温める『葛根湯』とは反対に、上半身を冷やして喉の痛みのある風邪の初期に用いる『銀翹散』を紹介するのを忘れてしまったのを思い出した。

    【第2類医薬品】【カイゲン】改源 60包【生薬配合感冒薬】
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     お客様が『プレコール持続性せき止めカプセル』と『ブロン錠エース』を比較していて前者を購入されるので、念のためヒアリングした。
     咳止め成分の比較でいえば、前者の方が体への負担が少ないと考えられるが、咳が激しくて眠れないぐらいであれば後者の方が向いているので。
     風邪の後に咳だけが残ったとのことだったが発熱はしなかったそうで、咳は乾いた音がするようだから胃炎を起こしてる可能性を伝えた。
     そのため咳によるエネルギーの消耗で食欲が湧いても、食べ過ぎないように気をつけて、消化に良い食事をするよう勧めた。

    【第(2)類医薬品】プレコール持続性せき止めカプセル 10カプセル(5日分)  せき たんに せき止め薬
    created by Rinker
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪
  • 薬が効かなかったら、他の病院やお店に移るよりフィードバックを

    投稿日: 平成 30 年 9 月 16 日 22:33 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が、喉の痛みに喉スプレーを希望されたので、抗炎症成分のアズレン製剤を案内したうえで、『パブロントローチAZ』と『マードレトローチ』も紹介してみたところ、後者をお買い上げいただいた。
     ただ、その前に『マードレトローチ』において、お客様から「後発品は嫌い」というお話があり、「研究していない」「イイとこどり」と言われるから、一概にそうとは限らない事をお話しした。
     また、大手の製薬メーカーが販売元になっていたとしても、会社の合併や小さいメーカーの製品を大手が買い取って自社製品として販売しているケースもあることを説明し、薬の効き方が違ったら医師や購入店にフィードバックするようお願いした。
     病院を受診したりドラッグストアで薬を買ったとして、薬が効かなかった場合、そのまま他の病院やお店に行ってしまうケースが多いが、それだと連続性が無くなって医療機関側はもちろん、患者さん自身も比較検討というものができなくなってしまう。
     人間の体は機械ではないので、部品交換などの修理をするように治すことはできず、「効きそうな薬」を試して「治る確率を高める」というのが投薬治療の実態。
     だから、前回にヒアリングしたさいの内容や、そのときの症状など、情報の蓄積が次の選択の参考になるので、飛び込みで新規の患者さんとして訪問しては、「また初めから」ということになる。

    【第2類医薬品】マードレトローチ 18錠
    created by Rinker
    ¥547 (2025/08/17 22:23:42時点 楽天市場調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング

     子供を連れたお客様が電話をしていて、「葛根湯」とか「ポカリ」と聞こえたので気になり、電話を切ったところで声をかけて、『葛根湯』が使えないパターンがあることを説明した。
     具体的には、上半身を温めて血流を良くすることで症状を改善するから、体を温めるとかえって具合が悪くなるような喉の痛みや咳、それから発熱してからでは遅いことを伝えたところ、奥さんが発熱しているという。
     そのため、発熱してから使う『麻黄湯』を勧めて、解熱後に用いる『柴胡桂枝湯』を紹介し、奥さんに電話で確認していただいたところ『麻黄湯』を購入された。
     お客様はゼリーも買ってくるよう頼まれたというので、内臓を休ませるのには良い方法です伝えた。
     風邪をひいて体を休めるというのは単に横になるということではなく、消化にエネルギーを使わない食事をして内臓を休ませることが大事なので。

    【第2類医薬品】クラシエ薬品 「クラシエ」麻黄湯エキス顆粒 10包
    created by Rinker
    ¥727 (2025/08/17 02:36:03時点 楽天市場調べ-詳細)
    • Amazon
    • 楽天市場
    • Yahooショッピング
     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    📂投稿グループ それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 葛根湯 風邪

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 5 6 7 … 40 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ