お客様から咳の相談を受け詳しく症状を訊いてみたところ、一週間ほど前に風邪をひいて咳だけが残り、夜中になると激しく咳き込むとのこと。 現代薬として『ブロン錠エース』と『アネトン』を、漢方薬として『五虎湯』と『麦門冬湯』を案内した。 私としては、夜中に咳き込むのは副交感神経が優位になるのと、上半身に熱が篭っているからと考えられるため、『五虎湯』で患部を冷やしてから、『麦門冬湯』で乾燥を取り除く事…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
常温で飲む方が体への吸収が良い
やや高齢のお客様から腰痛の相談を受けたので、病院には行ってみたのか尋ねたところ、膝の痛みで整形外科に通っていたものの、最近は通っていないとのことだった。 腰痛については、掃除などで腰をかがめると痛むそうで、一人では湿布を貼るのが難しいからと、塗る物を希望されたため、フェルビナクのゲル剤を案内してお買い上げ頂いた。 ただ、足が遠のいている病院には、腰痛の件で改めて行ってみるよう強く勧めた。 …
冷たい物を飲みたい時にも先に温かい物を
水筒(ステンレスボトル)を買いにいらしたお客様が、買う前に愚痴る愚痴る。 「嫌なら買うな」と言いたくなるくらいに、延々と。 しかし、「小さいのに値段が高い」はともかく、「病院に行くくらいしか出掛けない」という言葉が出たので、どんな症状で病院に通っているのか尋ねてみた。 すると、胃が弱くて通院していて、お盆に冷たい物を飲み過ぎたら具合が悪くなり、担当医に叱られたとか。 なるほど(。_。(゚д…
秋の花粉症で漢方薬のお浚い
『ロートアルガード鼻炎内服薬Z』を購入されたお客様に症状を尋ねたところ、家族揃って鼻炎を起こしていて、風邪の兆候は無いようだから、やはり秋の花粉症だろう。 お客様自身も、花粉症だと思うと言っていた。 ただ、同じ鼻炎でも、鼻水と鼻づまりでは、体の中で起きている反応は違うから、家族で同じ薬を使うのは、必ずしも適切ではない事を伝えた。 漢方薬では、鼻水は体内が冷えていると考えられるため温める『小…
秋の花粉症が始まりました(冷やし中華は終わります)
やや高齢のお客様から、腰痛の相談を受けた。 いつからなのか尋ねたところ、数日前に転んで尻もちをついてからだという。 急性症状だからインドメタシンのパップ剤を案内したけど、それより何より病院に行くよう強く勧めた。 尻餅というのは言葉のニュアンスよりも、かなりの衝撃である。 体重の数倍の衝撃が、瞬間的に体の一部に掛かった訳で、転んで膝を打ったくらいの考えでは困るのだ。 その辺りを数倍に薄め…
薬局・薬店では従業員の方針にご注意下さい(盛大なブーメラン)
お客様から、風邪の後に咳だけが残ったと相談を受けた。 風邪で上半身が乾燥している可能性を説明し、私としては定番の『麦門冬湯』を案内したところ、総合風邪薬で同じ効能の物をと頼まれた。 ううん、そもそも総合風邪薬自体が神経に働きかけて熱や咳などの症状を押さえ込む事で起きる副作用が、体内の乾燥だから、同じ効能の総合風邪薬は無いし、現代薬にも皆無だ。 漢方薬には、効くまでに時間がかかるというイメー…
イメージに惑わされた結果
やや高齢お客様が、虫対策の痒み止めのコーナーでウロウロ。 何かお探しなら、尋ねて頂いた方が早いし、相談にも応じるのに、なかなか声を掛けてもらえないのが歯がゆい。 特に市販の医薬品は(医薬品に限らず小売品がそうなのかもしれないけど)、一方のドラッグストアーの系列には卸していても、もう一方の系列には卸していないという物が数多くある。 固有の商品名で探しても、取り扱っていない物は探すだけ無駄だっ…
本当に「お気に入り」なら覚えておきましょ
やや高齢のお客様からチラシを手に、「広告に載ってるパブロンをちょうだい」と頼まれた。 風邪の常備薬にしていると言うのだが、同じ名前でも前後の記号が変わると中身も違いますよと伝えたら、家にあるのがどのパブロンかは覚えていないそう。 小売業としては、そのまま売っても良いのかもしれないものの、もし本当にお気に入りなら、確認してからでどうですかと勧めたところ、今日は購入を見送るという事に。 余計な…
同じ商品名でも小児用は成分そのものが違う場合が
やや高齢の患者さんから頻尿の相談を受けたのだけど、ちょっと悩んでしまった。 すでに『八味地黄丸』を服用していて、あまり効果を感じられないという。 そこで次の選択肢として『八味地黄丸加五味子』を考えたものの、食欲はあるようで適応しそうにない。 そもそも頻尿も、夜中ではなく、朝起きてからがトイレが近く、午後には大丈夫だそうなので。 ううむ、『五淋散』も考えられるけど、外見上は痩せてるもののガ…
財布を持たないで買い物に出掛けるようなもの
皮膚疾患の棚を行ったり来たりしているお客様がいたので、声を掛けてみた。 捜し物があるのであれば、早く見つかるのが良いだろうし、皮膚疾患に適応する薬を選ぶのは風邪薬や胃腸薬よりも格段に難しいから。 お話して頂いたところによると、病院で真菌アレルギーと診断されたという。 いわば、カビなんだけど、そのカビで起こるアレルギーは、花粉症がそうであるように、鼻炎になる人もいれば喘息になる人もいて、当…