コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 傷には消毒薬より抗生物質を備えておくほうが賢明

    投稿日: 平成 29 年 5 月 23 日 20:50 アバター画像金銀花 コメント

     夫婦のお客様が来店し、奥さんが喉の痛みで病院に行ったところ抗生剤を処方されたというのだけれど内容は不明で、それを服用しても喉の奥が痛むとのお話だった。 病院に行った時には悪寒があったそうだが今はしないそうなので、錠剤の『ペラックT』とトローチの『パブロントローチAZ』と顆粒の『駆風解毒湯』を紹介したところ、ご主人がどれが効くのと問うので、剤形の好みで決めても良いことを伝えると、本人が『パブロント…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41951

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 風邪 駆風解毒湯
  • 「どの風邪薬が一番良く効くか」という質問は店員への無茶振り

    投稿日: 平成 29 年 5 月 22 日 22:57 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から痛み止めを求められて鎮痛剤の棚を案内したところ、お客様自身が『イブA』を選ばれ、お会計のさいにカラ咳を何度もしていたため尋ねたところ、ついさっき飲んだお茶で咽(むせ)たとのことだった。 何か売りつけられると思ったのかもしれないけれど、咳の音からして胃を悪くしている可能性をお話し、イブプロフェン製剤は胃の保護機能を低下させるので服用時には消化の良い食事をするよう伝えると、胃に優…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41948

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 呉茱萸湯 地竜 桂枝茯苓丸 風邪
  • 適応する薬を選んでおきながら別な薬に変えてしまうケースも

    投稿日: 平成 29 年 5 月 21 日 22:17 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が、鼻水と痰が出る症状に『パブロンSゴールドW』と『ベンザブロックS』を使っていて効かなかったっと言うので『ルルアタックNX』を案内してみたところ、すでに一週間以上経過していて主訴以外の症状は無いというため、鼻炎薬を提案し、『パブロン鼻炎カプセルSα』を試していただくことになった。 鼻水にはベラドンナ総アルカロイドが良いし、効能書きに痰のことは書いていないがマレイン酸カルビノキサ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41865

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 目の充血の除去を謳っている目薬に御用心

    投稿日: 平成 29 年 5 月 20 日 22:17 アバター画像金銀花 コメント

     『バイシンUV』を手にしたお客様からUV対策の目薬のことを尋ねられ、基本は修復成分の入っている物はパッケージに効能が書いていなくても該当することを説明したところ、目が充血してたまに痛くもなるとのことだった。 痛みがあるとなると目薬で済ませて良いか判断しにくいため受診勧奨したうえで、『新緑水』を提案しお買い上げいただいた。 入浴はしているそうなので、目の症状には良いことですから続けてくださいと伝え…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41863

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 買う薬が決まってからリヒアリングするのは変なのです

    投稿日: 平成 29 年 5 月 19 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     胃腸薬の棚で迷っている様子だったお客様が『スクラート胃腸薬』をレジに持ってきたさいに、『スクラート胃腸薬S』の方は普段から胃が弱い人向けなことを伝えると、空腹時や朝方に胃痛がすると言うので『大正漢方胃腸薬』も紹介してみた。 『大正漢方胃腸薬』には「胃を安らかにして苦しみを散らす」とされる『安中散』に、下痢などを伴わない痙攣性の胃痛に適応する『芍薬甘草湯』が入っている。 すると、会社の関係でストレ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41855

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 四逆散 安中散 安中散加茯苓 芍薬甘草湯 風邪
  • 使う薬は対話から選ぶ物

    投稿日: 平成 29 年 5 月 18 日 23:20 アバター画像金銀花 コメント

     コンタクトレンズをしているというお客様から、ドライアイに『アイリスCL-I ネオ』が良いか尋ねられ、『ロートドライエイドコンタクト』も紹介してみた。 『アイリスCL-I ネオ』は人工涙液、つまるところ塩水みたいな物なので。 すると痒みもあるというので、ひとまず抗炎症成分の入った目薬を使って、痒みが落ち着いてから乗り換えてみてはと提案し、『新緑水』をお買い上げいただいた。 また、痒み止めや抗炎症成…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41853

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 虫刺され用のパッチ剤にも使い分けがあります

    投稿日: 平成 29 年 5 月 17 日 23:57 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から『アネトンせき止め錠』を求められたのだけれど、常連のお客様で処方されてる薬が多く担当医に相談するよう勧めたところ患者は奥さんだとのことで、『麦門冬湯』を紹介した。 歳を取ってくると体内が乾燥しやすく、それが咳の原因となることがあるから、いきなり強めの咳止めを使うこともなかろうと。 また、お客様自身は喉の調子がおかしいとのことで『新ブロン液エース』を購入されたが、それほど咳があ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41821

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 響声破笛丸
  • 便意を我慢したい時には背筋を伸ばしてみる

    投稿日: 平成 29 年 5 月 16 日 21:51 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『新ビオフェルミンS』を求めて来店し、比較として納豆菌の入った『ザ・ガード整腸錠ααα+』も紹介してみた。 患者は成人の娘さんで主訴は便秘らしく、今回は『ラクトファルミンS』を購入されたのだが、お会計時になってから、コロコロ便という話が出たためストレス性の可能性をお話して『桂枝加芍薬湯』も紹介したところ、お客様自身は最初が硬いと言われるので、それは水分代謝が上手くいってないと考えられるこ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41744

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桂枝加芍薬湯 風邪
  • 女性の妊娠の有無と、高齢者の年齢は尋ねにくい

    投稿日: 平成 29 年 5 月 15 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     二人組の女性のお客様が来店し『ムヒSクリーム』と『ムヒアルファEXクリーム』を一緒に購入されるので、両者は成分が違い、後者には炎症が強い場合に適したステロイド剤が入っていることを説明した。 すると、液剤とクリームでの効果の違いを尋ねられたため、『ムヒS』に関して言えば『液体ムヒS』にはステロイド剤が入っており、『ムヒSクリーム』は炎症には弱いことを伝えた。 つまり、同じ銘柄の薬でもクリームと液剤…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41626

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 雲の上を歩くような目眩(めまい)は一度病院へ

    投稿日: 平成 29 年 5 月 14 日 23:31 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が成人の息子さんから口内炎のパッチタイプの薬を頼まれたというのだけれど、患部の状態と場所は分からないという。 炎症が強い場合の『口内炎パッチ大正クイックケア』と『トラフルダイレクト』に、日が経っていて患部の修復を促す『口内炎パッチ大正A』を案内してみると、家に『ケナログ軟膏』があるというので先に使ってみてはどうかと提案すると、帰られた。 『ケナログ軟膏』は唾液と混ざると固まって患部に貼り付…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 41621

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 釣藤散 風邪 駆風解毒湯 黄連解毒湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 144 145 146 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ