夫婦のお客様が『太田胃散A錠』をレジに持ってきたところで、『太田胃散』と違い健胃剤が少ないことを説明すると、患者はご主人で主訴は食べ過ぎというため、『スクラート胃腸薬』も紹介してみた。 この『スクラート胃腸薬』にしても無印とSとでは処方内容が異なり、普段から食欲旺盛で元気な人が食べ過ぎた場合には無印の『スクラート胃腸薬』が適応し、体質虚弱な傾向か胃が弱っている時に食べ過ぎたという場合には『スク…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
薬のテレビCMでは情報不足のはずなのに、テレビCMで選ばれる不思議 常連のお客様から、成人の息子さんの風邪の相談を受けたのだけれど、主訴は体のだるさとのことで、他に症状は無いのに『パブロンゴールドA』を飲んだというため、服用を中止するようお話しして『柴胡桂枝湯』を勧めたところ、購入された。 食欲はあるそうだが、エネルギーを欲しい脳に騙されては駄目なので、消化に良い食事に切り替えるか量を控え、栄養ドリンクを使うのならばノンカフェインをと伝えると『ヒストミンゴール…
食べ過ぎの腹痛に鎮痛剤を使ったり、頭痛に湿布薬を使う人がいる? いるんです!! 若いお客様が、鎮痛剤と風邪薬を一緒に購入されるので、念のため併用しないか確認した。 お客様としては煩わしいかもしれないけれど、何しろ食べ過ぎの腹痛に鎮痛剤を使ったり、頭痛に湿布薬を使う人がいるため、こうして声がけをしていることを伝えた。 若いお客様から頭痛の相談を受け、以前は『ロキソニン』を使っていたというためイブプロフェンも科学構造式が似ていて代用できることを説明すると、『イブA』を購入さ…
市販薬は似た名前で迷うことがあると思いますが、迷ったら相談を 『ペラック』シリーズを見ていたお客様が『ペラックスイート』を購入されたので、喉の痛みより咳止めとしての効果があることを伝えたところ、患者は7歳の子供で、咳で夜も眠れていないようだというため、効果が期待できることをお話した。 喉の痛みを抑える『ペラックT』と勘違いして『ペラックスイート』を購入する人もいるので、内容の違いをこうして声をかけて確認している次第。 お客様のお話によると、以前は『新ル…
皮膚の痣は市販薬で消せる? まずは現状の確認と専門家の意見を聞くために受診がオススメ 成人の親子のお客様が『ポケムヒ』をレジに持ってきたさいに、局所麻酔が入っている『プチウナ』の方が効果的と伝えたところ、娘さんが麻酔を怖がり、そのまま購入された。 親の方は『ムヒアルファEX』を持ち歩いているというので、それを使ってみてはとお話すると「自分専用だから」とのことだった。 私も普段は、家族でも薬は分けることを勧めているのだけれど、なんだろこの違和感。 夫婦のお客様が来店し、ご主人…
市販の総合風邪薬で一番怖い副作用は「効いた」と錯覚することかもしれません 若い女性のお客様が『パブロンAゴールド』と『熱さまシート』をレジに持ってきたのでヒアリングしたところ、患者は彼氏で、咳は無く主訴は微熱とだるさだというため、すでに体力が低下していて熱が出せない可能性をお話し『柴胡桂枝湯』を紹介してみたが、粉は飲めないとのことだった。 咳が無く微熱の症状で『パブロンAゴールド』を服用すると、体調が良くなったと錯覚してしまい、症状をこじらしてしまう可能性があるから…
緑内障の注意書きのある薬が絶対に使えない訳ではないけれど 夫婦のお客様が来店し、一歳の子供が虫に刺されて『ムヒベビー』を使ったものの「赤味が引かない」との相談を受けた。 『ムヒベビー』では炎症を抑える成分が少ないことを説明し、残った赤味は気にしなくても良いと伝えた。 ところが一緒に連れている5歳の娘さんの方が刺された痕が酷いため、そちらは受診勧奨した。 お客様には、病院に行くのが大げさに思えても、専門家の意見を聞くのが大事と伝えた。 常連のお客…
『消毒用エタノール』の無印とIPの違いは? 価格が高い方が良いとは限らない お客様から『消毒用エタノール』の無印とIPの違いを尋ねられ、酒税法の関係であることを説明した。 『消毒用エタノール』は飲めてしまうから酒税がかかっており価格が少し高いのに対して、イソプロパノールという別なアルコール添加物を加えることにより飲めなくした『消毒用エタノールIP』の方は酒税が外れ少し安くなる。 この話をすると大抵のお客様からは驚かれ、そしてまたそこから他の健康相談に繋がることがある…
子供は親が買ってくる薬を使うしかないので、だからこそ店頭での相談と確認をお願いします 中国人らしい若いお客様から、胃痛の相談を受けた。 3日前に食べすぎて、その時は吐き気もしたとのこと。 今は空腹時に痛むものの食欲はあるというため、『スクラート胃腸薬』を勧めてお買い上げいただいた。 Google翻訳、マジ優秀(´∀`) Google 日本語入力は、変な誤訳が多いけど(^_^;) 子供を連れたお客様が『マイフレンS』を2個レジに持ってきたけれど、主訴は咳で他の症状は無いと…
体が小さい子供は気温の影響を受けやすいので、屋外でも屋内でも服装にはお気をつけ下さい 他の登録販売者が対応していたお客様を引き継ぎ相談内容を確認したところ、主訴は全身の痒みで病院には行っており、処方された塗り薬のつなぎになる物を求められていたと分かったが、混合の薬でおくすり手帳を持っていないという。 おくすり手帳をそもそも作っておらず、皮膚科は毎回医師が違うのが嫌だからと、別に受診している内科で処方してもらってるという。 混合した薬となれば、処方内容を確認できるものが無ければ…
