誤解させておいた方が安全かも

 お客様から『オロナイン軟膏H』の場所を尋ねられたのだけれど、すでに手に『ケアリーヴ治す力』を持っていたため、用途を確認したところ手の擦り傷に使うつもりだとの返事。
 『ケアリーヴ治す力』を使う時には、軟膏のたぐいは患部に塗っちゃいけないんですよと説明した。
「あっ、そうなの?」と暢気な返事をされたけど、確かにパッケージの注意書きが目立たないんだよねぇ。
 知らずに使っちゃってる人、多いんじゃないかなぁ。

 トローチを求めて来店された女性のお客様に、理由を尋ねてみたところ、喉が痛くて、だけど授乳中だからと言われた。
 いや、まぁ、喉の痛み止めのトローチで、そうそう危険なことも無いですが、剤形で安全だと判断されるのは困る。
 今まで何度か、湿布薬や点鼻薬で、授乳中や妊娠中には避けなければならない薬を買おうとしていた人に遭遇しているから。
 こういう時に、トローチに危険な物は無いですが……と前置きした説明は、かえって聞く側が煩わしいと感じるようなので、「薬は形ではなく成分で危険な事があります」と簡潔に伝えた。
 この言い方では、喉の痛み止めのトローチも危ないと誤解されそうだけれど、嘘は言ってない。
 誤解されてる方が、安全な場合もあるでしょ。
 そして症状を詳しく訊いてみると、痛みよりカサカサする感じで、風邪の兆候となりそうな他の症状は無い様子。
 そのため『麦門冬湯』を勧めてみたものの、粉は苦手というので『桔梗湯』の液剤を案内して、お買い上げ頂いた。
 ただ、授乳中は慢性的に水分不足で体内が乾燥しがちだろうから、ネット通販で『麦門冬湯』を入手してみるよう勧めた。
 うちにも入手ルートがあれば、仕入れたいんだけどねぇ。

 やや高齢のお客様が、『新エスタック顆粒』を指名で買いにいらした。
 あいにくと置いていなくて、調べたら内容は『葛根湯加桔梗』だったため、『葛根湯』『桔梗湯』の併用を提案しつつ、実際の主訴を確認した。
 すると、主訴は咳で、風邪自体はすでに治まっているそう。
 そのため、「風邪の後に残った咳に」と『麦門冬湯』を勧めたら、そのままお買い上げ頂いた。
 でもそうかぁ、『葛根湯加桔梗』なら置いたら便利そうだ。
 『新エスタック顆粒』を仕入れられないか、本部に問い合わせてみようφ(..)

 幼児の手の皸(あかぎれ)について、お客様から相談された。
 痒みは無いようなのだけれど、掻いていないというお話なのに血が滲んできていたため、『ヒビケア軟膏』を案内して、舐めないようにガーゼで保護するようお話して、お買い上げ頂いた。
 家でも手袋をした方が良いか尋ねられたので、その必要はありませんと答えておいた。
 人間の体はサボりがちだから、あまり過保護にすると自分で温めたりする能力が格段に落ちてしまうので。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート