コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 薬は季節や環境での使い分けということもあります

    投稿日: 平成 27 年 4 月 18 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     常連のお客様から受けた相談は、ご主人が初期は鼻水とクシャミで『小青龍湯』を用いて治まったものの、出張してからぶり返し、今は鼻づまりになっているとのことだった。 暖かくなってきたから、上半身を温める『小青龍湯』が合わなくなってきていると考えられるため、『葛根湯加川きゅう辛夷』への乗り換えを案内したところ、家に以前に病院で処方されてた物が残っているそうなので、使うよう勧めた。 また、出張以来、疲れが…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10783

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ かっ香正気散 小青龍湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 消風散 疎経活血湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪 黄連解毒湯
  • 「男はいつまでも子供」はロマンチック?

    投稿日: 平成 27 年 4 月 17 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     『コンドロイチン』などを眺めていたお客様に声を掛けてみたところ、初めは膝の痛みというお話で、すでに病院は受診しており結果待ちとの事だった。 しかし、血流改善による疲労回復の『キューピーコーワゴールドαプラス』や、炎症を抑え水分代謝を改善する黄耆が入っている『キューピーコーワコンドロイザー』、軟骨の構成成分であるコンドロイチン硫酸ナトリウムに神経細胞機能を補助するベンフォチアミンを加えた『ビタミネ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10780

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 疎経活血湯
  • 頭を下げちゃいけない時もある

    投稿日: 平成 27 年 4 月 16 日 23:22 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、首筋が痛み、回したり下を向くことも出来ないと相談された。 温めて楽になるか尋ねてみたところ、昨日は風呂に入っておらず分からないものの、寒い感じがして体は温まりたいと思っているようだというお話だった。 また、痛むようになった原因に、職場で冷房を入れられたのが思い当たるというので、上半身を温める『独活葛根湯』を案内した。 しかし、貼る物を希望されたため、フェルビナク製剤を勧めてお買い上げ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10665

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 葛根湯 釣藤散
  • 疑問に思わないと質問も出ないということ

    投稿日: 平成 27 年 4 月 15 日 23:45 アバター画像金銀花 コメント

     以前にも、中学生の息子んさにと『ブリーズライト』を買いにいらしたお客様。 その時とは別にラージサイズを購入して使ってみたら、大きすぎて取れやすかったそうで、サイズごとに粘着力が違うのかと尋ねられた。 え~と……、私は使ったことが無いので断言できませんが、粘着力は変わらないと思います(^_^;) キッズタイプだと今度は小さすぎるかもしれないため、やはりレギュラーサイズが良いのではと勧めた。  喉の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10660

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 治肩背拘急方 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 響声破笛丸 風邪 駆風解毒湯
  • 科学的な解釈と漢方薬的な考え方のせめぎ合い

    投稿日: 平成 27 年 4 月 14 日 23:27 アバター画像金銀花 1 コメント

     『消毒用エタノール』を求めて、お客様が来店。 用途を尋ねてみたら、マットのカビ取りに使うとのこと。 マットのカビ取りに使えるかなぁ(^_^;)? 訊くんじゃなかった(笑) 普段想定していない使い方に遭遇すると、どう応対したものか困ってしまう。 医薬品の説明の方が、楽だなと思ったり。 『消毒用エタノール』で殺菌はできるだろうけど、目的はむしろ殺菌よりもカビの汚れを取りたいんじゃないかと考えると、た…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10626

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡加竜骨牡蛎湯 風邪
  • どんな分野でも反復練習が大事

    投稿日: 平成 27 年 4 月 13 日 23:05 アバター画像金銀花 コメント

     『ルルアタックEX』を購入される若いお客様に、念のため症状を尋ねて、喉の痛みが主訴で発熱の予兆があることを確認した。 買い物カゴには他に、カップラーメンや菓子類が多く有ったため、食欲があっても消化の良い物にして量を控えるようお話した。 友人といっしよに来ていて、「カップ麺駄目だってェ~ー(。´σд`)」と笑い飛ばされてしまったけど、私としてはコレだけは譲れない。 余計なお世話、お節介なのは承知の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10562

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯
  • 一見さんでも常連さんでも聞き出すのは大変で

    投稿日: 平成 27 年 4 月 12 日 23:39 アバター画像金銀花 コメント

     アミノ系のシャンプーを求めて、お客様が来店。 頭皮の荒れに使いたいとのことで、ネットで「アミノ系のシャンプーが良い」と見たそうな。 まぁ、髪の毛を構成するタンパク質の元がアミノ酸だから相性が良いのは確かだろうし、地肌の皮脂を過剰に洗い流したりせず刺激が少ないから、アトピー性皮膚炎の人や赤ん坊の体を洗うのにも適している。 ただ、うちでのお店では『ミノン全身シャンプー』一択です(^_^;) それで良…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10557

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • たいていの薬は不味いですけどね

    投稿日: 平成 27 年 4 月 11 日 23:33 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、かかと荒れの相談を受けた。 かかと水虫の可能性も考えだが、以前にかかとを削ってから回復せず、2年ほど経っているという。 痒みは無いそうなので、『ヒビケアFT』を案内して、お買い上げ頂き、皮膚の再生を促すために半身浴を勧めた。 また、家にはヒアルロン酸のサプリメントがあるそう。 実のところ、ヒアルロン酸を経口摂取して効果があるのかというのは疑問。 ただ、飲んだり飲まなかったりというお話…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10532

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 響声破笛丸 風邪 駆風解毒湯
  • 「毒親」になっていませんか?

    投稿日: 平成 27 年 4 月 10 日 23:53 アバター画像金銀花 コメント

     『ナロンエース』の容量の多い方が安くなっている理由を、お客様から尋ねられた。 まぁ、単純にうちのお店で、特価品になっているだけなんですが。 そう説明すると、いつも使っていて、成人の息子さんや高校生の娘さんも一緒に使っているという。 でも、『ナロンエース』を使っているのは特に理由がある訳では無く、『イブA』や『バファリンA』などを試したことも無いそうな。 鎮痛剤は体が慣れてしまうと、将来的に鎮痛剤…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10522

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 小青龍湯 当帰芍薬散 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 駆風解毒湯
  • 通常の3倍が許されるのはシャアだけ

    投稿日: 平成 27 年 4 月 9 日 23:39 アバター画像金銀花 コメント

     『ロキソニン』を求めてお客様が来店したものの、置いていないため近くのドラッグストアーを紹介した。 ただ、用途は頭痛で、「ロキソニンが一番効いたから」と言うのだけれど、他にどんな鎮痛剤を使ったことがあるのかは不明。 失礼だから深くは訊きませんが、数種類の鎮痛剤を比較して使ったことがあるのかとは疑問に思う。 成分によって効くプロセスは違うし、体との相性、症状との相性というものもある。 なんにしても出…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 10512

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓黄解 葛根湯 風邪 駆風解毒湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 220 221 222 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ