漢方薬の不味いというイメージは『葛根湯』?

 胃腸薬の棚を見ていたお客様から、15歳のが嘔吐していると相談され、下痢は無いとのことから『柴胡桂枝湯』を案内した。
 すると、漢方薬はが嫌がるかもしれないとのことから現代薬を希望されたが、市販薬で嘔吐に使える物は他に無いことを説明し、お買い上げいただいた。
 あえて現代薬から挙げるとすれば酔い止めくらいだけど、それでも吐き気の緩和程度だ。
 嘔吐に下痢が伴うようなら、同じく漢方薬の『五苓散』が候補になるが、嫌がったのは『葛根湯』のようだ。
 一般に漢方薬の不味いというイメージは『葛根湯』によるもので、生薬に苦いのと辛いのとが入っているから、まぁ確かに不味い。
 でも漢方薬の味は生薬構成で決まり、『柴胡桂枝湯』には苦い物が入ってはいるが、辛いのが入っていない分だけ舌への刺激も少なく無理は無いはずである。
 止めの『麦門冬湯』となれば粳米も入っていて、かすかな甘みを感じるくらい。
 そうそう、嘔吐をしているさいには薬を水で一気に飲むと、また吐いてしまうかもしれないので、小皿にお湯で溶いてスプーンで舐めるように服用する方法を教えた。

")

 を訴えるお客様に、『大正漢方胃腸薬』と『スクラート胃腸薬S』を案内してみたら、以前に逆流性食道炎と診断されたことがあるというので、指を肋骨の下側に入れてもらったところ痛いと言うため『半夏瀉心湯』を勧めた。
 しかし、容量が3日分と少ないのが不安らしく『爽和』にも興味を持たれたため『太田漢方胃腸薬2』も交えて、前者は人から激しく怒られるなどの外から来るストレスに対応し、後者は自分で思い悩んでしまう様なストレスに向いていることを説明した。
 そして今回は、鎮痛鎮痙現剤の『芍薬甘草湯』の入っている『大正漢方胃腸薬』をお買い上げいただいた。
 逆流性食道炎の場合、さっきの指を肋骨の下側に入れて痛くなければ『ギャクリア』(六君子湯)も候補になる。

以下の記事も読まれています。


 

登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート